目次へ戻る
日誌へ戻る
2004年7月31日(土) くもり
とりあえず
……大丈夫そうではある。
……大丈夫だよな。
2004年7月30日(金) 晴れ/雨
またしても
ウイルス喰らった……。
つか、今回は完全に自分の不注意で踏んじゃったんだけど。
困ったことに、ノートン先生に引っ掛からないヤツ。
なんだか色々と悪さをしてくらたらしく、復旧に徹夜しちゃったよ。
……多分、大丈夫だと思うんだけどなぁ。
後、ヤバイとしたらレジストリ関連なんだけど、その辺りは良く分からんからな。
とりあえず、ざっと見たところ、それらしいのはなかったが。
とりあえず、スパイウェアとされているRealのヤツのひとつは削った。
削っても問題ないということなので。
ほとんど使わないしね。
……しかし、まさかウィルスでHDDが物理的に破壊されそうになるとは思わなんだ。
なんだったんだ? こいつは。
これからは気を付けよ。
2004年7月29日(木) 雨
泡
現行のブツの中では最強と云われている、泡で固めるタイプの殺虫剤。
本日、はじめて使ってみた。
……当たんねー。
こりゃ、慣れが必要であると思われ。
……結局逃がしてしまいました。
2004年7月28日(水) 晴れ
本日の冷凍庫
本日もエラーがでて停止状態。
庫内温度は-4℃と、とりあえずは溶けたりはしていませんでした。
……夏場はずっとこんな調子なのかなぁ。
修理を呼ぶような問題じゃないしなぁ。
……やっぱ定休日自己出勤しなくちゃダメか……。
2004年7月27日(火) 晴れ
HP
例のHPの続報。
なんか結局オレまで引きずり出されている始末。
……どうにかならんのか?
そういや、例のどーしよーもないHPを作った、
「オレはプロだ!」
と、豪語していた(さすがに台詞はこうではないだろうが)○CNへと支払った、
HP作成料金が、約20万だったそうな。
……これって相場なん?
ってか、字が違うから修正しろといえば、そっちで勝手にやれと言い返すような
連中に、これはいくらなんでも高すぎると思うのだがどうだろう?
2004年7月26日(月) くもり
不規則な睡眠時間
すっかり暑さにやられています……。
2004年7月25日(日) 晴れ
ウチのイヌ共
相変わらず穴を掘りまくっているこやつら。
もう諦めては入るのだが、こまった弊害が。
掘った土。これが乾いてほとんど砂、というか、
風が吹くとものの見事に土煙のように舞うのである。
……一日で車が埃を被ります。
むぅぅ。
2004年7月24日(土) 晴れ
韓国の……
連続殺人のニュースをみていて思ったこと。
むこうって、逮捕された容疑者にインタヴューとかできるんだね。
これもお国の違いなんだろうけれど。
日本じゃ考えられんな。
2004年7月23日(金) 晴れ
激ヤセ
ウチで飼っているネコが激ヤセした。
梅雨の頭に激ヤセしたかとおもったら、梅雨明けごろには丸々肥えていたというのに、
ここにきて再び激ヤセである。
……忙しいヤツだな。
やっぱりこの暑さがこたえてるのかなぁ。
こないだ、オレの部屋の天井触ったら熱くなってたもんな。
このところの熱さは尋常じゃないよ。
2004年7月22日(木) 晴れ
今年の異変
蝉が少ない。
つか、この時期になっても、アブラゼミがほとんど出てこない。
ひがな泣いているのはニイニイゼミがほとんど。
たまーにミンミンゼミの声もするが。
……やっぱ、ここにきてこのあたりの開発が進んだのが原因かなぁ。
2004年7月21日(水) 晴れ
ダメだ……
先週も確か書いた冷凍庫のエラー。
今回はちょっと深刻。
……冷凍庫内温度が14度まで上がってました。
あああ、中の商品壊滅だよ。
どーすんだよ。って、どーにかしなきゃ。
……こうなると火曜日、休みでも来てエアコン入れなくちゃだめかなぁ。
ということで、 読書する時間なんか取れん……。
2004年7月20日(火) 晴れ
久々に一冊
久しぶりに一冊本を購入。
ほとんど衝動買いである。
当たりかハズレか。
とりあえず明日読んでみよう。
2004年7月19日(月) 晴れ
イス
イスが壊れた。
いや、すぐ直ったんだけど。
和田の食卓のイスは、変なクセがありまして、
使っているうちに、イスの足のパーツが少しづつズレてくるんですよ。
で、本日、イスを引いた拍子に足が外れて、危うく後ろにぶっ倒れるところ。
……倒れなかったんですが、どうもそのとき、変な風に体をねじったらしく、
背中が……。
あああ、腰もまだ直ってないのに〜。
2004年7月18日(日) 晴れ
本日のごはん
買い物にて、野菜を物色。
狙うは安い食材。
ということで、1パック¥39のチンゲンサイを購入。
で、チンゲンサイをお手軽に食べるなら、やっぱベーコンだよな。
でなけりゃ豚バラ。
ということで精肉コーナーへ。
とりあえず一通り物色し、500g¥399のベーコンの切り落としを購入。
どうせ炒めるときに、適当に切るんだからこれでOK。
ということで、チンゲンサイとベーコンを、塩コショウで軽く味付けして炒める。
簡単だけど美味いんだよね。これ。
2004年7月17日(土) 晴れ
右の人
右の人が来た。
はっきり云って、和田は嫌いである。
理由は、連中、交通法規を片っ端から無視すんのよ。
中学時代。真冬。学校を目の前にした交叉点。
その日は路面が凍結して、路面がまるでスケートリンクのように凍結。
そんなわけで、みんなしてソロソロと信号を渡っていたのだが……
歩行者信号、青なのに、右の人のおなじみの、あの黒いバンが平気で突っ込んでくるですよ。
おまけに、そのとき、運悪く女の子が横断歩道の真ん中で、滑って転んだですよ。
ブレーキぐらい踏むかとおもいきや、踏みやしねぇ。
幸い、周りにいた連中が、彼女を引っ張って反対車線にまで移動させたからよかったものの、
あれ、冗談じゃ無しにあのままだったら轢いたぞ。
ということで、右の人は嫌い。
傍若無人で常識ねぇし。
下手なこと云うと、暴力ふるうしね。
……頼むからウチの駐車場を溜まり場にすんなよ。
2004年7月16日(金) 晴れ/夕立
暑い
だめだ。なんもやる気せん。
あ〜づ〜い〜。
先日から不調の職場の冷凍庫。
どいうやら原因はこの暑さのせいであるらしい。
定休日の翌日は、エラー表示が点灯しているのだが、それ以外の日は大丈夫であること。
このエラー表示の原因は、フィルターの目詰まりOR温度の上がり過ぎ(冷却機構の)である。
とりあえず、前日エアコン使用にて、調理場ないの温度がそれなりになっている場合には大丈夫なのだが、
定休日。当然エアコンなんぞついておらず、閉め切った店内はもう、気温がうなぎのぼりである。
どうやらこれが原因らしい。
……この対処はどうすっかな。
まさかこれだけのために、定休日に来て、エアコンとりあえず付けてぼーっとしているわけにもいかんしな。
かといって、毎週エラーを出すのも機械に悪そうだしなぁ……。
むー。
2004年7月15日(木) 晴れ/夕立
夕立
夕方、雷を伴って大降りの雨。
まさしく夕立。
……なんか、こうも夕立らしい夕立って、久々な気がするのぉ。
2004年7月14日(水) くもり
皿洗い
本日のメインの仕事は皿洗いである。
……なにやってんだろう。オレ。
それはともかく、腰への負担がでかいな、こりゃ。
むー……。
2004年7月13日(火) くもり
痛い……
腰痛は小康状態。だが、痛いのには代わりない。
そのせいか、変な歩き方をしているようで、他の場所にも影響が……。
左の股関節が痛い。
どうも左に傾いてあるいているらしい。
……早く治さにゃ。
椅子に座っている時の姿勢が悪いのも原因のひとつなんだろうなぁ。
むぅ。
2004年7月12日(月) 晴れ
蝉
今年初のミンミンゼミの鳴き声を聞く。
……早っ!
例年だと、ニイニイゼミ→アブラゼミ→ミンミンゼミ……と、来るのに。
今年はアブラゼミよりも早くミンミンゼミが。
……そういや、今年も出没するのかな、あのガキ。
手づかみで蝉を捕まえては、アスファルトに叩き付けて殺し回ってたあの小僧。
小学校高学年くらいだと思ったが、その年齢で、こういうことをしていたのを目撃して、
「末恐ろしいな」とおもったりしたものである。
つか、親はちゃんと躾けろ。
2004年7月11日(日) 晴れ
選挙
本日は選挙である。
が、我々にとってメインは参院選挙ではなく、
町の合併問題に関しての住民投票である。
合併なんかされたらかなわんのだ。
なんせ税金が跳ね上がるんだから。
にも関わらず、お上の連中はそのことを説明もせず、
ここぞとばかりに路線を引いて駅を作る為に積み立てていたお金を切り崩して、
どうでもいいようなことに使っちゃうし。
ということで、和田は反対に○をつけに選挙に行くのだ。
……でも、投票率50%超えないと、無効なんだよなぁ。
大丈夫なのかね……。
かくして朝一で投票に行ってきたのだが。
午後二時半。午後二時現在の投票率が放送された。
26%。
むぅ。この時間で26%か。微妙だなぁ。
大丈夫なのかなぁ。
午後三時半。午後三時現在の投票率が放送。
33%。
うわ、7%しか上がってねぇのか。
どうせこれからの時間は、投票に行こうって人は減る一方だろし。
……ダメかぁ。
と、諦めていたのですが。
午後九時過ぎ、社長から投票率を聞く。
66%。
おぉ、50%超えた!
いや、50%超えてれば、確実に反対票の方が多いのは分かっているので、
これで即合併は阻止できた。
うし、今度は民意無視で独走しているあいつらのリコールが始まるに違いない。
……しかし、どうして我が町は、私利私欲にしか走らない人間ばっかり町長に立候補するのかね。
次回はまともな人間が起ちますように。
2004年7月10日(土) くもり
腰痛悪化
洗車なんかしなきゃよかった……。
2004年7月9日(金) 晴れ
犬も……
ウチのバカ犬。
どのくらいバカもんかというと、
「犬も歩けば棒に当たる」
を、マジにやるくらいバカたれである。
さてこやつ、小屋の前をもう、これでもかと穴を掘って、
まるでパズルのピースみたいにぴったり収まっていたりする(どうやら暑さ対策らしい)。
そして夕刻。
お散歩の時間。
喜び勇み飛び跳ね、穴に後ろ足を落っことし悲鳴をあげた。
……なにをしてんだよ、お前は。
2004年7月8日(木) 晴れ
ダイレクトコール
最悪である。
電話が取り次がれ、出た相手は投資会社の営業。
即ちダイレクトコールというヤツである。
先物取引に関するもののようであったが、そんなもの興味もないし、
ましてや投資する余裕なぞ欠片もないので断る。
……が、相手方は頑として引かない。
それどころか「会話しましょう」などと云ってくる始末。
いや、あのな、お前が先物投資についてアレコレ説明する、つか、したいのはわかったよ。
だが目的は、俺を客として獲得したいのだろ?
ならばそれに対して、「投資する気はありませんから」という断りは、
ちゃんと会話として成立していると思うのだが、どうだ?
などと思っていたが、電話を切りやしない。
ここでこっちがさっさと切ってもいいが、こういう輩はすぐに掛けなおしてくる。
わかっているのだ。
以前、マンションセールスのダイレクトコールのときがそうだったんだから。
……あのときは、「てめぇの家に火をつけてやる」と、脅迫までされたっけ。
なんか、今回もそんな感じだなぁ。
そうくしているうちに、仕事の電話が掛かってきたので、切りますよといっても、
こっちも仕事だ云々と云いだして、いかにもここで電話を切る切る貴様は卑怯だと云わんばかりの剣幕でいってくる。
お前な、確かにお前にとってはこの電話は仕事かもしれんが、
俺にとっちゃ迷惑そのものでしかねぇんだよ。
……いいたいがいえない。
理由は、先にも述べたように、こういう輩は厄介なのだ。
本気で火をつけたりはしないだろうが、なんか嫌がらせをしそうである。
だいたい、友人を語って電話口に出させるのは、この手の常套手段なので、まぁ妥協してやる。
が、「○○さんからお電話です」と取り次がれ、いざ電話にでてみると、
「△△(会社名)の××と申します」
……名前が違うじゃねぇかよ。
と、こういうことを平気でやってる男である。
まったくもって冗談ではない。
さて、電話内容は、以下に俺がどうしようもないくそったれかをむこうがあげつらいし、
この時点でもはや、このバカは目的を取り違えているのは明白である。
つか、客を獲得するために、無作為に電話を掛けているんだから、その相手を不愉快にさせてどーすんだよ。
例え、嫌々ながら聴いた、その投資についての話が素晴らしいものであったとしても、
でてくる答えは決まっているのである。
「わかりました。投資してみます。でも、おたくの会社のお世話にはなりません」
……しかし、最近は、礼儀知らずという以前に、常識をしらんバカが我が物顔でおういうことしてんだもんなぁ。
会社はもうすこしきちんと教育しろ。
くそぅ、今度こんな調子で掛かってきたら、人事部へ苦情の電話をしてやる。
2004年7月7日(水) 晴れ
早っ!
暑い。
部屋の温度は軽々と36度を突破。
まぁ、これ以上あがることは滅多にないのだが、
代わりにどんなにエアコンを利かせようが、下がらないというのが和田の部屋。
……厳しい季節になったのぅ。
それはさておき、とあるコミックスを買うことを決意。
ということで、先日から近隣の本屋をハシゴするも、見つからず。
……むぅ、まだ最近でた代物なのになぁ。
最近といっても、もう一年近く経ってはいるかもしれないけれど、アニメ化もされたことだし、
品薄ってことか?
通販はちと避けようと思っていたのだが、どうにもなりそうにないので、
結局通販に頼り、ある事実を知る。
……絶版……。
早っ! いくらなんでも早いだろ。なんで絶版なの!?
最終巻なんて、初版だけなんじゃないの!?
……あぁ、なんてこった。
2004年7月6日(火) 晴れ
腰痛悪化
車の乗降もままならん……。
2004年7月5日(月) くもり
水漏れ:続報
再び水漏れ発生。
どうやら排水のつまりだけが原因ではなかった模様。
再度、いろいろ調べてといか、実験してみた結果、
やはり電気湯沸し機からの配管が裂けているようである。
……この配管ってどうなってんだっけ?
壁壊さなきゃダメなのか?
……どうしよう。
2004年7月4日(日) 晴れ
ということで
なんでだかHPの雛型を作ってる俺。
……つか、書くことないぞ、これ。
いや、資料がないだけなんだが……。
どーしろってんだー!?
2004年7月3日(土) 晴れ
○CN
社長が母校の同窓会のHPについて話を聞いてきた。
……つか、持ってきたというか。
そのHP。プロに依頼して一年。出来上がったのは1ページのみという素晴らしい代物。
でもって、あまりにも遅いと、
ということで、同窓会会長が、会合というか、
そのプロと打ち合わせみたいなことをしたんです。
で、そこからでてきた話と云うのを社長経由で聞いたのですが、
なんか、色々と嘘八百な御託をならべたあげく、
そのできあがってUPされているページが誤表記(誤変換ではなく、あからさまな誤表記)について、
その場での訂正、修正を求めたところ、
「あんたがヤレ!」
と、クライアントに向かっていうそうな。
……おいおいおい、お前なに様だよ。それ以前にプロか?
技術屋としてのプライドってもんがないのかよ!
と、おもった次第。
……で、なぜかまた、俺が引きずり出されてる。
だーかーらー、俺はそんな腕は持ってないって、
へっぽこなものしか出来んのにー。
かくして思ったこと。
○CNは信用しちゃいけません。あいつらクズだ。
だいたいクライアントに平気で暴言吐いて仕事寄越せってなどういう了見だ?
こないだの不動産屋の時といい。まったく。……ブツブツブツ。
2004年7月2日(金) 晴れ
バキッ!
ぬぁぁぁ、ヘッドフォンが割れたーっ!
2004年7月1日(木) 晴れ
排水管修理
台所の排水管が詰まったらしく、先日修理を依頼。
そして本日はその修理日である。
実は、以前から水漏れをしていておかしかったのだが、
それが排水管だとは気づかなかったのだ。
湯沸し機からの配管が壊れたのかなぁとか思っていたりして。
とにかく、これで水漏れは修復完了。
一安心である。