--- 先頭広告バーナー開始 ---
--- 先頭広告バーナー終了 ---

東急目蒲線(1980年代)


(このページでは、1980年代に目蒲線で活躍した車両の紹介を中心に、徐々に内容を充実させる紹介する予定です。)


1.目蒲線で活躍した車両(旧3000系)
2.目蒲線で活躍した車両(5000/5200系)
3.目蒲線で活躍した車両(7200/7600系)
4.目蒲線で活躍した車両(7000/7700系)
TOP PAGE へ

1.目蒲線で活躍した車両(旧3000系)

デハ3474
デハ3474

 名車・デハ3450のうちの1両
 相棒のデハ3473と共に原型の面影を保っていたが、中間にはクハ3850からの
 改造車・サハ3370を挟んでいた為、ちぐはぐな編成だった。





(1986年[月日失念] 大岡山駅に停車中のデハ3474)

デハ3472
デハ3472

 名車・デハ3450のうちの1両
 昭和39年の事故復旧の際、デハ3600更新用車体を流用した為、
 同型式の中では異端児的な存在だった。
 中間にはやはりサハ3370を組み込んでいた為、バラバラな印象を受ける
 編成だった。



(1986年[月日失念] 大岡山駅に停車中のデハ3472)

デハ3499
デハ3499

 名車・デハ3450のうちの1両
 最後まで両運転台で残った3両のうちの1両。
 目蒲線での活躍期間は短かったと記憶する。
 
 
 


(1981年1月29日 田園調布駅を発車するデハ3499他)

デハ3450
デハ3450

 名車・デハ3450のうちの1両
 最後まで両運転台で残った3両のうちの1両。
 目蒲線での活躍は暫定的なものだったと記憶する。
 
 
 


(1981年5月2日 田園調布駅を発車するデハ3450他)

デハ3452
デハ3452

 名車・デハ3450のうちの1両
 前面非貫通タイプの1両。
 晩年は池上線に転属。
 引退時には旧塗装に変更され、花道を飾った。




(1981年2月14日 沼部駅付近を走行するデハ3452他)

デハ3461
デハ3461

 名車・デハ3450のうちの1両
 前面非貫通タイプの1両。
 本車両前面は車番が中央に設置され、非常に珍しかった。





(1981年2月14日 沼部駅付近を走行するデハ3461他)

デハ3484
デハ3484

 名車・デハ3450のうちの1両
 池上線での活躍が長く、目蒲線には晩年に転属してきたと記憶する。
 最後の半年間は旧型車全廃の記念に旧塗装に戻され、活躍した。
 (1998年10月18日から、約半年間。)
 私の記憶では、旧塗装の'黄色'はもっと濃かったように思えるのだが...。
 蒲田より先頭のクハ3866は更新済みであり、旧塗装が似合わなかったとの
 印象がある。


(1989年[月日失念] 大岡山駅に停車中のデハ3484)

デハ3501
デハ3501

 名車・デハ3500のトップナンバー
 デハ3501は一時期、池上線に転属したが
 長年、活躍した目蒲線で終焉を迎えた。

(1989年2月某日 大岡山駅に停車中のデハ3501)

デハ3508
デハ3508

 名車・デハ3500のうちの1両
 他のデハ3500は非貫通であるのに対し、
 更新前より貫通路付新製車体を乗せていた為、
 貫通路付であった。
 
 


(1981年1月29日 田園調布駅を発車するデハ3508他)

デハ3513
デハ3513

 名車・デハ3500のうちの1両
 既に全車が更新後であり、昔の面影は全くない。
 長期に渡り22両全車が目蒲線に配属されていたが、
 この時期には一部のデハ3500が池上線に配属されていた。
 中間にはノーシル・ノーヘッダーのサハ3250を組み込んだ編成が多く、
 やはり、違和を感ずる編成だった。


(1986年[月日失念] 大岡山駅に停車中のデハ3513)

デハ3801
デハ3801

 3000系最後の形式。2両のうちの1両。
 登場当時は”バス窓(通称)”であり、異色を放っていたが、
 更新時にアルミサッシ化され、他の3000系と差が無くなった。
 現在も十和田観光電鉄にて活躍中である。
 
 


(1981年2月22日 大岡山駅に停車中のデハ3801他)

クハ3672
クハ3672

 戦後の国電復旧車のうちの1両。
 既に標準車体に乗せ換えられた後のため面影はない。
 同型式車両は弘南鉄道に譲渡されたが、既に引退済みである。
 
 
 


(1981年2月14日 沼部駅付近を走行するクハ3672他)

クハ3772
クハ3772

 戦後の国電復旧車のうちの1両。
 既に標準車体に乗せ換えられた後のため面影はない。
 形式のクハ3670/3770は、600/1500V時代の
 名残りである。
 
 


(1981年2月14日 沼部駅付近を走行するクハ3772他)

デワ3042
デワ3042

 昭和44年にデハ3204から改造された荷物車。
 東急全線で活躍。
 田園調布駅や大岡山駅には、荷物専用ホームが存在した。
 この写真の後には休車となり、デワ3043に交代した。
 



(1981年[月日失念] 田園調布駅を発車するデワ3042)

クハ3850
クハ3850

 昭和27-28年に作成されたクハ3850のうちの1両
 池上線での活躍が長く、目蒲線では最後の数日間に使用されたと記憶する。
 更新後の姿であり、原型の面影は無い。
 クハ3850は川崎車輌製であり、台車はOK-6を履いていた。





(1989年3月[月日失念] 不動前駅に停車中のクハ3850)

クハ3861
クハ3861

 昭和27-28年に作成されたクハ3850のうちの1両
 池上線での活躍が長く、目蒲線では最後の数日間に使用されたと記憶する。
 同車も旧型車全廃の記念に旧塗装に戻され、活躍した。
 クハ3861は東急車輌製であり、台車はYS-T1を履いていた。





(1989年3月[月日失念] 不動前駅に停車中のクハ3850)

先頭に戻る


2.目蒲線で活躍した車両(5000/5200系)

デハ5047
デハ5047

 名車・デハ5000のうちの1両
 目蒲線には1980年頃から転入したと記憶する。
 最盛期には10本程度が在籍したと記憶する。
 写真のデハ5047は「さよなら5000形」のヘッドマークが取り付けられ、
 最後まで活躍した。
 同車両は東急から松本電鉄に譲渡され、モハ5001として活躍してきたが、
 それもあと僅かの模様である。

(1986年[月日失念] 大岡山駅に停車中のデハ5047)

デハ5001
デハ5001

 名車・デハ5000のトップナンバー
 目蒲線には1980年頃から転入したと記憶する。
 1986年に上田交通に譲渡されたが、1993年には引退。
 その後は長津田検車区に回送され保存されていた。
 2000年、東急車輌に移動。

(1981年[月日失念] 大岡山駅に停車中のデハ5001)

デハ5201
デハ5201

 歴史的な車両・デハ5200のうちの1両
 目蒲線には縁の無かった同車両だが、東急での最後の短期間は
 目蒲線で活躍した。
 同車両は東急から上田交通に譲渡され活躍してきたが、1993年には廃車、
 その後、東急に里帰り、長津田検車区構内で保存されていたが、
 最近、長津田工場経由にて東急車輌に回送された模様である。


(1986年[月日失念] 大岡山駅に停車中のデハ5201)

先頭に戻る


3.目蒲線で活躍した車両(7200/7600系)

デハ7255
デハ7255(+デハ7603+デハ7653)

 7600系と言うと池上線、古くは田園都市線との印象があるが、
 目蒲線でも活躍した時期がある。
 写真は、デハ7255+デハ7603+デハ7653の3M強力編成。
 蒲田側先頭・デハ7653は、ダブルパンタのごっつい面立ちだった。




(1986年[月日失念] 大岡山駅に停車中のデハ7255)

デハ7255
クハ7602(+デハ7652+デハ7662)

 目蒲線旧3000系全廃間近、車両運用の関係で7601Fと7602Fとが目蒲線
 に一時期、転属していた模様である。
 写真は、旧塗装3000系撮影中の一コマ。





(1989年[月日失念] 大岡山駅に停車中のクハ7602)

先頭に戻る


4.目蒲線で活躍した車両(7000/7200系)

7912F
デハ7712(デハ7815+デハ7812+クハ7912)

 現在は池上線で活躍する7912F。
 1995年当時は、デハ7915を組み込み目蒲線で活躍していた。
 その後7912Fは1995.10.30(月)の7205Fと交代で、池上線仕様改造の為に
 目蒲線より姿を消した。
 (1980年代ではありませんが、懐かしい1コマなものでしたから...。)



(1995.5.3(水) 沼部駅付近を走行する7912F[2両目はデハ7915])

先頭に戻る


TOP PAGE へ
(資料館 TOP PAGE へ)
--- 後尾広告バーナー開始 ---



--- 後尾広告バーナー終了 ---