目次へ戻る 日誌へ戻る

◆30日(日)◆ 背中の痛み2
 うがぁ。いてぇ。酷ぇぞ。痛みが洒落になんねぇ。あああ、動けねぇ……。

◆29日(土)◆ 背中の痛み
 なんだ……。背中が痛いぞ。いや、背中は前からなんか痛かったが、なんか酷いぞ。いたたたたた。

◆28日(金)◆ フードバトル
 TBSで放送のフードバトルを見た。感想を一言。凄ぇ。

◆27日(木)◆ トゥームレイダー
 とりあえず文庫本が出ていたのを買っておいたのを、今頃読む。……あっさりと読み終わります。やはりたかだか2時間くらいの映画の小説化というのは、こんな密度なのかなぁ。

◆26日(水)◆ 近鉄優勝
 近鉄優勝〜。別にファンというわけではないが、あの優勝のしかたはなんだ!? 漫画とかじゃないんだからさ。代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームランってなによ。凄すぎ……。

◆25日(火)◆ くつしたとつっかけ
 和田は仕事が終わると、とりあえず帰宅直後にトレーナーに着替えて犬二匹に引き摺られて散歩に行く。このとき履いてくのはつっかけなのだが、今日に限って、どういうわけだか靴下を脱ぎ忘れて散歩にGO! す、滑る。滑るぞ! あああ、なんかつっかけが靴下ですべって、勝手に脱げる。歩きづらい。あああ、なんか脛が筋肉痛起しそうだ。うひぃ。……つっかけは裸足で履くのがよろしいかと。

◆24日(月)◆ 不眠症?
 眠れねぇ。なんだか知らんが眠れねぇ。というか、ほとんど徹夜して、なんか目と頭がぼわ〜っとしてきた常態になって初めて眠れる(でも眠いという感じはあらず)。……先週の影響がまだ残ってんのか? つ〜か、ちゃんと眠る習慣を取り戻さないと、マジで不眠症になってしまう。きょ、今日こそは徹夜はしないぞ……多分。

◆23日(日)◆ たまねぎ
 相変わらず雑学を蓄えるために昨日の本を読みふける。そしてとある事実に驚愕! なにぃ、カレーライスとハヤシライスとでは、たまねぎの切り方が違うだとぅ!! って、切り方を変えることにどんな意味が!?

◆22日(土)◆ 本日の読書
 雑学を蓄えるべく、この間からいわゆるその手のことが色々載ってる本を読み始めている。この間仕入れた10冊のうちの二冊だ。読み始めて早々に、とんでもない事実に驚いたりしている。しかし、どうしてこんなことを聞こうと思うやつがいるかな(それも多数。おそらくは数えたくもないほどの人数なんだろうな)。そしてそれに律儀に答える作者。……質問内容と答を読んでいくと、客観的にこう思えてくる。変だこいつら。

◆21日(金)◆ 廃盤CD
 既に廃盤になっていると思われるCDを探しに中古CDをおいてある店にいく。探すが、やはりない。むぅ。無理か。などと思っていると、今日探していたものとは別の廃盤CD(もちろん、こちらも探していた)を発見。即ゲット。……これはよかったのか悪かったのか? とりあえず程度がかなりいいから、ラッキーということにしておこう。……あ、でも目当てのCDはどうやって探すか。……諦めるしかないのか?

◆20日(木)◆ 血まみれ
 仕事が終り帰宅。そして着替えて……靴下を脱いだところで思わず硬直した。右足の親指が血まみれ。痛みは(触らなければ)殆どないのだが、これはちょっとビックリな事態である。どうやら巻き爪が酷くなったらしい。爪が指先の肉を引き裂いているのだ! ……この間酷くなったから、切ったり(爪の方ではない)しておいたから痛みは殆ど痛みはないのだが、この出血はちと問題だな。とはいえ、もっと爪が伸びてくれないと、治療できないしな。たぶんこれで医者に駆け込んだら、3日間入院するハメになる。もちろん手術だ。○年前の手術するハメになった左足は酷かったが、今回は爪の根元まで肉がはみ出すようなグログロな状態ではないからな。多分大丈夫だろう。ちなみに、超荒療治はひとつ思いついているのだ。ただ、一時の痛みは尋常ではないが。生爪を剥がすんじゃないよ。爪の根元をぶったたいて、爪を一度殺すのだ。そうすれば爪、べろっと勝手に剥がれるので、巻き爪なんか関係ないからな。……小指なら死に癖がついてるから、すぐ剥がれるんだけどなぁ。親指だからなぁ。だからといって、トンカチで指をぶっ叩くのは痛いからやりたくないし。……なんとか治せねぇかな。って、そのためにはもう少し伸ばさないと矯正もできねぇんだ。……ふぅ。

◆19日(水)◆ 社長の旅行
 社長が旅行に言ってきた。その土産として、饅頭をいただく。今回の旅はあまり面白くなかったようで、前回のときのような無茶な話は聞かずにすんだ。よかった。とにかく今日は、やっと先週末にやった対スランプ荒療治の効果が切れたのか、漸く睡魔が襲ってきているのだ。……ねるぞ。

◆18日(火)◆ 支店閉鎖
 口座を開いている銀行の支店が閉鎖になった。まぁこの連絡は大分前に届いていたわけだが。それにより支店が統合されて、口座番号が変わるというので、その新しいほうの支店に行かなくてはならないのだ。ところがその支店の場所というのが、はっきりいって思いっきり不便なのである。つ〜か、駅前通りの路駐天国のど真ん中にあるからな。おまけにあの場所はそこら中に一通が配置されていて、なれていないものが車で行こうものなら、まず交通違反をしまくるのがオチだ。おまけに、そこはバスの通り道である。まぁとにかく、今日は暇が取れたので通帳を持って変更にいく。その際「あたらしいカードはとどいていますよね」と尋ねられる。カード? 届いてたっけか? 連絡の手紙はきてたけどな。まぁなんか来てた。ということで曖昧に受け答える。そして新しい通帳の手続きをおこなっている間、待合室へ。なんか行員が見に来やがる。悪かったね。たしかにオレは今日ボロボロだよ。なにせ3日も寝てねぇし。こんな奴が、通帳に振り込まれた約1800万をその日の内に引き出すみたいなことしてりゃ確かにへんだろうよ。仕方ないだろ。取引相手がおたくを指名し、仕事場でそこの銀行口座持ってたの俺だけだったから、取引の際一時的にオレの口座に入れて、すぐ別の銀行の口座に振り込んだんだからよ。えぇい。うざいな。そして帰り。なんかこう、釈然としないやな気分だから本屋に寄ろう。ということで本屋で『はじめの一歩』58巻と『あずまんが大王』3巻、それに文庫本を10冊程。……約八千円か。まぁこんなものだろう……。

◆17日(月)◆ 徹夜2
 気分がハイなまんま。

◆16日(日)◆ 徹夜1
 ……なんか疲れがねぇぞ。

◆15日(土)◆ スランプ脱出
 非常にマズイ事態だ。中途半端な不眠のうえ、どうもこう、生活リズムが狂いまくっているらしく、仕事にかんしてまるきりヤル気が失せている。このままではいくらなんでもマズイ。ということで、聞いているCDを滅茶苦茶なラインナップにしてみる。ダークな気分な代物とスチャラカな奴を交互にしたりというめちゃくちゃさだ。だいたい、ロッキーチャックのOPを聞いた直後に、memorize666を聞いたりしてたのだ。滅茶苦茶である。でもその滅茶苦茶さが聞いたのか、とりあえずテンションは上がった。これで、これでなんとか……

◆14日(金)◆ 料理人
 仕事中に本を読む。つ〜か、今日は暇すぎてこういう余裕が出来てしまったりしたわけだが。タイトルは料理人。なんだか読み出したら止まんないな。妙に読みやすいぞ、これ。……読破。なかなか楽しませていただけました。ちょっとうそ寒い内容でしたが。

◆13日(木)◆ 米同時多発テロ
 気になってしかたがねぇ。

◆12日(水)◆ 自販機荒らし
 仕事場に行くと、自販機の紙幣投入口がバールかなにかで壊され、こじ開けられていた。ちなみに、なかには一銭も入っていなかった。ついでにいうならば、それは賊が持って行った訳ではなく、はじめから入っていなかったということは断言できるのだ。というのも、機械関連がこのところ軒並み使用不能になっていたからだ。とある機械が漏電したけっか、そんなことになってしまったのである。そのため、中身は全部抜いておいたのだ。そして今日が業者さんが修理に来る日であったわけだが……。なんだか面倒なことになりそうだな。警察呼ばなきゃなんないし。またあの犯罪者を誉めて被害者を罵倒する警官が来るんだぜ。あ〜あ。

◆11日(火)◆ テロ
 夕方、ニュース番組をつけると、ちょうど事故のニュース(と思っていた)がやっていた。アナウンサーによると、ビルに飛行機が突っ込んだとのこと。画面では、アメリカのABCニュースだかどこだかの映像がでていて、そのテロップには『SCOND PLANE』の文字。は? 二番目の飛行機? するとアナウンサーも気付いたらしく、「どうやら現在のこの映像は、二機目の飛行機が突っ込んだ……」はぁ? 2機目? おいおい、事故じゃねぇだろ、それ。それから暫くして、旅客機が貿易センタービルに二機突っ込んだということを知り、愕然とした。そしてビルに突っ込む映像。あまりのとんでもなさに、現実感のカケラも感じられない映像である。そして、最近読んだとある小説の一説を思い出した。
「複雑なものは、単純な方法で破壊されるという事は、昔からよくある例です。

◆10日(月)◆ 台風直撃
 台風襲来。そのため社長が突然休業を宣言した! が、今日はUCCとコカ・コーラの商品搬入日である。かくして私はひとり仕事場へ赴くのであった。しくしくしく。

◆9日(日)◆ 台風
 なんか来そうだな。こないだので仕事場の木が傾いたまんまなんだけれど、大丈夫かな?

◆8日(土)◆ 郵便物
 おお、仕事場に出る直前に届いた! 前回より一日も早いではないか! これは幸先いいに違いない!

◆7日(金)◆ アイコン
 昨日からアイコンのネタを考えるも、でてきたネタは3つのみ。……少ない。あとふたつ+管理人専用のもつくらなくてはならん。というか、オレ(管理人)はどうすればい〜んだ? 魔女さんじゃしょうがねぇし、かといって黒猫でもねぇしな。……鍋!?

◆6日(木)◆ 掲示板
 どうやらいつのまにかアイコンが入れられるようになったらしい。よし。なんか作ろう。なにをつくろう?

◆5日(水)◆
 車にガソリンをいれる。そこでふと気づいたことというか、疑問に思ったこと。「レギュラー満タン」と、いつものようにいったのだが、よく考えたら『満タン』とは何の略だ? タンクに満杯ということか? だがそれなら略したら『タン満』になってしまう。満杯のタンクか? いや、それもなんか変だ。それともタン満はなんかゴロが悪いから逆にしただけなのか? ……身近にも謎はあるものである。

◆4日(火)◆
 ひたすら惰眠を貪る。

◆3日(月)◆
 これは日記に書かなかったことだが、先月の30日、和田は真昼間から酔っ払ったおばちゃんの相手をさせられるハメに陥った。連れの人(2名)は、自分達が先に行けば、酒を求め絡むのに諦めて追いてくるとでも思ったらしく、さっさと行く。そして和田は、仕事上付き合わねばならない。おおざっぱに分けて四つの事柄を適当に順番を代えて延々と繰り返すおばちゃん。結局一時間以上たってから、娘さんらしき人が来て引き取っていったわけだが、今日、その娘さんがやってきた。「あの、60歳くらいの女性がひとりで来ていませんか?」……どうやらまたどっかで飲んだくれているらしい。……まぁ、相手してて思ったのだが、あれがキッチンドランカーというヤツなのだろうか?

◆2日(日)◆
 本日の読書。『竜の挑戦(下)』。なんか今日の日記でいろいろ書くと、内容にめちゃくちゃ触れそうなので、書くのは止めときます。久々に涙ぐんでしまいましたよ……。

◆1日(土)◆
 本日の読書。『竜の挑戦(上)』。これの前の『竜の反逆者』をまだ読んでいないけれどいいや。『竜の反逆者』はパーンシリーズの1、2、3のサイドストーリー的な感じだからな。ということで、読書開始〜。おおお、ここにきてまさにSFに〜。