<萌え>と言えば、↑のようなイメージが世間一般なのだが・・・
(エルメス役の伊東美咲さん)
***
今日リビングでくつろいでいると、親父殿が
「なあ、お前<萌え>って知ってるか」
って聞いてきた。
「さあ、どんな意味なの?」
と、さもさもらしく聞き直してみると
「うーん、なんか女に使うみたいだぞ」
とか言っている。
さらに、
「欲情するようなってことかな〜」
なんて言っていて、辞書まで調べる始末。
古い辞書なので、当然もともとの意味しか載っていない訳で
「草木が芽を出しはじめる。芽ぐむ」
となんともまあ、清楚な説明である。
ググれ、とは言えないよな。
その後見ていた<TRICK>
という番組でヒロインの仲間由紀恵が
「萌え〜」って言われているところがあって、
それに親父殿はえらく反応していた。
「これだよ、これ」
とか言って。
結局意味は掴めてないみたいだけど・・・
まあ個人的には
萌えっていうのは、「アイドルのオッカケ」
みたいなニュアンスが感じられるんだけどね。
何か字体が柔らかいんだよな・・・
試しに自分の名前を改名してみると
「J△ 萌(もえ)」
うひょう、こいつはカワイイぞ!
しかも、これなら名前インパクトあるから覚えてもらえるぞ!
って、俺は何をやってるんだ・・・
***
P.S
萌え、の英訳って何なんでしょうね。
charmingかな?