2007年12月28日(金) 晴れ
ばたばたと
今年も押し迫って忙しいです。
とりあえず、本日はお飾り関連をほぼ終了させました。
仕事場のほうもあるので結構な時間と労力が。
あと一箇所。水神様のところが残っているのですが、
こちらは30日に。これでお飾り関連は完了します。
……疲れた。

本日のごはん
というか、昨日のごはん。
カレー。
相変わらず鍋ではなく、フライパンで作っていますですよ。
材料はじゃがいも、にんじん、たまねぎ、はくさい、ぶなしめじ、えだまめ、鶏肉。
といったもの。
でもって、水を一切使わず。
じゃがいもとにんじんを下茹でして、あとは具材を炒め……というか、
いつもの蒸し煮みたいな感じにするわけですが。
野菜から十分に汁気がでるので、ここにカレー粉を放り込めば、
ちゃんとカレーになるのです。
普通のカレーに比べて、調理時間が短く、美味しくできるのでお薦めなのではないかと。

歯医者
先日いってきて、すっかり書くのを忘れてましたよ。
特に問題はなく、一安心です。
が、歯茎がすこしばかり下がっているみたいで、歯の根が露出→知覚過敏。
という状況になってしまっているようです。
歯の磨き方を少しばかり考えねばならないようです。
それに加え、歯にかぶせた金属の、歯との境が欠けたらしく、こちらの補修をすることに。

DWC
ユニークから遠ざかって一週間以上。
まぁ、ギルコン中、レアモンにチョコチョコ遭遇していると、
ユニークはまったくと云っていいほど拾わなくなるのですが(うちのキャラのジンクスみたいなもの)、
どうやら今回もその口のようです。
年明けまでに拾えたらいいんですけどねぇ。
まぁ、のんびりとレアシークをすることにしましょう。

12月の記録 目次へ戻る 日誌へ戻る
2007年12月25日(火) 晴れ
またもや
風邪を引っ掛けたような……。
朝から頭痛が酷いです。薬を飲んでも治まりません。
また大人しくしてなくちゃ駄目かなぁ。

DWC
パムパムからのクリスマスプレゼント!
慢性の金欠に陥っている身としては、嬉しい限り。
こいつを売れば、暫くは懐が暖かいことでしょう。
……暫くというのが、ちともの悲しいですけどね。

本日の料理
まらもやひじきを煮付けましたよ。
いや、美味しいのですよ。……出来合いのブツは食えたもんじゃありませんけどね。
で、材料をみてて気が付いたことがひとつ。
高野豆腐。
鉄分、カルシウムがたっぷり! などとパッケに書いてあります。
えーと、高野豆腐って、豆腐を乾燥させたものじゃないの?
ずっと、そう思ってきたわけですが、鉄分とカルシウムは普通お豆腐には入っていません。
……いないよな?
どこで付与されるんだ?
作り方を和田は誤解しているのでしょうか?
まぁ、それはさておいて。
となると、和田が作るひじきは、栄養面でほぼ完璧ではないかと。
足らないのはビタミンB郡くらいでしょうか。
このあたりは予想外でしたが、やはりダイエット食として最適な気がします。
いや、ダイエットというよりは、健康食というべきか。
ただ、健康食=不味い。というイメージがあるので、そうは云いたくはないですけどね。

2007年12月22日(土)
さ、寒い
寒いです。
雨ということもあるのでしょうが、
またえらく寒く感じますな。
……また声がおかしくなってるし。

注連飾り
先日、ホームセンターで買ってきました。
飾りつけは日を選んで28日にするわけですが。
で、お値段はというと、なんだかんだでしめて約7500円。
結構しましたな。
それはさておき。
気になったことがひとつ。
どうみてもクリスマスリースにしか見えない正月飾りがあるんですけど、
これ、なに?
これが最近の流行りっすか?
つか、こういうもので流行ってどうなのよ。
なんというか……ねぇ。悪いとは云いたくはないですが、クリスマスリースみたいなのはちょっと……。
ねぇ?
いくらなんでもダメだろ。
でも、商品として成り立っているわけだから、需要あるのか?
あるんだろうなぁ。

スリッパ
注連飾りを買いに行ったついでに、スリッパも買ってきました。
これまで履いていたものが、いい加減くたびれてきていたのもあるのですが、
このスリッパ、冷えるのです。とにかく寒い。
つま先を切り落としたデザインのものなので、
つま先がもう、感覚がなくなるくらいに冷たくなるのですよ。
でも、最近はそういうデザインがほとんどなのね。
スリッパの売り場に行ったらそういうのばっかりなんだもの。
そんななかで、ほんのわずかではありましたが、つま先まできちんと覆われているモノを見つけて購入。
それも、大きいサイズのがあったのが有り難いです。
和田は幅広甲高という足なので、普通の履物だとだめなのですよ。
さて、買ってきた代物の履き心地はというと、履きやすいです、暖かいです。
もう文句無しですね。これで食事中とか凍えずに済みます。
……いや、台所。
勝手口の下に通風口というか、ほら、ロッカーとかにあるようなスリットが入っているモノで、
足元が少しばかり冷えるのですよ。
ですが、これでもう安心です。

DWC
うーん。ユニークから遠ざかっております。
RGはそれなりに上がってるんだけどなぁ。
まぁ、こればかりはリアルラックもものをいうからな。仕方ありません。
……城塞から黄泉に切り替えるか。
でもそうなると、散財しそうでもあるんだけど。
なかなか狙いどころが定まりません。
しかし、鍛冶品はちっとも売れませんねぇ。
よほどの良品じゃないと売れない、というか、もうある程度行き渡っているのでしょうか。
……手元の在庫、どうしよう。
ネグ売りするしかないのかな。
本気で店開きを考えたほうがいいのかもしれません。
とはいえ、開いたからといってお客が入るとは限らないのですけどね。
鍛冶屋さん、あぶれ気味な気がしますしねぇ。
なんとも悩むところです。ふんぎりがつけられん。

2007年12月18日(火) 晴れ
なんだか勝手に……
いろいろと預かり知らぬうちに設定の変更が。
Windows updateでなにがどうなったのかは知りませんが、
メーラーが今まで一度も使ったことのない代物に勝手に変えられていましたよ。
つか、なんで勝手に!?

まぁ、これは元に戻せばいいわけですが。
なんというか、こう、色々と妙な事態が続きます。
……はぁ。

DWC
ついに鍛冶をカンスト!
記念とばかりに、高額素材のブツを約10本打ちました。
全滅。
……素材で売っていたら、約30万。そいつが泡と消えました。
つか、カンストした途端に、G品ができなくなりました。
これはカンスト記念の呪いなのでしょうか?
いや、そんな話をちょこちょこ聞くもので。
まぁ、鍛冶は無茶はせず、チマチマとやっていきましょう。
……お店でも開いたほうがいいのかもしれん。

今日のごはん
久々にひじきの煮付け。
高野豆腐を買い忘れたので、内容は
ひじき、だいこん、にんじん、油揚げ、枝豆、竹の子、鶏胸肉となりました。
味付けとかは、以前書いたらからいいですよね。
考えてみたら、元々これはダイエット用に選んだ料理なんですよね。
高タンパク低カロリー。で、鉄分豊富なので、筋肉増強にも+なわけです。
値段も安く済むので、いいことづくしです。

白菜の使い道。
いろいろと使っております。
一玉で一週間分になるので、経済的でもありますしね。
基本は炒め物に使っていたりするわけですが。
……いや、炒め物とはちといえないのか、あれ。
なにぶん、家庭用コンロなので、野菜炒めをまともに作る事は不可能なのです。
えぇ、火力がぜんぜん足りませんのことよ。
仕事場で業務用のコンロに慣れているので、家庭用の代物で炒め物を作ろうなんてすると、
あまりの火力の無さに腹が立ってくるくらいですから。
ちなみに。業務用コンロで普通のフライパンとか使うと、柄のプラスチックとか木の部分は燃えます。
ついでに手の産毛も炙られて脱毛したような状態になりますしね。
そのくらい違うため、炒め物は諦めているので、基本はこんな作り方。
フライパンに刻んだ白菜と肉(ハムとか、豚バラとか、挽き肉とか)を放り込み、
だしの素と酒を加えてコンロ点火(中火くらい)。蓋をして放っておく。というもの。
えーと、焼きと蒸しと煮込みを合体させた感じ。
水気は最初の酒少量だけなのですが、白菜からかなりの汁気がでるので、
煮込みというほどではないにしても、結構な汁気がでるのです。
これだけでも美味しいわけですが、醤油を微量加えて味を調え、玉子を落として目玉焼きとか。
朝は楽ですよ。野菜もちょうど取れますしね。

もち。
先日、餅を買ってきまして、少々早いですが雑煮まがいのものを作って食べました。
さて、その買ってきた餅。大ハズレ。
杵付きなんて書いてありましたけど、嘘だろ、これ。
えぇ、だって、食べて分かりますのよ、これがもち米をついたものではなく、
もち粉をこねたものだというのが。
雑煮にするとすぐ溶けるから、一目瞭然です。
味もなんか粉っぽいし。
やっぱり安物ということなんでしょうかねぇ。
某メーカーの切り餅は、販売当初(もう何年前だろ?)はこんな感じでしたが、
ここ数年はちゃんとついたような食感のものになっているというのに。
本当についているのか、技術向上の賜物なのかは分かりませんが。
まぁ、一番いいのは、釜でもち米を蒸して、そいつをつけばいいんですけどね。
いまじゃもう、餅つきなんてしてないからなぁ。
杵とうす、どこにしまったろ?

2007年12月13日(木)
ブラウザ
光回線に変更後、とにかく表示が遅くて苛立たしい状態に、
さすがに我慢し切れなくなりました。
なにしろ、ニコニコで動画を見ようとすると、
動画クリック→失敗→F5→やっと繋がる
という状態でして。しかも掛かる時間が5分くらい。
途中はもうほとんどフリーズと一緒というあり様。

で、先日、IE7にXP-SP2用のIE7があることを知りまして、
こちらに変更することに。

いま入ってるのは、GoogleでDLしたIE7。
どこがどう違うのかはしりませんが、
もはや『溺れる者は、わらわは姫じゃ』状態なので、
とにかく突っ込んで見ます。

で、インストール終了。
起動したら、なんか、設定するページへ勝手に飛びましたよ。
で、適当に設定。
結果。
……さほど代らず、というか、またもや妙なことに陥りました。
例はまたニコニコなんですが、動画画面を大きくすることが出来ない。
なんだこの不具合は!?
それとは別に、
掲示板とかへのカキコができない。つか、文字入力不可能。
これでは検索サイトとかもまったく利用できなくなります。
やるとしたら、notepadとか起動して、そっちに書いた物をコピペするしかありません。
やってられるかぁっ!

しかたないので、ブラウザの設定をリセット。
まずはこれで状況が改善されるか見てみましょう。
リセット……リセット……リセ……。
……フリーズして落ちやがった……orz。

泣きたい気持ちでやりなおし。
ブラウザがどういう状況なのかわからないので、インストールからやり直しましょう。
PC再起動→IE7インストール→時間切れとなったので、ここで終了。落とす→お仕事→帰宅:続き。
で、起動すると、どういうわけだか、今度は設定のページへは飛ばず。
前回のが残っていたのでしょうか?

ですが、ブラウザの表示速度が劇的に速くなりました。
いや、回線変更前と同じようなもんなんですが、ここのところの異常な遅さより開放されたのは、
精神衛生上、格段によいことです。
これでくらだないストレスに悩むことはなくなりそうです。

ただ、問題がまだひとつ。
……PC起動時に、かなりの確率でランタイムエラーがでるんだけど、大丈夫なのか?

2007年12月11日(火) 晴れ
ひとまず
ここをどうにかしよう。
ということで、久々に更新。
……屋根裏部屋だけど。

風邪。つかインフルエンザ
 どうにかこうにかようやく快方に。喉はほぼなんとか。
 でもまだ鼻がいまひとつ。声もちとまだおかしいし。
 まぁ、生活に異様な支障をきたすことはなくなったので、ひと安心です。

DWC
 ついに念願の××を手に入れたぞ!
 と、喜んだのもつかの間。肝心の補正が最低値……orz。
 なんてこった。洞窟に篭って得たレア9コ目にして、やっと拾ったのに。
 これじゃまさにゴミ、ゴミレアだ。
 いつになったら高補正品は拾えるのやら。
 補正幅はそんなに広くないので、難しいとは思えないんだけどなぁ。
 ……だって、今日拾ったもうひとつのレアは、追加補正のふたつの内ひとつは最高だし。
 もっとも、もうひとつが最低という、極端なブツですけど。
 どうしよう、これ。フリマに出すにしても、こんな補正、どう値段をつければいいんだか。
 オクに出すようなもんじゃないしなぁ。
 

2007年12月7日(金) 晴れ
いんふるえんざ
 風邪。どうやらこれ、インフルエンザみたいです。
 今年のは熱がでないみたいですね。ソ連A型の変異体らしいですけど。
 で、鼻と喉をやられていまして。
 ……なんだかもう、酷いです。
 いまだに鼻水が。
 咳はさほど酷くはなかったんですけどねぇ。
 さすがにこれだけ長引くと辛いものがあります。
 回復……しつつあるような気はしているんですけど。
 しかし、インフルエンザにかかるなんて、何年ぶりでしょう。
 すくなくとも、ここ10年は掛かっていなかったはずです。
 ついでにいえば、予防接種もしていません。
 そして、ものの見事に今年引っ掛けたと。
 自業自得といえば自業自得ですな。
 とはいえ、予防接種なんてついつい行きそびれるんですけどね。
 学生時代みたいに強制じゃないと。(今は強制じゃないんでしたっけ?)
 まぁ、もうしばらくは大人しくしておいたほうがよさそうです。

2007年12月3日(月) くもり
ひさびさに
風邪を引きました。
いや、昨日からおかしかったんですが、今日はもう一団と酷いことに。
喉がいかれて鼻水が凄いです。
和田はいつもは、風邪が流行る前か、終わってから掛かるので、
この流行りの真っ最中に掛かるのは珍しいです。
つか、喉の痛みもさることながら、ティッシュの使用量が激増してしまって……。
この無尽蔵とも思える鼻水はどこからくるのでしょ?

しかし、何が一番辛い……というか、悔しいかというと、
食い物の味がよく分からん事態に陥ってしまったことで。
ぬぅ。
まぁ、治るまでは大人しくしていましょう。

2007年12月2日(日) 晴れ
手、手が……
ひさびさに里芋を煮ました。
煮たんですが、その準備の最中に手がいきなり炎症を起こし始めまして。
もう、痒いこと痒いこと。
いままで里芋剥いててこんなことになったことなかったんだけどな。
……まさか食物アレルギーなのか?
つか、芋でアレルギーって聞いたことないんだが。
まぁ、大丈夫だろ。
芋でかぶれることもあるわけだし。

DWC
レベルも97となりまして、さすがにそろそろ塔が厳しくなってきました。
うーん、もう少しいたかったんだけどなぁ。
そろそろ諦めねばならない模様。
というか、これまでもかなり無茶だったんですけどね。
なにしろ未カスタマイズ装備の上、アビは生産系のみで登ってたんだから。
HPにいたっては約4000。
よくもまぁ、こんなんでLV97までいられたものです。
これからはひさびさに普通のレアシークへと以降する予定。
また城塞篭りから始めようかと。
いや、高RGの闇夜か、高威力のアラウネが欲しくてですね。
半端なブツしかもっていないものですから。
本当なら渦あたりでエイムあたりを狙いたいのですが、
渦だと開錠による散財がでかすぎるので、まずは城塞から。
城塞でもちと痛いんですけどね、すくなくとも開錠キットの値段と、
適当にハントして即売りしていれば赤字になることはないので。

さてさて、鍛冶生活。やっとこさスキルカンストが目に見えてきたわけですが、
相変わらずランク7のG率が酷くて泣けてきます。
やっぱり時間帯とかも関係してるのでしょうか。
いや、なんとなくなんですが。
カンストしたら打つ予定のものがいくつかあるので、さっさと上げたいんですけどねぇ。
財力がちっともたりません。
……篭るのを城塞ではなく、森にして鉱石を集めるのも手なのかもしれませんが、
森には欲しいRがいまのところないんですよねぇ。
森にはピコリーとかいるから、篭るには一番なんでしょうけど。
なんとかして年内にカンストを目標に頑張ってみたいと思います。

目次へ戻る 日誌へ戻る