目次へ戻る
日誌へ戻る
2007年3月30日(金) 雨/晴れ
うわぁ……
ちょろちょろと掲示板を漂流していたところ、
なんの脈絡もなくとある政見放送のことが書かれていました。
これがひとつふたつなら無視するんですが、なんかやたらと多い。
……そんなに面白いのか?(←この時点でなにか間違っている)
ということで、ちょっと観てやろうと思いまして、
またもやニコニコ動画へ。
で、検索したらやたらとあるんですけど。
一体何事なんでしょう、これ。
以前の、いかにも宗教でござい、というのとは明らかに違います。
(こっちは観ていないので、単なる思い込みです。違うかもしれない)
さて、どれを観よう。
……なぜかDBZがネタとして入ってるのがあったので、それをチョイス。
いざ視聴開始……って、おいおいおい、BGMが入ってますよ。
こういうのって、改変とかして大丈夫なのか? まだ選挙期間中だぞ。
まぁ、いいや。
で、一通り観まして。
なんでこんな、ある種のお祭り状態なのかわかりました。
いや、確かに面白かったです。
共感はできんけどね。最後は支離滅裂といえるくらい矛盾してたし。
政見放送はそのまんま流すため、放送禁止用語でもガンガン流すしかないわけですが、
今回のこれは……大丈夫なのか?
破壊活動防止法……だっけ? それに引っかかりそうなんですけど。
それとも個人が喚いているだけだからお咎め無しなんでしょうか?
しかし、まさか「政府転覆」なんて言葉を聞くとは思わなんだ。
地球防衛軍
飽きた……ということはないんですが、疲れました。
蜘蛛、凶悪すぎ。爆撃機、酷すぎ。
HPが2000程度じゃ、どうにもなりません。(HARDでですよ)
上手ければ問題なんぞないんでしょうけど、俺の腕じゃ……。
これはもう、INFでクリアできる面で、ちまちまアーマーと武器を拾ってたほうがよさそうです。
でもそれで、どんだけ時間がかかることか。
それを考えてくじけました。
まぁ、のんびりやります。
2007年3月29日(木) 晴れ
いくらなんでも……
先日、地震速報のためにBパートが潰れたワンピース。
きっと来週また同話を放送するんだろうなぁ。と、思っていたのですが、
本日のTV蘭を見たところ、プログラムに組まれていますよ。
AM03:05 ワンピース
って、ちょっ。午前三時って。
さすがフジテレビ、番組の視聴者の年齢層を無視しております。
いや、確かに昨今、深夜アニメは増えたというか、メインになってるみたいなところがあるけどさ、
だからって日曜九時台のアニメを深夜にもってくるか?
ぶちこめる枠がなかったのかもしれんが、もう少しこう……どうにかならんかったのかね?
早朝とか。
それとも、ビデオに録っておけばいいだろう、という考えなのでしょうか。
もしそうなら、なんか考えが傲慢で嫌。とはいえ、フジテレビだしなぁ。
DEATH NOTE THE LAST NAME
ニコニコに海賊版が上がってたんで、ちっと観て見た。
最後のとこだけ。
というか、そこだけしかなかったんんだけど。
さすがに速攻削除された模様。
とりあえずオチ後のところだったんだけど、だいたいどういうオチかはわかりまして。
えーと……駄作?
キャストとかどうとかいう以前に、脚本がダメ?
まぁ、時間の制約でどうにもならんのでしょうけど。
原作通りにやってたら、一部の最後までかなりの分量がありますからねぇ。
しかしこれは……。
つか、リューク、ノートは回収しなくていーのか?
パタパタ飛び回ってはしゃいでて(ラストシーン)いーのか?
ついでに、種のMADも視聴。
これはなんといえばいいんだろう。
話一本まるごとアフレコしなおした代物。
アフレコ元は、旧作ガンダム関連他から声優を合わせてという感じ。
えーと……本家種よりはるかに面白いんですけど。なんですか、これは。
いや、いわゆるMAD的ネタという意味じゃなく、ストーリーの流れ的にも。
本家……負けてどーする。
まぁ、所詮はデキの悪い旧作のリメイクだしな、種って。
モノ自体がネタみたいなもんだし。
メインキャラの殺し方もなってなかったから、ちっとも盛り上がらないという。
終盤になるにつれて、演出のネタが尽きているのが如実に見えてたし。
種死にいたっては、シンがキャラとして破綻してたしな。
キャラの行動原理の根幹部分の設定と、実際の行動がまるっきりマッチしてねぇし。
単にキャラとしてもてあましたのか、それともキラ万歳が勝ったのかはしりませんけど。
(きっと後者だ)。
メインMS交代はともかくも、まさか主役交代とは思わなかったもんなぁ。
作り手サイドの迷走っぷりが現れているとも思えますけど。
しかし、新作がでるんだよね。今春だか今秋だか。
……そんなに人気あんのか?
それとも、キャラさえよけりゃいーのか? 人気の後押ししてる人たちは(主に腐女子らしいけど)
とある本
確かこれ、中学の頃に読書感想文用に読めといわれた物です。
そして記憶が確かなら、推薦図書ではなかったはず。
つか、推薦図書だったら文部省(現文部科学省)の役人の頭を疑うわ。
で、ちょっと資料として気になることがあったので、ン年ぶりに引っ張りだして読んだわけですが。
(記憶が不確かで、載っていると思った内容は記載されておらず。豚肉じゃなくて饅頭だった……)
最後のほとんど後書きともいうべきところをしっかりと読んでいたところ、
何故にこんなのを中学生に読めと云っていたのかがわかりまして。
……あの教師は生徒を洗脳でもしたかったのか?
右の人なのか? それとも或いは極左の人だったのか?
いや、この本、とある新聞に連載されていたものだったようで。
そして、その新聞というのが……ねぇ。
まぁ、当時は教師に関しては、とある組織がらみでロクな話がありませんでしたからね。
組織とか書くと、なんだそれと思われるかもしれませんが、そんな秘密結社とかじゃありませんよ。
保護者の組織=PTA。というようなもんです。……もちっと規模はでかいのか?
まぁ、連中の物の考え方というか、教育方針があまりにもイカレてたのは事実だと、私も思っておりましたから。
ちなみに、和田の母親は元教師でありますが、その組織の連中を毛嫌いしております。
教育というものをなにもわかっちゃいないと。
ここ最近はもう、時代遅れになったのか、それとも単なる職業教師が増えたせいか、そういった噂も聞きませんが。
組織自体はまだ存在しているみたいですが、弱体化はしているみたいです。
教育委員会とガチでやりあってたりしたのに。確かに教育委員会もおかしなところはあるけど。
ま、もう和田にとっては昔の話。しかし、そんな危険思想(ちと云い過ぎですけど)の教師に教わってたのか、俺。
2007年3月28日(水) 晴れ
どうなるんだろ?
スクエアエニックスが韓国の……えーと、これは歌手が相手なのか?
それともPVを作った所が相手なのか?
まぁ、とにかく、裁判沙汰になったことについて。
で、件のPVが某掲示板に張っ付けてあったので(YouTubeからかな?)、観たのですが……。
うーわ。まんまFFZACじゃねぇか。
ここまでくると節操がねぇな。ちっとは変えろよ。
なんか、韓国は他国との裁判においては、自国ないでその裁判を行う場合、かならず勝訴する……
つか、させるそうで。……米の某社よりタチが悪いな。
どうなるんだろ?
地球防衛軍2
1はおいといて2をやっています。
……1はINFがあとみっつでクリアなんだけど。どうにもならん。
で、2。体力の上がらなさっぷりに泣きたい気分です。
これはどうにかなるのか? コントローラー1コだけだから、自動稼ぎとかできないしな。
まさかこれだけのためにもう一個買う気はしないし。
いくつかの面は現状でもINFはクリアできる一方、いくつかの面はHARDすらクリアできないという有様。
なんでしょ、この差は。
もう、蜘蛛嫌い。糸が絡むと持続的にダメ来るから、下手すっとEASYでも死ぬし。
1の時にはいくつかの面には安全地帯があったのですが、今回はそれはほとんどなし。
おまけに高威力点いわゆる超級武器というのが凄まじくでてきません。
いまの装備じゃ厳しいんだけどなぁ。でやしねぇ。
仕方ないので体力UPと武器入手を目的に、クリアできて且つアイテム集めもできる面(INF限定)で、
ちまちまやっています。
……HARDがクリアできるのはいつになるんだろう。
DWC
ここのところユニークアイテムからはめっきりおみかぎりで、一日一RはいまのRGじゃ無理なのか?
と思い初めていたのですが、やっと復調した様子。
8日ぶりにユニークをゲット。でもって相変わらず使えないのは良補正。
まぁ、売れる可能性が高いからいいんだけどね。
しかし、狙っているユニークはなかなか引けません。
まぁ、ユニーク自体が出る率が低いわけですし、さらにそこから特定のブツを狙うとなると、
ますます確率が低くなるわけで。
まぁ、ちまちまお金は貯まっていっているから、ゴミRを拾ってもカードにするなり、
IPにするなりすれば元は十分取れるからいいんですけどね。
あ、カードは元取れないどころか、大損の可能性の方が高いですけどね。
2007年3月25日(日) 晴れ
SIREN
ニコニコ動画にサイレンがUPされていたので見て見ました。
あ、映画じゃないですよ。
プレイ動画。
とりあえず見初めは、なかなか怖いなとか思っていたのですが、
途中から、これってホラーなのか? と思いはじめまして。
いや、和田のホラーの基準とはちとずれていたので。
歩く死体が出れはホラーってわけじゃないし。
そういう基準で行くと、13金とかもホラーじゃないし。
(あれは回を重ねるごとに、おかしくなっていったからな)
「死霊のいけにえ」にいたっては、最後の方はもう呆れてたしね。
あれは「怖い」ではなく「びっくり」だろう。
決して「恐怖」=「驚く」ではないので。
話をもどしてサイレン。
なんというか、これは普通にアクションゲームだよな。
バイオと同じ系統ってことなんでしょう。
途中、あまりにも異常な面もありましたけど。
まぁ、最後までそれなりに楽しめましたが。
でも自分でやろうとは思いませんな。面倒くさそうです。
2007年3月24日(土) くもり
そういえば
今日はボクシングの世界戦をやってたんだよね。
気がついたのが午後の九時過ぎ。
もう終わってます。
そんなわけで、ネットにてスポーツ関連の掲示板を回ってみました。
ここのところ物議をかもし出す試合しかしてない亀田はどうなったのかと。
えーと……。
とりあえず、いくつか回って見たところ、こんな事のようです。
・判定勝ち
・あんなロートルのおっさんは倒せよ
・バッティングしまくりでも注意されない
・アナウンサーが「演じました」といった
・勝利のアナウンスがあっても会場はちっとも湧かず(静寂と書いてあったな)
……えーと、なんですか、これは。
要約すると、もう落ち目の相手に反則しまくったにも関わらずフルラウンドにもつれ、
なんだか釈然としない形で判定勝ちということですか?
まぁ、反則はあるいみ技術でもありますから「汚ねぇ」とはいいませんが、
とはいえ褒められるものでは決してないこと。
つか、反則するのがウリのボクサーならともかく、亀田って剛腕を売りにしてるボクサーだよね。
相手をぶっ倒すことをあれだけ喧伝してんだから。
それがここのところは判定で(それも、今回は泥試合だったみたいで)なんとか勝利って。
うーん……正直、尊敬できるチャンピオンにはなれそうにないですねぇ。
2007年3月21日(水) 晴れ
……
TBSはまた種の再放送やってんのか……。
2007年3月20日(火) 晴れ
お彼岸
本日は火曜日ですので、和田はお休みです。
そしてお彼岸ということもありまして、お墓参りにいって来ました。
最近お寺さんは色々と改築(っていうのか?)しまして、随分と立派になりましたよ。
まぁ、世の中金だ的なことを真顔で云った住職ですから、その辺りは推して知るべしなのかも知れません。
……大病から九死に一生を得て生還してからというもの、冗談じゃ無しに破戒僧みたいになってるんですけど。
まぁ、説法の時にはさすがに世の中金だ! 神も仏もあるものか! とは云わないから、いいとしましょう。
でも立場というものも考えて欲しいと思うけど。
地球防衛軍
ちまちま進めております。
つか、1はもう終わりにして、2に入っていますが。
とりあえす1はHARDEST迄クリア。
INFもあと3つなのですが、現状の装備じゃ無理というのと、スナイピングの下手さに諦観しまして。
とりあえず放置です。
さて2。えーと、体力(耐久力)のUPの仕方が1の時の1/2ということで、非常に厳しいです。
そうなるともう武器頼りなんですけど、難易度が低いといいものがでるわけもなく。
とにかく体力が低いので、EASYから進めてちまちま体力UPしながら進めるしかないわけで。
アイテム稼ぎ(主に体力UP)とか面倒なのでやりたくないですし。
(延々とUFOから落ちてくる蟻を殺すだけってのもねぇ)
そんななかで、アイテム稼ぎ(武器調達)にちょうどいい面を発見。
いや、9面:市街戦。
ここなら初期体力でもINFをクリアできます。そして当然出る武器は、それなりの物がでるはずです。
必要となる装備はHARDESTまでは狙撃武器。
INFからは誘導兵器(ある程度直線に進んでから誘導開始するもの。
陸戦兵ならプロミネンスとかML-R、ペイルウィングならガイストとか)
開始直後に左後ろの道路に入ってとにかく橋まで逃げます。HARDESTまでなら、橋の中央にいれば攻撃されません。
そしてそこにいると、橋の側の広場に歩行戦車が集まってくるので、そいつらを片付けます。
対岸にも一輌いますが、こいつは後回し。まずは5輌分のアイテムを回収。
ペイルウィングは回収後、再び定位置にて残りを始末。すかさず飛んでアイテムを回収。
陸戦兵は先のアイテム回収の時に、エアバイクに乗って定位置に。最後のヤツを正面にいるときに始末。
あとはエアバイクでアイテムのところまで一気に進んで回収。
INFの場合は、橋の中央だとあっという間に殺されるので、橋にまで到達したら、川に下りる階段の所へ。
そこから階段を降り切った所に立って、あとは誘導兵器を撃つだけです。……時間は掛かりますが。
それなりに装備が良くなってきたら、攻撃の合間を縫って階段を登りきり、
高威力の狙撃武器で攻撃もできるようになりますが、それはそれなりに体力があっての話。
なにしろ一撃で200とか持っていかれるので、初期はかなり厳しいです。
5輌片付けた後は、HARDESTまでと同じ。定位置は対岸から2/3くらいの所です。
これが序盤の武器調達面ですね。ペイルウィングはこの面だけで、100くらいまで武器が揃います。
あとはソラスとか機獣をINFで殺して回れば、そこそこ武装も充実するでしょう。
陸戦兵は後に、重装鉄球でも武器調達ができます。装備は最低でもバウンドガンB08Sを二挺。
あ、INFですよ。
開始直後、後退しながら一気に撃ちます。あっという間に弾切れになりますが気にしない。
そのまま後退しながらカーブを曲がり切ったところまでいき、うろうろと動きながらリロード。
リロードが終了したらまた全弾撃ち、リロード。
二挺目は緊急用なので、できるだけ使いません。弾幕を抜かれてきたら、それを使って仕留めるというためのブツです。
それならバウンドガンじゃなくてもいいじゃないかって気もしますけどね。
さて、これを繰り返しているだけで、第一陣は始末できます。そうしたらアイテムを回収。
このとき、武器がでていなかったら再出撃。えぇ、二陣からアイテム回収するのは厳しいので。
さて、対二陣。今度は反対側を向いて突き進みます。場所的には、ふたつめの壁の右側が崩れた所。
ちょうどカーブの入口辺りが定位置です。そこでまたバウンドガンを撃つだけ。
これでINFはクリアできます。楽です。正直、この面はHARDの方が難しいです。
いや、奴ら、ずっと側に留まってぐりぐり潰しにくるんだもの。これなら撥ねられた方がマシ。
どうにもならずに死にます。
至近距離で倒すと爆発に巻き込まれてダメージくらって、やっぱり死にます。
なんでしょう、この面。INFのが簡単だなんて。
あ、それとどうもこうした閉鎖マップではバグが出易いようです。
爆発で吹っ飛んだ敵が、ポリゴンの隙間をぬけてマップ外に出るのでしょうか。
洞窟面でもあったのですが、レーダーをみると敵を示す赤い光点が上から下にずーっと移動しているというのがありまして。
他にも、レーダーには映っているものの、行けない場所に敵が移動というのもありましたし。
これはもうどうにもならないので、リロードするのがいいです。
上から下へ移動しているやつに関しては、誘導兵器があれば倒せる場合もあるみたいですけど、
この面じゃ持っていきませんしね。
しかしこのゲーム、蜘蛛の凶悪さに頭を抱えたくなります。
油断してると体力MAXでもあっという間に死亡するんだもの。
HARD以降は厳しそうです。……アイテム稼ぎは眠くなるんですが、やはり延々とアリを殺さなくてはならないのでしょうか?
DWC。
再開から10日が経ちました。
ちょこちょこと遠征したり、花カード博打をしたりしています。
……花カードに手を出す原因というのが、ゴミレアを拾うからなんですけどね。
レアアイテム。再開後のこの10日間で拾ったのは5つ。
順調です。数だけをみれば、恐ろしいほどの拾得率UPです。
ただ問題なのは、相変わらず自分じゃ使わない物を拾うということでしょうか。
いや、一個だけそれなりの補正で装備できるものを拾ったけど。
……自分銘の装備で身を固めるというのは、まだ先になりそうです。
さすがに狙ったブツは早々出ないもんなぁ。
これから暫くは、城塞or黄泉への遠征がメインになりそうです。
2007年3月14日(水) 晴れ
そういや
今日はホワイトデーなんだね。
……まったく縁がないけど。
さて、社長が昨日、産みたて卵を貰ってきました。
ということで、今朝は玉子かけご飯です。
……外国人(米とか欧州あたり限定なのかな?)が見たら、
きっと「イカレてる」と思うかもしれません。
イカレてるはいきすぎとしても、なにやってんだこいつとは思うのかな。
いや、なんか向こうは生卵を食べないそうで。
なんせ、スーパーで平気で1週間以上経った玉子が売られているそうですから。
これもお国柄というやつでしょう。
昔、日本では生野菜を食べる習慣がなかったのと同じようなもんだと思われ。
そして夜。
ふたたび生卵を。
……当たった。なんてこった。
DWC。
再開されてこのかたユニークをちっとも拾いません。
やはり先月末のあれは異常状態だったのでしょうか? とか思っていたら拾いましたよ。
おぉう。いったい何をひろった? って、またお前かい。
通算で三個目のとあるブツです。
……これもまた今回はもっとも重要視する補正が最高ですよ。
とはいえ、問題は別の補正も微妙に高くて修理費を底上げしてます。
つか、相場はいくらなんだ?
調べようとして、調べるのが不能。
あははは。休止期間のせいで、フリマのログが消えてるよ。
相場がわかんねぇ。確か……2万前後だったっけか?
……もちっと上?
よくわからん。いーや、うろ覚えの値段で出してしまえ。
ということで、とっと売っ払いました。
適正値段だったのか? 安かったのか? はたまた微妙に高かったのか?
よくわかんないけど、まぁ、いいや。
2007年3月13日(火) 晴れ
本日は歯医者
今日は歯医者です。
で、すっかり忘れてた親知らずの件。
……とりあえず引き伸ばし。
とはいえ、もう虫歯になってるようなので、
次回、抜歯の予約をしないと。
……問題は、どれだけ手間がかかるかだよなぁ。
前回のときはすごかったからな。
なんで歯を抜くのに、メキメキメキ、とか、凄い音がするかなって感じだったから。
まぁ、抜かないとどうにもならないので、覚悟を決めねば。
2007年3月10日(土) 晴れ
予想に反して
昨日のごはん。
ゆうべはスパゲッティを食べました。
それも手を抜きまくった代物です。
いや、なんか、作るのも面倒臭いし、材料もろくになかったんで。
とりあえず鍋に水を張って、そこに刻んだ玉ねぎと白菜を。
……スパゲッティじゃなかったのかって? えぇ、そうですとも。
だから手を抜いているんですって。
炒めるのも面倒なので、パスタと一緒に茹でてしまえと。
なんでこんなことしたのかというと、肉がなかったから。
さて、そこに塩を入れて、さらにだしの素と醤油を追加。
……だから、炒めないからあらかじめ味をつけるの。
煮立ったらパスタを投入。7分ゆでます。
茹であがりました。
……むぅ、この汁、捨てるのもったいないな。味付けしたし。
だいたい、パスタの茹で汁ってパスタソースとかに使ってるよな。
ということで、汁を丼に確保。
鍋にバターを放り込み、退避していたパスタ他を再投入。
ぐりぐりと掻き混ぜてほぼ完成。
皿によそります。そして最後の仕上げ。
上にシーチキン(肉の代り)をぶっかけて完成。
それなりにおいしゅうございました。
本日のごはん。
さて、本日はゆうべの茹で汁をどうにかします。
……これで米を炊いてみよう。
ということで、ご飯を炊きました。
……なんか、これだけじゃ中途半端な気がする。
ただ炊くだけにしておけばよいものを、突如として変なことをするのが和田という男。
ゆえに、バナナの煮付けとか作って、対ハエ用最終兵器にしたりしてたんだ。
さて今回は、冷凍庫を除くと肉団子が残っています。
これもそろそろ処分しないと、なかが霜ですごくなってきています。
ということで、茹で汁に使っている米の上に肉団子をならべます。
エンを描くように。そして最後の一個を真ん中に置くのはお約束。
ここまで準備しておきまして。炊くのは夕食の直前です。
……数時間経過……
いざ、炊き込み。
ガスレンジに火をつけてタイマー12分スタート。
吹きこぼれだしたら弱火に。
タイマーがなったらそれを止め、弱火を一気に強火に変更。
2、3秒で火を落とします。
あとは蒸らしの15分。
かくして出来上がりました本日のごはん。
……えーと、なんだろう、これ。
肉団子がならんでるご飯って……。
さて、お味はというと……。
う、うまっ! なんだこれ、異常に美味いぞ。
すげぇ。これなら味がいまいちな米でも幸せな気分に浸れるよ!
THE 地球防衛軍
先日、秋葉原で買って来たゲームソフトはこれです。
ついでに続編の2も買ってきました。
そしてちまちまやっているのですが……。
ノーマル操作だと、上空の敵に狙いを付けるのが面倒そうに思えたのでテクニカルでやっています。
で、照準合わ=キャラの向き変更なわけですが、これがなぜか和田の動きとことごとく逆。
ぬぁ、なんでだ!?
いや、他のゲームでもこうでしたので、和田が標準ではないということでしょう。
しかしながら、なんで逆なんだろう?
そう思って真剣に考えて見ました。
えーと、照準を上に向けるためには、右スティックを前に倒します。
……なんてことはない。上を向く=戦闘機とかだと上昇=スティクを引く。
これが原因のようです。
でも左右が逆なのはなぜだろう。これは簡単。ACのせい。
いや、ACにはそんな操作ないんですが。
えーと、目標に視点を置きながら、円を描くように右旋回をする操作。
これをこなう操作の感覚が、普通とは逆な感じなんです。和田にとっては。
で、それにやりなれてしまっているからなのか、なぜか照準あわせでもおかしなことに。
こいつは矯正が面倒かもしれない。
とか思っていたのですが、数時間で矯正完了。
この二日で、EASYとNORMALはクリアしました。HARDもなんとかなりそうです。
調子に乗って、試しにINFERNO(HARDESTをすっとばして)をやってみました。
無理です。こんなの。こんな蟻の大群、どうしたらいいんですか。
つか、接敵されて酸を掛けられたら一発で死ぬんですけど……。
酸といえば、ゲーム中の演出である通信。ここで仲間の「酸だー」と、
蟻の吐き出す酸に驚愕する台詞があるのですが、どうしても「サンダー!」
という風にしか聞こえません。いや、どうでもいいんですけど。
2007年3月7日(水) 晴れ
本日は眼科
また一週間も間があいた。
どうも書くネタがないとどうにもならんな。
それはさておき、本日は眼科。
行ってまいりましたよ御茶ノ水。
眼圧は左右ともに16と、ほぼ平常(微妙に高め)。
ひとまずはひと安心です。
よかった。
さて、今日は帰りに秋葉へ寄ってきました。
てくてくと御茶ノ水から歩いていざ秋葉原。
……何年振りだろ。HDが倒産する前だよな、最後に行ったのは。
つか、リアクション原稿をメールで送るようになってから、寄ることがほとんどなかったから、
さらに前か。下手すると、SS3の準備期間中ぐらいまで遡るかもしれない。
そんな感じで電気街へと足を踏み入れたんですが……。
なんだろう。この違和感。前と感じが違うぞ。メイドカフェとかできたって話は聞いていたが、
こうも街が変わったのか?
などと首を傾げてうろうろしてました。なんかこう、スカスカ感があるのよね。
なにこれ。
とか思っていたら。
「東京三菱銀行がねぇ!」
景観がスカスカなわけです。あのでかいビルがありません。
ついでに色々と変わってましたね。ヤマギワは縮小したのか?
あの火事騒ぎ(いつの話だよ)のせいなのかな。
なんか、いろいろと工事しまくってるし。
うわ、ドンキホーテが進出してる。
などと、いろんなショックを受けて見たり。
なんというか、以前立ち寄っていた店とかは消えていたりしましたね。
しかし、なんというかマニアック感は薄くなりましたね。多分、それが違和感の最たるものでしょう。
代りにオタッキーな雰囲気がはいってましたけど。
えぇ、和田がうろついていたころには、背中の煤けたおじさんがビラ配りをしていたですよ。
まかりまちがってもネコ耳メイドはビラ配りしていませんでしたよ。
つか、これが当たり前のようになってるのって、すごいな。
スタッフジャンパーを来たキャンギャル(?)が街頭宣伝しているのは良く見たけど、
ビラ配りって……。
秋葉に来た目的はPS2のソフトを買いにきたのですが、なんか、店頭販売は縮小されている感じ。
やはりネット販売に押されていることが原因なのでしょうか。
それはともかく、普通にアダルトDVDと一緒にゲームソフトが並んでいたりするのは、
昔の秋葉のままの気がします。って、ここまで酷くなかったよな。
ひとまず軽く散策して、どうにか目的のブツ(一部)を手に入れることができたので帰宅。
おぉ、JR秋葉原の駅をぐるりと一周しないといけなかった日比谷線(←この呼び方からして、
どのくらい久々かわかるかと思います)への駅へ一気に行ける通路ができてる。
って、こっち(通路を抜けた先)もなんかスカスカな街並みだな。
区画整理みたいなことでもしたのかね。駅前広場をやってたのは知ってたけど、
こんな大規模な。
そして地下鉄にて帰宅。
なんか、あの街は様変わりし過ぎた感じがありますな。どうもいまの雰囲気はなじめません。
DWC。
いまだ休止中。
管理人様の手術は無事に終わったそうで、リハビリも順調とのこと。
本当に良かったです。
が、良かったといえないようなこともひとつ。
つか、以前から目に余る行為をしていたとある方。
なにを血迷ったんだか、不快極まる日記を打ち上げ管理者に即デリされるという。
削除じゃなくて、プライベート設定にして読めなくしただけとの話もありますが。
……なにか問題を引き起こしていないと生きていけないのか、あいつは。
まぁ、以前、(特定)アイテムの流通量が減ったなら、管理者がドロップ率を上げればいいんだ。
と、平気で宣うような輩でしたからね。
以外だったのは、この発言に2chの連中が食いつかなかったことですけど。
まぁ、コメント蘭を使った、コメントへのレスでしたから気付かれなかったのかもしれませんが。
しかし、日記が消されたのだとしたら、とうとう管理者の手も煩わせるようになってきたということですか。
いったい何様のつもりなんでしょうね。
なんか、脅迫メールとかも他のプレイヤーに送ってるようですし。
……どうして処分されないんだろ、こいつ。
決定的な事を起こさないからかな。今回のは問題と思うんだけど。
垢バンじゃなくていいから、投稿禁止にならないかしら。
その方がこいつにはこたえるに違いないし。
目次へ戻る
日誌へ戻る