目次へ戻る 日誌へ戻る
2006年7月27日(木) くもり
本日は眼科
昨日のいいお天気は一日で終わって、本日はくもり。
正直、ありがたかったり。
いや、ピーカンのお天気は厳しいですよ。
現在、遠出をすると覿面に疲弊しますから(もちろん原因は目)。

さて、本日の検査はというと、いつもの視力検査に炎症の検査。
診察のときに結果を聞くわけですが、相変わらずわずかながらに炎症が居座っているもよう。
とはいえ、とくにすぐどうこうするようなレベルではないようです。
いわゆる様子見モード。
そして目薬が一段階弱いものに。現在点けているステロイド系の目薬が変更になりました。
いまは日に四回、これをつけているわけですが、二回に回数を減らし、
使いきり次第、新しい目薬に変わることに。
もっとも、弱い目薬に変更となるので、変更したらまた回数は四回に増えるんですが。
ひとまず、目薬を点けるのが多少は楽になります。
結構、面倒なのですよ。五分空けて点けなくてはならないので、待ち時間を持て余して。
次回は八月末日。
三週間の開きからひと月の開きに変わりました。やった。

さてさて、DWC。
昨日、絶対に売れねぇと書いたブツに買い手がつきました。
まぁ、これで決まりでしょう。他に入札はいらないだろ。
とりあえず、これでいくらかお金がはいる。
どうにかして自転車操業から抜け出さなくては。

2006年7月26日(水) 晴れ
ひさびさの太陽
久しぶりに晴れました。
明るい世界を見たのも久しぶり。
でも和田にはちょっとつらい。
そして今年初めてのミンミンゼミの鳴き声。
今年はやけに早いな。つか、アブラゼミが少ない。
開発が進んだある年以降、周期的にこういう年があるのだが……。
まだ立ち直ってないのか。

DWC。
こちらも久々にレア物をゲットする。
……でも、これ、需要が無いんだよな。
扱えるPCがほとんどいないから。
どうしよう。
とりあえずオクにだしてみる。
以前でてたし。
売れたらめっけもんだ。
売れなかったら……倉庫のこやし。
なんとか金を貯めてカードにしてやる。

2006年7月24日(月)
世界が……
今朝、なんだか変な時間に目が覚めまして。
朝の五時ごろかな。外はもう明るくなりはじめていましたが。
ただ、見慣れたはずの天上がなんだか変な風に見えますよ。
で、枕元に置いてある電燈のスイッチをON。
……白い。
って、おい、ちょっと、これはヤバイって。
右眼の視界が真っ白ですよ。
はじめてぶどう膜炎をやったときのあんな感じですよ。
ときどき、目の表面に目ヤニがくっついて、白くみえることがありますが、
そんなんじゃないですよ。
うわわ、悪化してのか? 悪化してんのか? これ。
痛みはちっともないぞ。
前のときはどうだったんだっけ?
などと、うろたえることしばし。
とにかく、こんな時間じゃ慌てふためいてもだめなんで、ひとまずなにもしないこと決定。
この時点で目薬つけたところで、意味ないし。
とりあえず、今日、急患で病院に行ったほうがいいかなぁ。などとぼんやり考えていると、
右眼の視界、白く濁ったのがとれてきました。
で、約一時間くらいで、ほぼはっきりと。
(でも、蛍光灯をみたりすると、まだ微かに白くぼけているのがわかりますが。)
ま、まぁ、大丈夫だろ。
次に眼科へ行くのは、木曜日だし。
その時に先生に云っておこう。
……大丈夫だろうなぁ……。

2006年7月23日(日)
底抜け
犬の散歩に行くと、決まって左のスニーカーに水が染みてぐしゅぐしゅになる。
いくらなんでも、左だけってのはおかしい。
とりあえずひっくり返してみた。
……底、穴があいてるよ。
おぉ、完全に履き潰した。
あの、靴底の黒いゴムの部分が完全に削れて、中底(なのか?)の、
白い部分がみえる。
で、その中心部分が裂けて、そこから水が染みていた模様。
むぅ、まぁ、当然っちゃ、当然だな。
そこで、そろそろダメになるだろうと思って買っておいたスニーカーを降ろすことに。
おぉ、歩き易いぞ。
って、どこまで酷い状態で履いてたんだ、俺。
というか、そろそろヤバいなと思って、新しいのを買ってから、すでに一年以上経過しているしな。
きっと俺のことだから、またこれも底が抜けるまで履くんだろうな。

2006年7月21日(金)
増設
パソのメモリを増設。
いや、もう、ノートンをバージョンアップしてから酷かったのよ。
って、一年以上経っているわけだが。
なにが酷いって、ほとんどフリーズ状態になるですよ。
つか、なんでノートン、こんなに頻繁にUPDATEするわけ?
こんな設定にしてないですよ。つか、この設定って、無意味?
まぁ、それはさておき、ノートンのバージョンアップ後、パソ起動に20分掛かったりしていたわけですが、
本日、メモリを増設。
……増設分のが元のメモリよりでかいってどうよ。とか思いつつ。
で、増設後、起動。
おぉ、起動が早いですよ。20分が7、8分に短縮されました(それでも遅ぇ!)。
ひとまず、多少はマシになった模様。
ないしろ、メールのDLすらまともにできなかったらかなぁ。
(つか、ノートンのSPAMチェック外しゃよかったんだよ)。
とりあえず、多少はマシになりました。
でも、オンラインゲーとかはできませんが。
これでもメモリが最低限スペックに届かないのさー。
まぁ、DWCだけで十分楽しんでいるからいいけど。
暫くはこれで我慢せねば。

2006年7月19日(水)
DWC
LV40を目前にして、はじめてレアアイテムを入手。
おぉっ! これで貧乏生活ともおさらばか!
っと、思ったのですが……。
どうしよう。自分で使うか?
という思いもあるのですが、それ以上に、
なんでこんなに販売価格が荒れてんだ?
ということで。
相場というか、適正価格がわかんねぇ。
オクにでもだすか? でも、だすような性能じゃねぇしなぁ。
むー。

2006年7月16日(日)
騒音。
本日は朝からドンドンと花火がうるさい。
ほら、よく体育祭とかがあるとき、学校が朝っぱらか打ち上げる、あのうるさいヤツですよ。
で、今日のこの騒ぎは、神社のお祭りが原因。
……神社の祭りで花火を打ち上げるのか?
なにかが間違っているような気がするのは気の性か?
そして祭り本番の夕暮れから夜に掛けての時間。
神社の境内にしつらえられた舞台でカラオケ大会のようなことが催されている模様。
(和田は行かなかったので、聞こえてくる音で推測。)
いつもは神社の脇を犬の散歩コースにしているのだが、この騒ぎの時だけは別ルート。
犬共、落ち着かないどころの騒ぎじゃなくなるんで。
しかし、宴もたけなわとなったころに雨が。
にもかかわらず、聞こえてくる外れた歌声。
よくもまぁ、雨んなかやるもんだよ。


2006年7月15日(土) くもり
目薬。
目薬をつける事を、目薬を点す(さす)といいます。
で、今日。
ホントに目薬を目に挿しました。
いや、目を悪くしてから距離感が掴めないんですよ。
大雑把な距離感は大丈夫なんですけど、細かいところになると……。
マグカップに牛乳とか注いでても、上まで来たと思っても、まだ半分ちょっととか……。
もう長いことこんな状態だってのに、なかなか慣れないなぁ。

2006年7月11日(火) くもり
黒いヤツ
今年はやはり数が多い。
非常に厄介だ。
だが、ゆいつの救いは、今年の連中はひ弱だ!
和田は対ゴキ兵器として、ゴイブリホイホイとゴキジェットを利用しています。
バルサンとかは却下。あれを本だらけの部屋で使いたいとは思わん。
さて、ゴキブリホイホイはその能力を遺憾なく発揮し、実に安定した戦果を挙げています。
そして、いつもは直撃しても暫く逃げ回られる殺虫剤。
ゴキジェットもCMで謳っていたような威力を感じたことはいままで一度もなかったのですが、
今年はまさしく一撃。
完全に直撃をしていないのに、ボテ(壁から落ちた)テケテケバタッ!
もがきもせずに昇天。
なにこの効き方。
ちょっと手にしているゴキジェットが怖くなるくらいですよ。
これまではイヤんなるくらいてこずらされたのに。
とにかく、毒系が今年は効くようである。
……毒餌系のゴキ駆除製品を今年は使ってみようかな。
その方が楽かもしれない。

2006年7月10日(月) くもり
せみ
蝉が鳴きはじめましたね。
まぁ、鳴いているのはニィニィゼミなんで、イライラすることはありませんが。
……なんでアブラゼミはあぁも人を苛つかせる鳴き声なのか?
それはさておき、蝉といえば、漫画なんかでつかわれている鳴き声描写。
ツクツクボウシやミンミンゼミはそのまま。
アブラゼミはジージーといったところです。
ニィニィゼミは……字にするとほとんどアブラゼミと一緒か。
つか、これは描写されてるとこみたことないな。
クマゼミは……和田の生まれ育った場所はクマゼミの生息域外なので、知りません。
そしてヒグラシ。
ヒグラシの描写に関して、実は和田は納得したことがないんです。
大抵はカナカナカナカナと描写されているんですが、どうしてもそう聞こえない。
じゃ、和田にはどう聞こえているのかというと。
トケケケケケケ。
だったり。いや、おどろおどろしいですけど。
字だけみると、なんの笑い声だ、って感じですが。
これはあれですな、日本人と英語圏の人の聞きとりの違いみたいなもんなんでしょう。
例えば犬。ワンワンとバウワウ。
鶏。コケコッコーとクックドゥドゥルドゥ。
……鶏も、どう聞いてもクックドゥドゥルドゥには聞こえませんし。
コケコッコーと同じイントネーションで発音するのか? ……舌噛みそうだ。

2006年7月7日(金) くもり
はて?
なんだか良く分からないが、どうやら日記のとある月に直リンしている……
いや、きっと検索サイトから跳んできたんだな。
とにかく、そういう方がおいでである。
でも、なんで一日で14回も?
ちなみに、その月は和田が虹彩炎(ぶどう膜炎)を初めて発症したときの日記。
……ベーチェットとかで検索してきてるんですかね?
いや、そんなことはないか。
でもなんだってあんなとこに……???

2006年7月6日(木) くもり
本日は眼科
今日は眼科。
網膜の断層写真を撮りました。
網膜のむくみとやらは、快方に向かっているもよう。
よかった。
視力も若干回復。……どこまで戻るかなぁ。
さすがに、矯正視力が1.5→0.3の一気落ちは、凄かったからな。
左眼も引きずられて落ちちゃったし。
次回は月末。

DWC。
ちまちまとやっております。
そして、大抵のプレイヤーが掛かると云う金欠病に掛かっております。
どうにかして、この事態を脱却せねば。
だがそのまえに、宝箱からでるアイテムが薬草とか毒消しばっかりって……。
いや、使うけどさ、宝箱をあけるに掛かった費用を考えると赤字である。
そろそろ装備をランクアップさせたいのにー。

2006年7月4日(火) 晴れ
本日は歯医者
本日はお休み。そして歯医者。
ということで、行ってきました。
やるのは歯石除去なんで、治療らしいという感じはしませんが。
本日行う部位は、上の前歯。
かくして歯石は除去されました。下の時と比べると、痛みはちっともありませんでしたよ。
そして、強く勧められる歯間ブラシ。
確かに、歯を磨いていていくらか気になる点はありましたので、帰りにスーパーで買って行くことに。
いえ、この歯医者、いつも行っているスーパーと同じ建物なので。
そして歯間ブラシと鶏肉とパンを買って帰宅。
歯間ブラシ、結構高いぞ。30本入りで焼く¥500。
月¥500と考えると、一日あたり¥17ってところですか。

さて、それはさておき、思ったよりも歯医者で時間が掛かったため、もう時間はお昼です。
昼食の調理を開始。
なに食おう。
そういやじゃがいもを食わないと悪くなっちまうな。
よし、イモ食おう、イモ。
皮を剥いて、電子レンジで下ごしらえ。
鶏肉を適当に刻み、下ごしらえの終わったイモも刻んでフライパンへ。
マーガリンに、塩、コショウを少々、だしの素を軽く振って、酒を適量。
そして一味唐辛子をがさっと。
これで炒めるですよ。
本当は、鶏肉じゃなくてベーコンの方がいいんですけど、買い置きの鶏肉を使わないと、
こっちも長期間凍らせたままだと酷いことになるからな。
果たしてお味は。
鶏肉でも結構いけます。やっぱり暑いときにはこれくらい辛いものいいですね。

2006年7月3日(月) 晴れ
牛乳
本日、セールスの人が来ました。
配達専門の牛乳屋さん。
そういや、昔はウチでもとっていましたっけ。
とはいえ、いまはもう止めてしまっていますけど。
そして、とる予定もないわけで。
ということで、お断り申し上げたのですが、なんだか粗品として置いて行くと云ってきかず、
牛乳を数本置いて行きました。
いや……まぁ、別に構わないですけどぉ。
……このビンはどうすればいいんだ?

目次へ戻る 日誌へ戻る