目次へ戻る 日誌へ戻る
2008年10月28日(火) 晴れ
……
本日、祖母が他界しました。

2008年10月22日(水) 晴れ
本日は床屋
髪を切ってきましたよ。
仕事場のすぐ近くなんで、ここは行くのが面倒じゃなくていいです。
……。
剃刀負けして鼻の下が血まみれになったよ。
ぬぅ。

2008年10月21日(火) 晴れ
本日は歯医者
昨日に続いて本日もお医者。
歯のクリーニングなんで、診察というのとはちと違いますが。
で、問題が発生。
どうも和田は歯を磨くときに力を入れ過ぎであるらしく、
歯磨きで歯が削れてるとのこと。
……。
で、削れ過ぎた一本、そこを埋めることに。
また来週いくことになってしまいました。
それと、歯と歯の間に虫歯の初期段階のものができてしまったらしく、
こちらも治療することに、
どっちも詰めるだけで治るとのことなので、問題はなさそうです。
ただ、行くのが面倒なだけで。
むぅ。

2008年10月20日(月) 晴れ
本日は循環器内科
そんなわけで、病院へ行ってきました。
さしたる変化はなし。
で、来月、CTを撮ることになりましたよ。
ここで問題があると、またもやカテーテル検査になってしまうのですが。
……手術扱いの検査だから、入院しなくちゃならんので、
できれば問題なければいいなと。
とりあえずガタガタしながら待つことにします。

2008年10月10日(金) 晴れ
本日のごはん
久々に炊き込みごはんを作ったよ。
レシピは大分前に書いたからいいよね。
これはいつも材料に味が左右されるところがあるんですが、
今回はうまくいった。
良かった。
たいへん美味しゅうございました。

そしてついでにクリームシチューも作ったよ。
……どんな取り合わせだよ。
これは市販のルーを使ったから、レシピなんぞ書くまでもなく。
つか、クリームシチューもルーが売ってる時代になったからねぇ。
以前はソース作りが面倒で、滅多に作らなかったんだけど。
……このルー、適当に溶かして牛乳加えれば普通にホワイトソースとして使えんのかな?
それならグラタンとかもお手軽に作れんだけど。
さすがに試す度胸はないな。

2008年10月6日(月)
数日前から、なんだか歩くと右膝がペキポキ音がするようになりまして。
指鳴らすアレな感じ。それよりはちと音は低いというか軽いというか。
まぁ、音がするだけなんであんまり気にしていなかったんですが、
一昨日から痛み発生。
そして少々つらくなってきた今日。
湿布を貼ろうにも、膝だとすぐ剥がれてしまいますしねぇ。サポーターなんぞありゃしません。
そんなわけで、塗るタイプのものを使用。
……肩こりぐらいにしか効かないんじゃないかってイメージがあるんですけど、
やらないよりはマシだろう。
ということで、塗る。
数時間ごとに。

で、夜になりまして、なんとかマシになった……ような気がしています。
あまりにひどくなるようだったら、整形外科にでもいかなくちゃならんなぁ。

2008年10月5日(日) 晴れ
頂き物
またしても冬瓜をいただきました。

前回はあんかけのようなモノにしたわけですが、
今回はいつも通りにスープにします。
(ひき肉が十分あるから)

そんなわけで、まずは冬瓜をぶつ切りにして、皮を剥きます。
もらったのはだいたい1/4くらいなのかな。それとも1/6?
まぁ、それでも結構な大きさなんですけど。
白菜の半玉をふたまわりくらい大きくしたくらいか。
とにかくでかいですな。そいつを切って皮をむいて、うちにある一番でかい鍋に詰め込んで……。
えー、鍋が半分以上埋まりました。
次いで、冬瓜が沈むくらいに水を入れ、だしの素、鷹の爪、酒、醤油を加えて点火。
ふつふついってきてから30分くらい煮て、出来上がりになるわけです。
が、火を入れたら今度は肉の方を。
ひき肉を炒めますよ。
フライパンにひき肉を放り込んで、鍋からスープをお玉一杯加えて火を通します。
ちゃんと火が通ったら、肉を鍋に投入。もちろん、肉汁も。
あとは灰汁をとって、放置しとけばOK。
このスープは使う鷹の爪の当たり外れで味がえらいかわりますが、
以上に辛くなったりしない限りはとっても美味しいです。
簡単ですしね。
寒い時期には結構お薦めですよ。

目次へ戻る 日誌へ戻る