★★ 若者は年をとり易く、学問はなかなか完成しにくい。だから少しの時間でも軽々しくしてはならない。さて、池の堤の若草の上でまどろんだ春の日の夢がまだ覚めないうちに、庭先の青桐の葉には、もう秋の声が聞かれるように、月日は速やかに過ぎ去ってしまうのである。(偶成 朱 熹、1130年10月18日(建炎4年9月15日)~ 1200年4月23日(慶元6年3月9日)) ・・・・・mhm2023 ★★
BIGLOBEサーチ

 今日の記念日&こよみ (他、年中行事等)

ヘリコプターの日

全日本航空事業連合会が1986(昭和61)年に制定しました。ヘリコプターの原理を考え出したレオナルド・ダ・ビンチの誕生日が1452(享徳元)年のこの日のため、それにちなんでいます。ヘリコプターを第二の空の足として認識してもらうことを目的としています。
  1. 科学技術週間
  2. 法輪寺(斑鳩町):妙見絵式
  3. 生田祭神幸式(神戸:生田神社)
  4. 高山山王祭
  5. 出雲大社春季大祭


 今日の歳時記   苜蓿(うまごやし)

  まめ科の二年生植物。クローバーの一種。江戸時代に渡来して野生した。ことに沿岸の地に多い。春の野原や、堤などに一面にひろがって、青いジュータンを敷いたようになり、牧草、肥料によい。晩春に黄色の小花を球状につける。一名、まごやし。

         苜蓿の焼跡おおふことをせず(波郷)        [出典 生活歳時記 三宝出版より]


 今日の格言・ことわざ・名言(Proverd)


  今日の生誕    

  

 今日の逝去