◆30日(日)◆ おぉっ!
この時期に台風が!!
◆29日(土)◆ ようやく
雲散霧消していたやる気が掻き集まる。なんか予想以上に精神的ダメージを受けていたようで、いまのいままでなんにもできませんでした。ということで、最終回の執筆を開始。とはいっても、締め切りという制限がないから、まったりのんびりと書くことになりそう。
とりあえず、本日は200行くらい書きました。これまでは800行。すなわち400字詰め原稿用紙40枚が一本の目安と思いねぇ。……ってことは、毎月俺、80枚書いていたのか。まぁ、そこそこってところか。まともに書ける限界が120枚で、それを超えるとすこし怪しくなって、150枚でもうなにもできなくなるというのが、ステマリ1で経験しているからな。うん。あの遊園地の回がそう。よりによって、遊園地のクライマックスに差し掛かったところで限界超えたらしく、ぼろぼろになっておざなりにしか書けなくなった記憶が……。つーか、一週間で150枚はいくらなんでも無茶だったんだよ、俺。
話が脱線してるな。とりあえず、執筆は開始。行数の制限も無いので、少々長くなる予定。なんとか年内に仕上げたいとは思いますが、いかんせん、ゲームの誘惑が。というより、もはや現実逃避に近いのだけれど。いずれお目見えすると思うので、気長にお待ちくださいませ。
◆28日(金)◆ でも
やるのはBUSIN0。しばらくWAはお預けである。とりあえずBUSIN0を遊び倒そう。ということで、進める。前回あのあと、4階の別の場所でアレイド散開態勢を覚えて、ポイゾンジャイアントはどうにかしとめることに成功。でもパーティはボロボロ。その後5階へ。とりあえずオートマターは入れずに進める。場所を確認してから、やり直そうということで。で進む。ここでレベルが上がったせいか、モンクと一緒に行った場合、スレイクラッシュがソウルクラッシュに変化した。というかなんか威力が倍増してんですけど。……異常に強いな、これ。ゲームバランス崩すんじゃないか? いや、進める分には楽なんだけどさ。かくして、唯一ガーゴイルの固さにはてこずるものの、どうにか5階を踏破。ついでに魔術師も装備できるシルバーシールドも手に入ってごきげんである。……あれ? オートマターのイベントは?
◆27日(木)◆ WA
結局買っちゃったよ、WA。えーと……あ、一作目のリメイクなんだ。WAシリーズだと、一作目が一番好きだったんだよ。……そういや、時巻マスターに貸したまま、返って来てないな……。
◆26日(水)◆ 目を通す
ここにきてやっとアクションにきちんと目を通す。いや、ちゃんと受け取った日に見てはいるんだけれど、あんなガタガタの状態ではまともに読んでいなかったのよ。ということで、本日はちゃんと。とりあえず、パーティ編成がどうなってたかを見ないとね。つか、前回思いっきりミスして書いた場所があったからな。そこの修正をしなくては。……そういや、誰からも突っ込みがなかったけれど、なぜ? マミコとアリシアを取り違えて書いた場所が思いっきりあったのに。……きちんと読んでないのか? って、いや、まぁ、前回は出来がひどかったしな。
◆25日(火)◆ 続4階
てこ釣りながら4階を進む。敵が強いよー。むー。でもって、進んでいくうちに固定モンスターと遭遇。ってポイズンジャイアント!? なんでこんなのがこんな浅い回に! 前作だと10階……異次元だっけか? にしかいなかったのに! 即死系呪文が効くのは覚えているが、現状ではそんなもの持ち合わせておらん! 結果。ポイゾンブレスで後衛魔術師が一発で死亡。前衛騎士が直接攻撃で一発で死亡。さらにポイゾンブレスが来て壊滅。……勝てるかい! こんなの! ということで、ここは後回しだ。話にならん。
◆24日(月)◆ 4階
2階から3階に来たときもそうだが、3階から4階に来たときも同じことを思ったり。モンスター倒して手に入る経験値の差が……。なんでたかだが一階違うだけでこうもかわるんだ? いや、その分強いんだけれど。ケルベロスのブレスに脅えつつ、バードキラーをかっぱらい。後衛の攻撃力を若干あげる。……でも厳しいな、これ。もう少し3階でレベル上げたほうがいいかな。でもレベル上げだけ考えると、ここで戦ったほうがよさ気なんだよなぁ。
◆23日(日)◆ 3階を
とにかくウロつく。ほとんどもう追いはぎである。戦闘にはいってすることが、もう義賊を使ってアイテムを盗みまくりである。おかげで、一部のキャラは装備品が充実してきた。エルフのローブが手に入ったのは実にうれしい。魔術師がようやく防御力をあげられる。でもいまだに敵後衛盗賊から集中的に狙われてるな。このHPの低さと防御力の弱さはどうにかならんものか……。むぅ。
◆22日(土)◆ HDD
がクラッシュしたらしく、ついにパソは修理へと旅立ちました。……しばらく職場で原稿を書くことはできないな。……いや、書こうと思っても、いまだにまるで頭が動かないんで困ってんだけどさ……。
◆21日(金)◆ やりなおし
さすがに二回目なので、今回はさくさくっと進む。しかしここに来て思うのだが、錬金術師って使えるのか? なんか中途半端だよなぁ。マニュアルには必要不可欠みたいなことを書いてあるけど……(ここにきてやっとマニュアルを読んでいる奴)。ぬぁ、司教って、魔法を全部覚えられるわけじゃないのか! なんだよつまんねぇ! ……こうなると魔術師→僧侶→司教とでもクラスチェンジしないと、どうにもならんな。とりあえず、LV.7の魔法をさくっと覚えさせてクラスチェンジというのが賢い方法か。まぁ、レベルが上がらないと、使い勝手は悪いんだけれどね。
◆20日(木)◆ ということで
再びキャラメイク。またもやこれだけで本日は終了。でも、3箇所のセーブそれぞれに、きちんとしたキャラを作れたから由。いちばん変なのは、エコロジストでエコノミストな司教ではあるが。
◆19日(水)◆ ガーン
侍だと依頼を受けられないだとぅ! なんてこった。今回のシステムは、一度クラスチェンジしたら、一ヶ月(ゲームない時間)はクラスチェンジできないというのに! ……さっき侍になったばかりだよ。……やり直ししよ。
◆18日(火)◆ 3階
いよいよ3階である。……結構さくさく進んでいるような気がする。でもいまだに戦闘は厳しいけど。アースジャイアントと遭遇。なんだこの固さHPは! ガスドラゴンと遭遇。うわーなんだんだよこの固さはって、前作と一緒なら、スタンスマッシュで気絶させられるよな。とりあえず気絶させてたこ殴り。……仕留めるまでえらい時間がかかる。むぅ、武装が貧弱ということか。よし、ここはモンスターからかっぱらおう。ということで、義賊の盗みのスキルが大活躍をする。ひとまず騎士にアーマークラッシュ。僧侶、義賊ともに鋼の小盾を装備し防御力アップ。イベントをこなして、オートマターも仲間に。……ぬぅ、主人公キャラとしかアレイド組めんのか。なんか使いにくいな。……とりあえずはずしておこう。強いことは強いんだが……。でも5階でイベントありそうな感じだからな。5階には連れて行かないとだめなのかなぁ。
◆17日(月)◆ スケディム戦
前作は死神が二階で出現したが、今回は悪魔であるようだ。……だが、なんだ? このハクシoン大魔王をリアルにして100倍くらい凶悪にしたようなのは。「……つぶらな瞳のひげ親父」というようなことを、思わず真っ先に頭に思い浮かべてしまいましたよ。でもって、ボス戦。えーと、あっという間に殺されました。うひぃ、背後に回りこんで気絶攻撃した上でたこ殴りされたら、瞬殺されるって。後衛は防御が紙なんだからさ。……これは……対策をきちんとしないと勝てんな。前衛にザコ、後衛にボスという形なんだが……前衛を残しておけば、直接攻撃はこないものの、ポイゾンブレスが来て話にならないので、やっぱり前衛は瞬殺しなくてならない。アンデッドだから、ディスペルで前衛は一掃できるのだが、問題は、ボスの二回行動攻撃をどうするかである。4、5回戦ってみて、物理攻撃は無理と判断。3ターン目で後方に回り込むことも考えて、隊列を変更し、戦闘も魔法をメインに切り替える。
前衛:侍、義賊、魔術師。
後衛:騎士、モンク、僧侶。
隊列としては無茶苦茶ではあるが、これが一番である。1ターン目。前衛がフロントガードで敵ラッシュを防ぐ。と同時に後衛の一人がディスペルで敵前衛アンデッドを一掃。のこり二人はスケディムを魔法(バレッツ)で攻撃。2ターン目。後衛二人が牽制射撃にて、前衛二人(HPの低い魔術師と義賊)を防御。前衛三人と後衛ひとりが魔法でスケディムを攻撃。3ターン目。スケディムが後方に回り込み攻撃。この攻撃で後衛が死なないことを祈る。そのためにこの三人を後衛にしたんだし。4ターン目以降。2ターン目と同じ。これで、運がよければ死亡者を出さずに戦闘を進められる。とはいえ、洒落にならないダメージがきますが。なんか、前作に比べると、微妙なところで難易度があがってるな。トラップとか難しくなってるし。戦闘終了後、3階への階段、ならびに2階入り口から3階階段までのショートカットを開いて本日は終了。
◆16日(日)◆ 二階探索
うろつく。とにかくうろつく。この回から頻繁に集団のモンスターが現れてくるようになる。ラッシュは洒落にならないので、フロントガードでびくびくしながら戦闘して先へと進む。モンスターとしてはLv.1忍者のクリティカルにビクビクである。先制とれないのが痛いよなぁ。……がんばってレベルあげよ。
◆15日(土)◆ ゲームスタート
ようやくゲーム開始。ストーリーをきちんと追っていきたいので、NPCがパーティの大半である。うーん。相変わらず序盤は厳しいなぁ。入った直後のフロアをうろつきつつ、レベル上げ。街に戻ると錬金術ギルドのイベントとかを見る。一階はさほど時間もかからずにクリア。アレイドを覚えてからは、さくさくっと先へと進めるようになる。二階は明日行こう。
◆14日(金)◆ キャラ作成
昨日からゲームを開始することそっちのけでキャラを作成中である。いや、キャラメイクのパラメーターのボーナスポイント。こいつがだいたい20くらいで頭打ちなのが、ときたまとんでもなくでかい数値が来るのである。WIZシリーズでは定番なのではありますが、さすがに60とか出るというのが分かった日には……(おもわず×ボタンおして流しちゃったの)。ということで、キャラ作り直しまくり。でも一番の原因はキャラの性格が気に入らないと、作り直ししてるからだよな。だってさ、いくらパラメータが高くてもさ、『愚鈍』で『臆病』なのを主人公キャラにしたいと思う?
◆13日(木)◆ BUSIN0発売
ということで買ってきました。そして店頭に貼られていたポスターに――。なにぃ、WAが出るだとぅ! お、俺にどうしろと……。
◆12日(水)◆ あれ?
職場のパソの調子が……? 本当にヤバそうだな。 つか、きっとHDDがクラッシュしてるんだとは思うが……。なんでほとんど使っていないのに、いきなりクラッシュするかな!?
◆11日(火)◆ CM
おぉっ! BUSINの続編(いや、BUSIN0なんてタイトルだから、過去話なのか?)が出るのか! って、あさってかい! まさか直前でCMを見ることになるとは。買わねば。
◆10日(月)◆ ここにきて
いろいろとアニメーションを仕入れて来てはいるのですが……ほとんど見てない。というか、すこしばかり精神状態が変というか、安定していない様子。……いやだって、これはもう逃避行動みたいなもんだぞ。そういや大学受験の時、なにを血迷ったのか、一ヶ月で小説一本書き上げたりしてたりしたもんな。……いかんな、いまだダメージ抜けやらず。
◆9日(日)◆ 月姫
手に入れたので見てみる。新聞だかの紹介記事では、かなり奇天烈なことを書かれていたそうだが「線が見える主人公が気分が悪くなったので人を殺した」とかいうような文章だったな。確か。えぇ、ネットにあがっていたのを見ましたよ。もうちょっと書きようはなかったのかと。だから新聞記者というのは……
◆8日(土)◆ 本日の読書
ちょっと古いものを読んでみる。積読状態になっていたもの。『神々の盾 レギオン』の14巻一気読み。……しまった、まだこれ以下続巻なんだ! 5巻以降、手に入れるのいまさら難しいよなぁ。
◆7日(金)◆ 昨日の続き
そういやEX4の企画が持ち上がったばかりだったんだよなぁ。当然これも消滅したんですが。なんだか不思議と人気があるというか、一部の方々には気に入られていたアレの続編を予定していただけに、それはちょっと残念ではあります。さすがにあれはどっかで発表しようもないもんな。
◆6日(木)◆ すこし回復
とりあえず、なんでこんなにダメージを食らってんのかを考えてみる。……8年くらい毎月リアクションを書いていたわけですが、それがいきなりなくなってしまったわけで。こう、生活の一部となっていたものがスコーンと抜けてしまったというのが一番の理由なのでしょうか。まぁ、それよりも、ただでさえ他人との接点のほとんどない仕事をしているので、そういったつながりの大半が一気に消失してしまったというほうが大きいような気もする。まぁ、最近はこのままマスター続けているのもどうかと思ってはいたので、転機にはなりそうではありますが……。
◆5日(水)◆ ?
職場のパソの調子が悪い。……はて? 大丈夫か?
◆4日(火)◆ おやすみ
だめだ、なんにもやるきしねぇ。
◆3日(月)◆ イベント
先日から仕事のイベントが続いているというのに……なんか、予想以上にショックがでかいな。
◆2日(日)◆ えーと……
うわ……だめだ……気が抜けてもう話になんねぇ。
◆1日(土)◆ ブツ、到着
本日、予定通りにブツが到着。でもって、倒産の通知も一緒に到着……。