目次へ戻る 日誌へ戻る
2008年5月26日(月) 晴れ
本日退院
本日、無事に退院してきました。
正直な感想として、なんか、心臓が弱くなったような気がします。
なんども発作を起こした上に、インプラント手術とかもしたわけですから、
負担も掛かるというものです。
……回復すんだろうな。
昨日と一昨日の日記は割愛です。というか、隣の爺の暴れん坊日記になってしまうので。
だってさぁ。昨日だって、
「鈴木さーん! 鈴木さーん! 鈴木さーん! 鈴木さーん! 鈴木さーん! 鈴木さーん!……」
 延々と寝言で呼んでるし。
 で、起きてる時はというと。
「看護師さーん! 看護師さーん! 看護師さーん! 看護師さーん! 看護師さーん! 看護師さーん!……」
 と、延々と呼んでるし。
 あと、寝言のときには、なにかと戦っているらしく、掛け声を掛けまくってたりしたしなぁ。
 どこまでにぎやかなんだよ。煩くて寝れねーよ。
 いや、もう、こんなのばっかり。
 頼むから寝かせてくれよ、もう。

 まぁ、おとなりの困った爺さんはおくとして、とりあえず、無事退院しました。
 まだちょっと、胸はおかしな感じがありますが、そのうち慣れるでしょう。
 とりあえず、それまで自重して生活していこうと思います。

2008年5月23日(金) 晴れ
今日は本番
今日は本番です。
時間は14時から。
13時過ぎから点滴が開始され、14時をいくらか回ったところで手術室へ。
前回と同様に手首に麻酔をして、そこからカテーテルを挿入するわけですが、
えーと、今回は初めの数分だけ激痛がして、それ以降はありませんでした。
まぁ、なんやかやで問題なく終了。
ただ、なんか術後は50ml/hの点滴を200ml/hに落とす量を上げなくてはならないところを、
看護師さんが変更し忘れたらしく俺が大変なことに。
いや、なんか他人事みたいに書いているのは、退院してきてから書いているからであって、その時はもうそれどころではなったのですが。
いや、もう、気持ち悪いのと苦しいのと痛いのがいっぺんに押し寄せてきていましてね。
呼吸することすら辛いというひどい状態。
手術の途中で、一度血流を完全に塞いだ(要は、人為的な心筋梗塞を起こした)ため、その後遺症のようなものなんだとか。
でもそれも、先にいった点滴の増量でどうにかなるらしかったのですが。
なんか、手術室からでたとき、死人みたいな顔色をしていたそうですよ。
結局その後、夜中までボロボロ。
でもって、夜は眠れるかというと、おとなりの爺さんが困りもので、眠れやしません。
つーか、なんだってあんなに暴れるのさ(いわゆる駄々っ子坊主的な暴れ方)。
しかも看護師を肉声で呼びつけるもんだからもー。
最悪です。
なんのためのナースコールだ。
昨日もそうだったんだよ。
で、寝たら寝たで、寝言が普段と同じしゃべりでうるさいってのはどうなってんのよ。

2008年5月22日(木) 晴れ
行ってきます
本日より入院です。
四泊五日の心臓手術の旅。
行ってきます。

2008年5月21日(水) 晴れ
出血
本日は眼科。
ということで、御茶ノ水までいってきました。
今日は視野検査があります。
……右目の視野が、さらに削れていないことを祈るばかり。
結果。
特に変化はなし。
眼圧も16でまるで固定されたかのように変動がありません。
なんなんだ、この中途半端に微妙な高さは。
次回は7月。

さて、表題の出血。
和田は現在、お薬を飲んでいます。
その効果は、血管を拡張する。心臓の血管を拡張する。血をさらさらにする。血を固まりにくくする。
といったもの。
そんなわけで、現在、ちょっと怪我したりすると血を止めるのが大変なわけで。
……。
鼻血が出ました。
先日の陽気の変動から、鼻炎を起こしまして。
鼻の奥が荒れてんなー。とか思っていたら、いきなり鼻血がでましたよ。
で、いつも通りの処置をしたのですが……止まりません。
10分、20分……。
さすがにマズイと思いまして、横になりましたよ。
そしたら鼻血で溺れそうになりましたよ。
まさか噴き出した鼻血が鼻筋を伝って目に溜まるとは思いもしませんでしたよ。
あわてて冷凍庫から保冷剤をひっぱり出してきて、タオルでくるんで頭と鼻筋を冷やして安静に。
……考えたら、血管が薬で拡張されているから、これは意味がないんじゃないか? とか思ったわけですが、
まぁ、やらないよりはマシと思って待つことしばし。
……2時間たってようやく止まりました。
が、夕食後、またしても!
食事で体温が上がったのが原因の模様。
そんなこんなで、約6時間も鼻血が出っぱなし。
今飲んでいるお薬、油断がなりません。

2008年5月14日(水) くもり
やる気の無さ継続中
いまだにダレております。
もう5月も半分過ぎてからの日記だよ。
なんというか、軽い鬱状態みたいな感じですな。
それはさておいて、ここまでにあったことをちらほらと。

病院
行ってきました。1日と12日に。
1日は経過観察とでもいうのでしょうかね。
次回の手術を決める前の診察という感じでした。
で、12日。採血と心電図を取って、次回の手術の日取りを決めてきましたよ。
22日入院の23日手術となりました。
入院期間は4日間。四泊五日、心臓手術の旅に行くことになります。
まぁ、これで、それなりに安心して生活できるようになると思われ。
……いや、いまもちょっと、タマに胸がおかしくなる時がありましてね。
少しばかり気が気じゃないんですよ。

保険
入院給付金とかが下りました。
で、思ったこと。
明治生命、駄目だ、あそこ。ひどいや。
住友生命の方と、ほぼ同じ条件の形で契約しているのですが、
住友は上限最大金額がおりて、明治は最低金額が給付されました。
この判断の基準はどうなっているのか明治生命に問いただしたいところなんですが、
平気で保険金不払いとかをかます保険会社ですから、言うだけ無駄ですかねぇ。
まぁ、明治生命は、保険勧誘の際には給付される最大金額で客を釣って、実際には最低額しか払わない。
というようなことをしているんでしょうね。不払い問題で、難癖付けて不払いできなくなったから。
(きっとそうに違いないと、和田が思っているだけで、実際どうなのかは知るよしもないですけどね)

お買いもの
先日、米を買いにいったところ、なんだか新しい銘柄がでていたらしく、大きく張り紙などが出されていました。
というか、その貼り紙に気がついたのは、レジに並んでからだったんですけど。
『まっしぐら』
……いや、『まっしぐら』って、これはあれか『どまんなか』とかと同じところが出してんのか?
つか、『まっしぐら』っていったら、まず真っ先に『ネコ、まっしぐら』が頭に思い浮かんでしまうんだか。
もうちょっとこう、なんとかならんかったのか? この名前。
ネーミングは大事だというのに。

カラス
カラスが大暴れしておりました。
一番の被害が、我が家のバカ猫。
……だったのですが、おそらくは、巣立ったカラスの雛だとは思うのですが、
そいつがどういうわけかカラスの巣のある位置からはかなり離れている我が家のお犬さまの小屋の前で死亡していまして。
どうやらお犬様が成敗したもよう。
その日と、翌日はカラスがいつも以上に集まってやかましかったのですが、
それ以降はほとんど寄り付かなくなりました。
……やはりカラスは、カラスよけを設置するよりも、見せしめの方が効くようです。

目次へ戻る 日誌へ戻る