目次へ戻る
日誌へ戻る
2008年2月29日(金) 晴れ
試行錯誤
マシンが新しくなったということもあって、動画をいろいろといじれる環境になりました。
ということで、ちょっと調べてやってみているのですが……。
き、厳しいな。
とりあえずニコニコを基準として、40M、600bpsを限界としてやっているのですが、
現状では12分の動画でぎりぎりです。
……高画質で30分とかUPしているひとって、どうやってんでしょうかね?
画質をおとせばどうとでもなりますが、それは負け犬です。
20分前後のブツを安定した画質でエンコできればいいんですけどねぇ、上記の制限内で。
なかなか難しいです。
……音はもう限界までおとしたので、あとは画のbpsを落とすか、
でなければフレーム数を落としてみるしかないですねぇ。
これでどこまでサイズが落ちるかわかりませんが。
もうしばらくは実験をしてみるしか方法がなさそうです。
問題は、エンコに時間がかかるということですが。
2008年2月23日(土) 晴れ
なんだか
風がものすごいですよ。
家が揺れる。
本日のごはん。
久々に生姜焼きなんぞをつくりましたよ。
おいしかったです。
……レシピは書くまでもないでしょうから割愛です。
2008年2月22日(金) 晴れ
本日は歯医者
今日は歯医者です。
いつものクリーニング。とくに問題はありませんでした。
いや、歯ぐきからえらい出血とかしたので、
大変なことにでもなっていたのかと思っていたんですけど。
とくに問題はないとのこと。
どうも歯間ブラシで歯茎を引っ掻くかなにかしたのが原因みたいですね。
今後は気をつけよう。
次回は二ヶ月後。
2008年2月20日(水) 晴れ
本日のお買いもの
二色ランプ(いわゆる常夜灯)が切れました。
なにぶん、和田の部屋はこれがデフォなので(目を壊した影響)、ないと困ります。
蛍光灯のが明るいだろうって? だから、明るすぎてダメなのよ。
最近はどうにか大丈夫になりつつはありますが、そうするともう、疲れきってしまって……。
まったく、ほとんどヴァンパイアですな。
そんなどうでもいいことは置いといて。
そんなわけで、近場のホームセンターにまでお買いもの。
そして、
「そうだ、トウガラシも買ってこよう!」
そろそろ時期ですので、種が売っているに違いありません。
なにしろ使用料が多いので、ちと栽培してみようかと。
あの見た目が斬新な爆弾みたいな実のなり方が大好きなトウガラシ。
(以前、家に生えていたのが変だったのかもしれませんが)
とりあえず植えてみます。つか、その前に種を買わねば。
さてさて、ホームセンターに到着。まっさきにトウガラシを確認に。
えーと……どこだ。
種を売っている棚を見ていくと、なんかすごい目につく名前の代物が。
フリーダム
「!?」
な、なんだこれ?
思わず手にとりましたよ。胡瓜ですよ。って、胡瓜でえフリーダム!?
なによ、この名前。
お野菜、侮りがたし。
いえね、なんか、種類だとおもうんですけど、ジャガイモでいる男爵とかメイクィーンみたいな、
そんな感じで横文字の名前になっている見慣れた野菜がたくさん……。
ま、まぁ、いいや。目当てはトウガラシだ。
トウガラシ。ありました。でも二種類だけ。
ひとつは青唐辛子だったので却下。
必然的にもうひとつになるわけですが、こちらはキムチトウガラシなるもの。
甘さのなかに辛味がどーのと説明書きがありますが、どうなんだろう?
普通に辛ければいいんだけど。
まぁ、これしかないから仕方ないか。
ということで、購入。
400円もすんのかよ。栽培をしくじったら悲しいことになるな、これ。
あとは電球を買って帰宅。
これでしばらくは安心です。
トウガラシの種蒔き時期は2〜4月とのことですので、間をとって3月くらいにプランタに植えてみましょう。
後々、経過をここで書きますね。
2008年2月19日(火) 晴れ
本日のごはん
いつもの鶏肉の炒め物……のはずだったんですが、
いろいろとしているうちに、なんか別物に。
基本は、鶏肉だけ。味付けは鷹の爪1本とだしの素に酒という、超シンプルなもの。
最近はここに、ネギといんげんを加えて仕上げていました。
いや、美味しいのよ。
おまけに、なぜか手間がかかっているように見えるという。
そして、作り方を知らない人はみな、醤油を使っていると断言するですよ。
……いや、そんなことはどうでもいい。
先日も作ったのですが、その時は冷蔵庫に初午で使った油揚げの残りがあることを思い出しまして。
このままだと痛むという理由だけで投入したところ、これがまた美味しいのです。
さすが大豆食品。畑の肉といわれるだけのことはあります。ちなみに、このときはほかに大根も入れました。
鶏肉、大根、油揚げの炒め物。
とまぁ、こういった変遷がありまして、本日は鶏肉、大根、油揚げ、枝豆、長ネギと材料が増えました。
こうなるともう、まったく別の料理となりますね。
味付けはそのままでしているわけなんですが、野菜のおかげでほぼ完全に別の料理の味となりました。
これはこれでおいしいのでいいのですが、食べたかった味とは違ってしまったので、気分はちと微妙。
この次に作る時には、シンプルなほうにしましょう。
そういえば、社長がこれを作っている現場を見ていた時、フランべをしたらたじろいでましたな。
まぁ、家庭でフライパンに火柱(ってほどでもありませんが)をあげることは滅多にありませんからねぇ。
でも、これをやらんと、余分な鶏の油を処理できませんから、欠かせない手間なんですけどね。
やってる当人は面白いんですけど。
2008年2月17日(日) 晴れ
くるっぽー
お昼御飯の下ごしらえしていると、外からなんだか妙な音が。
まるでバタバタと布がはためくような音。
感じとしては、髪がもの悲しくなったおじさんが、タンクトップにパンツ一丁で泣きながら自棄を起こして手旗信号でもしているみたいです。
(どんな例えだ)
まぁ、そんな変な人がいるわけもなく。窓を開けて見たところ、鳩がいますよ。
二羽。でもって、喧嘩してます。
鳩の喧嘩って……。
鳩のイメージとしては、公園で群れをなして頭をふりふり歩いてるというようなものしかありません。
でなければマジシャンの懐に潜んでいるとか。
それが喧嘩を!
まぁ、喧嘩といっても、翼を広げて威嚇しているような感じですが、それがまた凄い音がするんです。
先にも云ったような。
とはいえ、滅多に見られるようなものでもなさそうですし、なんかちょっと得したような気分です。
2008年2月14日(木) 晴れ
さて
本日はバレンタインですね。
まぁ、目を壊して半ば世捨て人みたいな生活をしていたおいらにゃ関係のない話ですので、
放置!
(いまはそれなりに生活してますよ)
さて、PCで設定関連でしくじったことは、ちょろっと昨日書きましたが、
さきほどメールを見てみたところ……
すべてのブツが×2に。
これはあれだ。初期化しなおしたりしたからだな。
ということで、それぞれ一軒ずつ削除。
くぅっ、面倒臭ぇ。さすがにこんなのを、一気に削除する方法とかないからな(きっと)。
本日のごはん。
書くことないから書いてやれ。
いつものお豆腐の玉子焼き。
……でもこれ、玉子焼きって云っていいのだろうか?
バターを軽くひいて豚肉と枝豆を炒めたところに(味付けは酒、醤油、だしの素)、
玉子とお豆腐をシェイクしたしろものを投入。
一気に和わせて形を整え、蓋をしたらやや弱火で放置。
まぁ、焦げ付かないように、時折ゆすったりしますけど。
片面が程良く焼けたころ合いを見計らい、大皿を使ってひっくり返す。
皿を使わないと、返せないんだよね。やっこすぎて。
そしてその後も放置。
焼きあがりを待ってできあがり。
美味しゅうございました。
2008年2月13日(水) 晴れ
ここ数日のこととか
ゆーがったぬーましーん。
ということで、PCが新しくなりました。
その関係で、またごたごたと。
データの移行に約三日かかった上に、いきなりボケミスやらかしてシステム初期化とか。
そんなわけで、どうにかこうにかやっとまともにネットのほうもうろつけるように。
さて、ここ数日はこれに加えて、毎年の初午の祭礼が昨日ありまして。
その準備もごたごたしていたわけです。
とりあえず、これで一段落です。
本日のごはん。
焼きそば。
焼きそばです。昨年、社長がおみやげに買ってきた蕎麦(当然ですが、乾?)が残っているので、
こいつを処分しようと。
蕎麦を茹でている間に、白菜と豚肉を炒め、そこへ茹であがった蕎麦を放り込んで炒めるだけ。
味付けは、だしの素に酒、醤油、一味です。
えらいシンプルな代物ですが、大変、美味しゅうございました。
DWC。
絶不調中です。
……まぁ、いつものことだけど。
2008年2月4日(月) 晴れ
銀行振込
なんだか十万円以上はATMから振り込みができなくなったそうで。
また面倒くさくなりましたな。
というか、この措置って、いったい何の意図があるのでしょう?
オレオレ詐欺とかの予防措置の一種とかいってる人がいましたが……意味無いよな。
金額が十万円を超えていたので、窓口で手続きをしてきたわけですが、
その際に身分証明書とかの提示をもとめられたり。
免許証のコピーを取るという念の入れよう。
ここまで厳しくなってるのか。
つか、本当にこれの意図するところはなんだんだ?
まぁ、滅多に十万を超えるような振込なんかしませんが、
とはいえ、通販とかやりにくくなったなぁと思ったり。
雪。
昨日の雪。
それなりに積もって世界はまだ白いです。
で、困ったことがひとつ。
外出が異常に辛い。いや、寒い! ということではなく。
目が……。
なんで街中で雪目状態になるのよ。
そこまで目が壊れてるのか、俺。
目の耐久力というか、まぁ、そんなのがもう全くないな、これ。
雪が積もってる日は、サングラスを掛けないと出歩けそうにありません。
……考えて見たら、最悪の時は晴れてる日にも外に出られなかったんだからな。
光が痛くて。
少しづつ慣らして、また昼間にサングラスとか無しで出歩けるようになったのは、まだほんの数ヶ月。
よくはなっているんだよな。ただ、こういった状況に慣れるほどになっていないだけで。
しかしなぁ、この程度の雪で、それもあっという間に雪目になるとはなぁ。
2008年2月2日(土) くもり
本日のごはん
もやしと挽き肉の炒め物。
味付けはもう定番。というか、いつもどおり。
だしの素と酒をふって、ソースをかけて炒めるだけ。
実に簡単です。
おいしく頂きました。
DWC。
一月のギルコン終了。
先月終了時に、今回は3000ptを目指すとか云っていたんですが、達成できず。
今回は2100ptでした。
次回こそは3000ptを目指します。
まぁ、レアを拾いまくるか、レアモンに遭遇しまくる以外に方法はないんですけどね。
どっちも厳しそうだ。
目次へ戻る
日誌へ戻る