★★  金色のちひさき鳥のかたちして銀杏ちるなり夕日の岡に。(与謝野晶子、1878年(明治11年)12月7日~ 1942年(昭和17年)5月29日 )・・・・・mhm 2022★★
BIGLOBEサーチ


 今日の記念日&こよみ (他、年中行事等)

勤労感謝の日
明治以来、天皇制がなくなるまで、11月23日(第2卯の日)は「新嘗祭(にいなめさい)」という祭日でした。新しくその日に生まれた米の収穫を感謝する祭りで7世紀頃に宮中儀式として確立されたようです。これが、1948年の「祝日法」により「勤労感謝の日」に制定されました。
  1. 勤労感謝の日 (Labor Thanksgiving Day)
  2. 新嘗祭:各神社
  3. 談山神社 談山能
  4. たかとり城祭り(奈良:高取町)
  5. 熊本八代妙見祭
  6. 笠間稲荷献穀献繭祭 


 今日の歳時記  冬菜(ふゆな)

  冬の菜類の総称。白菜、小松菜、水菜など。九月頃、種をまいて冬から春にかけて収穫する。あらゆる草花が枯れ果てた野に冬菜畑だけが目に沁みるように美しい緑をくりひろげている。また、緑菜の少ない冬の食卓を彩るのもこれらの冬菜である。

     桶踏んで冬菜を洗ふ女かな(子規)       [出典 生活歳時記 三宝出版より]


 今日の格言・ことわざ・名言(Proverd)


  今日の生誕  


 今日の逝去  

 


  •  今日の 花 (誕生花)…………  しだ(Fern):「シダ科/世界中」

     : 花言葉は ・・・ 誠実(Sincerity)・・・ です。


    季節の花 300


    [出典 THE LANGUAGE OF FLOWERS & BIRTHDAY BOOK (Ward,Lock & Co,Ltd. no date)]  


      今日の 一句・・・   

     https://www.haijinkyokai.jp/reading/today/202111.html//




     今日のおすすめサイト:紹介・・・・・



    65 由霊山 慈尊院 三角寺

    おそろしや三つの角にもいるならば  
    心をまろく慈悲を念ぜよ



    http://www.88shikokuhenro.jp/65sankakuji/


    江戸時代の俳人・小林一茶が寛政7年(1795)に訪れたとき、「これでこそ 登りかひあり 山桜」と詠まれただけあって、山内は樹齢3、400年の桜が爛漫となる名所である。伊予最後の霊場で、標高は約430m、平石山の中腹にある静かな境内。
    縁起では、聖武天皇(在位724〜49)の勅願によって、行基菩薩が弥勒の浄土を模して具現するために開創したと伝えられる。

    出典:[BIGLOBE情報誌「サーイ・イサラ」20xx年xx月号pxx]



     今日の出来事(歴史メモ:その他 B級ニュース)




      ★★   いつもの散歩コースの道の脇に野菊が清楚な花を咲かせていました・・・・・(和子)★★  

      [tp・・・*mhmm*]  誕生から 31523日/*mcmm*

    前日へ戻る トップ頁へ 翌日へ
    カウント