STEP 0
ゴルフをやってみようという人のためのページです。参考にしてみて下さい。ご質問などは雑談掲示板で。
STEP 0 : 基礎用語を知る
まず、クラブの説明をしておくと、クラブは大きく2つに別れて、「ウッド」と「アイアン」に別れます。それぞれ番手があり、何番ウッド(もしくはアイアン)と呼びます。番手が上がるほど(数字が低くなるほど)飛距離が出ますが、球は低く出ます。つまり1W(ウッド)>3W(ウッド)とか6I(アイアン)>9I(アイアン)と行った感じです。
ウッドは以下のような感じです。
| 名前 | 説明 | アマチュア平均距離 |
| 1W | ドライバーと呼ぶ。 | 240Y |
| 2W | 現在では使っている人はほとんどいない。存在を忘れていてもOK。 | |
| 3W | スプーンと呼ぶ。 | 210Y |
| 4W | バフィーと呼ぶ。 | |
| 5W | クリークと呼ぶ。 | 180Y |
| 6W | 現在では使っている人はほとんどいない。存在を忘れていてもOK。 | |
| 7W | ヘブンと呼ぶんだっけかな?違っていたらごめんなさい。 | 150Y |
| 8W | 現在では使っている人はほとんどいない。存在を忘れていてもOK。 | |
| 9W | 現在では使っている人はほとんどいない。存在を忘れていてもOK。ただプロでは使っていた人がいた気がする。 |
まあ大事なのは1W、3W、(4W)、5W、(7W)ですかね。
対してアイアンは2I〜9Iまでありますが、その下は10Iの場合もありますが多くはPW(ピッチングウエッジ)、AW(アプローチウエッジ)、SW(サンドウエッジ)の順になります。ウエッジとは短い距離を打つアイアンのことを指しており、上の様な名前がついています。まとめると下のようになります。
| 名前 | 説明 | アマチュア平均距離 |
| 1I | 一応存在します。が見かけません。 | |
| 2I | こちらもアマチュアで使っている人は珍しいです。何故かというとこのぐらいの距離はウッドで打った方が楽だからだと思われます。 | |
| 3I〜9I | だいたいのアイアンセットはこれです。 | |
| PW | ピッチングウエッジと呼ぶ。 | 100Y |
| AW | アプローチウエッジと呼ぶ。使っていない人も多い。 | 90Y |
| SW | サンドウエッジと呼ぶ。後で書くが、バンカーというハザードから出すために主に使われるクラブ。 | 75Y |
| PT | パター。球を転がすのに使うクラブ。 | − |
アイアンに関してはPWが100Yで、だいたい一番手あがる(数字が一つさがる)と10Yのびると思って下さい。つまり6Iなら100+40 = 140Yですね。
ただあくまでも上の数字は参考数字です。人によってはPWで120Y飛び、9Iで140飛ぶひともいます。