12月
 もう面倒なので、眼の状況だけね。
 だって、それ以外はほとんどなんにもできていないし。
 とりあえず、ボーっとDVDを流していたりするけど。
 でも真剣にみると、眼が痛くなるのよ。

12月10日 12月一回目の通院。
 ……なんだかエライ混んでるな。
 午後の診察の受付が11時15分からなのだが、その時間に診察券をだして、
 順番が30番である。
 ぬぅ。師走だからか?
 それはさておき、診察。……の前に、今回は視力検査。
 えーと、矯正視力で、左1.2の右が0.6。
 車の運転をしちゃダメな結果がでました。
 いや、しないけどね。外、サングラス掛けてても、天気がいいと、目、開けてらんないから。
 で、診察。
 相変わらず炎症が少しばかり残っているようです。右眼。
 ですが、目薬は終了。でもって、眼圧を下げる薬だけとなりました。
 ……理由。眼圧がべらぼーに高い。
 左20の右26。……26ぅっ!?
 なんじゃその高さは!!
 ……大丈夫だろうな、俺の右眼。
 いままでステロイド系の強い目薬を付けていたから、その副作用じゃないかなー。
 とか、勝手に思っていたりしたのだが。
 次は来週。
 さて、この日は和田は祖母の見舞いにいってきました。
 いや、おなじ病院だったから。
 白内障の手術を本日したですよ。
 相変わらずの元気な調子で、ひとまずは安心。
 本日は左眼を手術したので、来週は右眼をするのだとか。
 ……ちょうど俺も病院だから、また診察前に見舞いに来よう。

12月17日  本日も診察の受付をして、祖母の病室へ。
 さすがに二週連続だと、疲れが溜まるようである。
 とはいえ、その饒舌さといったら、相変わらずの絶好調なのだが。
 よくもまぁ、後から後へと、ネタが尽きないものだ。
 さて、今日は途中でパンを買いに行ってきた。
 というのも、食事をしてこいとうるさいのである。
 で、一度、行こう行こうと思っていた駅前のパン屋さんへ行って見た。
 なんだかチーズを用いたパンが多く見受けられるが……。
 とりあえず適当に購入。
 で、病室へとって返し、そこで食べたのだが……。
 美味い。こないだ知り合いからもらったパンの比ではなく、めちゃくちゃ美味いぞこれ。
 次回は帰りに買って帰ろうと決意。
 さて、それから診察。
 今回も視力を測る。
 右、矯正視力で0.7。
 多少は回復したのかな。
 どこまで回復するかなぁ。
 で、先生にいつものように見て貰ったのだが、眼圧は相変わらず高し。
 とはいえ、先週より下がって、左17の右20である。
 とりあえず、眼圧を下げる薬を止めて、ちょっと様子見をするとのこと。
 薬の副作用なのか、そうでないのかを確かめる模様。
 でもって、いまだに右眼は炎症が居座っているので、再び消炎作用のある目薬が処方されました。
 今回は非ステロイドの薬。
 とりあえずは順調に回復しているようです。
 が、右眼はまだ濁っているそうで。
 これが取れるのは暫くかかる模様。……取れるよな……。
 視力はモトに戻らないのは覚悟はしているのだが、それにしても回復が遅いようである。
 どこまで右眼がもどることやら。
 ちなみに、いま夜外にでて、遠くの街路灯やら信号のランプをみると、打ち上げ花火みたいに見えます。
 丸く光が、まるでタンポポの綿毛のように……。
 あぁ……。
 次回は来週。
 本年度はそれで終了。その次は来年です。
 眼が治らないまま歳を越すとは。
 丸三ヶ月かぁ。

12月21日  昨日は買い物をしてきたので、本日もお料理。
 ちなみに、昨日作ったのは汁物。
 里芋、薩摩芋、人参、牛蒡、大根、白菜、若布、鶏肉の入った、醤油ベースのスープ。
 ……スープっつーより、半端なけんちん汁みたいなもんではあるが。
 で、本日は白菜と鶏肉の炒め物。
 これが結構おいしいんだ。
 白菜を刻んでフライパンに放り込み、鶏肉を刻んで放り込み、塩コショウだしの素を振って、
 酒を少量加えて炒め開始。
 ある程度白菜がしんなりしてきたら、マーガリン(本とはバターなんだけど、なかったので)を少量投入。
 でもって蓋をして火を中火より心持弱火にして、暫し放置。
 すると、白菜からエライ汁気がでるので、出来上がりはちょっと汁のすくないスープみたいになります。
 ちなみに。このスープは冷えるとにこごりになるんだ。
 ……先に油は救っておかないと、凄いけど。
 冷めても結構おいしい一品だったり。
 にこごり嫌いな人はダメだろうけど。

目次へ戻る 日誌へ戻る