札売り

2003/06/28

息子、娘、二人ともそれぞれ、大学院、大学へ進み、三ヶ日を出ていて、一人暮らし、
学業もさることながら、世間というものを身をもって体験しているようです。
今まで、外に出ると言っても、通学で学校と家を往復ぐらい、何かあれば
親と言う後ろ盾がある、言わば安心、安定感の中に居たようなものです。

二人からの最近、共通した話題、「ヤクザ(らしい人?)を見た。」
今までは、テレビや映画の中のもの、自分たちの世界とは
別のものと思っていた存在を目の前にして、
「ああ、そうなんだ。自分たちもそういう世の中に生きているんだ。」
と、実感したと同時に、つい、目を合わせないよう、視線をそらしたと言うのです。
そうそう、それが正解です。

でも、学生時代はまだ、それでいいのですが、これが、社会に出ると、
ある程度、対峙せざるを得ない状況も生まれてきます。

建築などの現場事務所に必ずと言っていいほど訪れる、
『札売り』なる人物(『さつ』じゃないですよ。『ふだ』!)、
時には『ロープ売り』に変身したりもしますが、そう、ヤクザさんです。
だと、思います。はっきり、「ヤクザさんですか?」と聞いたことはないので、・・・。
どこかの神社で買ってきた正真正銘のお札を携え、
それを、工事中の安全祈願に買ってくれというのです。

問題なのは値段、これが、べらぼうに高い。と言っても、値段がない。
でも、千円二千円ではなく、ぅん万円と言ったところで、
会社のグレードによっては、もう一桁、上に行くこともあります。
自分自身、今は、足を洗っ、いや、身を引いたので、この不景気、
そういった人達が、今も存在するかは、わかりませんが。

自分が社会人一年目、その時の上司、虫の居所が悪かったのか、
あろうことか、信じられない行動に出た。
つっけんどんな対応、相手の顔もろくすっぽ見ず、「帰れ、帰れ。」ときた。
すげぇ、勇気あると言うか、命知らず、無鉄砲。

最初はおとなしかった二人組の口から、突如、罵詈雑言の雨あられ。
「てめぇ、ばかやろう、なめるんじゃねえぞ!」
「この現場、最後まで無事に終わると思うなよ!」
「今日だけと思うなよ!何度でも、来るからな!」
それは、それは、恐ろしげなる態度に一変しました。

机は叩くわ、椅子はけるわで、社会人一年目の自分には相当な刺激。
こちらは、ただ、ただ、オロオロするのみ。でも、結局は暴力はなし。
そして、別口の訪問はありましたが、「覚悟しとけよ!」と言って事務所を後にした
その人間が再び訪れることはありませんでした。
でも社会人1年生は、その時、思いました。「この人(上司)、絶対、長生きできないよ。」
しかしながら、今も、しっかり生きています。

現場でも、上司がいれば、その人間に任せ、ただ、ひたすら、びびっているだけでいいのですが、
現場での最高責任者になると、好むと好まざるに関わらず、自分が対応しなければならなくなります。
その破天荒な上司の対応が、後々、自分の対応の仕方にも大きく影響しました。

『札売り』の登場も、いろいろなパターンがあります。

【その1】大抵は、このパターンで、どでかい外車でバーンと乗りつけ、
いかにも、それらしいと納得するシチュエーション。複数でやって来て、それも、
柄の大きな人が、大抵、一人はいます。かなり、びびります。

【その2】この方が一番のお気に入りなのですが、一見、サラリーマン風。
単身、カローラでやって来て、アタッシュケースを片手に、事務所に入ってきました。
何の営業マンかと思っていると、何も言わずに、アタッシュケースをこちらに向けて開けました。
もちろん、中身はお札でびっしり。(何度も言いますが、『おさつ』じゃないですよ。『おふだ』!)
どれでもいいから選べと言うのです。

こちらは、入社2年目、この時ちょうど、所持金ゼロ、たばこ銭もなく、灰皿からシケモクを選んで、
口にくわえたところ。親切にも、さっとライターの火を差し出してくれたのですが、
「煙草を買うお金もありませんので、残念ながら、買うことができません。
もし、買っても会社から費用は出ないし、逆に会社に笑われてしまうので、
売るならば、直接、会社に行って下さい。」と言ったところ、『笑われる』と言う言葉に
非常に、ご立腹されたらしく、「何だと!会社はどこだ!」。もちろん、教えて差し上げました。
丁寧に。(その道の人は、とにかく、笑われたり、バカにされることを極端に嫌います。ね。)
でも、結局、実際には行かなかったようです。

帰り際、「煙草を1本、いただけますか。」と言うと、「しけてるなあ。」と言いながら、
ラーク(さすが、洋モク←当時は高価だった。)を丸ごと一箱、ポイッと置いていってくれました。
何とも、親切な『札売り』でした。
『お札』は買いませんでしたが、結果として、会社で笑われました。
「『札売り』から、物をせびったのは、お前ぐらいだ。」と。

【その3】つなぎを着た二人組。どう見ても整備工風。事務所に入ってきて、
世間話を始めました。しばらくして、「こういう者だ。」と言いながら、胸のワッペンを
裏返すと、そこには『山口組なんたら』の文字(う〜ん、こう言うパターンもあるんだ。)
そこで、やっと、ヤクザさんを名乗り、「新しく事務所を開くので、協力金を出せ!」
という事に相成りました。丁重にお断りしたのですが、かなりの荒れ加減で出ていかれました。

【その4】タクシーでやって来て、そのタクシーを待たしておいて、用を済ませるパターン。
現場事務所のはしごをしていたみたいです。2度ほど来たらしいのですが、2度とも自分は、
現場外での打合せに出ていて、現場に残った現場員が対応したのですが、
「今、責任者はいない。」と言うことで、お引き取りを願った次第、結局、
お目にかかれませんでした。残念!それにしても、何とも、せっかちな!

【その5】これは、予想できなかった。労務者風。自転車でやってきました。
押しも強くなかったので、そんなに怖くなかったです。(さすが、徒歩はいなかったなあ。)

まあ、押し売りやその他、強引な詐欺商法でも共通していることですが、
最初の上司のような対応(ちょっと、真似できない)は問題にしても、
オロオロしたり、はっきりしないことは禁物です。

社会に出て、自分が好むと好まざるに関わらず、そういう人達と、どうしても
対峙しなければならない場合は、相手に逃げの姿勢を見せず、
真正面を向き、決して視線をそらさないこと。
毅然とした態度で、はっきりと、しかも丁寧に一言、
「申し訳ありませんが、お断りします。」
びびりながらも、そういう時、いつも言っていた自分の決り文句です。

でも、このごろの世の中、突然、何の前触れもなく、そんなことも通用しないほどのことが、
自分の身に降りかかってくるので、ご注意を!
『前触れ』がないんだから、『ご注意』したって始まらないだって・・・う〜ん、確かに、そうだよね。
でも、地震と同じで、備えと心構えは必要で、対応は臨機応変に。(答になっていないなあ。)