★★ 人生の謎、喜び、哀しみ、そして平安…こうした神秘的な経験を表現するのには、言葉よりも音楽のほうが適している。幾千の言葉を重ねたところで、文学は音楽にはかなわない。優れた音楽は、疲れた知性に清涼感を与え、そして悩める感情に慰めをもたらしてくれる。(ポール・ブラントン、1898年10月21日~ 1981年7月27日) ・・・・・mhm  2022★★
BIGLOBEサーチ


 今日の記念日&こよみ (他、年中行事等)

奇術の日
「よーく見てください。1(ワン)2(ツー)3(スリー)、はい消えました!」という奇術の定番のかけ声から、日本奇術協会が1990(平成2)年に12月3日を記念日としました。「ワン・ツー・スリー」という機関誌も発行しています。
  1. 秩父夜祭(埼玉県秩父市)  
  2. 野木ちょうちんもみ(茨城県古河市)
  3. カレンダーの日 
  4. 日本人宇宙飛行記念日 


 今日の歳時記  大根干す

  沢庵漬けにする大根を干すこと。まず大根を洗って土を落とし、10本ぐらいずつ葉を 束ね、木や垣根にかけ、10日ほど日に干す。初冬の頃、鹿児島県の薩摩半島の南端では、名物・山川漬けの大根干しが盛んに行われる。南国の冬の風物誌となっている。

     大根を水くしゃくしゃにして洗ふ(虚子)       [出典 生活歳時記 三宝出版より]
             


 今日の格言・ことわざ・名言(Proverd)



  今日の生誕  


 今日の逝去  

 

 今日の 花 (誕生花)…………  ラベンダー(Lavendar) :「シソ科/南ヨーロッパ」

 : 花言葉は ・・・ 期待 (Anticipation)・・・ です。

[出典 THE LANGUAGE OF FLOWERS & BIRTHDAY BOOK (Ward,Lock & Co,Ltd. no date)]  


  今日の 歌・・・ 嘆きのセレナーデ(トセリのセレナーデ) ・・・

イタリアのピアノ演奏家エンリコ・トセリ(トセッリ/Enrico Toselli/1883–1926)が作曲したセレナータ『Rimpianto』(Op.6 No.1)の通称。

フィレンツェ生まれのイタリアの作曲家エンリコ・トセリの唯一今に残った作品でしょうか。この曲日本語ではよく「嘆きのセレナーデ」と呼ばれることがあるのですが、その元になったと思われるイタリア語のタイトルはRimpianto(Regret)ですから、ニュアンスとしては嘆きというよりは若き日の愚かしい行為をしみじみと噛み締める「悔恨」といった感じです。曲想も長調でゆったりと歌われますので、このタイトルが付けられた当時の日本語での意味合いは分かりませんけれども、現代の感覚では「嘆き」というのは限りなく誤訳に近いのではないでしょうか。また恋人を呼び出そうと窓辺で歌うセレナーデという曲の概念からも外れた歌詞ですから、「セレナーデ」というのもかなり見当違いではあります。
今ではどちらかというと歌よりは器楽の独奏曲として取り上げられることが多い曲のように思います。私が歌になっているものを聴いたのも往年のテノール、ベニアミーノ・ジーリが惚れ惚れするような味わいで歌い上げたものくらいしか記憶にありません。( 2007.05.05 藤井宏行 )