★★ 笑顔は人生の最も美しい花。/////松藏 ・・・・・mhm 2024 ★★


 今日の記念日&こよみ (他、年中行事等)

映画の日
映画産業団体連合会が1956(昭和31)年に制定した記念日です。1896(明治29)年11月25日、神戸で日本初の映画の一般公開が開始され、この会期中のきりのいい日を記念日としました。エジソンが発明したキネトスコープを使って映写されました。
  1. 歳末助け合い運動(31日まで)
  2. 鉄の記念日
  3. 世界エイズデー(世界保健機構)
  4. 入試合格安全祈願祭 大神神社摂社:久延彦神社(奈良:桜井市):第一日曜日
  5. 亥の子暴れ祭 山田神社(奈良:桜井市):第一日曜日
  6. 後小松天皇忌(大念仏寺)am11:00:大阪平野
  7. 厄除け大根炊き(宝山寺:奈良:生駒)
  8. 唐招堤寺仏名会(12/1-12/13)
  9. 献茶祭(北野天満宮)


 今日の歳時記  炬燵(こたつ)

  最近では電気コタツが多く用いられているが、田舎へ帰ったりすると切炬燵がまだ残っていて、なつかしい思いをすることがある。切り炬燵は部屋の床を切って、炉を設け、やぐらを組んで蒲団をかけるもの。置き炬燵は床を切らずに炉の中に火入れて持ち運びのできるもの。いずれも寒い冬には欠かせない暖房の装置。

     炬燵出ずもてなす心ありながら(虚子)       [出典 生活歳時記 三宝出版より]
   


 今日の格言・ことわざ・名言(Proverd)



  今日の生誕  

  

 今日の逝去