◆31日(土)◆ 来た来た
減ったな。まぁ、こんなものだろう。ネタがネタだから。そして感想をひとつ。というか、一枚のハガキに関してのみいいたいことなのだが。とりあえず、マニュアルを読め。特にアクション関連のところ。最低でも百回。それが嫌なら30回テキトーな紙に書き写せ。そうすりゃ嫌でも頭にはいるだろう。うむ。つまりはそういうことだ。
◆30日(金)◆ やっちゃいけないこと
職場にある冷凍庫。頭の部分にコンプレッサーやらなんやらが乗っかっている業務用のやつなのだが、その頭のところにモノを置いたアホがいる。おかげで本日出勤したら、冷凍庫の温度表示部分にエラーが! 前にも、フィルター掃除を忘れていたために、異常加熱を起してエラーがでたことがあるのだが、それと同じ表示だったので、あわててモノを退け、ついでなのでフィルターもあらい、冷凍庫のシステムをリセットして復旧はできたのだが……。こんなことしてたら壊れるぞ、これ。安いもんじゃないんだからよ。まったく。
◆29日(木)◆ 眼科
本日は眼科。目の痛みを訴えるも、炎症はまったくなしということで、特に問題はないとのこと。きっと、炎症が派手であったから、視神経がまだそのダメージから抜けきってなくて、お日様の下、あかるい陽射しで覿面に疲れ目というのをすっとばして痛みという形で出てくるのだろう。……困ったもんだな。
◆28日(水)◆ 本屋
24日発売ということを今頃知り、あわてて本屋に買いに行く。いや、売り切れることはないだろうけど。「きりきり亭のぶら雲先生 四巻」できることならA3サイズの時に買いたかった……。でもソニーマガジンズの本なんて近場のどこにも売ってねぇんだもんなぁ。いや、それでもサイズが変わってしまったとはいえ、入手できるようになったということは喜ぶべきか……。
◆27日(火)◆ 深夜アニメ
ここ最近はROBINがお気に入りで毎週みている。ただ問題なのは、マスタリングに多大な影響がでやしないかということだ。……まぁ、次のネタはどうやっても影響受けようが無いネタだから大丈夫だろうけど。その次がなぁ。シリアス系はちと油断がならない……って、要は俺が気をつけてりゃい〜んだよ。
◆26日(月)◆ あずまんが
今日はヤママヤー! とそれはさておき、そのために録画しておいて見ていなかった分をまとめて見る。そしてどうしても納得のいかなかったこと。智の髪切り。「ヒロスエくらいならいけるじゃん!」が「あゆくらいならいけるじゃん」と変わっていた。あれはショートカットであるからヒロスエであるのであって、それゆえにネタとして成立しているのにも関わらず、髪を切りショートになったこととあゆとではなんの関連もないではないか。にも関わらずあのように変更した製作者サイドの意向をはっきりと聞きたいものだ。……そういや打ち切りの話はどうなったんだ? 12回で終わるという話があったわけだが……。いや、まぁいいけど。
◆25日(日)◆ 旅立つ船
思わず読み直す。かなりのお気に入り。……俺も悲劇が好きなのか? いや、これはちゃんとハッピーエンドで終わっているけど。
◆24日(土)◆ 旅立つ船
『歌う船』の続編。とはいえ、主役などは一新したまったく、同じ世界の別のお話。こちらは一冊でひとつの物語という形。いや、『歌う船』も実際はそうだったんだけれど、エピソードごとに時系列が飛ぶから。一応、恋愛もの……に分類するべきなのかなぁ。前半の悲劇からハッピーエンドに至るまでのストーリーは、和田お好みである。というか、一瞬、SS3のネタに使おうか、とお思うようなこともちらほら。……でもそんなことすると、都市がひとつ壊滅しかねないから止めといた方が無難だなぁ。実際、それをやるとPCが対処できなくなるのが目に見える。でもって、みんなして同じアクションが来るまでバッチリと。そんなもんイヤなので止めとくのが無難だな。とはいえ、『悲劇』かぁ。久々にやってみたいなぁ。ネタは思いつかんけど。
◆23日(金)◆ 歌う船
久々に読書。……久々でもないか? 本日はマキャフリィの『歌う船』。シリーズの短編をまとめたもの……というべきなのかな? 一主人公のいくつかのエピソードといった感じのもの。初出をみると、なんと1961年。うわ、そんな前に書かれたものなのか、これ。凄いな。今読んでも、ちとも古臭さというものを感じないよ。
◆22日(木)◆ 銀行
口座にとりあえず入金しとかないといけないので、銀行に出向く。ただそこの駐車場、狭いんだよね。いや、敷地面積ではなく、入り口からのスロープが。地下駐車場なのだが、車一台ギリギリの幅のスロープ(もちろん下り)でカーブ付き。正直、結構怖い。ガリガリ壁に車体を擦る者続出のようで、壁にはその痕がやたらとついているのだ。まぁ、今回もそのような事態にはならずにすんだわけだが。……その夜、疲れが異常に噴出しばたんきゅう。どうやら銀行までの道程がきつかったらしい。なんか、目のせいで相当神経を使ったらしく、もうガタガタ。……まともになるのはいつだろう。
◆21日(水)◆ HDD整理
重複ファイル整理が終わらねー。……でもとりあえず1G確保した。
◆20日(火)◆ 台風一過
台風一過。今日はドピーカンのいいお天気。ちと風が強いけど。ということで、今日は座布団を乾そう。……それだけ。
◆19日(月)◆ 台風
風が強ぇー。
◆18日(日)◆ 久しぶりに目の経過報告
先日からステロイド系の目薬が、0.02となった。薬が弱くなったということなのだが、そのせいなのか、朝、目薬をつけると激烈に沁みる。目薬を点すと、ほとんど大泣き状態と同様な感じで涙がボロボロでるのである。……薬剤も流れちまうから、目薬点してる意味ないよな。なんとうか、これだけ目が痛むというのは、大丈夫なのかね? 次に眼科へ行くのは、来週の木曜だしな。さらに気になるのは、白目の色。……なんかね、黒いの。黒いというか、灰色がかってるといえばいいのか。……左目の白目と比べると、明らかに色が暗い。だ、大丈夫なのか? 俺の目。ついでに、左目が痛むようになった。左目は一度ぶち壊しているから、無茶すると酷いことになるんだけれど。……あんまり痛むようなら、木曜日を待たずに眼科へ行こう。痛むようなら来いって云ってたしね。まぁ、目薬を点すとき以外は、痛むことはさほどないんだけどね。
◆17日(土)◆ SPAM
なんだかまた増えてきた。それも怪しげなファイルが添付されてるのが。なんだか知らんウチにMLに追加されているらしい。……どういうこと?
◆16日(金)◆ 疲労
22時に寝て、2時に起き、5時に再び就寝して、8時に起きるという生活になってしまった。つ〜か、まとめて睡眠を取れといいたいが、目が覚めるのはどうにもならん。……暑くて眠れんという事態でもないのになぁ。
◆15日(木)◆ お見送り
本日は仏様を送る日である。夕方、提灯に火を灯し、お寺へと向かう。寺では獅子舞が出ていた。というか、いつもは獅子舞が終わってから到着するのだから
今年はちと早かったな。……なんかやたらと人いるし。とりあえず、これにて今年のお盆は終了。
◆14日(水)◆ NW8月号
本日到着。とりあえず読む。ふふふ、今回載っている奴は、少々凝ったことをしているのだ。果たして、きちんとすべてをゲットできるPLはいまい。……って、それじゃアイテム申請の無駄だよ。私が○○と間違えたウサ耳メイドさんには、是非、初回を負けてもらいたいものだ。……いらないかもしれんけどな。二回負けるとまた……。それはさておき、ミス発見。デルタの方はどうでもいいとして、フェンリル君の名前が……。ごめん。
◆13日(火)◆ 惰眠
エアコンを全開にして惰眠を貪る。……でも汗だくになるのは、どうがんばっても部屋の温度が30度以下にならないから。……で、その原因が、多分判明。私の部屋の天井裏には、鳥が巣をつくって云々というのは何度も話しているが、多分、ヤツらが断熱材をバラしてしまったのだと思われる。私の部屋の天井は低い。最も低い場所で50センチをきっている。故に、手で触れるのだが………。天井、熱いでやんの。屋根の、熱された瓦の温度がそのまま抜けてきてやがる。
◆12日(月)◆ 毎年恒例
本日は予定通り徹夜明けで竹取である。諸事情によって、自宅裏手にあった、竹は処分してしまったので、今年は道路を隔てた前から取ってこなくてはならない。だがその場所、胡桃の木がはびこってて邪魔なんだよね。おまけに蚊も凄い。とりあえずのこぎりを片手に竹を三本刈り取る。あとは、これで箸を作って〜、花差しと線香立てをつくって〜、でもって、肝心の仏様の飾り付けをせねば。……結構大変だな。かくして、夕方に終了。……疲れた。
◆11日(日)◆ 窮鼠……
明日は個人的予定などいれられなくなった。故に、本日は徹夜をしてでもコレを終わらせなくてはならない。……まぁ、終わるだろう。多分。
◆10日(土)◆ 不眠
流石にヤバイので、睡眠をとる……が、まとまった睡眠がとれない。1、2時間で目が覚めるしまつ。……う〜だるい〜。なんか目が回ってるしー。
◆9日(金)◆ ぬぅ。
よく考えたら、どんなに酷いことをしても、ペナルティがねぇんだよな、こいつら。没になるということ以外は。でも逸脱していない限り、そんな手を使いたくねぇし。……あ〜もう、どうしてPC殺せないんだよ! (←徹夜続きで、もはや思考が危険)。
◆8日(木)◆ テロリスト
……悪い傾向だなぁ。なんでこういうのが多くなって来てるかな。この方が活躍できると思っているのかね。あまりに酷いようなら、やりたくは無いが、除外せねばなるまい。てゆうか、後先考えない、愉快犯的その場限りのテロ行為はやめようぜ、いくらゲームだからってさ。くそぅ、昔、冗談でいってた川柳を思い出しちゃったよ。
《PCを 殺してなんぼの マスター家業》
◆7日(水)◆ 芸がないなら掛けるな
電話。とりあえずオレが御指名なので、受話器を受け取る。「もしもし」ガチャッ! つー。つー。つー。……いきなり切りやがった。たまにあるんだけど、ふざけんなだよな。嘘をついて呼び出しておいて、いざ本人が出たら切るというセールスの手法はやめろよ。どうせいやしねぇと思ってたんだろうけどさ。
◆6日(火)◆ 大の字
ここ連日の暑さのせいか、我が家の猫は大の字で寝ている。……仰向け大の字。なんと無防備な。もはや野生など忘れきっとるな、こやつ。ちなみに、ワシの部屋はエアコンをガンガンに入れても30度を切らず。……暑い。
◆5日(月)◆ 腰が!?
朝起きた直後、なんだか腰がいかれているのが発覚。つか、夕べからなんか変な感じだったのだが。あたたたたた。どうしてこんな日になるかな。あんまり無闇に動かないようにしとこ。
◆4日(日)◆ 初体験
社長がゴーヤを三本もらってきた。でもって、なんか作れという。味噌と豆腐で炒めるといいというお言葉付きからして、それをつくれということだな。とはいえ、オレはゴーヤを料理するの初めてだぞ。……まぁ、炒めりゃいいのか。とりあえず苦いという話だから、苦味を押さえる形で味付けをしますかね。味噌を使わなきゃならんから……豚肉ねぇかな。お、あった。てことで、ゴーヤと豚肉と豆腐で炒め物。味付けは味噌、酒、醤油、砂糖、唐辛子代わりのキムチの素、砂糖(珍しくも使用)。どうにか完成。味は……ゴーヤ料理などいままで食ったことがないから、これがうまいのかどうかは判断がつかん。いや、結構イケルんだけどね。でもやっぱり苦いし。むぅ。
◆3日(土)◆ 久々に読書
積読状態にある本を減らすべく、本日は読書に励む。……つ〜か、目を壊していたからな。読書なんて凄い久しぶりの気がするぞ。とりあえず本日のメニューはスクラップドプリンセス。……ということで、一気に読む。6冊読破。
◆2日(金)◆ 今日も
なんか雷が凄いなぁ。
◆1日(木)◆ 夏の嵐
墓なげの日。ということで本日は早朝に墓掃除にいってきました。供養塔のてっぺんは落ちた痕跡などないくらいにしっかりとしておりました。ありがとう、石屋さん。そして夜。雷を伴って嵐到来。うわー、なんかこないだの台風より凄いんじゃないか? あ、停電まで……。