![]() ![]() |
花達の香りにつられて蝶やハチ達もやってきます。 そんな賑やかな5月中旬〜6月の庭です。 |
![]() 東側の庭 |
![]() アーチの足下にはジャーマンアイリスが植えてあります 右端に見えるのはスイレンの植わった火鉢。 中でメダカが泳いでいます |
![]() 幾重にもなった薄水色の花弁がとても綺麗 |
![]() |
![]() 大好きな花です |
せっせと蜜を吸っています。 「あのね、ここは私の庭よ」 何て私のつぶやきも虚しく、我が物顔の彼ら達
|
![]() 真ん中のオレンジのバラはエブリン |
||
![]() |
ライトグリーンの葉は
ゴールデンオレガノ 大きくなりました バロン・ジロー・ド・ランが
日の光の方を向いて咲いています 黄色い花はユーリオプシスデージー |
![]() |
![]() |
左はマリネット
今年も勢いよく伸びています |
![]() 一期咲きのバラは咲き終わると来年まで会えないのです。 思いっきり咲いてね・・。 |
![]() |
|
|||
![]() |
キングローズ
ライラックローズ
|
![]() |
|
![]() ロサ・ミュリガニー 下に全景の写真があります |
![]() |
素敵なバラ達をゲット! 数日後、花を咲かせました 左はルイ14世、
右はHTのマジェンダ 下はグリーンスリーブス
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
ザ・フェアリー
病気とは縁の無い(?)バラです ロサ・ミュリガニー(全景)
10メートルは伸びたでしょうか 今年は思いきって剪定しないと 大変な事になりそうです(^^; |
![]() |
![]() ツルバラではない種を植えたはずなのですが・・・ すごく伸びます。やはりツルなのかな?・・ |
![]() 涼しげなヤマホロシ 質素な感じでいいのですが、 つる性なので伸びる伸びる・・ |
![]() ブルーカーペットも大きくなりました 一面に薄青の花を咲かせています |
美しい蝶、ユニークなナナフシ・・そして、危険なスズメバチ! |
![]() 美しいモンキアゲハ 図鑑によると森や林に生息する 蝶なのだとか・・・ ここってやはり山中なのですね。。
|
![]() わかりますか? 丁度、真ん中がナナフシです。
|
![]() スズメバチをよく見かけるな・・ と、思っていたら! いつのまにか巣を作っていました! すぐに除去しましたが、 無農薬の庭はこんな危険性も あるのです・・。 |
![]() |
左はカラーとナスタチウム 右はお正月の寄せ植えの葉牡丹を取って
下は野菜の寄せ植え。
キュウリとレタス、美味しかったです! |
![]() |
![]() |
![]() 2種の咲く時期がずれてしまって・・ ゼラニウムだけ咲いています |
![]() 今年は色鮮やかな花を植えてみました 赤い花はホクシャ。青はロベリア、手前の白はイソトマ 奥はペチュニアの寄せ植え 2番花が咲くまでの庭に彩りを添えています |