4月22日(日)
ビートルズの『Help!」という曲をご存知?
詳しいことは、わからんが、「Somebody help me!」てな歌詞がある。
誰でもいから、私を助けてくれー(><)
もう、今日の気分はそんな感じ。
うーん。
黒人男性のお客様がいらしたのよー。
んでもって、売り場には私を含めて2人しかいなかったのよ。
片割れは、混んでいるレジで接客中。
ちゅうこんで、わたしが接客したのだが・・・。
日本語すらわからん私に、どうしろと(--;
幸い、その方、日本語と英語両方で書いてあった紙をもっていたのさ。
左に英語で、右に日本語で書いてある紙をもっていてね。
それをお互い見ながらの対応。
探していた本がないので、御取り寄せすることになったのだが・・・。
やっぱり、パニクリまんぼ!
取引先一覧の本に、発行の会社が見つからない。
「取引がない。わかる?とりひき。」
「ワカラナイ。」
「『取引がない』って、なんていうんだっけ?」
(和英辞典を取り出して)
「『とりひき』は・・・あ、『business』か。うぃー、どんと、びじねす、です、かんぱにー・・・・・」
「why?ナゼデスカ?」
「どうしよう。ちょっとまって・・・・うえいと、みにっと・・だっけ・・・」
もう一度、取引先一覧の本を見ると、次のページに、その会社が載っていた。
「あ、次のページにあったぁ!そーりー。ありましたー!」
どのくらいで、入ってくるか訊かれて。
「うーんと・・・えーっとね、10日から2週間・・。
あばうと・・・・・てん・・・、ういーくす・・・。」
「ten weeks?」
ブイサインしてみせて、
「そーりー、あばうと、とお、ういーくす」
「OK.two weeks ネ」
「いえす。つー、ういーくす。ぜん、てる、ふぉー、ゆー」
「OK、ワタシ、アナタ ナマエ、オボエタ。アナタ、デンワ クダサイ」
「おーけー、てる、ふぉー、ゆー!みー!」
ぜーぜー、はーはー。
最初に見せてもらった英語と日本語両方で書いてある紙を私にくれて、彼は帰っていった。
その頃には、レジもすいた。
ぜーぜーはーはー。
よくもまぁ、通じたものよ。
入ってきたら、私が電話すればいいや。っていうか、するしか、ないよねぇ?
「ご注文の本が入りました」って・・・「orderd book in」で通じるかな?
通じることを祈るー。
そして、あとで暴露してくれたこと。
隣でレジをうっていたアルバイトくん、大学の英文科なんだそうだ。
が、全く単語が浮かんでこなかったそうだ。
そんなものよ。そんなものよ。