キャラクター成長
ウェイン基本的には戦士だが、魔法も得意。
キャラクターメイキングにより修得できるスキルや魔法が大幅に変わるので注意。
全員に言える事だが、使いどころを選ぶ特技よりスキルを優先させると使いやすくなるはず。
スキルは『クリティカル』『MOVアップ』『硬直時間短縮』など直接攻撃を有利にするものを早く取りたい。
『HPアップ』も有効。攻撃力が高いので『毒攻撃』系はあまり必要無い。
魔法系のウェインであれば『詠唱短縮』『詠唱防御』などを取ったら、修得ポイントはなるべく魔法へ。
魔法は『ファイアアロー』などの単体攻撃魔法から一つをレベル2になる時に修得すると、序盤の戦闘が有利になる。
次に『キュア』。あとは『アタック』『プロテクト』、あれば『レジスト』『ファイン』も。
とくに『アタック』『プロテクト』は闘技場など、一人で戦わなくてはならない場面では必須。
魔法を中心にするなら、上位の魔法を覚えるため、早くから多くの魔法を覚えなくてはならない。
場所指定魔法は使い方が難しいので『ブラスト』など単体魔法を先に。
特技はなるべく早く『強打撃』『ダッシュ』を。強敵との戦いでは『見切る』が役に立つ。
『ダッシュ』はイベント戦闘で非常に役に立つ上、スキル『MOVアップ』を修得するのに必要となる。
『貫通攻撃』『全包囲攻撃』はあれば便利程度。
シュナイダー仲間になっている期間は短く、その間の戦闘も初期能力で十分戦える。
できることなら、敵のとどめはウェインに刺させたい。
ハンス攻撃力は低いものの遠距離攻撃ができ、ATW・MOVが非常に優れているので、最強の戦士になりうる素質がある。
MPは少ないので魔術師にはあまり向かない。
とにかくスキルを取りまくること。どれを修得しても非常に強くなる。
MPが低く、強力な魔法も覚えられないので『サイクルアップ』程度があれば全く修得しなくても良い。
特技は『ダッシュ』『強奪』以外はあまり必要無い。
『強打撃』で攻撃力の低さを補う程度か。
シャルローネ攻撃力・射程に優れた弓使い。魔法もかなりの種類を使いこなす。
敵魔術師の狙撃と、強敵に対する時の補助魔法・いざという時の回復魔法は非常に役に立つ。
ATWがとても長いので、まずは『硬直時間短縮』を修得。
直接攻撃メインなら『クリティカル』『命中アップ』『間接射程アップ』『MOVアップ』。
魔法中心であれば、スキルより魔法修得を優先しよう。最初に『詠唱防御』。あとは『消費MP減少』。
魔法は回復・補助中心。序盤の攻撃魔法は『ファイアアロー』程度で十分。
まずは『サイクルアップ』『プロテクト』『ファイン』『レジスト』『レイズ』『ヒーリング』ととって援護の魔法を充実させる。
もともと攻撃力は高いので『強打撃』があると、スナイパーとしてさらに活躍できる。
魔法をよく使うなら『精神集中』を修得してもいい。
ゼノス魔法を全く使えない、純粋な戦士。
攻撃力も耐久力もあるのだが、相変わらず足の遅さが欠点。
真っ先に『MOVアップ』を。
あとは片っ端からスキルを取っていけばいいだろう。攻撃力が高いので『毒攻撃』系はあまり必要ない。
魔法が使えないので、その分修得ポイントは特技にまわすこともできる。
『強打撃』『強奪』『見切る』は何かと便利。『貫通攻撃』『全周囲攻撃』は無くても困らない。
リビエラ魔術師。直接攻撃もできなくはないが、後方で魔法を使っているのが無難。
アリエータ・セレブと違い、回復魔法といくつかの補助魔法を扱える。
取っておきたいスキルは多い。
『MPアップ』『詠唱短縮』『詠唱防御』『消費MP減少』で魔法をさらに使いやすく。
『ファイアーボール』『トルネード』を修得し、強力魔法『アースクエイク』を修得したい。
必要な修得ポイントが多いので、スキル中心にとっていくか魔法中心にとっていくかを決めよう。
『精神集中』を修得すると『魔法強化』がおぼえられるようになるが、特技よりスキルと魔法を優先。
カーマイン万能型の魔法戦士。
便利な魔法が使えるが、耐久力にやや不安がある。
どうも死にやすいので、『HPアップ』『リジェネレート』を取ると安全。
魔法は『ブラスト』『レイズ』。
MPが低いので連発はできないが、イベント戦闘で役に立つ。
特技を修得する必要はあまりない。
アーネストバランスのとれた魔法戦士。カーマインよりも近接戦闘に向いている。
はじめから持っている精霊石の強さもあり、仲間になってすぐ活躍できるはず。
『HPアップ』『分身』があれば、耐久力に余裕ができる。
範囲魔法を修得できるが、とくに欲しいものはない。
『貫通攻撃』『全周囲攻撃』『見切り』。
スキルと魔法にそれほど魅力がないので、特技を充実させるのも良いだろう。
ウォーマー槍を使いこなす優秀な戦士であり、攻撃魔法も多少は使うことができる。
多彩なスキルで優れた守備を誇るが、足が遅いのに『MOVアップ』も『ダッシュ』も修得できないのが最大の弱点。
『HP吸収』『リジェネレート』『状態異常防御』といった珍しいスキルが多い。
『HPアップ』と合わせて、防御面では最強と言える。
範囲魔法も使えるが必要は無し。
特技よりもスキルを修得しよう。
アリエータ最強の魔法使い。ほとんどの攻撃魔法を使うことができる。
その反面、回復・補助魔法を修得できないのが痛い。HPが低いのにも注意。
役に立つスキルはだいたい始めから憶えているので、新たに修得しなくて良い。
余裕があれば『MPアップ』など。
『トルネード』『アースクエイク』『メテオ』の最強クラス魔法の修得を目指す。
『魔法強化』した高レベルの『アースクエイク』は終盤の敵を一掃する威力がある。
『魔法Lvアップ』があれば、欲しい特技は『魔法強化』のみ。
セレブ能力はアリエータと酷似。取得できるものもほぼ同じ。育て方は同じでいいだろう。
なぜか『リジェネレート』を修得できる。
パトリック魔法を多少使うことのできる戦士。
戦士なのだが、彼が仲間になるルートは魔法使い不足なので魔法を中心に使うことになる。
『HPアップ』『MOVアップ』を修得したいが、まずは魔法を優先。
『サイクルアップ』『ファイン』で援護魔法を充実させ、ウェイン・ハンス・ゼノスに補助魔法を。
『全周囲攻撃』を憶えると『HPアップ』が修得できるようになる。
おすすめ精霊石
グローランサー2最大の特徴とも呼べる、精霊石システム。
その選択により、戦闘の難易度は大きく変わります。
数多の中から便利な半数程度の精霊石を紹介します。詳しい効果についてはこちらをどうぞ。
☆-場所が余ったら ☆☆-それなりに使える ☆☆☆-かなり便利 ☆☆☆☆-とても強い ☆☆☆☆☆-使う使わないで大違い
レベル 精霊石名 利用法 おすすめ度 1 スキルLV+1 中盤戦でリングに1の場所があったらこれを ☆☆ 1 再生能力+1 つけておくと多少は死ににくくなる。戦士用に ☆☆ 1 敵寄せ 経験値稼ぎしようと思った時に。それほど必要は無い ☆ 1 ○○の加護 敵の使ってくる魔法には幅があるので、属性防御は使いにくい ☆ 2 全硬直短縮+1 少しだけ攻撃速度が上がる・・がそれほど実感は無い ☆ 2 スキル効果アップ+1 スキルの効果が少し上がる。HPやMOVの上昇で確認できる ☆☆ 2 血染めの刃 攻撃力が上がれば上がるほど便利になる。闘技場で重宝する ☆☆☆ 2 間接射程アップ シャルローネはもともと射程が長いので、ハンスに装備させる ☆☆ 2 ○○ウェポン 付け替えが面倒。敵の弱点を突けば、それなりの効果はある。使うなら炎・雷・聖を ☆☆ 3 再生能力+2 戦士で死にやすい人がいれば ☆☆ 3 MOVアップ+1 つけるとイベント戦闘が楽になる。鈍足ゼノスに必要 ☆☆☆ 3 魔力アップ+1 攻撃魔法も回復魔法も効果が上がる ☆☆ 3 特技LV+1 『ダッシュ』や『強奪』など便利スキルの使用回数が一回増える ☆☆ 3 消費MP減少 仲間になったばかりで最大MPが少ないリビエラに着ける ☆☆ 3 ノックアウト 殴り合いで効果を発揮。イベント戦闘では効かない敵も多いが ☆☆ 3 必殺の一撃 クリティカル率がかなり増えるが、確率なので・・ ☆☆ 3 隠密 敵に会っても、たいていはすぐに逃げられる ☆ 4 MOVアップ+2 足の早さ大幅アップ。ゼノスには複数つけても良いくらい ☆☆☆☆ 4 スキルLV+2 スキル効果が増える。それほどの必要は無い ☆ 4 武器威力アップ+1 与えるダメージが少しだけ増える ☆☆ 4 気絶ガード 闘技場や終盤のイベント戦では、これかテリアカが欠かせない ☆☆☆☆ 4 ディスペル 魔法を使ってくる敵の多い場所で装備すると便利。回復魔法が効かなくなるのには注意 ☆☆ 5 春雷の霊力 雷と聖属性に弱い敵は多いので、属性攻撃ではこれが一番か ☆☆ 5 筋力成長促進 長期間つけていると、凄まじい攻撃力と耐久力を身につけられる ☆☆☆☆ 5 知力成長促進 多くの魔法が高レベルで扱えるようになる ☆☆☆☆ 5 瞬発力成長促進 命中率などが上がる。他の成長促進よりはありがたみが無い ☆☆ 5 スキル効果アップ+2 効果はあるが、他にもっと強い精霊石はある ☆ 5 苦行者の悟り 血染めの刃と同時に装備することで、攻撃力50%上昇 ☆☆☆ 5 忍びの極意 敵から盗みまくることができる。射程の長いハンスやシャルローネが使いやすい ☆☆☆ 5 ラックアップ 終盤、制御力の質を求めるようになったら。あまり実感は無いが・・ ☆☆☆ 6 MOVアップ+3 ゼノスとウォーマーには必須。他の者に使わせても役に立つ ☆☆☆☆☆ 6 武器威力アップ+2 2つつけても苦行者の悟り+血染めの刃には負ける ☆☆ 6 魔力アップ+2 攻撃魔法の威力より、回復魔法の効果が上がるのが嬉しい ☆☆☆ 6 全硬直短縮+2 攻撃速度がかなり早くなるが、強さに不満 ☆ 6 魔術師の祈祷+1 魔法に必要な時間が短縮される。魔術師全員につけたい ☆☆☆☆ 6 連続攻撃+1 武器威力アップや苦行者の悟り+血染めの刃と合わせて使うとさらに強い ☆☆☆☆ 6 血染めの刃・改 単体で使っても便利だが、苦行者の悟り・改と組み合わせて真価を発揮 ☆☆☆☆☆ 6 癒しの秘技 アリエータやセレブに回復魔法を使わせられるようになる ☆☆ 6 飛距離無限 ハンスに装備させ、スナイパーに ☆☆☆ 7 スキル効果アップ+3 スキルLVアップ+3をつけるよりも効果が高い ☆☆☆ 7 再生能力+3 とても早くHPが回復するが、あまり必要無い ☆ 7 特技LV+3 特技『ダッシュ』『強奪』『魔法強化』『魔法LVアップ』など使用回数が大幅増加 ☆☆ 7 武器威力アップ+3 苦行者の悟り+血染めの刃で場所を二つ使ってしまうのが嫌ならこれを ☆☆☆☆ 7 ヴァンパイア・改 血染めの刃・改を買い忘れていたなら、これが代役。魔法も吸収できるので便利 ☆☆☆☆☆ 7 苦行者の悟り・改 血染めの刃・改と同時に装備して副作用無効。さらに連続攻撃で鬼神の如き攻撃を ☆☆☆☆☆ 7 修験者の奇跡 前作での祝福の鐘。いわゆるルーンストーンだが、使わない ☆☆☆ 7 テリアカ 中盤以降、ステータス異常を使ってくる敵が多い。とくに気絶には注意がいる ☆☆☆☆☆ 7 魔道奥義 メテオやアースクエイクを普通に修得するのが面倒なら ☆☆ 8 筋力成長促進・改 上昇するSTRを倍以上にする。低レベルから着けていれば簡単に最強キャラができる ☆☆☆☆☆ 8 知力成長促進・改 上昇するINTを倍以上にし、早く強い魔法が高レベルで唱えられるようになる ☆☆☆☆ 8 瞬発力成長促進・改 上昇するDEXを倍以上にする。筋力・知力より使いづらい ☆☆☆ 8 全硬直短縮+3 攻撃速度を大幅アップ。弱くは無いが、効果は地味 ☆☆ 8 連続攻撃+2 これが序盤から装備できれば、任務は格段に楽になる ☆☆☆☆ 8 魔術師の祈祷+2 魔法の詠唱時間をさらに短縮 ☆☆☆☆ 8 アルヴィースの記憶 装備している限り、魔法を修得する必要が無くなる ☆☆☆☆☆ 8 魔力の覚醒 魔法をほぼ使いたい放題になる。最大MPの多いアリエータとセレブにはあまり必要無い ☆☆☆ 9 連続攻撃+3 遠距離攻撃できない者には最高の攻撃用精霊石。攻撃力アップの精霊石と併用したい ☆☆☆☆☆ 9 魔力アップ+3 魔法の威力が大幅上昇。アルヴィースの記憶と魔術師の祈祷で大魔術師になれる ☆☆☆☆ 9 魔術師の祈祷+3 広範囲魔法も単体攻撃魔法なみの早さで唱えることができる ☆☆☆☆☆ 9 ノックアウト・改 連続攻撃をすれば、気絶させる確率はさらに上昇する ☆☆☆☆ 9 転移の翼 相手がどこにいようとも攻撃できる、最強の精霊石。まずはハンスに ☆☆☆☆☆ 9 ダブルリング 強敵を倒す際には持っておきたい ☆☆☆☆☆