◆31日(金)◆ 電話確認
既に到着していなくてはならない方のモデムが、いまだに届かない。社長の話によると、届いていていいはずなのだが。さらにいえば、和田がコンサルティングで聞いた話と、社長がコンサルティングで聞いた話とがまったく食い違っていたりする。例えばこんなことだ。
@A:レンタルと買取のモデムは、種類が違う。
B:買取もレンタルも同じモデム。
AA:レンタルのモデムは、後に買取とすることはできない。
B:レンタルのモデムを、後に買い取ることはできる。
なんでこんなに違うのさ。このあたりの確認を踏まえて、NTTに電話。相手は担当の○辺さん。まず、モデムの発送が遅れているのは、この地域のADSLの対応区域とするための端子工事が二月の一日に行われるのだそうだ。それに伴って、二ヶ月間の無料サービスをNTTが行うとのこと。が、それは工事終了後、即ち2月1日以降ということなので、モデムの発送もそれ以降ということだそうだ。そして、ウチのADSL工事は7日に行われるので、モデムは6日に届くようにしてあるとのこと。それと、先の食い違いを確認したところ、和田がでたあの若造は嘘を並べ立てていたようだ。たしかに、そうするとこっちは余分に金を払うことになるからな。うー。なんかNTTの若造にはロクなのがいやしねぇ。以前の電話工事のときも、なんだかゴタク並べてた割には、ちっとも仕事できてやしなかったし。なんか履き違えているのかね。大名商売は気分はやめろというものだ。
◆30日(木)◆ いまさらだが
もうCMは流れなくなりましたが、ちと書きはぐっていた思うこと。イチローが出演していたGCのCM。あれはなんか、バットでぶん殴っても壊れない。というふうに一度思ってしまったら、もうそういうふうにしか思えません。
◆29日(水)◆ 考えた
無茶な装備で行こう。AC二機相手にすることを考えた兵装にする。中量二脚でクレネード装備。もう思い切って、肩武装のみで重量限界の機体構成にする。左手は実シールドを装備。これで重量目一杯になったところで、右手武装にスナイパーライフル。これで出撃。まず前半戦のヘリ撃墜ミッションはスナイパーライフルのみで終わらせる。これはさほど難しくないので、いかにダメージを受けないかが目的。重量オーバーで厳しいんだけどね。そして後半戦に入る直前で右手武装を解除。ライフルを捨てて肩武装のみでAC二機をしとめるのだ。オプションにインフィニティがなくちゃできん機体構成だな。かくして、ホバリングしながら距離を微妙にとりつつ、ほぼミスうしないようにグレネードを当てまくり、結果、死にそうになりながらも、どうにかクリア。つ……疲れた。
◆28日(火)◆ モデム到着
社長のほうもモデムが到着した。あとは、これを工事日までにつないでおけばいいんだな。そしてNTTからのコンサルティングの電話。なんだか若造から来た。細かく話を聞いた結果、どうも釈然としない気分で電話を切る。そして思ったこと。NTT、アコギになったな。……いや、前からか。
◆27日(月)◆ 勝てん……
どうにか昨日のミッションをクリアして、ウィリアス植物研究所もクリアしサクサク進んだのだが、ミラージュ本社ビル防衛でとまる。あああ、燃える、燃やされる。火炎放射器嫌い。オービット兵器嫌い。どないせーっちゅーんじゃ。
◆26日(日)◆ ダメだ。
やはり空挺部隊はクリアできん。……後回しにしよう。ゲームクリアしてからでいーや。それまでにいい感じのパーツが手に入るかもしれないし。どうしてもこのミッションをやらなければならないなら、どうしようもないが。ということで、新型兵器破壊ミッションへ。こっちも敵が多くて厳しいんよね……。軽量二脚じゃ無理かなぁ。正直、フロートの方が速くて搭載量も多いから、そっちに気持ちはいきかけているんだけれど、ただ、少しばかり左右に振れるのがなぁ(浮いてるだけあって、ブレーキングが甘いのだ)。慣れるしかないか。
◆25日(土)◆ うー。
思うところがあって、もうひとつのAC3クリアデータをコンバートしてやり直し。いや、どっちがハードでどっちがノーマルかすっかり忘れてしまったのだ。いや、正直に言おう。空挺部隊援護がどうやってもクリアできないので、これは本当にノーマルデータなのかどうか疑問に思ってしまったからなのだが。ってことで、やり直し。さすがに一度やっているのでさくさくと進める。しかしこれ、強化人間パーツがないと厳しいやね。データコンバートしなかったら、きっとえらい大変だぞ。弾薬費(主にミサイル)が嵩む気がする。
◆24日(金)◆ さいれんとらいん
昨日の続き。辛い。その一言につきる。……腕が落ちてんなぁ。
◆23日(木)◆ さいれんとらいん
AC3SLを購入。ということで、さっそく始める。まずはAC3のデータをコンバート。……そういや、難易度があるんだよな。このデータ、どっちだっけ? 確かハードだよな。ハードをうやってから、ノーマルをやるという、変なことをしたんだから。ということでハード(多分)で開始。
まずはミッションをやろう。(以下の番号は、和田の選んだ順番であって、ゲームがこの順で進むわけではありません)
M1:技術者の処分(タイトルメモしはぐった)。大したミッションではない。サクサクっとクリア。でもザコメカが固かった。
とりあえずアリーナでEランクをクリアする。
M2:潜水艦護衛。護衛といっても、乗り込んで侵入者を排除するというだけのもの。これもラクラクとクリア。装備が充実した状態で進められるというのは本当に楽である。……AC3での隠しパーツ、販売してないし。
M3:不審者排除。ゴリ押しで十分。
レイヴンランクがDに昇格。アリーナ、Dランクをクリア。
M4:密林部隊撃滅。まだ楽々。
M5:無人部隊迎撃。まだ楽にクリアできる。
M6:味方部隊援護。サクっとクリア。そしてレイヴンランクはCに昇格。アリーナ、Cランククリア。
M7:特別輸送機護衛。このあたりから、なんだか忙しくなってくる。敵航空兵力はあいかわらずウザイ。
M8:オルキス集光施設防衛。とりあえず初の後半戦のあるミッション。いや、これまでにも後半戦はあったのかもしれないけど。入れなかっただけで。後半マップで隠しパーツをゲット。
M9:エネルギー施設の消化(これもタイトルメモしはぐり)問題は、ガレージにショップ丸ごと分パーツがあるせいで、なにを拾ったかよくわからん。さて、このミッションはしくじるとゲームオーバーとなるので、イベントがあったりする。激強のAC(?)と戦闘となるわけだが、結構近距離で戦うハメになるので、ブレードで戦うのが楽なのではないかと。月光で刻んでクリア。
M10:新設基地防衛。わらわら来る敵機を倒しまくる。……ちと面倒。
M11:最終防衛ライン阻止。なんかこのミッションは簡単に終わったなぁ。……後半戦があるような気がする。
M12:特殊輸送車輛撃破。……どうやって倒すんだ? これ。あああ、なんか目標の移動速度速いし、最後尾車輛破壊すると、でっかいレーザー砲がでてくるし、機銃にはどうしてだかロックしないし。どないせぇっちゅーんじゃ。やり直すこと数回。どうやら、とにかく先頭車両に弾を当てればいいようだ。……ミッション結果。赤字2万。ひでぇ。
ひとまず、本日はここまで。
◆22日(水)◆ 処分
貰った素麺の処分はすんだ。今度は冷麦だ。……80人前もあるのかよ。油断してると、あっというまにカビるからな。
◆21日(火)◆ CM
AC3SLのCMを見る。おお、出るのか。って、あさってかい。買わねば。
◆20日(月)◆ 電話番
本日、ADSLの工事日に関しての電話がある(かもしれない)ということで、電話番。……電話、ありませんでした。
さて、本日、朝起きて着替えようとしたところ、石油ファンヒーターの前になにか黒い物が落ちている。……はて? これはなんだろう? 二色ランプの明かりの下では、どうにも判別できない。だが、なんとなくアレな気がして、とりあえず殺虫剤をかましてみる。途端、駆けずり回るソレ。ゴキブリだ! おにょれ、俺が寝た後に暖をとりにきたのか! って、冬でも活動してんだな、ヤツら……。
◆19日(日)◆ げぇむ
……ウィズ#5に変更。いや、なんとなく。だって、やっぱり#3はクソゲーの部類だよなとか思ってしまったりしてねぇ。ゲームバランスの悪いこと悪いこと。#5も、パソ版ではクリアしてないんだよね。ララ・ムームーをぶっ倒しまくってたら飽きたという、しょうもない理由で。……うまくいけば、LV.13くらいで倒せるしね。というか、ラバディが掛かるか掛からないかに掛かってるわけだが。#5最強のモンスターで、倒してゲットできるアイテムが、最強の武器防具という。……そんなの集めまくってたから、飽きたんだよな。前は。
◆18日(土)◆ げぇむ
ウィザードリィをはじめてみたりする。買ったはいいが、まともにやっていないんだよね(#1〜#3)。とりあえずパソ版では#3を除いてクリアはしているんだが。……パソ版では、#1、#2で作成したキャラを#3に転生させてから、またもとのシナリオに戻してレベルアップさせ、そして#3をしょっぱなから高レベルのPCで始めるということができたのだが、PS版だと、どうあろうと問答無用で転生させられてLv.1にされてしまうようだ。……転生した時のマークがつかないから、変だなとは思っていたのだが……。むぅ。
◆17日(金)◆ 疑問
メッセージリアクションを作成していて思ったこと。メッセージとイベントは別の人物が作成していると思われているんだろうか? いや、そんな感じに取れることが書いてあったから。むぅ。
◆16日(木)◆ 本の整理
あまりにも酷い状態なので、本をいくつか処分することを決意する。……っても、古本屋に売ってもたかが知れているし、第一、近場に古本屋ねぇし。かといって捨てるのももったいないし。ということで、とある方に譲ることにする。……とりあえず20冊。あるいみ嫌がらせかもしれん。
◆15日(水)◆ 回線工事
回線の移動が完了。……ただ、電話線、あんなにピンと張ってて大丈夫なのかね?
◆14日(火)◆ 終わったぁ。
結局、予定通りの形では終了しなかったものの、部屋の片づけは終了。というか、とりあえず人を呼べる形にはなった。……奥は物凄いことになってるけどな。でもとりあえず寝床は確保できてるし。まぁ、良しとしよう。明日は回線工事だー。
◆13日(月)◆ 寝床が……
さすがに呑気にばかりしていられない。やっと本の整理にとりかかる。いかにして、この部屋のそこかしこにある平積みの山を消すかだ。……とりあえず、整理しよう。作者作品別に。……一時的な置き場はベッドの上だ。そうこうして時間はたちまちの内に過ぎ(当然、本の整理の場合、つい読みふけるという罠に数度掛かった後)、気が付くと日が変わって午前二時。そろそろ寝よう……でもまだベッドの上には本棚に収まるのを待っている本の山。あああ……どうみても明後日までに整理するのは無理だ……。かくして、整理を諦めてどうにか本棚に本を押し込み、寝床を無理矢理確保。……もう五時だよ。
◆12日(日)◆ 大掃除3
ゴミはまとめてだそう。などと思わなくてよかった。まぁ、五袋もでた時点で、あとでなどと思うこと事態、相当の強者ではあるが。……考えてみたら、出した理由は、掃除の邪魔だからって理由だったしな。とりあえず、種類やらなんらやの整理は完了。CD関連もほぼ終了。ビデオテープは未整理のままで片づけた。残りは本だ!
本日のゴミ:45gゴミ袋ひとつ。
◆11日(土)◆ 大掃除2
続きだ。とにかくゴミをまとめ、本をまとめ、書類をまとめていく。……なんだか、掃除をはじめるまえより酷い状態だぞ。だれがみても、これで45gゴミ袋五つ分のゴミを出したとは思うまい。……終わるのか? Xディが判明。15日の水曜日。
本日のゴミ:45gゴミ袋三つ。
◆10日(金)◆ 早っ!
仕事場に電話がかかってくる。16日予定だった、コンサルティングとやら、今日来たらしい。ということで、折り返し電話である。今日は仕事場に俺しかいないので、私用電話していても大丈夫である。つか、暇だしな。
◆9日(木)◆ 大掃除
普通は年末にやるもんだ。しかもゴミの殆どが紙。DM、マスタリング用の書類(すでに不要)
、諸連絡、本屋の袋、本に挟まってる新刊案内、等々。あーもう、なんでこんなんばっかり。要るのと要らないのの分別がー。
本日のゴミ:45gゴミ袋五つ。
◆8日(水)◆ 誤算
電話回線が和田の部屋の来ることになった。来ることになった。来ることになったのだ。ということは……回線工事で人がはいるわけだよな、この部屋に。……ダメじゃん! エライことになってんだぜ、この部屋。か、片さねば! 掃除だ掃除!
◆7日(火)◆ なんで!?
社長がいった。いま公衆電話につかっている回線をやると。公衆電話用の回線は、はっきりいって使っていない。携帯の普及が主な原因ではあるのだが。だが、使っていなくても基本料金は取られる。ということで、ヤル。というわけなのである。……もう、もうしこんじゃったんですけど。とか思っていたら、社長もADSLにすると言い出し、俺が申し込んだ回線を自分がつかい、これから自分が申し込む際には、その公衆電話の回線でおこなうというのだ。いや、まぁ、なんというか。まぁいいか。
◆6日(月)◆ 本末転倒
結論がでた。ADSLにしよう。なんだかスゲー馬鹿げた事態だな。普通は、現状の環境を変更しようとか、新規だからこっちでみたいなものなのだろうが、俺の場合はこうだ。「現状の環境に繋げないから、こっちの回線で。でもこっちはISDNにしてないから、ついでだからADSLにしよー」ってことである。……なにをやっているんだか。ということで、本日ADSLの申し込み。
◆5日(日)◆ 結局
無理矢理電話回線を引っ張ることにする。現在、二回線あるわけだが、環境上、現在の回線ではなく、もうひとつのほうに繋ぐことになるわけだが、それはそれで、結構色んな問題がでてくる。その回線、色んなことに使っているやつなのである。だが、物理的距離の問題として、それじゃないとダメだという。……ぬぅ。
◆4日(土)◆ ショック
ニューマシンを設置するも、ショックな事実が判明。現在の和田のネット環境(ハード)では、ニューマシンを繋ぐことができない! なんてこった。
◆3日(金)◆ 場所確保
さて、パソを設置せねば。そのために、居座っている旧式を撤去。クレギオンからエンパイアの途中までは、こいつで作業してたんだよなぁ。フロッピーにリアクションデータを入れて、横浜まで提出にいっていた日々。……いまじゃメールで済ませられるもんな。時代の変わったことよ。
◆2日(木)◆ 基本
寝正月。
◆1日(水)◆ お正月
……ちっとも正月って気がしねぇ。唯一、雰囲気をかもし出しているのは雑煮とおせちだけだ。おせちっていっても、作ったんじゃなくて買ってきたものだけだけどね。