目次へ戻る 日誌へ戻る

◆31日(木)◆  本日は歯医者。
◆30日(水)◆  本日はコーラの注文日。――来ない。
◆29日(火)◆  またもや例の鶏肉炒めをつくる。が、――不味い。なんだこれは!? 汁っけがまるでねぇ。バサバサするぞ。この食感は正に胸肉だ! まさか俺、胸肉と間違えたか? ……ちゃんともも肉だな。なんてこった、こりゃ肉自体がダメなんだ。ああ、とうとう〇〇〇〇〇〇までこんな商品を置くようになっちまったのか……。
◆28日(月)◆  古畑任三郎が再放送開始。「私の推理が正しければ――」の言い回しに、おもわず加賀丈史を思い出してしまうのぅ。「私の記憶が確かならば――」
◆27日(日)◆  昨日届くハズのブツが本日届く。
◆26日(土)◆  本日は歯医者。またもや麻酔を打って治療を開始。治療が終わって、なんだか変である。う〜む、麻酔が効いてて、感覚がまるでないぞ。
◆25日(金)◆  さっぱりリンゴ、在庫も終了したらしく、なかった場合のために頼んでおいたアクエリアスが届く。となると、あとの残りは自販機のなかに入っているヤツだけか……。
◆24日(木)◆  特に意味も無くR4を引っ張り出して始める。よくよく考えてみれば、エンディングを全部みていないのだ。――ハマる。
◆23日(水)◆  本日はコーラの注文日。ファンタさっぱりリンゴを注文に、もしかしたら無いとの答え。どうやら生産が終了したらしく、在庫である分が最後だということなのだ。随分早い終了だなぁ。まぁ、去年のピーチが盛大にコケタようだから、早めに終わらせたのかな。結構売れてたんだけれどねぇ。
◆22日(火)◆  歯痛は治まったが、さすがにまた週末にぶり返したら厄介なことになるので、歯医者へGO! 歯医者なんて久しぶりだな。親不知抜いた時以来だ。なんか場所が悪いらしく、麻酔を打って治療。なんだか上と下と両方に麻酔を打つのはできないということで、上の歯をとりあえず治療。おなじみのあの甲高い音が! でも痛くないな。子供の頃はあんなに嫌だったものなのに。機械とか技術とか革新してるんだろうな。麻酔打つのも痛くなかったし。そのかわり、なんだか物凄い味がしたけれど。かくして治療終了。一回で終わったよ。子供の頃は何回か通ったのに。後は、土曜に左下奥歯だけだ。
◆21日(月)◆  舌、どうにか痛みが治まる。まだ痛いけど。だが今度は歯だ。歯が痛い!
◆20日(日)◆  ブロッコリーを口に放り込む。途端、舌に激痛が! あああ、なんかだんだん酷くなるぞ。大丈夫か? オレ。病院行ったほうがいいかなぁ。でもこれ何科に行けばいいんだろ……。とりあえず消炎剤を飲む。お願いだからこれで治りますように。
◆19日(土)◆  なんか舌がおかしい。昨日の後遺症だろうか?
◆18日(金)◆  トマトを食った。直後吐き出した。なんじゃこりゃあ! 悪くなってるとかいう味じゃねぇぞ! 明らかになんか薬系の味が! あああ、味が舌を刺すっていうような感覚の食い物はまずねぇぞ! 慌てて口をゆすぐ。が、どうにもならない。おのれ、毒だ毒! きっと農薬か殺虫剤に違いねぇ。あああ。なんなんだよ。ちゃんと洗ってこれは酷ぇぞ! うう、暫くトマト食えないよ。なんか怖くて。
 追記:伝票整理終わる
◆17日(木)◆  伝票整理ラストスパート! 今回の仕事の〆は18日なのだ。とかいいつつ、今日は進まず。
◆16日(水)◆  おいおい、頼むから車のウィング(バンパーか? これ?)ぶち折って捨ててくのは止めねぇか。ウチは粗大ゴミ捨て場じゃねぇ!
◆15日(火)◆  面倒になると、鶏肉を炒める。今日も鶏もも肉をぶつ切りにしたものを、ダシと塩、鷹の爪だけでフライパンで徹底的に炒める。酒をぶっかけガンガン炒める。そのうち鶏肉の色がまるで照り焼きみたいになるまで炒めるのだ。途中で焦げ付きそうになったら、酒を更にぶっかけ、ちょっとフライパンを傾けて火柱を上げるのだ! 酒と塩で網焼きにするのもいいけど、手っ取り早く食うには、こっちのが早いよな。うむ、美味い。
◆14日(月)◆  本日の夕食はカジキマグロのづけを網焼き。なんだか味噌漬になったのとかも売ってるけれど、そんなの買うより、自分で味付けした方が数段美味い。ということで、味付けは自己流。うん、やっぱりこっちのが美味い。
◆13日(日)◆  冬瓜をもらった。ということで、冬瓜スープを作る。まず皮を剥いて、適当にぶつ切りにする。そして、ダシ汁に醤油、酒、湖沼、鷹の爪でスープを作り、具には先ほどの冬瓜に、挽肉のみで約30〜40分煮込むのだ。煮立たせると濁るので、火加減の調節は忘れちゃいけない。うむ、美味。
◆12日(土)◆  なんか政治結社が来た。政治結社:××××××。とりあえず伏字だ。なんか営業妨害だなぁ。思いっきり。なにしてんだ? あ〜、スモークフィルター貼ってるよ。そういや昔、警察が事情聴取に来たっけなぁ。ウチでスモークフィルター貼ったとかいうのを捕まえたらしくて。お? おいおい、なんだよ、こっちに来るよ。金髪に兄〜ちゃんだな。どうみても族あがりって感じだな。なに? 洗剤よこせだ? ふざけんなよ。営業妨害してるの自覚してねぇのか? こいつら。ということで、丁重にお断り。はい、帰った帰った。数分後。今度は別の金髪兄〜ちゃんが来た。だからやらねぇって。なんでそんなことしなくちゃなんねぇんだ。なに? なら買う? だからそんなもん売ってねぇ! つうより、売りもんじゃねぇんだよ。帰れ帰れ!
◆11日(金)◆  今日はお盆の準備。竹を切りに裏庭へ。暑ぃ。暑ぃぞ。あああ、なんかめまいが……
◆10日(木)◆  本日ガラス修理。とりあえず網ガラスは修理完了したのだが、二重ガラスの方はブツを見て、後日ということになった。またか。こないだも来てから「ガラスが違う!」ということで日延べになったというのに。進歩がねぇよ。……それから数時間後、業者がいきなり戻ってきてガラスを入れていった。さっき、また後日といって去っていったのはいったいなんだったんだ?
◆9日(水)◆  昨日来たガラス修理の職人さん。ガラスの方の業者の方も来て「明日中に修理に来ますから!」と断言していたのだが。
 ……来ないよ。
◆8日(火)◆  またもや仕事場が賊にやられる。というか、ほとんど嫌がらせだなぁ。ガラスだけバール突っ込んで割っていきやがった。ということで警察へ電話。今度は一応まともに対応してくれる。というか、それが本当なんだよな、警察って。公僕なんだし。それが仕事で税金から給料もらってんだからさ。しかし、物事を先入観でしか見てないのは、問題じゃないのかね、お巡りさん。まぁ、どうせ被害届取るだけで、捜査なんかしやしないのはわかってるけどさ。――あぁ、なんか気にいらねぇ。
◆7日(月)◆  今日は検査の日。病院へいってMRIを撮るのだ。ということで、いざ病院へ。受け付けに予約票を出すと、検査室へご案内。水色の貫頭衣に着替えて、検査開始。なんか機械はCTと同じ様な感じだなぁ。CTと同じように、中に入るが――狭ぇ。なんだこの狭さは。そのうちなんだか工事現場みたいな音が。おおぉ、うるさいとは説明で聞いたが、これはなんか凄いぞ。そのまま約30分ほどこの騒音の中に。うぅ。
◆6日(日)◆  お天気が荒れる。おぉ、なんか凄いぞ。久々に夕立らしい夕立。
◆5日(土)◆  本日は伝票整理。
◆4日(金)◆  本日、色々修理に来てもらった。一番困ったのはエアコンである。室外機に水ぶっ掛けて冷やしたら復活しやがんの。どうやら異常加熱が原因だったらしいのだが、異常加熱ったって、お日様が原因だからなぁ。いや、俺の部屋のエアコンもそうだったんだけどさ。とりあえず、修理は完了。エアコンは一台増設。これでひとまず安心だ。
◆3日(木)◆  異変が起きた。機械が軒並みまともに作動しなくて仕事にならん! 何事だ!? ということで慌てて機械室(コンピュータ室)に駆けつけ、扉を開いた。そこで私を出迎えたのは、強烈な熱気。げげげ、今度はここの冷却用のエアコンが死にやがった! うわ〜、これじゃどうにもなんね〜、仕事にならねぇよ。え〜と、とりあえずエアコンの修理(場合によっては交換)依頼と、あと集中管理ホストも見てもらわにゃなんね〜。どうしてこう暑いのばっかり……。呪われてんのか? 今年は……。
◆2日(水)◆  エアコン修理完了〜。おお〜、ちゃんと冷たい風が吹いてくる、奇跡だ! ビバ! 文明の利器! ちなみに修理代は約1万4千円。修理は部品をひとつ交換しただけ。尚、その部品の料金は千円。恐るべし、出張料&技術料。
◆1日(火)◆  だめだ。ど〜にも我慢ならん。ということで、エアコン修理依頼。明日来てくれるとのこと。良かったぁ。てなわけで急遽部屋の片づけ開始。あああ、この散乱してる資料をど〜すんだ? うぉっ! ステマリの連絡事項とか出てきた。いつからまともに整理してなかったのかがわかるな。……というより、このままだと屋内にいながらにして熱中症ということになりかねんな。洒落にならん暑さだ。……その後、仕事中に失神しかけました。