局めぐりとは
局めぐりとは

普通、旅行貯金といいます。
旅先の郵便局に寄って、貯金をして行った証を示すことです。
これが度が過ぎると”貯金旅行”になります…。

手段としては、郵便局の窓口で通常貯金の預入を行い、
通帳の支払欄に郵便局名のゴム印、
上下に朱の主務者印を押してもらうことです。
これを続けるとこんな感じになります。

(記念すべき1ページ目です。)


まるしばの局めぐりの歴史

1.局めぐり前史
旅行貯金という趣味があることを知ったのはいつの頃かな?
たぶん高校の頃、鉄研の先輩がやっていたように思います。
でも、当時自分は鉄道、それも乗りつぶしにのめりこんでいて、
郵便局をまわる余裕はありませんでしたね。

大学に入り、旅行サークルに入って、全国各地に長旅するようになりました。
旅行資金を郵便局で下ろすことが自然、日常茶飯事になりました。
次第に、その明細表をためるようになってきました。
これ自体奇特な行為ですが…

そして、局めぐをする先輩がいて、次第にサークル内にこの趣味が広がっていきました。
でも、自分では「はまってしまう!」という予感があって、手を出さないでいました。
(学業がおろそかになりますものね!)

2.局めぐりスタート〜学生時代
就職が決まった後の4年次の夏合宿、自分の車で局めぐ家を3人乗せて
道内をまわり、自分はドライバーに徹していたのですが…。
ついにその夏合宿後、ふっきれて局めぐをスタートさせました。
(おかげで原簿所管庁は旭川貯金事務センターです)

その後は毎日毎日、車を出したり、家と大学とバイト先(ゆうメイトしました…)の
途中をどんどんまわりました。

時間はたっぷりあるので、局数はうなぎのぼり。
卒業までの7ヵ月で、なんと1070局も。。
その年のラリーは一桁台入賞でした。

でも、時間に余裕があって、9時から16時まで全力でまわるということが
毎日ではなかったですね。

3.就職後〜通勤前局めぐ&代休めぐ
就職後、はじめ1ヵ月余りは律義に9時に出勤し、局めぐとは離れていました。
しかし、初めて仕事で外出した時、思わず局に寄ってしまいました。
(って、通帳持って行ったのよ…計画的犯行)

その後は、仕事柄休日出勤があってその代休と、月1回の指定休をあてて ドライブ局めぐ。
3ポイントと渋滞回避ということで、町村部を主にまわります。
これで郵貯ラリーのポイントが大幅に増えます。
あと、フレックス制度からの交代での10時出勤。それが次第に10時半、11時と
拡大され、通勤前に都内を回ることになりました。
初めは1、2局。それが4局、5局、7局となり…

仕事に慣れるとともに、局めぐに費やす時間は増え、局数は再び増加傾向に。
そして、ネットで同業者を見つけたことが更に熱をあげさせ…
そして今に至っています。

戻る