ラスベガス&LA(ディズニーランド、ユニヴァーサルスタジオ)旅日記

2001年1月1日(月) 感動!ユニバーサルスタジオとハリウッドの巻

     あまりのねむさに朝食を断念。7:20にロビー集合なのだが、遅刻者続出。さすがにハードな日程にみなさんも
     きついようだ。バスで一路ユニヴァーサルスタジオへ。熱いくらいの天気だ。開門は9:00。思ったほどの混雑は
     ないようで一安心。昨日とはえらい違いだ。この春大阪にオープンするということで、さほどアトラクションに執着
     心はなかった。まずは目玉のスタジオツアーに並ぶ。正直これはすごかった。これだけでいった甲斐があった。
     トロリーバスのような乗り物を3台ほど連結して広〜いスタジオ内を周遊する。そこには実際に映画に使われ
     ていたセット、西部劇など様々な設定での町並みや「サイコ」のモーテル、「バックトウザフューチャー」の
     時計台、「ノートルダムドパリ」の噴水などがおかれており、又本物さながらの洪水を起こしてみたり、戦争映画
     に出てくるような橋を越えさせたり、キングコングの襲来を受けたりとそれはそれは50分に渡る楽しい旅でした。
     これが結局映画ファンにはたまらない最高のアトラクションじゃないかと思います。大阪にできないのはやむを
     えないでしょう。その後は下のゾーンまで降りていき、ジュラシックパークに乗車。ずぶぬれになるというので75セン
     トのポンチョを購入する。乗り物自体はそ〜んなにたいしたことないっす。次は子供も乗れるということでETへ。
     これまたディズニーランドで言えばピノキオみたいな乗り物です。次に行ったのがよかった!シネマジックというアト
     ラクション。バックトウザフューチャーの宙に浮くスケボーやヒッチコックの「サイコ」のシャワーシーンの撮影方法を
     教えてくれたり、「逃走迷路」の最後の自由の女神のシーンの撮影や様々な効果音を映画に合わせて実際にお客を
     つかって体験させたりしてくれるのです。しかもそのあとフィルムを上映してくれる。ヒッチコックの撮影体験は立候
     補しようと思ったのに、向うの人たちはのりが良すぎるので反応も早い。残念ながら体験できませんでした。
     これも大阪にはないようで残念です。次は母とバックドラフトに。映画での火の使い方などの説明があり最後に広〜
     い所に連れて行かれあちこちで火がつき始めるのです。かなり熱い!ガタンガタンとものも倒れ始めラストはあっと
     おどろく仕掛けが・・・・これは内緒。
     そのあいだ子供はソフトクリーム食べながら、着ぐるみのショーなどを見てたようです。そしたらもうお昼の時間。
     悩んだ末、私と母でハリウッドに行くことにしたので、ハンバーガーを食べて別行動となった。妻と子はアニマル系
     のショーで楽しんでいたようだ。

                             
バックトゥザフューチャーのセット

     さて私達は、タクシー(12ドル)でチャイニーズシアターへ。15分位で到着。お〜スターの手形足型いっぱいだ〜。
     観光客も一杯。あらかじめガイドブックでお気に入りのスターの場所をチェックしていたのでスムーズに写真をとり
     まくることができた。その後近くのお土産やさんなどをまわり、ユニヴァーサルSへ戻った。集合時間の16:00まで
     あと少し。心残りだった16:30のターミネーターに入るも時間がなくなり途中で抜け出すはめになってしまった。
     約束の場所に母がおらず慌てたが、すぐに見つかり一安心。何だか遅刻者が多い。時間がなくて楽しみにしていた
     お土産も全く見れなかったのが残念。
                        
                 
     チャールトンヘストン                    ジーンケリーと私の足(右だよ)

     お次は予約していたナイトツアーへ出発です。まずはビバリ-センターというショッピングセンターです。私もぐったり
     していたので、買い物は二人に任せて、私は子供と二人でペットショップに行ったりしながら時間をすごしていました。
     そしてお次はハードロックカフェです。ようやく新年の乾杯を又肉かよ〜と思いきや、美味かったです。4人いるので
     4種類食べたのですが特にスペアリブ最高でした。店内はロックがガンガンかかっていて、ちょっと子連れにはあわ
     ないような気もしたけど。しかもやっちゃった〜!ズボンがびしょびしょ!できるだけ周りの人に気づかれないように
     トイレに。オムツはあったんだけどズボンの替えがないので妻のハイソックスで代用。よっしゃ。

     仕上げはナントカ天文台に行って夜景ツアーだ。おお結構きれいジャン。しかし、ロスにきても全く街歩いてない。
     以上でツアーはおしまい。ホテルに着いたのが10:40くらい。片付けも無事終えて就寝しようと思いきや、寝たい時
     に寝ていた子供はすっかり元気になりベッドでピョンピョンジャンプ大会。あ〜ねむい!

2001年1月2日(火)〜3(水)帰国へ

    アットホームな感じのレストランで朝食をいただく。砂糖のついたコーンフレークを子供のように食べまくる私。
    バスでロスの空港へ。空港では最後のお買い物。ハリウッドのマグカップとTシャツを購入した。
    なんと残念なことに帰りの全日空機は新型機ではないため座席正面にテレビ画面がない〜。ゲームしたかったのに。
    寝不足だった子供が前半はぐずっていたが後半半分は寝ていてくれて助けられた。座布団を4枚くらい重ねてつくった
    特製いすで前のスクリーンのトイストーリーに見入っていたのが面白い。食事がやはり問題で小麦アレルギーのため
    パンパスタが食べられないので、またもやコーンフレークの登場。17:30頃到着。成田空港をそそくさと出て母と別れ
    る。子供は熟睡。リムジンバスに乗り込む。やや渋滞で子供もぐずりだす。羽田空港ではチェックインの後、久しぶりに
    お寿司をいただく。な、なんておいしんだろう!!福岡空港へ着き、タクシーで博多に行き新幹線で小倉に到着。そして
    23:00ごろようやく帰宅。その間子供はず〜〜〜っとZZZZ    なんてうらやましい。
     

HOME