「レクチャーノート・日本人・2」

主に日本で刊行された日本人のレクチャーノートです。


「S・Fマジックフェスティバル・レクチャーノート・5」 2625円

SFマジックフェスティバル・レクチャー第5弾!
今年も豪華なマジシャンによるレクチャー勢ぞろい


レクチャーは、12名、13種のバラエティ豊なものに仕上がっています。
参加できなかった方は、ぜひ誌上で楽しんでください。

<作品目次>

1.キャッシュ・コール : 深井洋正 

改めた両手からお札が出現。さらに分裂も。道具不要の実用的な方法。(お札は要ります・・)
少しの準備でやさしくできるマジック。世界を駆け回る深井師らしい台詞と計算された演技で完成度の高い作品。プロならではのお手本となるマジック。
2.わき道 : ゆうきとも
選んでもらったカードを特別に用意した2枚のカードでユニークな方法で当てます。テーブルホップに最適なマジック。実際に師がレストラン等で演じていたそのままの手順を解説。
3.TAKE FIVE : 庄司タカヒト
選んでもらったカードの数だけ配っていって、3枚のカードを出します。最後の4枚目ははデックの中ほどから裏返って出てきます。4枚全て同じカード(スーツ)です。一つ有効なフォース技法が紹介されています。
4.キャバクラ・コイン: ふじいあきら
コインの消失と再出現。シンプルですが、ふじいあきら師の手にかかると繊細なタイミングと計算されたミスディレクションで見事なイリュージョンとなっています。ユニークなタイトル「キャバクラ」の由来は・・・?なるほど・・・ね。
5.コールド・ポイント : ヒロ・サカイ
テーブルに表向きに数枚のカードをばらまきます。術者が空の手をカードの山の上に置くと、それまで無かった観客のカードが手の下に現れます!これは特定のカードの出現に用いることの出来る全く新しい手法です。いつも斬新なアイディアで次々と新しいマジックを生み出すヒロ・サカイ師の最新の作品です。
6.コップの中の悪夢 : カズ・カタヤマ
3本の同じ長さのロープを透明なコップに入れます。術者は何もしないのに、コップの中で3本のロープは長、中、短の3種類に変わってしまいます!有名な「教授の悪夢」ですが、大人数の前でも視覚的に見せられるように考案されたものです。
7.す・い・か: GO!
マジックを使った楽しいお遊びです。マジックのアイディアや手法を日常の中に取り入れることで、楽しいひと時を演出することができます。
8.Carnibal Amulet(人食いの護符): 谷 英樹
探検家(ジョーカ)が人喰い村の4人の酋長(4枚のキング)に捕らえられ食べられてしまいます・・・が、お守りの中から無地現れます。台詞と演出が効果を高めている実用的なカードマジック。
9.Afternoon Prediction: Yuji村上
5枚のカードを操作し、最後に残るカードが予言されています。もう一度繰り返すと、同じように予言が当たりますが、さらに・・・・。村上氏のこだわりを感じさせる味のある作品です。
10.3&3: HIROSHI
卓上の「見えない何か」をつまむと3枚のコインが現れます。続いて、3枚のジャンボコインが現れます。長年HIROSHI氏はステージでもクロースアップでも、独自のコインマジックを演じています。本作品は、氏のレパートリーの一端です。
11.赤と黒: カズ・カタヤマ
パケットトリックで行う「水と油」をデックで行います。この作品は、1997年に厚川賞受賞者作品集に発表した「赤裏と青裏の水と油」を再構成し、クライマックスを付け加えて手順としたものです。ハンドリングを単純化した完全版の解説です。カードマジックのファンにはたまらない、6ページにわたる大作です。
12.スズキスライド : 鈴木徹
4枚のカードを持った手から、カードがひとりでにせり出してきます。鈴木徹氏の考案した新しいカードマジックの技法です。氏の作品はいつも魔法を感じさせてくれるものですが、この技法も魔法を感じさせる効果を生み出しています。
13.25円のロープ切り : シオミ
25円でできる非常に実用的で効果的なロープ切りの手順です。25円って何?お楽しみに。

★ マジシャン名を見て驚くほど超豪華なメンバーによる価値あるレクチャー集の完成です。
今回で5作目ですが、毎回凄い!お勧めです!


「ファーストラウンド」 2100円

Mr.Cazz・著
この『ファースト・ラウンド」は、プロマジシャン、プロデモンストレーターとして活躍中の関西マジック界のホープ、Mr.CAZZこと、西村清加津氏の初の作品集です。
氏の日頃の経験から生み出され、磨き上げられた、それぞれ素材の異なる4つの傑作オリジナルトリックが、惜しげもなく公開されています!!


『リング・サイド』
−無理な技法や動きを一切省いた、プロフェッショナルタッチの「リバース・コイン・アセンブリー」やさしくマスターでき、従来の手順に比べ、はるかに自然なハンドリングで演じられます!!
『キーロック』
−特殊な原理と、巧妙かつ綿密な手順構成を駆使した、メンタルマジックの傑作!!
演者の用意したダイヤル式の数字錠が、なんと、観客がまったく自由に書いた4桁の数字で開いてしまうのです!!
『アイアンクロー』
−クロースアップ・ショー向きに構成された「シンブル」のルーティン。
バラエティーに富み、大変ビジュアルで効果的な手順です。
また、5種類のオリジナルテクニックも解説されています!!
『フライング・ボディーアタック』
−手順のクライマックスにふさわしい、傑作カードマジック!!
なんと観客が心の中で選んだ1枚のカードが、赤裏のデックから青裏のデックへと、見えない飛行をするのです!!



「さとる レクチャーノート」 1890円 在庫切れ

異色マジシャンのオリジナリティ溢れるレクチャー!
独自の手順、演出をお楽しみください

FISMを含む全世界のコンベンションで活躍中のマジシャン・さとる氏のオリジナル・レクチャー。
(2009年のFISMにもクロースアップ部門に日本代表としてチャンレンジ)
どのトリックにもきらりと光るものがあり、不思議さと楽しさとを満喫できます。
さとるワールドをどうぞ。


<レクチャーノート内容>

「焼肉カード」
自由に選んでもらった2枚のカードをユニークな方法で当てます!
相手の手を鉄板に例え、手の平に乗せたカードをライターで下からあぶり・・・・・焦げたカードが、選んだカード!そしてもう一枚は・・・・・。
意外な結末。

「さとる式カード当ての解説書」
「カード当ての解説書」なるものの説明を観客と一緒に見ながらカード当てをします。
この手のマジックを知っている方も、このひとひねり加えられた解説書には感心させられるはずです。
そして観客からは拍手を得られるようにできています。すぐにでも使ってみたい一品です。

「QRコードの予言」
最近ではQRコードを読み取れる携帯電話がありますので、お持ちの方はぜひ試してみてください。
単純にQRコードで予言が当たるだけでなく、ラストにはきちっとマジックらしいオチもあります。

「サンドイッチエーセス」
赤いエース2枚をデックに重ねると、その間から1枚の黒いエースが現れます。
同じことをもう一度すると、もう一枚の黒いエースが現れます。
A、Bの2つのバージョンが解説されています。最後に完全版も解説されています。

「コインの予言」
沢山のコインから1枚選んでもらいます。
さらに観客に5枚のカードから1枚を選んでもらいます。
この選ばれたカードの上にコインを置いてもらいます。
そのカードを表に向けるとコインの絵が描かれていて、予め予言されていたのが分かります。
他の4枚のカードを表に向けてみると、数字でコインの年号4桁もピッタリ予言されています!

「マジックにおけるトーク」
クロースアップでは、トークが大事ですが、ただ沢山話せば良いものではないことは皆さんご承知だと思います。
ここでは、5つのポイントについて貴重なアドバイスが記されています。
さすが、さとるさん!ぜひぜひ皆さんにお勧めします。

2009年3月、東京のジャパンカップ・コンベンションでレクチャーされた内容です。

A4サイズ、22ページ、イラスト入り


「魔法修行 4」 2100円在庫切れ

魔法修行4には、ふじいあきらさんの最新のピークの方法を特別公開!!

その他、佐藤喜義氏のタウンゼントカウントを使用した見発表のパケット・トリックを紹介。

若いマジシャン堀内君のライブについての文章など盛り沢山。
そしていつもの、ゆうきとも氏、庄司タカヒトのコーナーも興味深い内容となっています。

・ふじいあきらのアクション・ファン・ピーク
・ロイヤル・ナビ2
・褒められた後に
・テーブルホッピングのすすめ
・タウンゼント・カウントの紹介
・黄昏バック・オフ
・トラップ・ドア



「ニュー・リアリゼイション」 2100円

レフティー平田氏のアイディア満載のレクチャーノートです。




奇術師の札小路
オカルトセレモニー
インイクスペンシブ・プリディクション
浮きウキ割り箸
マインドゲーム2
究極の飛行機
おまけのマンガ




「マジック狂本 5 SECRET」 1890円

またまたできました!
第5段!!!

読者の方からの反響が絶えません。
「マジック狂本に出会えたことが僕の人生の中で一番幸せです。」
「変なことを考えているのは僕だけじゃなかった。この本で生きる自信が持てました。」
「マジックに対する考え方が変わりました。・・・たぶん変な方に。」
と、喜んでいただいています。(ものずきなマニアの方だけですが。)



※レクチャーの本ではありません。セリフに詰まったとき読んでみてください。
※くれぐれもご注意下さい。本書を読んでもマジックはうまくなりません。
※マジックをネタにしていますが、マジックのタネは一切書いていません。
(ここまで書いているのに、騙されたという人がいます。いったい何を期待していたのでしょうか。)


 


「マジパラ伝説2008〜コヤマの世界」 2100円

オフィスマジックファンタジアpresents ショー&レクチャーvol.1〜6までの小山省二氏によるレクチャーを詳しく解説。

小山氏なりのお勧めポイントや楽屋裏話など、20分では伝え切れなかったという小山氏のこだわりの詰まった1冊です。

vol.1より サムチップ考(レクチャー)および、わたしがすきなもの開発秘話
vol.2より シガレット・マニュピレーション(レクチャー)
vol.3より コヤマ結び開発秘話&おまけのおまけ(彼女の誕生日を知る方法)
vol.4より 2つの駄菓子とダイヤと金貨(作成時の目的)
vol.5より ミスディレクション考(レクチャー)
楽屋伝説(あなたが見ているその影で、こんなことが起きていたのです。)

 

 




「S・Fマジックフェスティバル・レクチャーノート 4」 2625円

S企画&フェザータッチMAGIC &片山工房共同で開催されたレクチャー第四弾!
今年も、盛りだくさん!

レクチャーは、10種のバラエティ豊なものに仕上がっています。
参加できなかった方は、ぜひ誌上で楽しんでください

<作品目次>

1.寿司屋のテンちゃん : マーカ・テンドー 
空の手から握り寿司2貫が出現!目の前で見ると、目の前で見せると効果的!
世界中のマジックコンベンションで大評判のギャグマジックです。

2.出現と貫通 : カズ・カタヤマ
4枚のコインを次々と出現させて、手を貫通させます。
いくつかの非常に有効な技法とハンドリングを学んでください。

3.ボート・ピーク : ヒロ・サカイ
これは封筒の中のカードを密かに覗き見る(ピークする)ヒロ・サカイの手法です。
自然な動作で行える非常に優れたアイディアです。
商品にしても良いのではと思えるほど素晴らしいです。

4.シルクの予言 : 岸本道明 
封筒の中に3枚3色の結ばれたハンカチが入っています。
観客に好きな順番を言ってもらいます。
封筒から出してみると言われた順番に結ばれて出てきます。

5.Meoto Yogen : Yuji 村上
2人の客に数字を決めてもらい、それぞれにその枚数目に当たるカードを取り出してもらうと、あらかじめ出されていた2枚の予言カードと一致します!

6.クロースアップマジックとわたくし その2 : ゆみ
漫画・イラストを交えての、ゆみさんの考え。あなたはどう思いますか?

7.差し水 : ゆうきとも
これはゆうきともによるオイル&ウォーターの手順の一つです。
(ということは、まだ沢山ある・・・?そうです、近々に圧倒されるほどの手順が公開される予定です)この手順では、無理な技法や難しいテクニックを使用することなく、鮮やかな現象を達成しています。お楽しみに。

8.予知との遭遇 : 竹本 修
フェアに表向きのカードから選んだカードが、予めケースに入れておいた予言と一致します。
できるだけフェアに見えるように工夫してあります。

9.タイムパラドックス : 鈴木 徹
観客がサインしたカードが全くあり得ないところから出現!
鈴木さんが1995年に石田天海賞作品集の中で発表したマジックを元に、ストーリのある非常に説得性のあるマジックとなっています。
ぜひ、せりふも大事に演じてください。

10.消えるコイン : カズ・カタヤマ
ハンカチの中で数枚のコインを消失させる手法です。
1枚だけを消すのは基本的な方法がいくつかありますが、数枚のコインを消す方法としては、非常に優れています。
アイディアもさることながら、さすが世界のマニピュレータならではのハンドリングで、本当に音も無くスッと消えたよう見えます!
この改めの方法は非常に参考になります。

11.明日はどっちだ : 作:シオミ、画:魔夜多香
どんな作品かは見てのお楽しみ・・・・・・!


今回も、マジシャンでもあり、分かりやすいイラストでは定評ある、カズ・カタヤマ氏の手による解説です。
これ以上は詳しく解説できないくらいに、豊富なイラストと文章で説明してあります。

 


「S・Fマジックフェスティバル・1」レクチャーノート 2625円

6人のスーパーマジシャンによるスーパーレクチャー
2005年5月14日、東京で開催された超豪華ゲストを迎えてのマジックレクチャー!


<作品目次>

1.硬貨の効果はこうか? : カズ・カタヤマ
銀貨、銅貨、中国硬貨の3種類のコインが1枚づつ演者の手の中から、テーブルに置かれたカードの下へ移動します。
中国硬貨は、銀貨、銅貨と変化してから移動します。

2.E-Zスペル : ゆうきとも
3回立て続けにコインが変化します。
ゆうきとも師が実際にコインマジックのオープニングとしてよく使っている、大変実用的なスペルバウンドの手順です。

3.フィスト・ピース : ヒロ・サカイ
観客から借りた10円、100円硬貨が観客の手の上で一瞬に入れ替わります。

4.4人のお妃 : シオミ
キングとクイーンを使って、王様とお妃の波乱万丈の人生模様を語ってみせます。
レギュラーデックを使い、いろいろなアイディアを再構築して組み上げた最高級の傑作です。
きっと、レギュラーデックに対するいくつかの新鮮な発見と驚きがあることでしょう。

5.マイ・コリンズ : カズ・カタヤマ
4枚のエースが不思議な方法で消えていきます。
ビジュアルな変化を加え、段階的に鮮やかな方法で消えていきます。
最後には、観客の指定した山から、消えた4枚のエースが現れてクライマックスとなります。

6.ノン・フォーチュン・テリング : ヒロ・サカイ
1組のデックを使って、1種の相性占いのようなことを行います。
2人の相性はピッタリのようですが、さらにクライマックスでは不思議な結末となります。

7.入れ替わるループ : 鈴木 徹
石田天海賞受賞者、クリエーター兼マジック演出家の師による、本当に魔法のような2色の紐の入れ替わりです。
単なるトリックが不思議なマジックに替わるいくつかのアイディアと手順はさすがです。

8.アルジャーノンに巻きバラを : ゆみ
アジアマジック界のマドンナ、FISM銀メダリストのゆみ師がレクチャーする”バラの花に見える”巻きバラの作り方です。
「さすが」と、うならせるシルクファン必読の内容です。


「S・Fマジックフェスティバル・2」レクチャーノート 2625円

S企画&フェザータッチMAGIC &片山工房共同で開催されたレクチャー第二弾!
今年も(2006年5月28日)豪華ゲストを迎えて大いに盛り上がりました!


<作品目次>

1.どこでもシルバー&カッパー : ゆうきとも
観客の手の中のコインと、演者の手の中のコインが入れ替わります。
この手順では、ギミックコインを使わずに、サイフとコインがあればどこでも演じられます。
大きく2段からなる大変実用的で細かい所まで考え抜かれた、傑作コインマジックです。

2.コインズ・トゥ・グラス : カズ・カタヤマ
手の中からコップの中にコインが1枚ずつ飛行していくマジックですが、新しい手法で、サロンやショー形式のクロースアップにも適した手順となっています。

3.わしのコイン : シオミ
これは、シオミ師お得意の超脱力系ギャグ・フラリッシュです。

4.ひっくり返るカード : ヒロ・サカイ
カードマジックの小品、リバース・カードです。デックの中に差し込んだ観客のカードが一瞬でひっくり返ります。
デックに仕掛けがあるように見えますが、調べてもらっても、何も怪しい所はありません。

5.缶の中のカード : カズ・カタヤマ
実際にカズ・カタヤマがクロースアップショーやバー・マジックで演じているものです。
サインされたカードの不可能な移動現象。一般の観客には常に良い評判を得ているものです。

6.コイン・ボックスでカード当て : シオミ
駄洒落、脱力ネタではなく、真面目なスライハンドのクロースアップ・マジック。
コインボックスとカード当てを組み合わせた面白い手法が紹介されます。

7.ポケット・キャディ : Harvey Berg/竹本訳、紹介
「ブックテスト最終兵器」、「インターセプト」でおなじみのHarvey Berg氏のレクチャーノートからの紹介。
一瞬で指定されたカードを取り出すための、ユニークなカード・インデックスです。
もう手探りで13枚のカードを数えることなく秒速で取り出せます。

8.クロースアップマジックとわたくし : ゆみ
『なんで女性クロースアップマジシャンが少ないんだろう』とのカタヤマ氏への疑問に、ゆみさんからの答えです。


今回はこれだけではありません!
史上初(マジック界)、誌上初(レクチャーノート)の仕掛けがあります!
何と、レクチャーノート自体にも仕掛けがあり、「サッカー・ページ・プリディクション」が行えるのです。
どんなトリックかはお楽しみに。


「S・Fマジックフェスティバル・3」レクチャーノート 2625円

S企画&フェザータッチMAGIC &片山工房共同で開催されたレクチャー第三弾!
今年は、何と16名ものゲストショー!


<作品目次>

1.遅技でのコインの出現 : カズ・カタヤマ 
空中から見えないコインをつかみ取り、振っていると見えるようになります。
同様に、2枚目、3枚目のコインを取り出します。3枚目のコインは、分裂して2枚になります。
<カズ・カタヤマこだわりの「オソワザ」的、優雅で不思議なコインマジック>

2.もっと高く! Take Me High! : カズ・カタヤマ
4枚のコインが手から手に1枚ずつ飛行します。
<通常のフィンガー・パームの変形である:アングル・フィンガー・パームを効果的に応用した手順>

3.3−0−3 : Hiroshi
3枚のコインが手の中で1枚ずつ見えなくなります。
再び、3枚とも見えるようになります(出現)。
<師のフォールス・パスについての長文解説は非常に参考になります。>

4.クイック・クリンク : ゆうきとも 
3枚のコインで行う一瞬の移動現象。
<ゆうき・とも師のどの手順もそうですが、良く考えられた無駄の無い、クリーンなものに仕上がっています>

5.レッド・プリディクション : ヒロ・サカイ
赤裏のカード1枚を、予言として卓上に置いておきます。
青裏のデックをスプレッドして、観客に自由に1枚のカードを選んでもらいます。
予言のカードと観客の選んだカードとが見事に一致します。
<ノーギミック、ノーギャフ、ノーフォースでできるシンプルな傑作>

6.しろくま : 鈴木 徹
3枚の白いカードが、順番にエースに変化します。
どの変化も直前まで白いカードがハッキリと見せられます。離れた場所に置いてあったエースは、いつのまにか白いカードになっています。
<いつもながら、詩的なキレイなマジックです>

7.ウインダム&ミラクル&アギラ : Yuji 村上
2人の観客がそれぞれに選んだカードを、1枚はジョーカが、もう1枚はカードケースが見つけ出します。
<2段構成で不思議さを増したカード当て>。

8.新・シルクの消失 : シオミ
手の中にシルクを丸め込むと『消失』します!
<従来からの現象を、師が追加したアイディアで、簡単に行えるようになりました>

9.ミラクル・ウォレットM : 竹本 修
名刺入れから1枚の名刺を取り出し、その裏に数字・図形・名前当を書いてもらいます。書いてもらったら、表向きにして名刺入れの外ポケットに入れます。⇒常に見えている状態。この名刺入れの上に手をかざすだけで書かれた情報を読み取ってしまいます。
<いわゆる「ピーク・ウォレット」ですが、従来からの機構にひと工夫追加することにより、全く怪しい動作無し(ウォレットを開くことはありません)で書かれた情報を読み取れます>

10.新・箱根クロースアップ祭に行ってきました : ゆみ
4月に開催された「新・箱根クロースアップ祭」について、ゆみさんがレポートしてくれました。
何と、それも漫画・イラストで、楽しく見せてくれます。
まだ行ったことのない方、少しでもその雰囲気を味わってみてください。
<彼女の漫画の才能にも脱帽です・・>

「シオミのひとネタコーナ」も3点、楽しい漫画で紹介されています。
また、随所に挿入された「3フライ」のパロディ広告は感心させられると同時に笑えます。
まさに、紙のレクチャー・ノートならではの楽しさ満載です。


「Toy Box Vol.8」 1890円

マジシャンによるマジシャンのための作品集第8号!
8号も「予言マジック」特集です!


大好評の第9号は早々に完売となってしまいましたが、この8号も「予言マジック」特集です。
その中でも特にお勧めは佐藤総さんの作品です。


佐藤さんは、既にご存知の方も多いと思いますが、「トランプと悪智恵」という本を著して旋風を巻き起こした方です。
今回の作品は、そこで使われている原理を応用した作品です。
最後の予言の的中は圧巻です!

カード1枚の予言ではありません。
選ばれたスーツ(マーク)1組12枚全ての数値の順番が1枚も狂うことなく予言されています!
それも、観客によって何度もシャッフルされたデックです。
最後にはリフル・シャッフルしてもらったデックです・・・・。
デックスイッチやパケットの追加等はしません。
フェアのシャッフルされた後です・・・・。間違いなく最強の予言マジックです。

もちろん、「Toy Box」はそれだけではありません。
今回も数多くのマジシャンからの素晴らしいマジックが解説されています。

<内容>
ー予言マジック特集ー

「 A Prediction Effect」 by 佐藤 総

「同窓会予言」 by 中川 修

「シオミのライター予言」by シオミ

「観客札指定枚数目出現法」by 鈴木 仁

ーコインマジック特集ー

「Ancient Chines Coin Mystery」by 山崎"CULL"真考

「ユニバーサルコンボックス」by 真田豊実

「3 & 1 Transposition」by 綿田敏孝

「トヒデルアルデヒド」by こざわまさゆき

「コインマジックアンケート」by 山崎

ーアセンブリー特集ー

「アセンブリー」と「奇術研究」by 平井孝雄

「Octrix」by こざわまさゆき

「コインアセンブリーとフォーエース・アセンブリー」by 石田隆信
  <55ページに亘る百科事典的レポート>

「いきなりエース・アセンブリー」by 栗田 研

ーカードマジックコーナー

「パクリントック・エーセス」by 栗田 研

 


「Toy Box Vol.9」 1890円在庫切れ

マジシャンによるマジシャンのための作品集第9号!

「予言マジック」特集です!
不思議の一言ですまされないマジックが満載!


第9号は特に「予言マジック」特集です。
その中でも特にお勧めは石田さんの研究レポート「Any Card at Any Number」です。
エニイカード・アット・エニーナンバーの歴史、変遷を42ページにも亘って解説してくれています。それぞれの作品の現象と方法の特徴をこれほど詳しくまとめてくれたものは、今だかつてありません。まさに小冊子ながら、百科事典と言っても過言ではありません。

<その書き出しから・・・>
最近、話題性があって、マジシャンをも魅了しているカードマジックといえば、"Any Card at Any Num,ber"があげられます。
客に好きなカード名と1〜52の間で好きな数を言ってもらった後、その枚数目より客の指定カードが現れます。
これだけでも、かなり不思議ですが、この現象を、演者がカードに全く手を触れることなく行われたら、これはもう不思議の一言ですまされない状態です。
それを実現させ、話題を集めたのが・・・・・・・・・・・。
この後、42ページに亘って年代順、方法毎による分類での解説が続きます。
(古い作品については、実演可能なように解説がされています。)
そして、その後に、先日の箱根のクロースアップ祭で実演されて見事優勝された、「2人のエニーナンバー」が付録として解説されています。
この作品は石田さんの改案によるものですが、メモライズドデックを使わずたった2枚のカードをセットするだけで演じられる驚異の現象です。
お楽しみに。<石田さんの演技、不思議でした。今でも脳裏に焼きついています>

もちろん、「Toy Box」はそれだけではありません。
今回も数多くのマジシャンからの素晴らしいマジックが解説されています。

<内容>
「 Baby Prediction」 by 山崎真考
「多方面予言」 by 中川 修
「Card At Any Number (2種)」by 鈴木 仁
「マンガ・キャラクター予言」by 石田隆信
「輪ゴム予言」by 福島信男
「Any Card at Any Num,berについて」by 石田隆信
「二人のエニーナンバー」by 石田隆信
「Only One」by 西口 武志
「Fisher of Kings」by Yuji村上
「リング・イン・ラムネ缶」by 松本如康
「硬いスプーンによるスプーン曲げ」by 井上 憲一
「百貨店ディーラの思い出」by 平井孝雄
「コイン・マニュピレーション」by アオキヒデトシ
「ワンハンド・サークルファン・プロダクション」by 真田豊実


これだけ満載の作品集が¥1,800とは安すぎ! 
中級以上の方にはぜひお勧めします。
読み応えのある、価値ある内容です。

この「TOy Box」は、毎回ユニークな作品集となっていますが、特に今回の第9号は、読み応えのある価値ある作品集です。
個人が出版している作品集ですので、絶版になったら、それこそ1万円出しても惜しくない内容です。
在庫のあるうちにどうぞお求めください。
<B5版、130ページ>


「クラシックフォース勝利の法則21」 2100円

クラシックフォースは見た目にも最も自然な方法であり、究極のフォーシングと言えるでしょう。
このレクチャーノートは誰でもクラシックフォースができるようになるための基礎のやり方から、さまざまな観客の状況への対処方法までを含めた対処法、そしてクラシックフォースの成功率を飛躍的に高めるための21の法則を徹底解説した、クラシックフォースを完全攻略するためのバイブルです。
このすばらしい技法を完全にマスターしたい方は必読です。

・はじめに
・クラシックフォースとは
・クラシックフォース成功の鍵
・カードを送り出す速さ
・観客の手の速さを知るために
・自然に振る舞う
・クラシックフォースこんな時どうする
・観客がカードを取る場所にこだわる
・伸びて来た観客の手がデックの直前で止まった
・フォースカードまで到達したのに観客の手が近づいて来ない
・フォースカードに到達する前に観客の手がデックに来てしまった
・クラシックフォースに失敗した時
・クラシックフォースに成功した時
・クラシックフォースをより確実に行うために
・フォースカードの位置
・フォースカードの保持
・オープナーで使わない
・顔を背ける
・観客が身構えるプロットでは避ける
・とりあえずクラシックフォースをする
・あとがき

(B5版・24ページ)

 


「クリエーターズマガジン・創刊号」 2625円

マジックショップ クリエーターズより雑誌を創刊する運びとなりました。
益田克也、岸本道明の作品をはじめ、色々なクリエーターの作品を発表していきたいと思います。
今回は深井洋正氏、谷英樹氏、西口武志氏、ドリアン氏、に協力していただきました。


創刊号はWOW! 特集を企画しました。
WOW! のバリエーションを8種類、またWOW! にまつわるエピソードを掲載しています。
WOW! をお持ちの方はその可能性の大きさを是非実感してください。
また益田克也、岸本道明、西口武志氏、ドリアン氏の作品も掲載しています。


<WOW! 特集>

「WOW!」誕生秘話

コミカルチェンジ
2枚のカードがコミカルに入れ替わります。

リバースイリュージョン
裏向きに入れたカードが表返り、再び裏向きます。

WOW! 命名物語

リフレクション
WOW! の特性を利用した巧妙なカード当てです。

ミラーイリュージョン 谷英樹
鏡の世界と現実の世界が入れ替わります。

タキオン
相手のサインがカードに浮びあがります。

浮びあがる数字
相手のカードの文字が浮かびあがります。

WOW! アメリカ先行販売記 深井洋正

リアルホール
カードに穴が開いてしまいます。

レッドトゥブラック
カードの色が変わります。

天才クリエーター益田克也物語 【目覚め編】

シークレットコインホルダー
益田克也のコインチェンジです。

最速エースアセンブリー ドリアン
高速でエースが集まります。

UNEVEN 西口武志
4枚の同じカードがなかなかそろいません。そしてクライマックスは・・・・・・

6・6・6 (スリーシックス)
岸本道明の最新作です。手軽で不思議なカードマジックです。

総ページ数 46ページ


「厚川昌男賞小冊子/Hiro Sakai 第1回厚川昌男賞受賞者 Hiro Sakai」 1050円

「シンクロニシティコインシデンス」


  演者は一組のトランプをシャフルし、中から1枚のカードをメッセージとします。
  3人の観客に1枚ずつカードを選んでもらうと、すべてメッセージカードの数字と一致しています。


 

 

 


「厚川昌男賞小冊子/前田知洋 第2回厚川昌男賞受章者 前田知洋」 1050円

 
「OUT TO CUT」
  名刺の裏に小さなはさみの絵を描き、そこに観客の一人のイニシャルを書きます。
  さらに、その名刺をカードケースに入れテーブルの上に置いておきます。
  次に、カードを選ばせ、覚えてもらいます。
  しばらくすると、カードケースの中で紙を切るかすかな音が聞こえてきます。
  ケースを開けると、観客のイニシャルの入った名刺にカードの名前の切抜きが出来てきます。


 

 

 

 


「厚川昌男賞小冊子/谷英樹 第3回厚川昌男賞受章者 谷英樹」 1050円

 「バイシクルバニッシュ」
  2枚の格子状の白いカードの間に、観客に選んでもらった1枚のトランプをはさみます。
  トランプは格子の間から常に見えているのですが、ある瞬間にまるで煙のように消えてしまい、まったく別の場所から現れます。
  まるで、ステージ・イリュージョンのモーターサイクル・バニッシュ(空中バイク消失)のテーブル版のような現象です。


 

 


「厚川昌男賞小冊子/石田隆信 第4回厚川昌男賞受章者 石田隆信」 1050円

 「カード魔法陣の謎」
  デックを観客に半分ほどカットしてもらいます。
  その下部より16枚のカードを一定の法則で並べると魔法陣ができあがります。
  魔法陣の各部の合計数と観客がカットして取り上げたカードの枚数とが一致します。
  しかし、魔法陣の斜めの合計と中央の四角の合計の3ヶ所のみ、ほかに比べ同じ数づつ少ないことが判明します。
  少ない数は、魔法陣を作った後、残って脇においてあったカードの数に一致しているのです。


 



「厚川昌男賞小冊子/藤原邦恭 第5回厚川昌男賞受章者 藤原邦恭」 1050円

 
「原案/カード・クエイク」
  自由に選ばれたカードがデックの中に戻されます。
  1枚の穴のあいたフレーム状のカードを使うと、選ばれたカードがデックの中ほどよりせり上がってきます。
  使用した道具はすべて渡せる、いわゆるギミックを使わないライジングカードです。

 

 


 


「厚川昌男賞小冊子/岸本道明 第6回厚川昌男賞受章者 岸本道明」 1050円

 
「フォーカード・スプライズ」
  相手に1枚のカードを選んでもらいます。
  次に相手に10枚くらいのカードを取ってもらいます。
  取ってもらったカードを1枚ずつ配り、それに合わせて演者も1枚ずつテーブルの上においていきます。
  相手のカードと同じ枚数のところから相手の選んだカードが出現します。
  さらに、今テーブル上にある3つの山のボトムカードを見ると、相手の選んだカードと同じ数のカードが出現します。

 





「厚川昌男賞小冊子/カズ・カタヤマ 第7回厚川昌男賞受章者 カズ・カタヤマ」  1050円

 
「ハンカチーフの復活」
  あらためたハンカチーフを観客にはさみで細かく切ってもらいます。
  切れ端の1つを観客に持ってもらい、残りのハンカチ片を演者の手の中に押し込みます。
  手を開くとハンカチは元通りにつながっていますが、一片が欠けています。
  観客の持っている切れ端を合わせてみるとぴったり一致します。

 



 


「厚川昌男賞小冊子/守屋一朗 第8回厚川昌男賞受章者 守屋一朗(からくりどーる)」 1050円

 
「新説チベットの片腕の賭博師」
  片腕の賭博師のおじいさんに4A出現のマジックを伝授してもらうのですが、なかなか思うように行かず、バラバラなカードが出現してしまいます(A,10,K,Q)。
  しかし気がつくと、あとJさえ出ればストレートフラッシュです。
  そして、一番最初にお客さんにフリーチョイスしたカードを見ると、なんとそのJなのです。



 

 

 


「厚川昌男賞小冊子/藤井明 第9回厚川昌男賞受章者 藤井明」 1050円

 「藤井明のリバースアセンブリー」
  四角形に並べたコインをそれぞれカードで隠した状態にして直接触れないようにしますが、おまじないをすると左手前のコインのところに他の3枚のコインが集まっていきます。
  最後の1枚も集まったように見えますが、すべてのカードを取ると何事もなかったかのようにコインが元の位置に戻っています。


 


 


「厚川昌男賞小冊子/厚川昌男 厚川昌男賞 厚川昌男」 1050円

 「ケースカード」
  1.これは一方がカードケースの箱模様と、他方がカードの裏模様のダブルフェイスを、いろいろな奇術に使ってみようというアイデアである。
  2.このカードの特徴は、同じカードケースの上に、このカードを表向きにして乗せると、消えてしまうということである。



 




「厚川昌男賞小冊子/和田祐治 第11回厚川昌男賞受章者 和田祐治 」  1050円

「フリップマッチ」
  マジシャンは手にペーパーマッチを持っています。
  ふたを開けますが、中はからっぽです。
  ところがおまじないをかけると、ビジュアルにマッチが出現します。



 




「厚川昌男賞小冊子/Yasuyuki 第12回厚川昌男賞受賞者 Yasuyuki(ボナ植木)」 1050円

 
「〈スーパーひたち号〉の幻想」
  このマジックは仕事の帰り、夜の常磐線「スーパーひたち」号の中で思いついたものです。
  水戸駅を離れてしばらくすると、私の車両に販売ワゴンが来ました。
  ビールを注文すると珍しくタンクからの生ビールがあったのです。
  プラスチックのコップにもらい、一気に飲んでしまいました。
  あまりのおいしさにもう1杯注文すると、売り子は新しいコップを取り出してビールを入れようとしたのです。
  そこで私は「あ、この飲んだコップでいいよ。もったいないから。」と言うと、
  「すいません。減ったコップの数で売上を計算していますので。」と言って結局新しいコップに注いだのです。
  列車の窓辺においた「からのコップ」と「白い泡の立ったビールいっぱいのコップ」が夜の車窓にくっきり浮かんでいました。
  それを見た瞬間、ひらめきました。
  「コップの通り抜けはあるけど、液体ごと通り抜けられないだろうか?」と思ったのです。
  つまり、わかりやすくいえば「水入りコップの通り抜け」ということになります。


「厚川昌男賞小冊子/高橋知之 第14回厚川昌男賞受章者 高橋知之(ゆうきとも)」  1050円

 
「ひっくり返すカード」
  観客にデックの半分を渡し、1枚のカードを真ん中に4分の1ほど突き出した状態で差し込ませます。
  演者も残り半分のパケットを同じように持ち、「片手だけを使って突き出たカード1枚だけをひっくり返してください。と言います。
  観客にしばらくチャレンジしてもらった後、「なかなか難しいですよね・・・でも私はさらに難しくするために、体の後ろでやってみましょう。」と言って、パケットを背後に回し、突き出たカード1枚を本当にひっくり返してしまいます。
  次に2枚のカードを別々の場所に差し込みますが、今度は完全にパケットの中に押し込んでそろえてしまいます。
  「次はかなり難しいですよ・・・同時に2枚のカードをひっくり返してみましょう。」と言い、演者はさらに難しい条件でチャレンジしますが、今度はパケットを背後に回している時間がほんの一瞬であるにもかかわらず、見事に成功させるので、観客は唖然としてしまいます。

 


「厚川昌男賞小冊子/全13冊 厚川昌男賞受賞者 全13冊セット」10500円

上記の全13冊をセットに致しました。
合計13650円のところ・・・10500円とお買い得になっています。







 

 

 


「第三次反抗期」 2310円在庫切れ

ヒロサカイ氏が作文・作画・デザインを手がけた、93年発行の作品集。
カードやお札、マッチ箱などを使ったマジックのアイデア集。


1.しんぱいしてくるでっく
 予言のカードマジック。
 デックケースに秘密の仕掛けが…。
 親切丁寧な図で説明してございます。
 ヒロ・サカイ氏に直接見せて頂きました。
 ビックリします!
2.E-Z とんねる
 カ−ドマジック。
 このギミックをひとつ憶えているだけで…。
 かなりのマジックに応用できるのでは?
 バリエーションの方を見せて頂きましたが、「えぇ〜ッ!」と叫んでしまいました。
3.すーぱー えくすぷれす
 マッチ箱と紙切れだけあれば即興でも出来ますね。予言のマジックです。
 3枚の紙にそれぞれマークを書いてもらい、マジシャンが後を向いている間にひとつのマッチ箱に1枚だけ入れてもらいます。
 マジシャンが向き直すと、どのマッチ箱に何が書かれた紙が入っているかを瞬時に当ててしまいます。
4.じー えぬ ぴー
 縦長に折った千円札と横長に折った千円札。
 おまじない一発で!なんと!片方の千円札が伸びていくのです。
 長さを戻した後、2枚の紙幣とも観客に調べてもらえます。
5.あなからー
 かなり一般ウケする予言のカードマジック。
 予め用意してある封筒の中に予言のカードが1枚入っています。
 マジシャンはカードを一枚選んでもらいますが、封筒の中の予言と一致しません。
 しかし…。マジシャンは意外な方法で予言を示します。
6.べたー ハーフ
 解説には動物の絵が描かれたカードを使った方法を解説してありますが、原理は他のカードを使っても成立すると思います。
 動物カードを使って演じたい場合は購入をオススメします。
7.ちーぷ ばにっしゅ
 45cmシルクをバニッシュする方法を何通りご存知でしょうか?
 古くからある道具を使いますが使い方が違います。
 こんな方法も覚えておくと良いのでは?
8.いんごっと
 マジックと言うよりもギャグ!?
 小銭入れの中から、数枚の硬貨をテーブルに置き、その中から10円玉を1枚左手に握ります。
 右手で500円玉を取り上げて、左手を叩くと10円玉は消えてしまいます。
 そして、その後にギャグのオチが…。

93年3月発行

なお、この商品はすでに廃盤となっている商品ですので、在庫がなくなり次第、販売を終了致します。


「8つの棺」 3675円在庫切れ

8つの棺が収められた八角館へようこそ。ヒロサカイがお会いして影響を受けた8人の方々に捧げる作品をそのタッチを出来るだけ取り入れ作品集を製作致しました。

1.カンニング---小野坂東氏
 三冊の本を取り出し、3人の観客がそれぞれを選びます。
 1人の観客の本を弾いていき、好きな時にストップをかけて貰い、そのページ数を言ってもらいます。
 残りの2人の観客にそのページ数を聞いて、頁の一番最初の文字を覚えてもらいます。
 マジシャンは2人の観客覚えた文字を当ててしまいます。
2.Y.K.K.---片倉雄一氏
 1組のカードから1枚のカードが観客によって選ばれ、元に戻して切り混ぜます。
 観客の指示で3つのパックを作ります。
 それぞれのトップカードを取って見せますが、それは観客のカードでは有りません。
 3枚のカードは1枚ずつ観客のカードに変化していき、最後に3つのパックのボトムを開けるとそれは観客のカードと同じ数字のカードです。
3.ポイント・ブレイク---沢浩氏
 1枚のハーフダラーを示し、そのコインを千切るとパチンと言う音とともに2枚に分裂してしまいます。
 そのうちの1枚を客に渡し、残りのコインでもう一度同じ事を行ないます。
 更にもう一度コインは分裂し、全部で4枚に増えてしまいます。
 4枚を両手でもんでやると8枚のコインに増えてしまいます。
 コインが増える度に両手の裏表を改めます。
4.ジン&ビター---高木重朗氏
 高木重朗氏の好きだったマジックのひとつであるトライアンフをヒロサカイのアプローチ方法で掲載致しました。
5.ミッドナイト・シカゴ---厚川昌男氏
 千円札・五千円札・一万円札の3枚を示し、そのうちの1枚を観客に指定して貰ったら、3枚を同じ方向で観客にしっかりと持って貰います。
 観客に目を閉じてもらうと、観客の指定したお札だけが横向きにずれてしまいます。
6.リトル カップス---二川滋夫氏
 ハーフダラーとイングリッシュペニーを示します。
 ハーフダラーを左手に握り、イングリッシュペニーを右手に握りますが、おまじないを掛けると2枚の位置は入れ替わってしまいます。
 次に、イングリッシュペニーを左手に握り、ハーフダラーを右手に握り、再びおまじないを掛け、右手を開けるとイングリッシュペニーになってしまっています。
 次に、左手を開けるとハーフダラーではなく、チャイニーズコインに変化してしまっています。
 更に右手のコインも気が付くとチャイニーズコインに変化してしまっているのです。
7.ワラビー---フィル・ゴールドスティン氏
 4枚のAと4枚の黒の字札を使い、4枚のAをテーブルに一列に並べます。
 一枚のAの上に4枚の黒のカードを置きますが、Aはパケットのトップへ移動してしまいます。
 そのAを次のAの上に置き、更にその上に黒のパケットを置きますが、Aは2枚ともトップに上がってきてしまいます。
 残りの2枚のAでも同様の事が行なわれ、最後は4枚のAと4枚の黒のカードは入れ替わってしまいます。
8.まばたき コイン・アセンブリー---荒井晋一氏
 マニアも唸るコイン・アセンブリー。
 同氏の「いきなりコイン・アセンブリー」をよりクリーンに見えるようにヒロサカイがマニア向けにアレンジした手順です。

その他、8つの棺が簡単に作れるように挿し絵として収められています。予言マジックが出来ます。

1995年3月発行

なお、この商品はすでに廃盤となっている商品ですので、在庫がなくなり次第、販売を終了致します。


「不完全即席95夏」 2310円

トランプ・ハーフダラーなどのマジックアイテムを持ち歩かずに出来る即席マジックの良さが満載!!
なのに「不完全即席」とは?


付属品がございます。

1.光の中で
 ボールペンを改めた後、観客が指定した場所にサインペンで印をつけます。
 その部分を指先でこすると溶けてへこんでしまいます。

2.タバコ オープナー

 ボックスタイプのタバコの蓋が自動的に開き、1本のタバコがスルスルと出てきます。

3.ペネトレーション シガー

 1本のタバコがタバコの箱を貫通してしまいます。

4.シケモク

 1本のタバコを両手の間でもて遊んでいるとタバコは小さく見えます。
 そして、実際に小さくなってしまいます。

5.アブサード ブックテスト

 このブックテストは凄い!
 常識を逸脱しています!(笑)
 あなたがショーマジシャンなら一度はやってみたいと思うはず。

6.カット アップ

 千円札を2ツ折りにし、その間にナイフを差し込みます。
 そのまま、ナイフでお札を切ってしまいますが、指先で擦ると完全に復活してしまいます。
 その場で借りたカッターでも演技可能です。

7.ブレイク ア レッグ

 ボディマジックと同類のギャグの一種です。
 準備するものを読んで笑わない人はいないのでは?(笑)

8.バリュー カップ

 1円玉と紙コップを使ってチョップカップのようなマジックが出来ます。

9.ヘッドピース

 100円玉と10円玉をカラのコーヒーカップに入れるのですが、観客自信が自由に取り出したコインとカップの中のコインが入れ替わってしまうのです。
 立食パーティーなどの席で実践的に使えるマジック。

なお、この商品はすでに廃盤となっている商品ですので、在庫がなくなり次第、販売を終了致します。


ご注文はこちらから