192回点盛り
美子
頚椎の輪切りのフィルム梅雨に入る 利か○白正○武◎
頚椎ヘルニアへのお見舞いも含め満票でした
畳紙に懐かしき文字をけら焚く 利か白○
類想とは真に不思議、利孟も母の覚書というのを作りました
電柱に見張りの烏枇杷たわわ 利○白
帯緩く低く締めけり衣更 利○
箏円
衣更空の色着る作業員 利◎武
ナッパ服もこんなにからっとした風に詠めるのですね
白牡丹光の中にくずれ落つ 利直○
ありがち
入梅や空の重さに耐へる街 直◎
耐えるがいかがか?
抹香のしみこむ畳うけら焚く 利直正
旧校舎窓に届きて枇杷実る
普通二階の窓だろうが、どういうことか書いてない
白美
手で測る腕の肉付き更衣 利◎か◎
これ一句だけなら特選にはしないのだが、面白いね、原宿風
留守番の仕事の一つうけら焚く 利○
入梅や焼海苔炙る裏表 利正
上手に炙らないといけないけど、主婦感覚もこのあたりは品が良い
桟にある微かな埃枇杷熟るる
微笑みに優美な翳り夏帽子
臭いね
蒼朮を焚いて書斎の人となる 利か○
薪で焼く村のパン屋や麦の秋 利○
なるほどね、印象派ですか
古伊万里の皿に枇杷盛る骨董屋 利○
伊万里って、やはり枇杷のとれる地方ってこともありますから
更衣クールビズてふ語の流行り
更衣はべた即きでしょう
登り窯の煙かそけき梅雨入かな
登り窯ってのはすごい勢いで焚くもので、かそけき煙は予熱する段階くらいか
武甲
軒先に雛の鳴く声枇杷熟るる 直白
携行の品に傘添へ梅雨に入る 利直
携行の品というのが見えてこない
肩に提ぐスクールバッグ更衣
紫陽花や衣たたみおく乱れ箱
乱れ箱ってそんなものです
この先は予報士泣かせうけら焚く
直人
降りつみし浮世の塵も更衣 利正◎
「も」を使うのはよほどの吟味が要ります
紫陽花にローラアシュレイ似合う人
に、似合うはどんなもんか
仏前に供えし枇杷やほのあかり
「や」で切ると、枇杷が供えられている、ほの明りがどこからかさしているとなって意味がわかんない
人待ちて黄心樹をきりをけらたく
「おがたま」あんまり難しいのはルビ振っておいてください、花は大体季語だと思っておく方がよろしい
梅雨入りや肩の痛みにそれと知れ
湿気が増えると神経痛が出る、分かるけど、日記ではないのです
利孟
梅雨に入る握り手擦れの皮鞄 白◎か
なんとかこれだけ互選が入ってほっとしました
巣燕の尾嘴露はに丸みけり
腕まくりするそれだけの夏衣
ボタ山の裾の石組み枇杷熟るる
蒼朮焚く復刻「球根栽培法」
皆50台だというのに、「球根栽培法」知らないのか、日共の暴力革命闘争の輝かしい一ページの証左でしょうが