◆31日(木)◆ 本日の読書。クーンツの『デモンシード完全版』に手を出す。……が、集中力がズタボロで読書をするという行為自体が異常に苦痛となっていることに気付く。……おのれ鳥。
◆30日(水)◆ 車を定期点検に出す。はっきりいって仕事場と自宅の往復にしか使っていないので、対して乗ってはいないので、もう○年乗っているがさして問題はないだろう。まだ2万キロも走行距離いってないしな。夕刻、車戻る。特に異常無し。良し。
◆29日(火)◆ なんとなしにゲーム屋へ行く。ついR5を衝動買いする。……なんか、前作より難易度上がってませんか? うひょぉぉぉぉ! 滑る滑る滑る――
◆28日(月)◆ 本棚から本を取り出し、柱に頭を激突。ン年ぶりの失態である。これでもかというほど頭が痛い。ううう。部屋の真中に柱があるのは、とっくの昔から分かっているだろう、俺。なぜ正面からぶつかる。しくしくしく。
◆27日(日)◆ 疲れた――もうだめだ――寝る。
◆26日(土)◆ どうやら鳥の騒音のせいで、睡眠時間が削られているのはもちろんのこと、睡魔に負けて寝入ったとしても熟睡するにはいかないらしい。というか、熟睡できてないんだよ。最近は、仕事場にて沈没する始末。――こ、今年こそ、今年こそ奴等が巣立った暁には大工さんに侵入経路を特定してもらって穴を塞いでもらうんだ。塞ぎ忘れた場所などないと言い張っていたが、この天井裏に侵入して巣を作っているのは事実なんだ! 今年こそは〜。
◆25日(金)◆ 鳥、いい加減にしてくれ。だいたいてめぇら鳥なんだから夜はダメなハズだろう。なんだって天井をガリガリガリガリ引っ掻きまくりやがるんだ。ああああ。バタバタバタバタ駆けずり回るんじゃない!!! ううう。どんどんまともな睡眠時間が消えていく。
◆24日(木)◆ 今日は皿洗い三昧。――こ、腰が……。
◆23日(水)◆ 四文字熟語検索。……ぬがぁ、面倒だ。だがやらにゃならんし。……とりあえず所ジョージ著、『四字列語』を参考に開いてみる。……ぜんぜん参考になんねぇ(泣)。
◆22日(火)◆ 最近思うこと。なんでテレ朝の大相撲ダイジェストのOPはあんなに格好いいんだろう……。ということ。なんでだかわかんないけど。
◆21日(月)◆ ようやく一昨日買って来たデスペラードを視聴。やっぱりウルフウッドの十字架の元ネタってこれだろ〜な〜などと勝手に思いながらガンアクション燃える。……今度ネタで使うか。
◆20日(日)◆ 今日は選挙。久々に母校の体育館へ行く。先ごろ体育館は建て替えてたのだが……なんだかハンパな建物になってんなぁ。昔の方がよかった。ホントに体育館らしい建物だったし。
◆19日(土)◆ 久しぶりに秋葉をウロつく。目的としていたものはふたつあったのだが、時間の関係で片っぽだけ消化。ということでDVDソフトを二本購入。デスペラードとロボットカーニバル。……なんつ〜組み合わせだ。
◆18日(金)◆ 屋根裏の鳥、五月蝿い。頼むから寝かせてくれ。
◆17日(木)◆ 今日は伝票整理。
◆16日(水)◆ 本日の読書:国王の海賊(上)。リフトウォーサーガの5部。王国を継ぐものから更に数年後のお話。3部からみると30年後ぐらいの内容だ。4部で登場したちっちゃいニコラス王子が17歳(だったよな)になった頃から始まる冒険譚である。とりあえず冒険譚などと書いたが、内容はシビアである。とにかく人が死ぬ死ぬ。このあたりは死なないだろU、とか思っている主要なキャラでも、サクッと死んじゃったりする。まぁ、前作でもそうだったし、フェアリーテールでもそうだったからな。そのせいか異常に現実感はあるが。純然たる楽しみ的な感覚で読むのを前提としたら、お勧めはできないお話。
◆15日(火)◆ 本日の読書:王国を継ぐ者。リフトウォーサーガの4部である。どちらかというと外伝に近いような内容。数年間積読状態にあったものなので、世界設定で若干あやふやな記憶があったが、なんとか思い出して、これを読む。……リフトウォー(1部〜3部)の方が燃えたなぁ。
◆14日(月)◆ ネオアトラスを開始。やっぱり地図を作るだけのゲームのようだ。98版の方のが操作性とかよかったんだけれどなぁ。なんかいまいちやりにくいぞ。まぁいいや。……下手にハマるんだよな。このゲーム。
◆13日(日)◆ 昨日の謎、解ける。単にダッシュして操作すればいいらしい。なんとなく納得はいかないが、まぁそういうものなんだろう。ということでシナリオを進めて、再びクリス。あっちこっち駆け回って、自爆装置を作動。そしてボスキャラ戦! ……なんか弱いんスけど。まぁ、まだ謎というか、もうひとり敵いるしな。そしてそのままムービーに突入。雰囲気的にはここで本当のボス戦か!? などと思わせるが、次作への引きで終り、そしてエンディングへ〜。つ〜か、次作で終わらないんだろ〜な〜。アンブレラ以外の組織だか企業だか出てきてるし。次はレオンがでてくるんでしょうかねぇ。
◆12日(土)◆ コードベロニカ、なんだか無駄に思える行動をしまくりつつ、再びクレアにキャラ変更。――途端に落とし天井(正確には違うが、似たような代物)に潰されてゲームオーバー。……ここどうやってクリアするんだ? こいつに水晶潰させて中身をとらなくちゃならんのに……
◆11日(金)◆ コードベロニカ、ガンガン進める。そしてキャラはクリスに。しかし、バイオ1のときとエライプロポーションが違うんスけど、クリス。こんなスマートじゃなかったよなぁ。筋肉ダルマって感じだった印象があったんだけれど……。
◆10日(木)◆ コードベロニカ、思うところあってやり直し。というか、弾薬関連がどうにもならんので、やり直し決定。さてさて、やり直しでもはや進める順番などわかっているせいか、時間の節約はもとより、弾薬の節約がえらい顕著に違う。あっというまに序盤を終えて南極へGO! おおお、最初のときは矢は空ッケツ、弾薬に至っては50発切っていたのが、今回はえらい余裕があるぞ。というところで、とりあえず今日はここまで。
◆9日(水)◆ グインサーガ読み直し開始。学生時代は一日に5冊のペースで読んだものだが、さすがにいまはそんなに時間をもてあましてはいない。ということで、一日2冊ペース。……読み直して真っ先に思ったこと。イシュトヴァーンの台詞回しがえらい変わったんだな。
◆8日(火)◆ グインサーガ、とりあえず現状ででている最新刊まで購入完了。よし、これでしばらくはもつハズだ。あ……外伝がまだあったんだ。
◆7日(月)◆ 突然ではあるが、48巻で止まっていた『グインサーガ』購入に走る。そして本屋にてちょっと驚く。なにぃ、もう78巻まででてたのか(何年止めてたんだ、俺)。とりあえず買えるだけ買う。残りは明日だ!
◆6日(日)◆ 台詞抜き出し作業、はかどらず。つ〜か、つかえる代物が異常に少ないぞ、怪獣は。まぁ、後半、NPCの出番を意図的に削りまくってたからなぁ。しかたないっちゃ仕方が無いんだが。
◆5日(土)◆ 本日の読書:フェアリーテール。ハッピーエンドなお話ではあるが……なんとも、一抹の寂しさが残る作品であった。
◆4日(金)◆ 本日の読書:フェアリーテール。いわゆるダークファンタジーと呼ばれているものらしい。確かにお子様向けじゃないわな。どちらかというと、ファンタジーを題材にしたサスペンスホラーって感じ。なかなかである。
◆3日(木)◆ BTK版トップ完了。これでふたつ目。さて、あとは怪獣と魔術師と剣の女王なんだけど……剣にゃいい台詞ねぇしな。却下。
◆2日(水)◆ バイオハザード:コード・ベロニカを開始。なんかえらいシビアなんですけれど、今回。弾は少ない、ハーブも少ないと……
◆1日(火)◆ トップ変更〜。どうにかして魔法陣をもう少し減量したかったが、まぁいいや。とはいえ、これだけじゃ寂しいからな。つぎは『BTK』だ。