目次へ戻る 日誌へ戻る

◆28日(水)◆ なんだか嫌気がさして、やるゲームを変更。後回しにしておいた『バウンサー』を開始。約二時間ほどで終わる。そして2週目も終わる。……はっきりいって、バランスがある意味すっげぇ悪いぞ、このゲーム。
◆27日(火)◆ どうにか体調も復活しはじめたので(とあることを思い出し、薬をピタッと止めたら良好に向かったのだ)、再びゲーム生活復活である。とりあえず『エンパイア』は置いといて、WizWだ。確かPC版では途中で挫折したんだよな。これ。いや、敵キャラの名前とかもなんだか気に入らなくてさ。某小説の登場人物をそのまま使うなよな。って、思ったんだっけ。結局そういう思いを抱きながら、矢那気分でゲームをスタート。……相変わらず無茶なシナリオだよな。これ。
◆26日(月)◆ 体調、いまだに悪し。
◆25日(日)◆ 腹痛復活。……あかん。なんかまた腹が……。おまけにそのために夜中に何度も目が覚めたため、今朝から激しい頭痛にさいなまれる。……う〜ひでぇ。……どうやら、腸の調子をよくする薬が効きすぎたようだ。腹の調子がまた元通りである。痛ぇ。
◆24日(土)◆ 本日は初午。本当は12日に行なうはずだったのだが、都合により今日に日延べになったのだ。小雨の降るなか、稲荷様の祠の前で、神主様と毎年恒例の祭礼をおこなう。いつもは晴れているんだけれどなぁ。やっぱり日をずらしたからだな。
◆23日(金)◆ 腹痛治まる。あああ、なんだか食欲もある〜。やっぱり健康って大事だよね。そして病院へ。昨日の検査の結果(一部)がでており、特に他に問題はなし昨日すこし話にでていた『石』もないようだ。ただ腸が動き出した途端、今度は下痢という事態である。まぁ、でないよりは遥かにいいんだけれど。そして新たに薬をもらう。これで完全に治っちゃえばいいなぁ。
◆22日(木)◆ 腹痛が治まらず、病院直行とあいなった。診察しながら先生曰く。「腸の動きが悪いなぁ」とのこと。どうやら腸の動く音がほとんど聞こえないらしい。そして「腸閉塞」というような単語をボソリと。なにぃ。ヤバいではないか。そんなんだったら即入院になってしまう。かくして、とりあえずは便もでているから薬で様子を見ようということになった。
◆21日(水)◆ ウルフルズの新曲をとある番組で聞く。おぉ、最近ジョージアのCMで流れてるあれか。ウルフルズもカバーを出したんだ。もともとは坂本九氏が歌ってたんだよねぇ。
 Wiz日記:神殿3Fをうろつく。頼りになるのは竜人のブレスと召喚師に召喚されてるモンスターのみという状態でうろつく。が、大体一回の戦闘で軽く10万以上の経験値がもらえるためが、レベルが上がる上がる。気が付くと軒並みレベルが100を超え、フェアリーでさえもHPが1000を超えた。そしてACにいたってはLOである。どうやら−50を越すとこの表記になるらしい。一作目のときは−20からだったのにね。ということで、神殿のボスに挑んでみる。昨日は喧嘩を売ったところ、ブレスで3500以上のダメージを食らってお話にならなかったが、今回はどうだろう。かくして戦闘開始。すでに竜人のブレスは、ミルダール城のボスを一撃で屠れるだけの威力があるのだが、さすがにその程度では倒れない。さすがボス。そこへ狂戦士の必殺技をかまし、同時に狂戦士のHPを回復。技を使うとHPが激減するのははっきりいいって恐怖ではある。総力戦の末、どうにかふち倒す。よっしゃぁ! ……あれ? エンディングないよ? あるって噂だったのに。……そういや内臓詰め合わせの話もあったしな。なんかイベントやりのこしてるのかしら?
◆20日(火)◆ 羊達の沈黙読破。映画の方ではややはしょっていたような感があったが、やはり小説となると、色々と深いところまでわかるからい〜やね。続いてハンニバルにいこうかと思ったが、さすがにそこまでの余力はなし。どうも体調がおかしい。……腹が痛い。
◆19日(月)◆ 羊達の沈黙を購入。一緒にもちろんハンニバルも仕入れる。とりあえず解説を読むにいたり、これが三部作であることを知る。なにぃ! 一作目があるのか!! その作品名は「レッドドラゴン」。だが、どうやら別の出版社から刊行されているらしく、作者紹介にタイトルは載っているが、既刊紹介には載っていない。当然、三部作となれば一作目も読みたくなるのが人情というものである。そのうち調べて買おう。
◆18日(日)◆ Wiz日記:神殿3Fをうろつくのと平行して、竜の巣でドラゴン退治。うろつきまわりながら新たな鍵をゲット! そしてミルダール城、神々の神殿の鍵の閉まった部屋へ入場可能に! これでマップが全て完成! 称号ゲット。そしてドラゴンも殺しまくって、やっとウィザードリィが作れるように。魔人の金目のお姉ちゃんをビショップから転職させる。すでに魔法は全部覚えさせてあるので、呪文の唱える回数が増えるだけだが、まぁいい。実際、いまだに魔法をほとんど使っていないしね。一番使う魔法が、ここにきてノードレイ(戦闘脱出)という事態だし。勝てそうな構成のモンスター軍団意外とは、絶対に闘ってはならないのだ。一体でも1ターン目に仕留めそこなうと、数人死亡がほぼ確定してしまうからな、この神殿3階は。かくして本日はレベルアップ&アイテム回収のみ。
◆17日(土)◆ Wiz日記:本日も称号集め。人殺しの称号はゲットしたので、今度は幽霊退治だ。あと殺しまくらなきゃなんないのは、精霊とドラゴン。ドラゴンは竜の巣で大量殺戮できるから楽だな。リザードマンが竜に分類されているのが納得いかんけど。そんなこんなで時間だけ無駄に費やし、その間に気分転換にほとんどモンスターの出ないダークゾーンだらけの神殿2Fをクリア。とりあえず今日はここまで。
◆16日(金)◆ Wiz日記:称号集め&レベルアップに励む。まずはヒューマンタイプを殺しまくる。1000体も殺すのははっきりいって面倒だ。……対して経験値も入んないしなぁ。
◆15日(木)◆ Wiz日記:そこそこレベルも上がったので、いざ神殿へ行かん。かくしてうろつく。だが未だにここのモンスターの相手はかなりきつい。とりあえずマップを埋めて、神殿1Fはクリア。しかし、なんだかやる気が失せるな。こうも歯が立たないと。……とりあえず称号集めに走るか。集めないとウィザードリィ作れないしな。
◆14日(水)◆ Wiz日記:神々の神殿のあまりの有り様に、仕方がないのでひたすらミルダール城でレベルアップの旅。各NPCのところを巡ってみる。「あの方」って誰だ? 「内臓の詰め合わせ」がお好み? 内臓なんてあるのか? かくして、本日はレベルアップ&パーティー構成変更に燃えただけ。
◆13日(火)◆ Wiz日記:いよいよ神々の神殿に突入! いきなりのダークゾーン。一歩歩いてはピットに落ちるという有り様。あんまりひどいのでフェアリー単体で階段周辺を探索。扉発見。というところでフェアリーを町にもどして、再びパーティーを組んで再度突入。階段から扉までマハロールで移動して探索開始。うろつくこと暫し、モンスターを遭遇。戦闘突入! ……たったひとりの敵に全滅させられました……。なんなんだ、ここのモンスターの強さは。打ちひしがれながら、本日はここまで。
◆12日(月)◆ Wiz日記:打倒ボスキャラのため、地下八階でレベルアップ&アイテム回収にいそしむこと数時間。ビショップが魔法を全て覚えたので召喚術師にクラスチェンジ。さっそくいままで見つけた魔法陣をめぐる。とりあえずLv5まで召喚魔法ゲット。しかし、召喚にえらい金がかかるな。モリガン一体で77700G。……使えるのかなぁ。まぁ、盾にはなるかな。そして一度地上に戻り、態勢を立て直していざボス戦。いきなりマハロールで直前までGO! そして戦闘。ああああ、やっぱりまだ洒落になんねぇぞ、これ。なんなんだよホントに、ザコキャラとのこの強さの格差わ〜っ!! 攻撃がまともに当たらないどころか、つちのこの親分みたいなあの竜が邪魔でえらいことに。たしかこの竜、HPが2500くらいあったんだよなぁ。どうにかこうにか竜を倒すも、残りのというか、メインのボスキャラにちっとも攻撃が当たらない。おまけにクリティカルが脅威だ。かくして全滅。そして闘うこと数回。全滅数回。そのうちどうにか攻略法というか、一番まともに闘えそうな方法を見つける。序盤(竜を倒すまで)、竜人はボスキャラへブレス。それ以外の攻撃手は竜へ。そして魔法使いはティルトレイ、召喚師にははACを下げさせ、後にティルトレイ連発。かくして、回復魔法を時たまかけながらも、竜を撃沈。残りはボスキャラ。魔法はサイとティルトレイ意外はダメージが1しかいかないという、困った相手だ。ここからは竜人も攻撃にまわる。そしてボスキャラにかける魔法は、AC+。これを掛け捲って、どうにかこっちの物理攻撃が当たるようにする。そうしないと勝ち目がまるでないのだ。そして数ターン後。召喚したモリガン×2、デーモン×4、等々全滅しながらも、どうにか勝利。そしてアイテムゲット。おおお、エンディングだ〜。おおおおお、町やなんかがカラーになった! というところで、今日はここまで。
◆11日(日)◆本日は法事。朝からいろいろと忙しい。とはいえ滞りなく終り、あとは料理屋での宴席である。そこで住職に金儲けに生きろというようなことを云われる。……なんというか、そういうことを坊主がゆうことなのだろうか? はなはだ疑問に思う一日となった。
 Wiz日記:八階をうろつく。とりあえずこの階で一番の脅威はダムドだ。クリティカルあるは、HPは高いと、洒落にならんのである。できるだけ遭遇しないことを祈りつつも、どうにか地下八階を制覇(一部除く)。地下七階へ行く。外周からマップを埋めて行き、それからマップの大半を占めている建物へ入る。ドラゴン出現。なんだかつちのこの親分みてぇだな。かくして戦闘GO! 強っ! 半ばボロボロになりながらも、竜を倒す。そして城内をうろつき、左翼の番人と名乗る悪魔と遭遇。戦闘。弱っ! そして進むとそこにはボスキャラがっっ! いざ戦闘GO! げげっ! つちのこの親分も一緒にでてくんのかよ!! かくして、パーティ全滅。まるっきり歯がたたず。全員Lv30超えで、この様か。……どいうやりゃ勝てるんだ? とりあえずLvアップにいそしもう。地下八階一周するだけで簡単に10万以上の経験値ははいるし。ということで、本日はここまで。
◆10日(土)◆ Wiz日記:脱毛剤のことが頭に引っかかるも、とりあえず地下六階へ。慎重に進み、ひとまず女王から死刑執行命令書をもらう。さて、これはどこへもっていけばいいんだ? とりあえず、死刑を執行しなくちゃならない人物のところまで行きましょうかね。ということで、血の湖を渡ろうとして流される。うわ〜、ここはカシナート近郊の地下七階と一緒かい! かくして、えらい回り道をしてどうにかたどり着く。どうやら使いどころはここじゃないらしい。とりあえずここはおくとして、ダークゾーンだらけの地下五階の未踏破部分を攻略。そしてNPC発見。なんだか怒ってんな。そうこうするうちに戦闘になる。うわ、結構強いぞ! さすがNPC! かくしてどうにか勝利。アイテムゲット。そしてこのアイテムを使うべき場所へいき、鍵をゲット! どこの鍵だ? こりゃ。とりあえず地下四階だか五階に鍵の掛かった部屋があったな。いってみよ。……違う。ここじゃない。とすると、いけにえ銀行の受け付けだ。……鍵があいた。よし、奥へ入るぞ! シュート! うわ〜、今度はどこに落ちたんだ? ……地下八階? 七階はどうしたんだ? ま、まぁいいや。とりあえずある程度うろついて、本日は終了。
◆9日(金)◆ Wiz日記:昨日の苦い思いを胸に、レベルアップに励むことにする。題して「いけにえ銀行内一周ツアー」。これで大体8万くらいの経験値が稼げるのだ。ついでにアイテムもそこそこ手に入る。ということで暫くはレベルアップ。ここにきて、モンクの竜人がかなり使えることが判明した。凄いぞブレス! モンスター陣(といっても前衛の三体だけだが)を一撃で葬り去ってるぜ! この時点で竜人のHPは406。コンスタントに380くらいのダメージをモンスターに与えているのだ。そして調子にのって地下四階へGO! 制覇! 続いて地下五階をほぼ制覇する。ダークゾーンがやたらと多いなぁ、この階。もの凄いヤな場所に魔法陣があるし。まぁ召喚師連れてないからかまわないけど。しかし、どっかで脱毛剤をゲットしなきゃいけないんだよな。どこでどうやって手に入れるんだろう。ということで、今日はここまで。
◆8日(木)◆ Wiz日記:本日はエレベーターで七階へ。行き着くところは行き尽くし、かくしてまたもやアイテムでランダムテレーポート。そのうち騎士団本部へ迷い込む。さらにその奥でいきなり戦闘GO! そしてアイテムゲット! なんだこりゃ? そういえば(このアイテムの使いどころに思い当たる)。ということでおじちゃんの所へ。すると今度は違うアイテムをゲット。これでどうやらやることはやったようなので、お姫様のところへ帰還。謁見後ミルダール城地下へいけるようになった! ということで城地下探索〜。牢屋を巡り、いけそうな場所は全部行った後、どうやらまたランダムテレポートが必要らしい。というか、この進め方で正しいのか? ランダムテレポートはちと邪道のような気がするぞ。まぁいいや。そして武器庫やらを攻略。というより、ろくに探索する場所はない。むぅ。そのうち地下一階の格子扉を解除。専用エレベーターを発見。いざ地下三階へ。なんだ?このいけにえ銀行というのは。考えなしに入り、門番こ半ばコテンパンにされながらも入店成功。受け付けへ入り……地下四階へ落ちた。ひぃ。なんだこのブランディッシュのフォートレスみたいなダンジョンは。とりあえずうろつく。戦闘は極力さけ、マップを埋めていく。そしてまたもランダムワープし(いまだにマハロールは覚えていないウチのメイジ(Lv15))、歩き始めるやまたもやシュート!  今度はどこだ〜? ……げげ、地下六階!? 五階をすっとばしていきなりかい。そしてとりあえずうろつくと、魔界の女王の部屋発見。とりあえず入る。貢物? とりあえずゲットしたいた一番使い道のわからんこのアイテムを渡してみよう。おぉぅ、ビンゴ! なんだか死刑執行命令書なんてものをもらったよ。……つ〜か、いまもらってもしょうがないんだよね。地上に戻る術がないんだから。そして数分後、パーティは悪魔に囲まれて全滅。……リセットしよう。
◆7日(水)◆ Wiz日記:むぅ。いけるところには行ったけどなぁ。これからどうすりゃいいんだ? まぁ、マップには空白があるからな。きっと転移呪文でも使わなきゃいけないんだろうなぁ。ちなみに、パーティの最高レベルのキャラは、メイジのLv12である。つまり、まだ転移の呪文は覚えてなどいない。ええぃ、いまさらレベルアップなんてやってられるか! とりあえず、地下一階に岩石ブロックがないことは確認済みだ。ならば……。先日売っぱらった『転移の兜』を買い戻す。このアイテム、装備すると歩くたびにランダムテレポートをするというはた迷惑な代物だ。かくして、モンクが装備。とりあえず歩いてはマップを確認すること数歩。よし! 未踏破地帯に侵入! すかさず兜をまともなものに装備しなおして探索開始。エレベーター発見! 地下四階へGO! とりあえずうろつく。……墓場の鍵が開かん! むぅ。盗賊を置いてきたのはミスか。というか、もはやレベルに差がついてるしな。とりあえず忍者にどうにもできないんじゃしょうがねぇ。後回しだ。更にうろつく。親分と遭遇、いきなり戦闘に突入。殴れ殴れ殴れ(考えてみたら、魔法使いはマピックのためだけに連れてるだけだな。ビショップはは鑑定のためだけだし)。とりあえず魔法を使おう。おおぅ。戦闘がサクサク進むぜ(いままでどういう戦いかたしてきたんだよ。オレ)。親分退治。鍵ゲット。これは地下一階のあそこの鍵だな。とりあえず行ってみよ。ということで地下一階。目的の場所。うし、鍵が開いた。とりあえず先へ行くべ。エレベーター発見! というところで、後は明日。
◆6日(火)◆ Wiz日記:ロードを筆頭にした武闘派パーティはがんがん突き進む。なんといっても、僧侶無しで進んでいるのだから、ある意味かなり無謀だ。現在の一番の脅威は、宝箱の毒針と毒ガスである。くらったら治せん。そんな状態で三階制覇。そして四階。……なんだこりゃ? 動物王国しか行けねぇぞ。……どうやらいよいよ井戸に落ちるときが来たらしい。とりあえず、保険としてスリッパは持っていこう。そしていざ地下六階へ。まずはマップを埋めて、どうやらイベントもなさそうなので五階にあがる。なんだこりゃ、一通というかなんというか、よくわからんとこだな、階段の周りは。かくして、地上→地下六階→地下五階→地上……ということを繰り返し、獣人、妖精、竜人を作れるようにする。かくして地下五、六階制覇。あとは明日にしよう。
◆5日(月)◆ Wiz日記:とりあえずさくさくダンジョンをうろつく。なんだか一通が多いなぁ。下手に進むと帰れなくなんじゃないか? とはいえ、とりあえずいきなり城の地下の避難所で、無理矢理経験値とアイテムを稼いでいたので無謀に進む。井戸を動かして、とりあえず落ちる。……どこだここは? おおぅ、新種族ができたではないか。とりあえず戻ることを最優先に考えねば。かくしてウロつく。うわ〜、モンスター強ぇ。このままでは御天道様の姿は二度と見られん。ということで、使いたくないけど城地下でゲットした『紅玉のスリッパ』使用! 地上に復帰。やはり井戸へ入るのは、少なくとも三階を制覇してからにしよう。
◆4日(日)◆ Wiz日記:AC2が終わったので、今度はWizだ。FF\はまたも後回しである。まずはキャラの作成。エルフの兄〜ちゃんはビショップにでもしましょうかね〜……って、なんじゃこのボーナスポイントわっ!? さ、36!? ……いきなりロードができやんの。
◆3日(土)◆ AC2日記:アリーナ順位が10位にまでなったところで、一気にシナリオを進める。さすがに金がたまってほぼ思い通りの装備でミッションに当たれるので、大分楽になった。ということで、ガンガン進んでいざ最終ミッション。ボスキャラ手前の中ボス戦で一分と持たずに撃破されました。なんなんだアイツは〜。グレネードと固定砲台の攻撃で秒殺されるとは……。いろいろ手(装備)を変えやり直すも勝てず。そして半ばヤケを起こして無茶苦茶な装備で出陣。兵装はkarasawaMKU(弾数50)にコンテナミサイル(両肩武器。弾数4)、そしてブレードといういでたちだ。正直弾数に問題がありすぎなのだが、コンテナミサイルは撃った後に勝手に目標を捕捉してミサイルを撃ってくれる便利な代物だからな。威力も高いし。感覚的にはミサイルを撃つというより、ミサイルポッドをそのまま撃つような武器だ。アリーナでは一番苦しめられた兵器である。かくしてあらためて中ボス戦。ドアを開けてはミサイルを放り込んでドアを閉めて逃げるという、かなりセコイ手を取る。結果、楽々勝利。……つまり、まともに戦うこと事態が無茶ということだったわけだな。そしてボス戦。やっぱりミサイル狙いもつけずに適当に撃って、逃げ回ること暫し。ボス撃破。……なんか釈然としない勝ち方だが、とりあえずエンディングである。……疲れた。
◆2日(金)◆ AC2日記:どうにも馬鹿なミスばかりやっているので、なんだか現在持っているパーツがなんだか分からなくなってきつつある。とりあえず、依頼を10程消化。次の『輸送列車護衛』ではランカーACが出てくるので、依頼で倒す前にアリーナで倒しておかないと、アリーナから消えてしまうからな。ということで、ほったらかしにしていたアリーナへの参戦を開始。装備は『花火屋(武器腕:ミサイルのみ装備)』、舞台は闘技場でいざ出陣。さくさく進む。相手の周りをぴょんぴょん跳ねてるだけで勝てるってのは、楽でい〜やね〜。
◆1日(木)◆ HDD内のデータ(推定800M)消失。ショック……