車名(くるまの愛称)の由来
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1.スズキ「ワゴンR」:Rは,Revoutionary(画期的な,革命的な)と Reluxation(くつろぎ)の意味。英語。 2.ダイハツ「ムーブ」:英語の「動く」という意味。(車だから動くのは 当たり前。) 3.日産「マーチ」 :英語の「行進曲」。(「3月」ではない。) 4.スズキ「アルト」 :イタリア語で「才能が秀でる」というALTO。 5.本田「ステップワゴン」:いずれも英語。 6.トヨタ「スターレット」:英語で「小さな星」「新しい星」。 7.三菱「ミニカ」 :英語のMINIATURE CARの略から命名。 8.マツダ「デミオ」 :「私の」を意味するスペイン語からの造語。 9.トヨタ「クラウン」:英語で「王冠」「勝利の花冠」などの意味。 10.トヨタ「カローラ」:ラテン語と英語で花びらの集合体である「華冠」を 指す言葉。 11.ダイハツ「ミラ」 :イタリア語で「羨望の的」の意味。 12.トヨタ「マークU」:コロナの発展モデル。英語。 13.本田「S−MX」 :Street MoverXの略。Xは,未知を意味するX。 14.トヨタ「タウンエースノア」:旧約聖書の「ノアの方舟」から命名。 15.スバル「ヴィヴィオ」:「あざやかな」と言う意味のVIVIDからの造語。 16.本田「ライフ」 :英語の「生活」。 17.トヨタ「カローラワゴン」:「カローラ」のワゴン(荷車)。 18.トヨタ「ハイエースレジアス」:レジアスとは,ラテン語からの引用で 「華麗な」「素晴らしい」などを意味する。 19.トヨタ「イプサム」:ラテン語で「本来の」を意味する言葉。 20.本田「オデッセイ」:英語で「冒険旅行」を意味する言葉。 21.スバル「サンバー」:英語で「大きな鹿」を意味するSAMBARを語源として いる。(産婆ではない。) 22.本田「ロゴ」: 「言葉」「意味」「理性」を意味するラテン語のLOGOS から引用した造語 23.三菱「レグナム」:「王位」「王権」「王国」を意味するラテン語のREGNUM から引用した造語 24.日産「サニー」: 英語の「陽気な」「太陽がいっぱい」などの意味。 25.トヨタ「マークUクオリス」:ラテン語の「特徴ある」という言葉から名 付けられた。 26.トヨタ「ライトエースノア」:「ノアの方舟」のノア。人の名前。 27.本田「シビック」:「市の」「市民の」「公民の」という意味を持つ英語。 右から読んでも左から読んでもCIVIC。 28.日産「パルサー」:宇宙空間で規則正しい周期のパルス電波を発生している 電波源のこと。 29.本田「CR−V」:CReative moVerの略。「生活創造車」をめざす車。 30.スズキ「ワゴンRワイド」:既述(1.)の「ワゴンR」の小型車枠の車。 31.スズキ「エブリィ」:everything,everywhere「あらゆる物を,あらゆる ところへ」。英語のeveryから。 32.トヨタ「ラウム」:英語の「ROOM」にあたるドイツ語。ROOMは,部屋という より空間の意味を持つ。 33.本田「ストリート」:英語の「通り」。日本語になっていますね。 34.トヨタ「コロナプレミオ」:プレミオは,スペイン語で「優れたものに贈 られる賞」を意味する。 35.トヨタ「カルディナ」:「中心的な」「主要な」というイタリア語の CARDINALEを元にして作った造語。 36.トヨタ「カリーナ」:早春の南の夜空を飾る竜骨座のこと。 37.三菱「パジェロミニ」:パジェロは,アルゼンチンに生息する野生の猫の こと。その名を持つ本格クロカンの軽自動車版。 38.スバル「フォレスター」:「森に住む人」「森を育てる人」という意味を 持つ英語。Foerstは,森のこと。 39.ランドクルーザープラド:ランドクルーザーは,「陸の巡洋艦」という 意味の合成語。プラドは,ポルトガル語で「平原」 の意味。 40.スバル「レガシィツーリングワゴン」:レガシィは,英語で「大いなる伝 承物」という意味。ツーリングは,「旅行」のこと。 41.日産「セレナ」: 「晴れ晴れとした」とか「穏やかな」という意味の スペイン語。 42.三菱「ギャラン」:「勇ましい」「勇気のある」「洗練された」「華麗な」 という意味のフランス語。 43.日産「ステージア」:英語の「ステージ」に「一歩進んだ」という意味の ADDVANCEの頭文字Aを付けた造語。 44.トヨタ「カローラスパシオ」:イタリア語で「空間」という意味のSPAZIO を語源とした言葉。 45.ダイハツ「テリオス」:古代ギリシャ語で「願いを叶える」という意味か らの造語。 46.日産「ブルーバード」:英語の「青い鳥」。メーテルリンクの有名な作品 「青い鳥」にちなんで名付けられた。 47.トヨタ「チェイサー」:「追跡者」「狩人」という意味の英語。 48.トヨタ「ウィングロード」:「翼」と「道」の合成語。いずれも英語。 49.本田「オルティア」:ギリシャ神話に登場する,美しい女神の名前。 子供の神様とされている。 50.トヨタ「ハイエースワゴン」:「高い」のHIGHと「名手」「名人」「切り 札」のACEを組み合わせた。いずれも英語。 51.本田「トゥデイ」:英語の「今日」という意味。 52.トヨタ「ハイラックスサーフ」:「高い」のHIGHと「贅沢さ」を意味する LUXURYを合わせた造語に「うち寄せる波」を意味 するSURFを付け足した。 53.三菱「ブラボー」:イタリア語で「有能」「優れた」を意味する。 感動して拍手喝采をするときのおきまりの言葉。 54.スズキ「セルボモード」:セルボは「牡鹿」を意味するイタリア語。 モードは「旅行」を意味する英語。 55.日産「ラルゴ」: 音楽用語で「幅広く」「穏やかに」という意味を 持つスペイン語から。 56.マツダ「ファミリア」:「家族」という意味のスペイン語。 57.トヨタ「コルサ」:「疾走」という意味のイタリア語。 58.日産「セフィーロ」:「そよ風」,「地中海に春をもたらす西風」とい う意味を持つスペイン語。 59.トヨタ「スプリンター」:「短距離選手」を意味する英語。 60.日産「ホーミーエルグランド」:英語のTHEにあたるスペイン語のELに 「偉大な」を意味するGRANDを合わせた造語。 「キャラバンエルグランド」のプリンス店版。 61.日産「キャラバンエルグランド」:上記に同じ。モーター店で販売。 62.日産「セドリック」:バーネット夫人の小公子Little Lord Fauntheroy の主人公の名前。 63.トヨタ「エスティマ」:英語の「尊敬すべき」というESTIMABLEから作ら れた造語。 64.三菱「パジェロ」:アルゼンチン南部の台地パタゴニアに生息する 野生の猫」(パジェロ・キャット)のこと。 65.マツダ「ボンゴフレンディ」:英語のFRIENDから作った造語。 「ボンゴ」は,何語でしょう?梵語だったりして。 66.トヨタ「エスティマルシーダ」:ルシーダは,夜空に輝く星座,その中 でも「特に明るく輝く星」を意味する言葉。英語。 67.トヨタ「スプリンターカリブ」:カリブは,カリブ海のカリブかと思い きや,英語の「アメリカトナカイ」のこと。 68.ホンダ「アコードワゴン」:アコードは,「調和」を意味する英語。 今までアメリカで生産されて逆輸入されていたが, 9月初旬にモデルチェンジされて日本製になった。 私は,春頃これを新車の第一候補にしていました。 69.日産「アベニールサリュー」:アベニールは,「未来」,サリューは, 「やあ」「こんにちは」を意味するフランス語。 そう言えば,大学の時のフランス語講座で習った 言葉の中で覚えているのが「来る」という意味の VENIR(ヴニール)。それに「まだ」を意味するAが 付いた言葉です。 70.トヨタ「カムリ」: 「冠」から作られた造語。珍しく日本語が語源。 71.トヨタ「エスティマエミーナ」:英語で「卓越した」「抜きん出た」という 意味を持つエミナントからの造語。 72.トヨタ「クレスタ」:スペイン語で「紋章の頂きに輝く飾り」「極致」を 意味する。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−