カフェの方に向かう途中、玉村さんとバッタリ。
「おはようございまーす」と
気さくに挨拶してくださり、なんだか嬉しくなる。
ワイナリーの方は、土日しか見学できないので
カフェの中からガラス越しにだけ見せていただきました。
残〜念〜。
ワインの販売コーナーは小さくて
試飲のコーナーが無いので、
食事の時に頂いてみることにします。
テイスティングで一杯400円です。
(グラスでは800円です)
ヴィニュロンズリザーブ2007の
白はシャルドネ、赤はメルローを。
シャルドネは果実味と酸味のバランスに比べ
少し樽香が強いように感じましたが、美味しいです。
母はりんごジュースを。
とっても美味しいと唸ってました。
テーブルには、ガーデンで咲いてた花が
無造作な雰囲気で活けられています。
がっちりと計算されたような花より
こういう自然な感じが好き。
ランチは「信州豚の無添加自家製ソーセージ」
母は「やわらか蒸し鶏のタイカレーソース」
太めのソーセージ、すご〜く美味しい。
野菜もたっぷりです。
パンも3種類、たまねぎのパンが特に美味しかった。
母のお皿は、写真を取り忘れました。
|