目次へ戻る
日誌へ戻る
2006年10月30日(月) 晴れ
ひさびさに
本日はスパゲッティなどを作りました。
……ほんと、久しぶりだな。
まぁ、茹でて戻して炒めて終わりなんで、細かく書くことはありませんけど。
どうでもいい話ですけど、和田はあまりナポリタンが好きではありません。
それだったら、ベーコンとたまねぎを炒めたところに、パスタ放り込んで炒めた代物の方が好きです。
つか、これが一番好きなんですが。
いいよね、シンプルなのは。
もっとも、シンプルなだけにごまかしようがないわけですけど。
DWC。
レベル上げは順調です。そういえば、アビリティ枠拡張イベントなるものがあったんだ。
現在、アビリティは限界数の七つ。そして、現在のレベルはどうにかこうにか、イベント開始レベルに
到達しています。
ということで、いつものレベル上げ遠征に出発。
本日中にイベントは起こるでしょう。
かくして、順調に森にてイベント導入部。次は城塞だ。
そして城塞。ここが本番。カカカ(仮名)をぶち倒さなくてはなりません。
……装備無しの状態で。一応、戦闘開始後、武器だけは持てますが。
結果。ボロ負けしました。
ダメだ。ヒールを使われるとどうにもならん。回復が3000以上って……。
こっちが与えられるダメージが900に満たない状態で、これは……。
勝てるわけもありません。
ものの見事に街送り。
まぁ、レベル差が9もあるからな。
次のアビリティを覚えるまで、あとレベル4つ。……とりあえず、レベルを2つ上げて、
レベル差を緩和しましょう。
それと、戦略……つーより、戦法だな。これも変えなくては。
幸いこいつ、水属性のモンスです。ということは炎系の技に弱い。
で、現在使える炎関連の技は……ぅげ、剣の技だけか、使えそうなの。
熟練度が低いのに。まぁ、仕方ありません。フリマで良さげなG品を漁って、装備も充実しましょう。
剣なんか使ってないので、まともな装備はないのです。
ということで、炎ダメージ強化の付いたG品をゲット。
後々のことを考えると、これはどうやら最終職までもつことになりそうです。
……修理費高いけど。がんばって稼ごう。
ということで、今後は奴を倒すまで剣でレベル上げに励みましょう。
いきなり、技の攻撃力ががた落ちしてますが、まぁ、しかたありません。
なにしろ、これまで使っていた弓技の性能が良すぎたわけですから。
数日中にどうにかしてくれる。
2006年10月27日(金) くもり
もやし炒め
もやしとひき肉の炒めものを食いたい。
ということで、もやしとひき肉を買いにスーパーへ。
目的のブツだけ買って、とっとと帰宅。
さて、調理。
味付けは、大抵はしょうゆ味、もしくはソース味である。
ちなみに、すき焼きの割り下にソースを和田は使ったりするのだが、
なんでこれを聞く人はみんな引くのかね?
ソースの成分表示をみれば、おかしいことはないと思うのだが。
まぁ、基本的に和田はみりんを含め、砂糖関連は使わないので。
それはさておき、本日のもやし炒めの味付け。
……味噌にしよう。
ということで、もやしを洗ってフライパンに放り込み、ひき肉をぶち込み、
だしの素、酒、味噌を加えて炒める。
これだけ。
実にシンプルではありますが、ごはんに合うのですよ。
ネギをいれてもいいですし。今回は入れなかったけど。
DWC。
このところ、IPの収集でR品だのG品だのが来るようになりました。
和田は貧乏性であるので、こういうのが来ちゃうとどうにもネグ売りしずらくてなりません。
つか、本当はしなくちゃ駄目なんですけど。金の星印が買えん。
で、予想外の臨時収入もあったので、またもや花カードに手を出します。
……止めておけばいいものを。
いくつかのサイトにある、花カード関連のスクリプトでちょっと調べて見たところ、
どうも今回はスターチスあたりが無難な気がします。
これまでの失敗を考えるに、貢ぎ物のボーダーラインは3000くらいのような気がします。
3000以下だと失敗。以上でそれなり。4000とかはやったことないからわかんない。
でも、3000越えててもノーマル品だけだと失敗するようで。
で、RとGを加え、そこに「金色の物を貢ぐと〜」というオフィシャル情報から、砂金袋を3つ。
これで材料は揃いました。
……でも、できるのがスターチスの効果1とかだと大失敗なんだよね。フリマでの価格が1万だし。
やはり花カードは博打です。
つーことで、3万支払ってスターチスを作成します。
お願いだから効果の高いの来て!
かくして出来たのは効果1。あぁ、やっぱし……って、あれ? 違うな……7。 7!?
うわ、すげぇ、7って。
思わずフリマに出てるスターチスの価格を調べちゃいましたよ。
……7なんて出てねぇ。ちなみに、6が20万の値段で出品されています。
おおお、初めての大成功だ。カトレア効果2が出来たときは微妙な気分だったけど。
これはホントに凄いぞ。
金欠でどうにもならなくなったときの命綱ができました。
……売るようなハメにならないよう、気を付けねば。
2006年10月26日(木) 晴れ
「食事は野菜中心がいいわよ」
待合室で待っていたところ、そんな話し声が右後方から聞こえてきました。
そしてその声の主であるおばちゃんはこう続けました。
「たとえば魚とか」
……ちょっとまて。魚は畑で採れる代物じゃないぞ。
ということで、本日は眼科。
なんだか今日はいつもより混んでいますよ。
今日は検査がいくつか。まずは視力検査。こちらは前回測ったときとさほど変わらず。
次いで、本日のメインの検査である視野検査。なんか、ボタンを持って、光の点が見えたら押す。
というもの。意外に疲れます。これ。
そして眼圧検査。まぁ、眼圧、診察のときにも測るんですけどね。そしてまた不穏な台詞が。
「眼圧高いなぁ」
……また点滴?
そして診察待ちとなったわけですが。これがえらい待ったわけで。
待合室の入ってから数時間。やっと順番が。
で、さきほどの視野検査の結果。
右眼。ちょうど鼻筋のあたりの視界が欠落しています。右眼の視界の真左から上にかけて。
全体の……15%前後くらい? 20はいってないかな。でもかなりの大きさ。
これか。これが違和感の原因か! そして、こうなった原因というのが、例の眼圧の異常値。
つか、突然の急用で病院に行けなくなって、延期した結果、薬が切れてまた眼圧が40越えなんてことをしたのが、
一番の原因な気がします。
このままこれが進行するのかどうか、年明けくらいにまた検査をすることに。
……進行という単語は出てきたものの、治るという単語はでてこず。
視神経が痛んだ結果ということんですので……治んないのかなぁ。
診察後、視神経の写真(?)を撮影して本日は終了。次回は三週間後。
ちなみに。受付を済ませてから会計が終わるまで、4時間40分かかりました。
疲れたよ……。ちょっとショックだったし……。
2006年10月24日(火) 雨
本日は歯医者
歯医者に行ってきました。
本日は右下奥のクリーニングです。
相も変わらず、クリーニング後に口を濯ぐと、吐き出されるのはジンジャーエールみたいな色に染まった水。
またもや口の中は血まみれのもよう。
そろそろ歯ブラシを変えなくてはならないな、と実感しつつあるので、帰りに買って行きましょう。
さて、次回の予約は12月。……またえらい先だな。
なんだか二回分予約できるとのことで、二回分予約して来ました。
どうにか年内に口内のメンテナンスは終了しそうです。
DWC。
釣り。もはや金稼ぎというよりは、クエストを終了させようという方向に気が向いています。
ということで、海釣り中。……海はほとんど魚がアイテム化しないのはわかっていますが、
スキルも上がりゃしません。
フリマで高値で取引されている海魚が釣れるスキルは、だいたい180くらいのようですから、
まだまだ先のことです。……海クエ終わるまで、早くても半年くらいかかりそうな気がします。
さて、金欠から脱却すべくお金稼ぎに精を出した数日。また花カードをつくっちゃったよ。
そしてまたもや効果1。負け犬です。
うーん。貢ぐ金額が3000超えないとだめなのかな。
ということで、またも金欠。なにをやっているんだろう。
とはいえ、これで今後の金稼ぎが凄まじく楽になるので、これからが稼ぎの本番です。
本番にしたいです。つか、冗談じゃ無しにお金を貯めないと装備の維持費がヤバイです。
暫く釣りは放っておいて、森か城塞に篭ろうかな。
城塞だと薬草のお世話にならないといけないから、篭るとしたら森か。
宝箱を山ほどもって行ってみましょうか。
星印とか拾えたらいいんだけど、レアゲが皆無だからな。
よほど運が良くなければダメそうです。
とにかく、すくなくとも10万はお金を稼いでから、再びレベル上げに戻りましょう。
2006年10月23日(月) 雨
剃刀の威力
久しぶりのお湿り……とか思ってたら、
なんか物凄い大荒れの天気ですな。
まぁ、それはさておいて。
剃刀。毎日使う代物なのではありますが、
今日はぼーっとしながら使っていたところ、いきなりガッ! と引っかかり、
と同時に左手に衝撃が。
手元が狂って左中指の爪に、剃刀がぶちあたりまして。
いつも剃り残しを左手で確認しているので、使用している剃刀の側に指があるのはしょっちゅうなのですが、
こんなのは初めてです。
で、爪。削げました。というか、完全には削げなかったんですが、ものの見事に剃刀が食い込みまして、
なんか、爪の下で出血してます。
……うわぁ。すげぇな、これ。
痛みはほとんどないんですが、左手の指先を使う作業などがあるときは痛みがでて、どうにもやりにくいです。
爪に穴が開いているようなもんだからな。伸びてこの削げた部分がなくなるまでは、
なにかの拍子に紙とか引っかかりそうな感じです。
まぁ、昔、包丁で指先を切り落とした時よりはマシですな。
肉の部分だけだったので、治りましたけど、しっかり痕は残っちゃってるし。
そういや、このときも別のことに気を取られてて、キャベツと一緒にきっちゃったんだよ。
……刃物を使うときは気を付けましょう。
DWC。
またも金欠に。いや、カードを作ったからなんですけど。
でも効果1だと、赤字ってことなんだろうなぁ。でも、現状だとないと困るので使うけど。
あともう一枚つくらねばならんな。
さて、森を突破して城塞に入っているわけですが、
宝箱がまったくといっていい程でません。
まぁ、おかげで無駄な散財がないとも云えますが、とはいえこれは寂しい限り。
シーフと他職との差って、こんなにもあるのか。
そして、久々にフリマでお買い物。
装備レベルはまだ先ですが、修復期間中のブツを安めに買えたのでOK。
依頼して作ってもらうことを考えると、フリマのフリマの方が安上がりだし。
装備可能レベルになったら、とっとと修復して装備しましょう。
……もっとも、装備後、数レベルで転職予定なんだけど。
まぁ、目指している最終職でも使えるからいいや。修理費もそんなにかからないし。
さぁて、お金を稼がねば。装備の維持が厳しいからな。
2006年10月20日(金) くもり
エビピラフを炊こう! ……炊く?
夕べ、事故がありました。
あ、表題のエビピラフは後でね。
さて、夕べのこと。もう深夜零時をとっくに回った時間に、
いきなり「ふざけんな馬鹿野郎が!」とでもいうような勢いでバタンと、
車のドアを閉めるような音が響きわたって、DWCをやっていた和田はおもわずビクっ!
とかしていたですよ。
で、その後は静かなもので、「また近所迷惑な」とか思っていた次第。
しかしそれから30分もすると、なんだか騒がしくなってきましたよ。
その内、社長も起きてきまして、ちっと様子を見て来いと。
ということで、騒ぎの元は家(事務所)のすぐ裏手なので、二階の窓から覗いて見たところ、
なんだかやたらと人がいっぱいいます。
さらにはなんか、無線の音声が飛びかってます。
事故だよ。ということは、さっきのあの音がそうか。
とはいえ、この後ろの道路。一応通り抜けができはしますが、いわゆる引き込み道路みたいなものでして、
普通、事故を起こすようなところではありません。
いうなれば、これはもう奇跡的な事故としか……。飲酒運転でもしてたのか?
それから暫くして、救急車の音(事故発生からえらい時間が経ってましたけど、怪我人いたんだ)、
そしてレッカー車が到着。どうやら自走不可能な状態にまで陥っているもよう。
……こんなスピードも載らないところで、そんな状態にまで!?
いったいどういう事故だったんだか。
かくして一夜明けて、社長が事故に関して情報を掻き集めてきました。
野次馬根性なのでしょうか?
えー……車、郵便受けに激突。
ゆ、郵便受け!? 郵便受けと車が相打ちですかい! どういう郵便受けだよ。
世の郵便受けもなかなか侮れません。
事故には気を付けましょう。
さて、表題のエビピラフ。
もはや炊くと云う時点でピラフじゃない気もしますが。
材料はむきえびとソーセージとミックスベジタブル(冷凍食品)
と、ぶなしめじ(マッシュルームのがよかったか? でも安かったのよ)。
これらをフライパンに放り込み、えびの生臭さを消す為に酒を加え、塩とコンソメ、バターを少々。
これにて炒めます。
次いで米を研ぎ、水を適量入れて炊く準備万端の鍋にこれらを放り込み、いざ炊飯。
尚、鍋のほうにもコンソメと塩を少量いれておきます。
これだけ。
できあがりはなんとなくピラフ。
完全なピラフにする為には、フライパンにかるく脂を引いて、ちゃっちゃと炒めればOK。
香ばしさがでればいいので、そんな手間は掛かりませんし、なによりフライパンにこびりつく心配も
激減しますしね。
味? もちろん十分に美味いっすよ。
DWC。
レベル上げ優先にしていたせいか、金が減る減る。このままではまずい。
ということで、金稼ぎモードに切り替えます。(明日から。いや、今日の遠征を終えたらお財布事情が……)
さて、本日は森を突破して城塞へ。
……途中、宝箱をまったくといっていいほど拾いません。
拾っても薬草とか……。
で、城塞。城塞ではどうしたのか、これまでの分を取り返すかのように宝箱がでました。
シルバーガード、コテツブレード、コテツブレード、うお、ノーマル装備品だ。
しかもすでにストックしてあるものなので、とっとと売り払います。
ということでネグレーヌブラザーズ召還。邪魔なブツを売って、薬草補充。
そしてMPが尽きるまでモンスを殴り続けます。
MPが尽きたところで、峡谷にいって倒されて街に帰還。
かくして気付く、さびしいお財布事情。
ま、まずい。これから修復してつかうG品があるというのに、その修復費をだすと、
ほぼすっからかんに。これはマズイ!
こんなことで破産してどーする!
そしてさらに追い討ちを掛けるように、売りに出した鉱石系物がまったく売れない。
ということで、先にも書きました金稼ぎをすること決定。
幸い、現在レンジャーであるので、稼ごうと思えば他の職業より楽に稼げます。
ハント品をネグ売りすれば、効率よくお金はたまるので。
ここまでちっとも狩猟スキルを上げていなかったので、いい機会かもしれません。
ということで、レベルUPはしばしおあずけ。
と、とりあえず、資金を5万程度にはしなくては不安だし。
2006年10月18日(水) 晴れ
あさひしんぶん
朝刊を読んでいましたところ、一面一番下。
いつもはちょっとしたコラムっぽいものが掲載されているのですが……。
今日のこれ、なに?
何かあったのか? つーより、なにを血迷ったんだ?
こんなんが載るってこと自体、異常と思えるのだが。
代替の記事が間に合わないから、構わん、載せちまえ! 的なことでもしたのでしょうか?
確かに、載せちゃまずい代物というわけではありませんが、だからといって、
こんな得体の知れない小説まがいの代物を載せるべき場所でもないわけで。
……まぁ、以前から新聞の紙面を見ていても、おかしな日本語が出現するようになってましたからね。
これも流れというべきものなのかもしれません。
でもなぁ、ニュースと新聞は正しい日本語。というのが学生時代教師に言われて来たことですが、
もうこれはありえなくなりましたね。
特に、ニュース。アナウンサーの言葉の知らなさは呆れるものがあります。
そして更に困ったことに、TVという媒体をつかってもたらされた間違った日本語は、
それがほぼそのままデフォルトになってしまうということですな。
『世論』と『早急』がいい例です。
いつの間にやら、辞書でも間違ったほうの読みも容認しているし。
中学の時に、国語教師には口をすっぱくして読みに関して叩きこまれた身としては、
なんとも情けないですねぇ。
(こないだ正しい読み方のほうをしたら、きょとんされたのにはビックリしましたしね)
DWC。
森で暴れること暫し、後半モンスをどうにか出現させました。
さて、ここからどうしよう。LV5差のソルレオンはマヒ持ちなんで、
できれば相手にしたくありません。
じゃあ、LV4差……は、なんか、攻撃が凄まじく痛かった気が。
で、LV3差のアスモ。戦って見る。
火が熱くてダメです。
ということで、ソルレオン狩りに入ります。
とりあえず、まひ消しは荷物に多めに放り込んであるので、なくなるまで頑張りましょう。
そしてLVUP!。
こうなると、次なるLV5差モンスは城塞の蝙蝠。
試しにいってみましょう。LV差が9の時はコテンパンにされましたが、今度はどうでしょう?
えーと、どうにかなりそうです。しかし、防御関連がボロボロなのが困りモノ。
技を使いまくらねばならないので、MPが凄い勢いで減っていきます。
薬草の消費も馬鹿にならんな、これ。
もう少し頑張れば……ってまだ先か。
とにかく武器を新調できれば、攻撃力がUPするので楽になるはず。
そろそろフリマを回りましょうか。今回はノーマルじゃなくて、EXが欲しいし。
釣り。
先日のバージョンUPで新マップが追加されました。で、そこに行く為には星印が8コ必要。
ちょっと行ってみたい気もしますが、現状のレベルじゃお話にならなく。
で、その星印。釣りで二種類ゲットできるですよ。
その内のひとつを海でゲット。
おぉう。海の無機物。……湖でも釣れるんだよな、別のが。湖で無機狙いでやってみようか?
2006年10月15日(日) 晴れ
暇な一日
今日はなにもすることがありません。
というか、いつもにもましてなにもできませんな。
いや、先日社長の車が故障しまして、その結果、不定期的に車を接収されることになったですよ。
ということで、本日は足がありません。
昨日もなくて、久しぶりに歩いてスーパーまでいったりしましたが。
さすがに牛乳とか纏め買いすると、帰りが大変です。
重さはともかくとして、あの袋が手に食い込むはいただけません。
ということで、買い物にいく予定もないので、一日のんびりしています。
相方がいなくなって、少しはしょげるかと思いきや、ちっとも変化のない犬を連れて散歩にGO!
相変わらず見境なくよその犬に喧嘩を吹っかけるのはいただけませんが。
(つか、自分から喧嘩をしかけておいて、吠えられたら俺の後ろに隠れるというのは止せ)
DWC。
ここんとこ書いていませんでしたな。
砂漠を突破して森に突入。まずはゴートキメラを狩ります。
どうみても材木と動物を合成して失敗したようにしか見えないコイツを狩りまくり、レベルを稼ぎます。
とっとと先へ進みたいのだ。
なにしろ城塞は後半モンスを出すのに手間取った記憶があるからな。
とにかく城塞まで……などと鬼の笑うようなことを考えていたら、アークドラゴンに街送りに。
ぬぅ、なんか森でも難儀しそうな予感がする。
シーフを辞めたらから宝箱のドロップも減って、いまいちその辺りの面白みは減っているというのに。
(でも宝箱が出たら出たで、赤字になる可能性のが高いんですけど)。
とにかく、とっとと城塞へと進めるようにせねば。
2006年10月12日(木) 晴れ
本日は眼科
本日は眼科。
いまのところは二週間おきが定着しております。
というか、ここからがまた長いんだけど。
しかし、今日はなんだか空いてますよ。
前回の込みっぷりが嘘のようです。
受付から一時間で会計まで終了してしまいました。
さて、診察の結果はというと、良好。
先生の口ぶりからするに、右眼の炎症はいまだにくすぶっている模様。
まぁ、心配するほどのモノでもないようですが、それでも炎症があること自体問題なんだろうなぁ。
しかし、随分しつこいな、これ。
血液検査をすると、たいてい炎症反応で引っかかるんですけど、これが原因なのでしょうか?
かくして、飲み薬の服用回数が微妙に減って、目薬の点眼回数が一回減りました。
これは確実に回復している証とみていいでしょう。
年内にはなんとか、もうちょっと落ち着いて欲しいものです。
そして帰宅したところ、このところ体調を崩していた犬が他界しておりました。
相方のもう一匹は、分かっているのかいないのか、いつものようにのほほんとしていますが。
埋葬は明日です。
2006年10月8日(日) 晴れ
本日は快晴
これだけ晴れて、陽気もそれなりに暖かいので、
犬の風邪も多少はよくなるでしょう。
さて、実の所、本日は書くことがなかったり。
DWC。
順調にレベルアップ中。
古城の後半モンスターをほぼ無視して、熱砂に突入。
狩る相手はでっけぇ蛾。
いや、砂蟲の方が狩り易いのではありますが、毒攻撃はいただけないので蛾が相手です。
蛾、あのうるさい一撃が痛いんだけど。
ということで、弁当を食って、いざ、蛾狩り(字面悪いな)。
薬草がガンガン減って行きます。正直、不経済だ、この相手は。とはいえ経験値のため、
無理をしてでも狩ります。
かくしてLVがあがり、今度の相手はファントム。いや、蛾とファントムの間のレベルに、
蛇がいるんだけど、こいつはマヒ持ちなんで却下。
そんなわけでファントム狩り。くそぅ、砂漠で火なんか振り回しやがって。
特殊攻撃の一撃がやっぱり痛いです。どうにかならないんでしょうか? なりませんね。
レベルを上げないと。
と、ボコボコ殴り合っている間にLVUP。お魚効果(お弁当)は絶大です。
とはいえ、なんかファントムと戦うの嫌になってきたな。砂漠の白いヤツに手を出してみよう。
……弱っ! いや、一撃の威力は痛いですが、変な攻撃とか回復とかしない分、相手にしやすい。
以前もカモにしていたわけですが、さすがにこのレベル差では手を出していなかった相手。
ですが、自動回復で身を固めているこっちは、防御しまくっていればHPはすぐに完全回復します。
よし、これからはお前が相手……とか思っていたら、お弁当効果が切れました。
かくして一時撤退。
明日は狩りまくってやる。
2006年10月7日(土) 晴れ
風がすごいぞ
昨日とは一転、いいお天気になりました。
……いい天気だったよな? 曇ってたっけ?
ほとんど外に出ないからよくわからん。
さて、昨日のことを少し。
犬。いつもは雨が降ると散歩を拒絶するのに、なんだか行く気満々。
ということで、雨と風の吹き荒れる中、お散歩に行ったわけですが、
本日になって犬、体調絶不調。
風邪をひいたみたいです。
……大丈夫か?
2006年10月6日(金) 雨
嵐
なんと申しますか、今日は朝からお天気が凄いです。
でもって、天気が荒れるとこっちにも多大な影響が。
……起きた時からずっと耳鳴りはするし。
目は例の如く痛いし。
その目からくる頭痛は酷いし。
もう、ボロボロです。
そんなわけで、機嫌が悪いまま一日を過ごしました。
もう駄目です。
2006年10月5日(水) くもり/雨
続たきこみご飯
こないだの炊き込みご飯を作れ。
社長からのお達し。
どうやらお気に召された様子。まぁ、こっちも食事を作らなくてはならないので、
本日のメニューはこれで決定。
ということで、お買い物。
足りない材料は、ブナシメジだけ。
……キノコだけ買いに行くっていうのもなんだな。
そういや調理用の酒が切れてたんだっけ。
などなど、その他諸々を購入して帰宅。
そして調理開始。唯一違うところがひとつ。野菜に竹の子追加。
で、作ったんですが、蒸らしに入った時に重大なミスに気付きまして。
……バター入れ忘れた。まぁ、いいか。普通の炊き込みご飯になるだけだし。
とはいえ、普通の炊き込みご飯にはグリンピースだのとうもろこしだの入ってないけど。
味の方は問題なく、おいしく頂きました。
さて、その社長ですが、ご友人から北海道土産を貰ったと、
スーパーの買い物袋みたい袋を掲げて来ました。
チョコレートだと言われたそうで、早速開けて見たわけです。
北海道+チョコレート=白い恋人というような図式しか頭にない和田は、
社長が袋から出す前に聞いて見ましたが、どうやらその友人はそうゆう常識人ではないようです。
袋から出てきたものは、なんだか小っちゃな箱の、みるからに高そうな代物と、
なんか、シュガーパウダーを振ったチョコレートの袋詰めみたいなのが。
また変なものをと社長と思いつつ、その袋のほうのを良く見て見ると、こんなことが書いてありました。
昆布に砂糖を……。
……は?
昆布?
砂糖?
……塩昆布ならぬ砂糖昆布か? これ? つか、なにそれ?
美味しいとかどうとかいう以前に、なんかの罰ゲームじゃないかという気が……。
なるほど、先程の社長の台詞はこういうことですが。
さすがに社長もどうしたものかと、如実に表情で語っています。
今度その人が来た時に、お茶受けに出してしまえとか思ったりしているのですが、
それは処分方法として正しいのでしょうか?
つか、食べようと言う気になりません。
DWC。
古城の突入し、LVUP中。途中で、砂漠に行けっかな?
とか思って砂漠にいって、酷い目に遭って帰ってきたり。
ぬぅ、ここで暫くは、低経験値で我慢せねばならんのか。
2006年10月3日(火) くもり
特に書くことがなにもない一日
ということで、書くことがありません。
本日はお休みでありましたが、なにをするでもなく、
一日大人しく寝ておりました。
相変わらず外を出歩くとくらくらするし。
買い物しなきゃならんときは、ちょっと無理して出かけるけど。
DWC。
書くことがないのでこちらを。
どうにか順調にレベルアップ。
そろそろ装備のことも考えなくてはなりません。
順調に装備は拾ってかろうじてLVUPしていますが、これでは間に合いません。
ということで、自動回復5のロングボウをゲット!
とっとと装備可能レベルにまで無理して上げて、装備完了。
これで薬草貧乏から多少は回復するはずです。
などといっておきながら、いきなり花カードを作ったりして、
30000Gの出費です。
財布を締めなくてはと言っている矢先からこれです。
でもまぁ、これで戦闘後のMP回復が計5となりますから、由としましょう。
あともうちょっと欲しいな。だがその前にお金と材料を集めねば。
だがそれよりも前に、目的はLVUPなんだから、マダラを釣ってこなくちゃならないんだって。
相変わらず釣りは不調。かろうじて、翌日使う分のマダラは釣れてはいますが、
IPの補充がちょっとままなりません。こっちはどうしよう。
IPオクに首を出すほど資金ないし。
やはり先立つものを貯めなくては。
転職前にストックして置いた鉱石関連を売りに出そうかな。
まぁ、売れればなんとか一時凌ぎにはなるだろうし。
どうしよう。
2006年10月2日(月) くもり/雨
洋風炊き込みごはん
洋風炊き込みご飯などと銘打ってますが、
単に、本来ならピラフになるであろう材料で炊き込みご飯を作っただけです。
これも一種の手抜きですな。
材料は鶏肉とミックスベジタブル(冷凍食品の、人参とかグリンピースとか混じってるヤツ)。
そしてぶなしめじ。
一瞬、スーパーでマッシュルームを買おうか迷ったんですが、
マッシュルーム、白いヤツだったんでやめました。
つか、マッシュルームって白いのがデフォルト?
それはさておいて調理。
鶏肉を刻んでフライパンへ。そこにミックスベジタブルを半分。
ブナシメジのいしづきを取って洗ってバラしてフライパンへ。
あとはバターを少量加え、だしの素少々にコンソメで炒め。
軽く鶏肉に火が通ればOKなので、適当なところで弱火にして蓋をして放っておきます。
次に米を研ぎ、水の調整、やや少なめに。フライパンの中身を加えるわけですが、結構汁っ気がでますからね。
さて、米2合を入れた鍋をガスレンジに乗っけたら、フライパンの方の火を消して、中身を鍋に。
あとは普通に炊くだけです。
あ、味付けで塩振ったんだっけ(炒めの方)、書き忘れてた。
出来はかなりいい感じ。美味しゅうございました。
けっこう目先が変わっていいですな。こういう奇をてらったものも。
DWC。
転職した以上、とっととレベルを上げなくてはなりません。
というのも、以前から転職後のためにとってあるR品が倉庫に眠っているのですが、
このままでは装備する前にまた要修理になってしまいます。
さすがにそれは懐事情に響きます。
ということで、レベル上げ。
初期装備。悲しいくらいにへっぽこです。
が、ウチのキャラはすでに技威力とかも上がって強くなっています。
MPが雀の涙ほどに減ってはいますが、LV10差のモンスも一撃で倒せます。
……そこから先が続かなくなるので、この戦い方は間違っています。
とはいえ、レベルを上げるからには、やはり最低でもレベル差5のヤツと戦いたいのが本音。
ということで、高原を無視して、無茶を承知で洞窟へ。
売れずに倉庫のこやしになっていた魔法のどんぐりが大活躍です。なるほど、こういうときのために、
売れまくってたのね。今度拾ったら、次回のために貯め込んで置こう。
そう、心に決めて技に頼った戦い方でひとまずレベルを9までUP。
これ以上はMVPの関係で無理です。
しかし、薬草の消費量が尋常じゃありません。これはまったくどうしたものか。
お金が溜まるようになってきたら、ローズカードを作っておこう。少なくとも、序盤は重宝しそうだ。
目次へ戻る
日誌へ戻る