「本・雑誌・その他」

東京堂出版以外の本、雑誌です。


「第8回石田天海賞受賞記念・BOOK OF SHIMADA HARUO」 6825円

第8回受賞者、島田晴夫の奇術界に残したオリジナルを讃えるとともに、その受賞を記念するために、石田天海賞委員会の手によって編集・作成された貴重な一冊です。
島田晴夫の八ッ玉の手順やそのプロット、ネタ場・ホルダー・ネタ仕込みのポジショニング、また片手で4個の玉を出す技法やカラーチェンジの技法などが詳細に解説されています。


掲載内容
「八ッ玉からドラゴン迄の道」
「奇術の原点と行方」(フロタ・マサトシ氏との対談)
八ッ玉の手順
手順のプロット
手順の実技
プロット1 右手で4個の玉
プロット2 再び右手で4個の玉
プロット3 左手で4個の玉
プロット4 4つの玉の遊び
プロット5 再々度右手で4個の玉
プロット6 カラーチェンジ
プロット7 カラーボール(その2)両手で8個のカラーボール
プロット8 両手に8個のカラーボール
片手で4個の玉を出す技法
カラーチェンジの技法
あとがき

他、GENIIの表紙やIt' Magicのポスターやブロマイド、FISMコンベンションのプログラム掲載写真などなど…島田晴夫に関する貴重な資料も多数掲載。また豊富な写真と詳細な解説で、“本家・島田晴夫の八ッ玉”を習得する事が出来ます。

(著者:島田晴夫/発行年:1977年/第8回石田天海賞受賞記念)


「第12回石田天海賞受賞記念・松田道弘 作品集」 6825円

同志社大学卒業後、ラジオ関西勤務を経て、マジック・ミステリー・パズル・ゲームの研究家として多くの著書を残す松田道弘の第12回受賞を記念して発行された作品集です。
「エコノミー・オブ・ムーブメントをめざして」と題された序文から始まり、カード、コイン、カップ・アンド・ボール…と、松田道弘のエッセンスが加わったクロースアップマジックのクラシック(古典)を完全収録。

掲載内容
はじめに エコノミー・オブ・ムーブメントをめざして
第T章 私案「コレクター」とその成立の背景
第U章 アンビシャス・カード
第V章 ナチュラルリフトへの道
第W章 エースの行方改案
第X章 またまたコインスルー・ザ・テーブル
第Y章 私案「トライアンフ」
第Z章 カップ・アンド・ボールをめぐって

いずれも豊富な写真と分かりやすい具体的な解説で、他には“未発表”の松田道弘の作品を完璧にマスター出来ます。

(著者:松田道弘/発行年:1980年/第12回石田天海賞受賞記念)


「第5回石田天海賞受賞記念・氣賀康夫 作品集」 6825円

慶応義塾大学奇術愛好会三代目幹事長を務め、現在TAMC(東京アマチュアマジシャンズクラブ)会員でもある、第5回受賞者、氣賀康夫の作品集です。
様々なマジック関連の著書も記されているだけあって、いろいろな意味でマジックを“楽しむ”事を大前提とした内容になっています。


掲載内容
第一章 奇術は楽し
 101 トランプ物語
 102 奇術談話室
第二章 カード奇術技法の完成
 201 ダブル・カット
 202 フォールスカット
 203 ダブル・リフト
第三章 絵柄カード
 301 カンカンとランラン
 302 予言尻取り
 303 トウカモハシテーリス
第四章 コイン奇術
 401 フォールス・カウント
 402 中国の古典
 403 キャンプする4人
第五章 楽しい創作
 501 IBMカード
 502 兎と狼
 503 ブック・テスト
第六章 「ファン・カード・プロダクションズ」

他、“奇術談話室”と銘打たれた、インタビュー形式の一問一答も収録。
「奇術の上手くなるコツとは?」
「奇術の価値の判断基準とは?」
「タネの分からない奇術は悔しがってしまう?」
などといったストレートな質問にも的確な答えを返されており、初心者から愛好家まで、深く頷ける内容の一冊となっています。

(著者:氣賀康夫/発行年:1973年/第5回石田天海賞受賞記念)


「第14回石田天海賞受賞記念・小野坂 東の本」 6825円

マジックランド店主、マジックマガジン社編集長…と、これまでに様々な肩書きを背負って来た、自称・“マジックヒッピー”小野坂 東の第14回受賞を記念するために編集・作成された貴重な一冊です。
高木重朗氏による「トンさんのこと」を語った序文から始まり、現在もマジックランドで販売されているグッズの原案が多数収録されています。


掲載内容
はじめに
フラップ
 ・ルービックキューブ
 ・玉子盗人
 ・磁石盤の謎
カード
 ・ジプシーの相性テスト
 ・付・オカルト風カード当て
 ・コピー・マシン
 ・宇宙人のカード
 ・予言
 ・超感覚テスト風に
・ファンカード

 ・シルクになるレコード
 ・レコードにとけこむシルク
付・エルムズレイカウント
あとがき
ちょっといっぷく
 転写シート
 カラーバックのカード
 のぞいて損のないお店
 プラスチックのインスタント加工
 サークル・カッター
 スプレー式接着剤
 カードのプリント

また、随所に設けられた“ちょっといっぷく”という名のコーナーには、プラスチックのインスタント加工方法やブランクカードのプリント方法(←※いわゆるオリジナルカードの作製方法…!!)などが惜しげもなく解説されており、特に創作者にはたまらない内容が満載の一冊となっています。

(著者:小野坂 東/発行年:1982年/第14回石田天海賞受賞記念)


「第10回石田天海賞受賞記念・菅原 茂 作品集」 6825円

テンヨー開発部、菅原 茂の作品集です。
…あの「ダイナミックコイン」を開発(※近藤 博と共同開発)した人物と言えばお分かりでしょうか?
20歳で(株)テンヨー製品開発課に所属となり、以後「シースルーカード」「スクイズプレー」「アップダウンボール」「アルファトンネル」「クリスタルボックス」「ミステリートライアングル」「お札マジシャン」…と数え切れない程の様々なマジック製品を開発・発表されています。

掲載内容
序にかえて
著者まえがき
第1章 瞬間の変化
 1.フラワーウォンド
 2.キャンドル・トゥー・シルク
 3.色変わりビーズ
 4.オートマチック・カラーチェンジ
第2章 ユニークな原理を集めて
 1.アップダウンボール
 2.3本のミニウォンド
 3.専門家のためのパドル
 4.ウォーター・ミステリー その1
 5.ウォーター・ミステリー その2
第3章 ペネトレーションの世界
 1.エスケープ・リング
 2.輪ゴムのミステリー
 3.ボールペンをぬける輪ゴム
 4.カラーコップの貫通
 5.リボン・ペネトレーション
 6.コインの剣刺し
 7.ブロック・イリュージョン
 8.アルティミット・ペネトレーション
             

菅原 茂の作品は「現象がはっきりしている」こと、「現象に至るまでの過程が短い」ことが特徴的ですが、とりわけ貫通現象に深いこだわりを持っており、70%はペネトレーションをテーマにしたものだとか。ひとつひとつの作品がどのような発想で産まれ、どのような経緯で製品化されるに至ったのか…
研究家やクリエイターを志す方には非常に参考になる一冊です。


(著者:近藤 博/発行年:1978年/第10回石田天海賞受賞記念)


「A JOIN COLLECTION OF WORKS」 8400円

天海賞の創設から23年が経った1990年に発刊されました。
個性豊かなクリエーターの様々な作品が一堂に集まった、それまでの天海賞受賞者による合同作品集です。
小野坂東、フィル・ゴールドスティン(マックス・メイビン)、松田道弘、真田豊実、松田道弘、赤松洋一、沢浩、山本慶一、近藤博、菅原茂による傑作オリジナルマジックを収録しています。


収録作品
ESPデモンストレーション 近藤博
ESPプリディクションU 近藤博
ワッシャーペネトレーション 菅原茂
アコーディオンカード 菅原茂
水の流れに身をまかせ 小野坂 東
ブーマー フィル・ゴールドスティン
私のオープン・トラベラーズ 松田道弘
さなだギミック 真田豊実
入れ換るダイス 赤松洋一
テーブルを通り抜けるダイス 赤松洋一
ジャパニーズペーパークラフト 沢浩
和妻ノート 山本慶一

奇術対談
 厚川昌男
 島田晴夫

(著者:天海賞受賞者9名による合同著作/発行年:1990)


「第25回石田天海賞受賞記念・PLAY MAGIC TONY BINARELLI」 8400円

第25回受賞のイタリア人メンタリスト、トニー・ビナレリ氏の作品集です。
ビナレリ氏はイタリアのTVで活躍するプロのメンタリストです。そ
の経験に裏打ちされた独創的なマジックの数々をメンタルマジック(超能力をテーマにしたマジック)を中心に紹介しています。


掲載内容
序文
記憶のテクニック
メンタルエピック
メンタルエピック2001
サジェッション(提案)'81
ビレットテスト2000
起こりそうなこと14,400
ハートへの一撃
テレキネシス(念動)
ESP2000
スーパーメンタリズム
スーパージャンボ(ミシシッピーポーカー)
最初のページの予言
インタビュー(Q&A)


(著者:TONY BINARELLY/発行年:1993年)


「大人のための練習いらずの簡単マジック」 1365円

お酒の席やホームパーティ、用途はいろいろ!不器用でも安心!

第1章 初めてでもカンタン!即席マジック
 1 浮遊する割り箸
 2 スプーンの消失
 3 くっつく缶
 4 1000円札の穴が復活
 5 マジックあやとり 瞬間ほうき作り
 6 倍増するコイン
 7 10倍マネー
第2章 ワンステップ上にチャレンジ
 8 ロープの貫通
 9 タバコが消える
10 ハンキー・パンキー
11 カメレオン・ノット
第3章 自作のマジックキットで実演!工作マジック
12 ペーパー風呂敷
13 アラビアン・カード
14 消える割り箸
15 時差時計
16 マジック・ペーパー
第4章 不思議!だけどカンタン!トランプマジック
カードテクニック
17 エースの予言
18 シークエンスの謎
19 エースの選択
第5章 プロも顔負け!?エキスパート・マジック
20 ツー・イン・ザ・ハンド、ワン・イン・ザ・ポケット
21 ロープ・ルーティン

※付録に動物当てシート付 


「ウィナーズ」厚川昌男賞8人の受賞者 6300円在庫切れ

厚川昌男 実行委員会 

マジック界の直木賞こと厚川昌男賞。
優れたマジッククリエーターを集めてコンテストを行い、優勝者にはこの賞が贈られます。審査委員は厚川昌男。無論、コンテスタントにはオリジナリティーの高い作品が要求されます。1
989年から不定期で開催され、その栄えある賞を手にしたマジシャンらは現在もマジック界の第一線で活躍されています。
1997年、第10回厚川昌男賞を記念し、第1回から第8回までの受賞された8人の作品集が作られました。
どの作品もオリジナリティー、演出が素晴らしく魅力的です。
日本を代表するマジシャンの作品をとくとご堪能下さい。



坂井 弘幸 (ヒロ・サカイ)
The Voluneer Swindler
Hair Band Mystery
A Transiernt Love Story

前田 知洋
ZODEA
re-Psychle
The Angel of Hypthesis

谷 英樹
エレベーターイリュージョン
バニシングマリッジリング
実録プレゼントマジック

石田 隆信
パーティカルジョイント4A
E.T.ロープ
デートTimeカード

藤原 邦恭
札裂き
ワリバシトリック
マドラーの行方

岸本 道明
マインドスケッチブック
ラバーバンドペネトレーション
血液型占い

片山 一美 (カズ・カタヤマ)
カードを当てるシルク
ガムガムパンチ
赤裏と青裏の水と油

守屋 一郎 (からくりドール)
カエサルの栞
お札クルクル
ロマンスの神様

全 117ページ


「最新技法徹底解説!」 1260円在庫切れ

 林敏明著 柳田昌宏監修

第1章 マッスルパス編
 マッスルパスとは
 マッスルパスの競技ルール
 マッスルパスの練習方法
 現在の公式最高記録
第2章 コインロール編
 コインロールとは
 コインロールの競技ルール
 コインロールの練習方法
 現在の公式最高記録
第3章 カードセットフリースタイル編
 カードセットフリースタイルとは
 カードセットフリースタイルの競技ルール
 カードセットフリースタイルのやり方
 現在の公式最高記録
第4章 カードセットグレコローマンスタイル編
 カードセットグレコローマンスタイルとは
 カードセットグレコローマンスタイルの競技ルール
 カードセットグレコローマンスタイルのやり方
 最新の公式記録
第5章 エスティメーション編
 エスティメーションとは
 エスティメーションの競技ルール
 エスティメーションのやり方
 最新の公式記録
第6章 リコレクション編
 リコレクションとは
 リコレクションの競技ルール
 リコレクションのやり方
 最新の公式記録
第7章 特選マジック編
 ウェザーバニッシュ5
 コインロールバニッシュ
 カーマジック
 ナード改
 裏ナード
 サイ・ステビンス・システムの作り方
 誕生日当てマジック
 シンクロニティデック
 トライアンフィニ
 スーツオープナー
 ダブルエンディング
 アウトオブメンタル
 ANY NUMBER
 オーバーメンタル


「最新メンタルマジック徹底解説!」 1260円

林敏明著 柳田昌宏監修

第1章 セルフワーキングを利用したマジック
 10ナンバーズ
 チャンリンシャンR
 3ディメンション
 セミセルフワーキング
 メンタリズムダイス
第2章 キーカードを利用したマジック
 簡単な不可能
 手掛かりを探せ
 クエスト 
 メンタルマニア 
 心理学的探求
 セパレート3
第3章 システムを利用したマジック
 サイ・ステビンス・システム
 ミキシングシステム
 メンタルキル
 メンタル計算機
 13
 エクリプス
 Purelity
 オーバーラップ
 不可能な一致
 組曲2−メヌエットー
 4人の心のカード当て
 化石
 その他のシステム
第4章 その他のメンタルマジック
 TOらべらー 
 シンクロニティ2
 スーパープログレッシブ
 バックボードプレディション
 Dis Card
 ジョーカートリック
 意外な手掛かり2004
第5章 最新のメンタルマジックの考え方
 究極のフォース
 最新の練習方法
 柳田のメンタルマジックに対するこだわり


「最新コインマジック徹底解説!」  1260円在庫切れ

小川集人・林敏明著 柳田昌宏監修

第1章 コインマジックの基本技法編
 コインの種類
 パームの種類
 バニッシュの種類
 その他の技法
 フラリッシュ
第2章 マジック編
 コインのプロダクション1(難易度2)
 コインのプロダクション2(難易度1)
 コインのプロダクション3(難易度4)
 コインのプロダクション4(難易度3)
 コインのプロダクション5(難易度4)
 ワンカードコインプロデュース(難易度3)
 リストバニッシュ(難易度2)
 セーフティドライバー(難易度3)
 リバースコインアセンブリ(難易度2)
 ワンハンドコインマトリックス(難易度3)
 ワンハンドリバースマトリックス(難易度3)
 ダブルハンドマトリックス(難易度4)
 ノースチールメソッド(難易度3)
 ワールドコインアセンブリ(難易度3)
 チンク・ア・チンク(難易度3)
 ナード(難易度5)
 クロースアップマイザーズドリーム(難易度4)
 コインズアクロスS(難易度5)
 クラウディオ(難易度3)
 グレッグ(難易度3)
 コインスルーザグラズ(難易度5)
 パースフレームルーティーン(難易度5)


「最新カードマジック徹底解説!」 1260円

林敏明著 柳田昌宏監修

第1章 カードマジックの基本技法編
 用語の解説
 デックの持ち方
 デックの切り混ぜ方
 デックコントロールの技法
 デックコントロールを用いたマジック(メタモルフォセス)
 カードスイッチの技法
 カードスイッチを用いたマジック(コピーライト)
 パスの技法
 パームとシークレットアディションの技法
 シークレットアディションを用いたマジック(PDQ・ACES)
 フォースとマジシャンズチョイス
 カウントの技法
 その他のカウントの技法
 カウントを用いたマジック(WHO&WHICH)
 その他の技法
 ハーフパスを用いたマジック(コントラディション)
 システム
 システムを利用したマジック(ネセシティ)
 カードの天地
 カードの天地を利用したマジック(アップサイドダウン)
 セルフワーキング
 セルフワーキングを利用したマジック(NEWインスタントマジシャン)
第3章 マジック編
 リバース3
 Aスーツ
 アドミニ・ストレーター
 フォア・ディテクティブ
 ギャンブリングカラーチェンジ
 イージーストレートトライアンフ
 フェイルド・ロイヤルストレート・フラッシュ
 4 COLORS
 Be true to your bestself


「最新カードマジック徹底解説EX2!」 1260円

緒川集人・林敏明著 柳田昌宏監修

シューティングレストア(難易度4)
ゴーンEX(難易度5)
ハリウッドオープナー(難易度4)
Shikago(難易度4)
サードパーソン(難易度2)
CCクエスト(難易度1)
カラーチェンジングトライアンフS(難易度3)
カラーチェンジサインドカードS(難易度3)
EZカラーチェンジングデック(難易度2)
ザ・カラーチェンジングデック(難易度4)
カラーチェンジングデックF(難易度3)
5thフォース(難易度5)
ハーフ&ハーフ(難易度2)
NEWアウトオブジスワールド(難易度1)
What the Blank(難易度5)


「最新カードマジック徹底解説EX!」 1260円
 緒川集人・林敏明著 柳田昌宏監修

イージーオープナー(難易度1)
オープナーA(難易度1)
サムハウ(難易度2)
カムオン(難易度3)
ヘビージャック(難易度3)
ザ・パスト(難易度3)
ゴーン(難易度4)
ウルトラチェンジ(難易度4)
ナチュラルトライアンフ(難易度2)
ヴァージン・トレイン(難易度4)
3カードモンテS(難易度3)
オープン・フェイス・トラベラー(難易度5)
カウントアップ(難易度2)
インタレストバニッシュfrom7to7(難易度4)
朱に交われば赤くなる(難易度3)
アポロ13(難易度5)
一致するカード(難易度1)
サッカーデモンストレーション(難易度3)
Aアセンブリ(難易度5)
3ジョーカーズ(難易度2)
マニアックジョーカーズ(難易度3)


「新版 ラリー・ジェニングスのカードマジック入門」 3670円

カードマジックをはじめる人必読!
指をパチンと鳴らすと、まんなかに入れたカードが一番上に!
カードマジックの傑作「アンビシャスカード」をはじめ、ラリー・ジェニングス、沢浩、前田知洋といった達人たちの作品を紹介する「カードマジック傑作選」付き!


目次 
 序
 ラリー・ジェニングスから読者へのメッセージ
 ラリー・ジェニングスのプロフィール
 はじめに
 第1章 「基本的カード保持法」 
 第2章 「ブレーク」 
 第3章 「スプレッド」
 第4章 「カット」
 第5章 「オーバーハンドシャフル」
 第6章 「リフルシャフル」
 第7章 「コントロール」
 第8章 「パス」 
 第9章 「パーム」
 第10章 「ダブルリフト」
 第11章 「グライド」
 第12章 「シークレットアディション」
 第13章 「チェンジ」
 第14章 「フォールスカウント」
 第15章 「リバース」
 第16章 「クリンプ、ブリッジ」
 第17章 「グリンプス」
 第18章 「フォース」
 第19章 「ティルト」
 第20章 「その他の技法」
 第21章 「その他の技法2」
 カードマジック傑作選 


「クロースアップマジック秘密のネタ本」 788円


「浮かぶ名刺」「ねじれる中指」「破った紙幣が元通り」など、
庄司タカヒトがお送りする絶対ウケる厳選マジック50!

初心者の方にも、マニアの方にもオススメできます。


 

 


「Happyマジシャンvol.1」 580円在庫切れ



日本初のマジッマ・マガジン誕生!



マジックの演じ方、マジック情報・・・内容盛りだくさん!!!




「Happyマジシャンvol.2」 780円在庫切れ


初心者でも楽しめる日本初のマジッマ・マガジン誕生!


マジックの演じ方、マジック情報・・・内容盛りだくさん!!!




ご注文はこちらから