5月18日(土)
いってまいりました!
キャラメルボックス2002アコーステックシアター『四月になれば彼女は』
(関係ないけど、私は未だに『アコースティックシアター』の意味がわからない(@@)辞書で調べたら、電気装置を用いない楽器。生の音での演奏。なんだそうだ。余計にわからない(@@))
どんな話?と訊かれれば、私はこう答える。
「あのひとのはなし」または、「おかあさんのはなし」
わからんっ(@@)
実はこれも、初演ビデオをもっているのよね。
初演は、隆也が浩平だったんだよなー。
今回は、細見大輔さんでした。
うーん。うーん。
言っちゃ悪いが・・・・。隆也と似ているー(@@)
首藤健祐さん、西川さんと似過ぎー(><)
服装も背格好もー(><)
いや、もう、ホンキで混ぜるな危険でした(爆)
藤岡宏美さんの、少年の役って、定着しつつあるなぁ。
ふにににに。
このまま、少年の役しかやらないのかなぁ?
突然、どっかーんと、美女の役でもやるのかな?
うーん。うーん。
たださ、おかあさんって、なんなんだろうね。
うんでくれたの人も、「おかあさん」
育ててくれたの人も、「おかあさん」だしね
どっちかだけでも、「おかあさん」
怒ってくれる人も「おかあさん」
甘やかしてくれる人も「おかあさん」
すきでも「おかあさん」
嫌っていても「おかあさん」
血がつながっていても「おかあさん」
繋がっていなくても「おかあさん」
ふににににににに