MP-003後編です。
ちょうど年末に試打クラブが届きました。
運送屋さんから受け取るとまずビックリ!
ゴ、ゴルフバックごとキター。
借りたクラブは
1W(S,9.5)
1W(SR,10.5)
3W(S,15)
の3本だったのですが、てっきりダンボールなどで来ると思っていたので
これはビックリ。太っ腹だな〜ミズノ
決してバッグをくれるわけではないが・・・
限られた時間は、3泊4日です。
その足で
デート練習場に行ってきました。
ここのところ、そんなにスィングは良くないので、
HS=42,3くらいだったと思います。
9.5S(66g,トルク3.6)は中弾道。
10.5SRは非常にラク。重さ63g、トルク3.6なので、振りやすいが、アゲているときとかは、球が弱そうでした。
300SIIの方が、打感はいいです。
300SIIの90点の飛びが、mp003の70点ぐらいのショットに相当する感じ。
低い点数は出にくいが、120点も出ない感じ(今のところ)
芯が広すぎて、真芯かどうか分かりずらいです。(SIIはよく分かる)
最大飛距離は300SIIとほぼ変わりません。
むしろ300SIIが真芯にあたった時の飛びがよく認識できました。
ヘッドは420と105cc大きい分、非常に安心で、すごいのはSIIと違和感がほとんど無く、大型ヘッドにしては、振りやすいです。
これは本当に嬉しいことでした。
シャフトはよく分かりませんでした(笑)
打球痕は、
普通に真ん中にあわせるとヒールよりに↓
若干トゥ寄りにあわせると、真ん中に当たっているようです↓

あくまで、私個人のスィングの話ですが。
(ちなみにサージカルテープ使用(笑))
ちなみに3Wは非常にハードでした。
Vスチールの方が、打感もいいし、飛ぶ気が致しました。
ティーアップしてなら非常にいいパフォーマンスですが、
地面からセカンドなどで打つのは、私のレベルでは
難しいと感じました。
その後、3日目にラウンドに行きました。
ハーフだけ、薄暮で廻ったのですが、
6回打って、2回ナイスショット、2回プッシュ、2回低い引っ掛けでした。
風の強い日で、ほとんどアゲインストでしたが、
ナイスショットは250Y位飛んでいるようでした。
練習場では、結構左に出てましたが、コースでは結構右方向が
多かったです。
ナイスショットの時も、10度くらい右に出て、
そのままストレートに飛んでいった感じでした。
練習場では真っ直ぐ出て、ややドローという球が
一番飛んでいたようでしたので、それが出れば少しは伸びたかもしれませんが。
満足したところで最後に二木ゴルフに行き、
スペックを計ってもらいました。
クラブを見て、店員がかなり驚いていたのが
面白かったです。
{何で、まだ未発売のクラブ、コイツもっているんだ?}
1W 9.5 S 318.5 D2
1W 10.5 SR 316 D2
3W 15 S 326.5 D0(!)
スプーンだけバランスが・・・
たとえ、D2だったとしても打てたとは思えませんがね。
まとめますと、
1)構えやすさ 5
非常に構えやすい。
フェースはストレートだし、大型ヘッドは感じさせないし。
2)打感 4.0
300S>300SIIUS>MP-003といった感じ。
300Sがモッチリ
300SIIUSがバシッ
MP-003はカシュといった感じです。