2003.7.20  TOSS西風・むしあなご 合同例会 アンケート

NO.

名 前 mail

意見、感想

寺西雅子

mla46671@nifty.com

@          昨年度夏、レディスで向山先生にレポート審査を受けたときと同じような緊張感を、まず味わわせてもらいました。

昨日、岡山でのセミナーとまたちがう最初から厳しい介入がありましたので、心がひきしまりました。第1講座では、言葉で子どもを動かすことのできる力の必要性を改めて感じました。ただ今401年生の担任です。言葉だけでは不安と、掛図をコピーしたものを使いました。絵で指示力の不足を補うというあいまいさがありました。

A          対決2 スマートボードの有効性、価値楽しさを知りました。

B          対決3 どちらの方の授業も素晴らしかったです。井上先生の手が出てくるサイト、池町先生のもう気合を感じさせられる立ち振る舞い、言葉。かげでのすさまじいような(TOSSではあたりまえなのかな)努力に感じ入りました。

C          対決4 毛見先生の作業指示、川原先生のゆったりとしたテンポ、松本先生のきりっとした明快な指示、すばらしかったです。すばらしいと思える授業に、また木村先生のコメントにうなりました。

ビデオ、演習−さすがのひとことです。そっくりそのまままねをする練習をします。

とにかく木村先生のコメント、雰囲気を作り出す言葉、授業の組み立て、明快な指示の出し方、できるだけ一字一句まちがわずメモをとりたいと、メモメモで手が痛くなりました。帰ってからはんすうします。ありがとうございました。

2

 

井上徹也

techanv@skyblue.ocn.ne.jp

 

自分の言葉のテープを丁寧に起こすことで自分の粗さに気づくことが分かりました。本当に細かいところまで自分に厳しくならないといけないということが分かりました。

 とにかく笑顔で授業すること、表情豊かにすることを心がけましたが、まだまだです。多くの先生方の授業、そして木村先生の助言。もう1度読み返してやっていきます。

 授業の厚みは、努力によって変わってくる。ついつい楽を考えますので、自戒します。

大牧丈夫

ohmaki@tos-nishikaze.net

 

1 はじめての「生」重夫先生でした。ゆったりとしかもユーモラスな語り口調に引き込まれました。

2 計12本の模擬授業、皆さん本当にお上手でした。あの場に自分が立たなかったこと、後悔しています。

3 國本先生のサイト、池町先生のご努力が特に印象に残りました。自分が今やっていること、やってきたことがどれだけ甘かったか反省しました。もっともっと修業していかないといけません。

4 むしあなごの雰囲気をほんのちょっと感じることができました。松本先生の「ストップ」ああいった介入をビシバシ受け、力をつけていくのですね。自分が立候補しなかったこと、重ねて悔やまれます。

5 それにしてもオール向山型算数、こういった学びの場もいいですね。深かったです。

6 スマートボードの新たな可能性も見えました。「ペンツール」で書かせる、なるほどです。

7 松本先生はじめ事務局の先生方、お世話になりました。むしあなご1日例会、模擬授業やらせてください!!

岡本真砂夫

QYZ11611@nifty.ne.jp

 

今日は本当にありがとうございました。「言葉を削るとゆったりだけどテンポが良くなる」とお聞きし、「なるほど!」と実感いたしました。1番印象に残ったのは毛見先生の授業と、その授業に対する木村先生のコメントです。すばらしい授業をされたと感じていたのですが、木村先生の、言葉を極限まで削られた代案授業、驚きました。自分の授業をビデオで撮影し、見直してみますといつも恥ずかしい限りです。5分と見られないのですが、テープ起こしをして真剣に修業しようと思います。池町先生のコメントでお聞きした「手本の文化」、大いに納得しました。再現能力を鍛えて生きたいと思います。

スマートボードの新しい使い方についても勉強になりました。木村先生、事務局の先生方、今日は本当にありがとうございました。次は私も是非是非立候補いたします。

石田正代

i-masay@mhl.117.ne.jp

 

ありがとうございました。

リズムとテンポ、優しい口調ですっと授業に入られる。これぞ向山型算数本物ですね。

木村先生の授業を受けて、たくさんの方の模擬授業やコメントを聞いて、なるほど、なるほど、と思いながら胸がスーッとしました。2学期に研究授業をすることになって、どこで・・・と思っていたのですが、・・・場所より何よりまず、普段の授業をテープにとって言葉を削る。先行実践にあたる。サークルで模擬授業をする。少しずつ勇気を出してやってみることですね。

先生の最後のお言葉、教師修業を共に!少しでも近づけたら。がんばります。ありがとうございました。

池町徹也

Sapporo@themis.ocn.ne.jp

 

どの先生方もどんどん力を出しておられるので引き締まる思いがいたします。テープ起こしをして言葉を削る演習、面白かったです。昨日と今日の2日間で、必死に努力することの大切さを肌で感じました。今まで講師の先生方は私と違って天才だと、どこかで思っていましたが、天才と言われるまでにどのような努力をしてこられたかを聞き、ますますすごいと思いました。

学んだことの1番は、@向山先生のテープを100回以上聞いて、口に出して間合いや緩急まで身に付ける。さらには木村先生が言われたように、音量を絞ってあわせるなど、できるだけ一体感を持たせるようにすること。Aテープおこしして、そして分かりやすい言葉に削っていくこと  が、向山型算数の修業に大切であることでした。

私もせっかく恵まれたTOSS兵庫と言う環境で学ばせていただいているので、今年の夏休み、さらに勉強をつみたいと思いました。

事務局の先生方、早くからご準備いただき、本当にありがとうございました。私もお手伝いできるようになりたいと思います。

田中裕一

yutanaka@kba.att.ne.jp

 

例会で木村隆康先生にも教えていただいていますが、今回もとても勉強になりました。普段は養護学校で算数の授業をすることはないのですが、スモールステップのつくり方、パソコンを上手に使う方法など、とても参考になることがいっぱいでした。ADHDLDの子ども達にもわかりやすい授業ができるように修業したいと思います。

 まだ「3」までを理解できていない児童にカードや絵本の読み聞かせの中で勉強させているのですが、やはり百玉そろばんをもっと使ってみようと思いました。

 スマートボードの使い方、まだまだ一端しか知らないので、今日は新しい技、使い方の注意を知りました。特にスマートボードを子どもたちにさわらせるところ、スマートボードに集中させてから画面を動かすところ、とても勉強になりました。

 おいそがしい中、本当にありがとうございました。

名村嘉洋

namu@f3.dion.ne.jp

 

コメントが秀逸でした。

 学年に分けてやっても良かったかなと思います。

 フラッシュを使って授業をやってみたいです。

小原嘉夫

yoshio-ohara@hotmeil.com

 

木村先生の明るさ、表情の豊かさに驚きました。

 向山型算数の理論を追求されているので、おかたい授業なのかなと思っていましたが、やはり小学校の教師らしく、楽しく元気なイメージを持ちました。

 「子どもだったら・・・」という表現をよくされていたように思います。うまく流す方法ではなく、子どもだったらどうか、分かるのか?という、子どもの視点が第一ですね。ライブで見せていただいてまた深まりました。

10

中谷結花

caw02981@pop21.ldn.ne.jp

 

 今日はありがとうございました。あっという間の2時間でした。前で模擬授業された先生方、よく考えておられて練習もされて、それだけでもすごいと思いましたのに、それに対する松本先生、重夫先生のコメントが鋭く深く、ふーんとか、おーっとか、うなずきっぱなしでした

子どもたちに板書させるようにスマートボードに書き込ませる。そんな発想ありませんでした。フラッシュでもコンテンツを作り、スマートボードを使うとこんなに授業が子どもたちにとって楽しいものになるのか・・・と改めて思いました。

 21学期の算数は「長さ」が惨敗でした。2学期は「ひきざん」からスタートします。今日の学びを活かしてがんばります。

 セミナーのようなすばらしい例会を企画してくださった谷先生、松本先生、そして事務局の先生方、本当にありがとうございました。

11

鴨谷健司

kuma1@sasayuri-net.jp

 

「あまりのあるわり算」。実際、自分で模擬授業の練習をしていて、分かりにくいんじゃないかと感じていました。伝わるような指示、発問をもっともっと考えておくべきでした。自分でやってみた練習回数も含めて、準備不足でした。

しかし、フラッシュカードについてや「全員起立」の場面などについても教えていただけ、大変勉強になりました。

 重夫先生は、前に着ただけですごい存在感でした。歩き方、話し方、声のトーン、目線、すべてが一流だと感じました。頭に残っている重夫先生のイメージに少しでも近づけるように努力します。

 授業された先生方は、皆さん上手で、大変勉強になりました。本当にありがとうございました。

12

井上 茂

sigeru@tcc.net.TV

 

木村先生の講座を実際に聞けてよかったです。

 私の西風サークルでの模擬授業を松本先生が取り上げてくれて感謝しています。

 QAで出しそびれたのですが、テープ図の指導をどのようにすればよいか(子どもたちがノートに書く場合)教えてください。教科書に書き込む程度でよいのでしょうか。私の場合、ワークシートで子どもたちが自分で書くようにさせたのですが。

13

國本直嗣

naotugu@soleil.ocn.ne.jp

 

 今日はありがとうございました。

 サイトはスマートボード対応を考えずに作りました。木村先生から「こんな宝物を見落としちゃって、もったいない」と言われ、悔しい思いをしました。

 あとは笑顔。研究授業でも「能面」と言われます。他の先生がされた笑顔の修業が必要です。また「じらす」などのパフォーマンスは、重夫先生さすがだなあと感服いたしました。

 他の先生方へのコメントもすごかったです。次々と出る鋭いコメントは大変勉強になりました。

 「次、先生はなんて言うと思いますか。」「さっきやったよね。」このフレーズは多用しないといけないと思いました。そのほうが子どもは考えられる。緊張が体を走りますから。

 あと、「たまには全員を教え落とす」にも目からウロコです全員というところがミソですね。

 宮城の藤野先生の気概。見習わないといけない!最近、たるんでいる自分にカツ!が入りました。

 本当にありがとうございました。

14

国井豊広

ZXE04475@nifty.com

 

木村先生、ありがとうございました。

 向山型算数の一端を勉強させてもらいました。本当に奥が深いです。

 全員起立の使い方、「とてもかんたんだよね」「一目で見て先生に分かるように書いて持ってらっしゃい」など、パワーがありましたが、改めて使い方を学びました。全員バツをつけて鍛えるのも目からウロコでした。どうしても丁寧に教えるようになってしまいがちです。

 手本の文化、向山先生の授業を写す、なぞる、再現してみることの大切さ、テープ起こしをして聞いてみるなど教師修行の方法を教えてもらいました。

 藤野先生のように他のサークルに出て勉強しないといけませんね。

15

多田圭孝

 

 模擬授業、村先生の演習 とても勉強になりました。まだサークルに参加して2回目なので、何もかも新鮮でとても良かったです。

 毛見先生の授業とか、松本先生の授業など見終わったときに素晴らしいと思ったのですが、それでもコメントが入り、切られていくのは驚くと共に、さらなる勉強となりました。

 9月の夜のサークルにはきちんと資料を持って来て、模擬授業をしたいと思っていますし、同じ勤務先に若い先生を1人連れてくる予定です。3歳と1歳の子どもの子育てと時間を調整しながら、これからもサークルに参加したいと思います。

 本当にありがとうございました。

17

森本美智子

m-michi@mhl.117.ne.jp

 

ものすごくぜいたくな時間をありがとうございました。

何を言われても聞かれてもわからない状態でした。初めて見た「生」木村重夫先生、格好よかったです。

来られてよかったです。

18

桝本伸子

nobkozi@faney.ocn.ne.jp

 

しばらく参加できなかったのでh指しぶりの皆さんの授業に接し、テンポのよさ、発問のムダのなさ、教材の<〜不明〜>さにワクワクさせて頂いた。どの方も前よりレベルアップし、自信に満ちあふれておられるのに感心した。

年いっても研修しないとホントにだめになっちゃうなーと思う。現在、例会には参加できず、休みの日も都合が悪いことが多いため、学ぶ機会がほとんどない。このように、休日で参加できるときは極力参加していきたい。よい機会を作ってくださり、大変有難い思いでいっぱいです。今なかなかHOMELESSの状態を抜け出せないのは、パソコンに入れる手順がうまくいかないことです。教えていただいたことをもう1度<〜不明〜>してチャレンジしてみます。きちんとコンテンツがあげられず、申し訳ないです。おみすてなく、よろしくお願いします。

19

伊賀佳子

 

今日はありがとうございました。

話題のスマートボードでの授業を受けることができて感激しました。私も早く使えるように勉強したいです。

日頃、家庭の事情でセミナー等になかなか参加できません。子育て木を理由になかなか勉強することもできませんでした。今日のような幸運に恵まれ最高に幸せでした。

今日は1年生の授業が多くとても勉強になりました。向山型に近づけるよう木村先生の本をさらに購入し、学びたいと思います。

セミナーのような緊張感がありました。見ること聞くことすべて新鮮でした。ふだんよくしっている授業者の授業にドキドキしました。

百玉そろばん練習します。

くりさがりのひきざんがんばります。

私も模擬授業できるように、練習(寺西先生を見習ってがんばります)

21

白瀬嗣大

hidetomo@pearl.ocn.ne.jp

 

大変濃い半日でした。

@          國本先生 サイトの力を見せつけられました。私も2年生ですが、やはり説明が多くなってしまいました。目の束の並びをシンプルにしたところがすごい。

A          毛見先生 すごくテンポが良くてリズムも良くて、スーッと頭に入ってきました。が、さらに、言葉を削った木村先生は本当に驚かされました。

B          井上先生 このタイプの教材は苦手です。(他もですが)「0.02」からせめこんだ時は「あ、なるほど」でした。私なら「1」からやってしまい、パニック状態になっているだろうと思いました。

たった2000円でこの内容。テンポの良い運営。ため息の連続でした!

22

竹田幹隆

 

勉強になりました。

藤野先生がよかった。目線が常にこちらに向いていました。テンポと雰囲気が安心できました。

          <不明>を持たせること

          立たせることの重要性

          分度器の技術

          簡単ですね。教科書に書いてある。

即やります。  ありがとうございました。

 

23

楢原八重美

yaemin@osb.att.ne.jp

 

このような例会を開いていただき、ありがとうございました。本当に感謝、感謝です。

 ずっと算数ばかりだったので、多額年の重点教材もよく勉強になりました。よく準備された模擬授業(楢原以外)に、松本先生と木村先生の介入が入り、場面に即してだったので、大変分かりやすかったです。「甘い」これが1番心に残りました。

 フラッシュサイト(國本先生、井上先生、川原先生)も、授業で使うと本当に子どもがよく分かるだろうなと思いました。私も今日授業したくり上がりのフラッシュサイトを作り、MAKの合宿で模擬授業させてもらって2学期にそなえようと思いました。

24

小宮美和

kindosan@d4.dion.ne.jp

 

「言葉を削る」とはどういうことなのか。

「再現する」とはどういうことなのか。

 木村先生のお話を聞いて、今までの自分を反省し、テープにとって「そぎ落とす」練習をしようと心に誓いました。

          いきあたりばったりでやるのか

          1つの方法だけを知って、それをやるのか

          10の方法の中から1つを選んで授業するのか

と言う言葉が心に残りました。反省、反省です。

 注目させたいときのパフォーマンスも見とれてしまいました。私もいつもサラッと見せていたのでまねしたいです。

木村先生のビデオも見せていただき、夢のようで、本当に参加してよかったです。ふるえがきました。ありがとうございました。

 

26

畑中芳文

buyan@diana.dti.ne.jp

 

まるでセミナー、そのものです。これだけすごい内容で,\2,000なんて、すごく得しました。ありがとうござしました。以下、学びです。

@          言葉を削る  自分の授業をテープ起こしし、言葉を削ったことがありません。言葉を削るからこそ、テンポが良くなるんですね。そのことがよくわかりました。

A          小さなことにこだわる  重夫先生は、とても小さなことにこだわっておられました。わたしはぜんぜんきがつきませんでした。重夫先生が説明をされてから、「ああ、そうか!」と思うことばかりでした。小さなことにこだわるからこそ、深い深い研究ができるのですね。

B          材間、研究の厚さ 今までの自分の実践を拾い上げ、研究するからこそ、深い授業ができるんだなあと思いました。自分にぜんぜん足りないことです。教科書の構造の解説、すごいです。

C          教態  顔の表情,パフォーマンスも、なるほどです。

D          フラッシュカード  目から見ても分かるかけ算のフラッシュカード。1度挑戦してみます。

E          必然性  「全員起立!」を何度も使っていました。全員ができると判断し、ここが大切だというところで使うことが分かりました。

 ありがとうございました。

27

松田信吾

dms-john@nifty.com

 

          模擬授業するたびに研究の甘さを感じます。サイトを作る以前だと思いました。(自分の反省です。)

          スマートボードに初めてさわりました。それで動くことかけることに感動してしまい、動揺しました。でも欲しくなりました。

          國本先生のフラッシュ、お見事でした。教科書の流れがそのままでした。しかも木村重夫先生のアドバイスもあってとても有効なコンテンツだということも分かりました。

          毛見先生の授業で、木村先生がおっしゃった「テープ起こし」。実は、最近全くやっていませんでした。基礎体力をつけるためには必須だと感じました。しばらく模擬授業でとりたいと思いました。

          瀧口先生の扱われた教材は何となく見て、何となく読んでいたので、違和感を感じませんでした。(反省)TOSSノートが実際に出て、直接書き込めるのが、とてもいいと思いました。

 おもいきって参加した甲斐がありました。

28

隈下 潤

t-kuma@mpd.biglobe.ne.jp

 

 ありがとうございました。セミナーのような緊張感がありました。本当に来てよかったです。

1.                            木村先生の代案がすごかったです。伊マージしやすい言葉、ゆったりとした言葉遣い、そして絶妙の間、11つの介入に驚かされました。

2.                            自分には演出することがかけているなと思いました。子どもたちを元気にさせる、ドーパミンを出させる演出が必要だと感じました。

3.                            國本先生の上手さに驚きました。すごく刺激的でした。

 このような企画を出してくださった松本先生をはじめ、事務局の先生方にお礼を申し上げます。淡路へ帰って修業します。ありがとうございました。

29

東田和也

krm-kaz@mtg.biglobe.ne.jp

 

 ありがとうございました。

          授業にすっと入っていける先生方は、とても安定していると感じました。視線、教態などが、どっしりとしています。ふり返ってみると、私は子どもをぜんぜん見ていないことに気づきます。子どもに視線を向けて、授業しなければと思います。百玉のときなんかは、百玉しか見てないです・・・。

          フラッシュカードを使うことがありますが、とてもあいまいにしていました。7×6 42このタイプも作りたいなと思いました。

          「教え落とす」という思想。初めて知りました。

30

中塚かをる

ka-nakatuka@h9dion.ne.jp

 

          向山型算数のポイントをまた知ることができました。冗談が入りながら、分かりやすく、時に厳しくご指導いただけて、大変勉強になりました。

          十分に教材研究しないまま日々授業をしているので、今日、自分が授業でしたのを同じ教材を「なるほど。そのように押さえていくのか。」と思いつつ勉強させてもらいました。

          「ことばを削ること」も、今の自分の課題です。お手本をそのまま真似て「再現しながら」力をつけて生きたいと、自分の普段の授業を反省しつつ思った。

          数名の先生で対決していくのははじめてでしたが、それぞれの「よさ」や特徴がつかめておもしろかった。

33

西郷幸子

saigo@mbf.nifty,com

 

 今日も模擬授業ができて、木村先生にコメントをいただけて、とても幸せでした。指名して頂けた松本先生に感謝です。

 実施で、いろいろ教えていただけたので(テープで起こす、削る、など)修業の仕方を改めて体験できたのも良かったです。 がんばります。

34

中安玲子

rei-may1@plum.plala.or.jp

 

 模擬授業をたくさん見せていただき、とても勉強になりました。されている方は大変なのですが、(真っ白になると思いますが)介入があると、どこをどう直さなければいけないのかよく分かり、よかったです。また良いところも、なぜよいのか話してくださるので、それも良かったです。

 算数で、手で隠して、見せたいものだけを見せることの大切さを、自分でしてみて実感しました。

 作業をさせることによって集中させる、でも多すぎると子どもの負担になること、自分ではまだ判断できていないなぁ・・・と思います。

 ことばをけずることも課題です。 

 スマートボード、いいですよね。頭の中で考える動きを、画像で子どもたちに見せることができる。言葉では伝わりにくいこと(イメージしにくいこと)がすっと入ってくると思います。

 たくさんのまなび、ありがとうございました。

35

相座桂子

HZQ@01214@nifty,com

 

都合がついたので急きょ、参加させていただきました。

細かい指示や発問、組み立て方など、たくさんべんきょうになりました。ありがとうございました。

木村先生の貴重な授業、とてもありがたかったです。

これからも、このような会に参加して、勉強させていただきたいと思います。

「人生の中で今しか勉強できませんよ。大切なところですからしっかり・・・」という向山先生の言葉、心に残りました。

( )

久保厚子

厳しい修業のもとに、素晴らしい授業が成り立つことを痛感しました。11つの指示、発問にも、向山先生のあとを追う先生方の努力のあとを感じました。

木村重夫先生のするどい、また的確な指摘に圧倒されています。とても中身の濃い3時間でした。

スマートボードのことをはじめて知り、よかったです。