第3回 TOSS鳥取スーパー白兎セミナー
2講座  松本俊樹流学級経営のシステム、行事指導
           松本学級2学期最初の3日間を再現!!  (15分)
 
■2学期スタート「シルバーの3日間」は「学級経営の立て直し・再スタート」なのです。心構えは「新学年黄金の3日間」と同じです。それは、次の3つを具現化することなのです。

1 クラスの組織づくり    (1年間動いていくシステムを作る。)
2 クラスのルールの確立         (再確認・微修正する。)
3 知的な授業           (授業のシステムを確立する。)

 
■クラスの組織づくりのリーダーは教師です。教師が思い描いた以上に組織は成長しません。どんなクラスにしたいのか、どんなクラスに導くのか具体的に計画を立てなければなりません。まずは「キーワード」を思い浮かべることです。
 「2学期何を重点に指導するか?」
 「3学期の終わりにはこんなクラスになっていてほしい」
 「3学期(あるいは2学期)にはこんな授業を実現させたい」 
 ・・・・などを考えつつキーワードを書き出してみましょう。
 
■どんなキーワードが思い浮かびますか。
 「授業」「イベント」「行事」「学級経営」・・・やや範囲が広すぎます。
 「研究授業」「全員参加のイベント」「行事で鍛える」「知的な学級経営」・・・少し具体的になりました。
 子供に指導したいこともキーワードで書き上げてみましょう。
 「ていねいさ」「続ける」「しつけの3原則(返事・あいさつ・いす、くつをきちんとしまえる)」「人間の生き方の原理原則」・・・・1学期のスタート時点を思い出しましょう。夏のセミナーや研修で得たことを取り入れましょう。
 
■もっと範囲を限定して取り組んでも構いません。
 クラス全体の力の現れとなるような目標を立てるのです。
「指名なし討論を30分以上」「1枚の写真からの読みとり数500」「長縄跳び連続100回」「漢字テスト全員100点」「算数単元テスト平均点95点以上」・・・・
 これらの目標を実現するにはさまざまな布石が必要です。教師の力量が問われるのです。当然、先行実践を調べ、事前に授業の計画を立て、実践記録にまとめ、自分なりの検討を加えていくという作業が必要です。
 
■2学期準備といえば・・・・以下のような項目を準備します。
 
   1 授業・教材研究に関する準備を整える(6割くらい)
    (1)各教科のスタートの授業プランを考える 
        TOSSランド 完全活用2学期版 3130089
    (2)2学期実践予定準備
        教科書に日付を鉛筆書きする。
        スキルに予定日を鉛筆書きする。
    (3)総合的な学習の計画・準備
        テーマは何かを確認しておく。
        テーマをもとにTOSSランドからキーワード検索        
    (4)参観日の授業計画
        教科・内容を考えておく。(JVEの授業など)
    (5)絵画展の題材さがし
        TOSS酒井式から題材選び
    (6)理科実験物見通し
        必要な薬品・器具・植物の確認        ↓94年 2年担任
        購入依頼

   2 教室に仕掛けておきたいこと
    (1)そうじ
    (2)花
    (3)黒板へのメッセージ
    (4)掲示物チェック(はずす)
    (5)提出物管理準備(名簿・置き場
    (6)本(学級文庫)の入れ替え
    (7)忘れ物用準備(鉛筆・赤鉛筆・

おはようございます。
まだまだ あつい日が
つづきます。
もりもりたべて 強く
とことん がんばって かしこく
ともだちに やさしく
しっかり 勉強
気もちを ひきしめて がんばろう
 
       消しゴム・ミニ定規・ノート・・・)
    (8)配布物(教材・プリントなど)事前机上配布
 
   3 夏休み関係
    (1)作品展準備(赤ペン・ピンクのカード)
    (2)提出名簿作成
 
   4 組織づくり
    (1)2学期の目標
    (2)当番(教室当番・給食・そうじ)
    (3)ルールの事前点検
    (4)仕組む活動の見通し(イベント・百人一首・暗唱)
 
 
   5 子供関係
    (1)はがきをおくる
    (2)病気・けがの把握
    (3)転出入児童への配慮(後述資料)
    (4)おみやげ(おかえし)
 
   7 行事
    (1)運動会準備計画
    (2)音楽会
    (3)遠足・旅行
    (4)学級イベント
     
   8 事務(学級・学年通信作成・印刷・配布)
 
   9 心構え(TOSSランド資料参照)
 
■ところで・・・夏休み中の登校日に2学期の準備が出来ます。
 水泳検定・課題提出の他に・・・組織づくりスタートです。

1 2学期の席かえ  (運命のカード方式)
2 2学期の当番決定 (短冊に当番名・氏名作成)
3 2学期の係計画
4 その他
 
 今年度松本学級の様子は「修業」bS28を参照下さい。
 (ちなみに「学級委員長」は1学期の4月スタート時点で3学期まで決定済み。)
 
■「シルバーの3日間のシナリオ」を作るにあたってのポイントです。

(1)ノートを準備する。
(2)見開き2ページで1日分とする。
(3)*おもな行事・することは何か記入する。
(4)■連絡事項を書いておく。
(5)★チェック・重点項目を書いておく。
 
 
 
 
 
 
 

 第1日目、第2日目、3日目のシナリオです。
 
【9/1(月) *1日目】 
 @始業前にしておくこと:窓、あいさつ、提出物、子供との話、予定確認   
 A始業式
  窓開け閉め、移動指示・シューズ・並び方・立ち方・聞き方、教師の位置
 B提出物確認(朝のうちに8割可能)
 C教科書・教材配布:教材・印刷物はあらかじめ配布、名前記入
 Dそうじ:システムの再確認・とにかくほめる 
 E連絡事項:書かせながら筆記用具の確認・忘れ物は貸し出す
 F教科書音読(下の本でも)
 G新出漢字指導(指書き、なぞり書き、写し書き)
  なぞり書きでていねいさのチェック
 H学級通信配布
 I板書を読む
  【松本学級 2003年】

おはようございます。
2学期スタートです。
@ 運動会 組体操 耐える力
A 修学旅行 仲間の力 歴史に学ぶ
B 絵画展 ていねいさ
C 音楽会 心を合わせて 美しい声・音
D マラソン大会 完走!!
* たくさんの行事で思い出づくり
 もちろん学習でも鍛える
@ 漢字テスト98点以上(平均も)
A 暗唱10以上
B 百人一首20以上覚える
C 算数テスト90点以上
D 1分間8の字跳び 100回以上
E うっとりするくらいていねいにくわしいノートまとめ2ページ
F 社会・理科・総合では調べの鬼になれ!!
* ほかに英会話・パソコン・イベント・遊び・・お楽しみに!!
 
 ■連絡事項 @ 作品展予告
       A 持ち物再点検
       B 持ち物:道具箱
 

★ @ 子供より早く教室へ行く。
  A 笑顔でトーンを高く。
  B 全員と話をする。→ 記録化・ほめること

 
 
【9/2(火)2日目】 ・・・当番・係・席替えなどまだなら1日目、2日目に行う。
 @ 始業前にすること
 
 A 朝の学習・・・
 
 B 作品展(資料参照)
 
 C 地区児童会
 
 ■連絡事項 @ 50問テスト、計算テスト
       A 給食開始
 
       
 ★ @ 作品展カードを仕上げる
   A 作品展での良さを個別評定
 
 
【9/3(水)3日目】
 @給食開始
 
 A1 社会「出島」
  2 道徳「JVE hide」
  3 算数「比例」「計算テスト」
  4 国語「短歌と俳句」「漢字」「漢字50問テスト」
  5 理科「水溶液の性質」    
 
 B*むしあなごサークルです!!
 
 ■連絡事項 @ 体操服
       A 家庭学習
 
 ★ @ 当番関係のルール確定
   A 本格的授業開始
 

 新学期といえば転入生を迎えることもあります。
 転入生を迎える上で大事なことは何ですか?
「2年生の担任になったら・・・365日の教育設計」(明治図書)に書いた松本の文章を引用します。
 
 
【以下引用】
 
2 二学期のスタートに転入生を迎えることはうれしいできごとである
 出会いの場面では教師が転入生のところへ駆け寄る。もちろん「安心感」を持ってもらうため。転入生にとってどんな人が先生なのかまっ先に知りたいのだ。さらに握手。しっかりと「つながり」を意識してもらうために。
 「松本先生です」とはっきり自己紹介。このような教師の動きや所作をクラスの子は見ているのである。
 すぐに、転入生の○○さん係を募集する。(向山実践追試)トイレ、職員室、保健室、靴箱、棚などはその日の内に教える。教室へ移動している間に可能である。
 以下に松本がチェックした項目を紹介する。

1 席を教える
 まわりが見渡せる場所がよい。隣はT君。やさしい子。
 今まで知らない子が隣にいる方が新しい彼らしさを引き出せそう。
2 自己紹介
 指名なし自己紹介・得意なことも付け加えて・
 場所は広場で円になって
 自己紹介後ゲームをいくつか予定
3 確認事項
 健康面、家庭連絡、登校班、通学路、兄弟関係
4 クラスの組織
 係、当番、名前カード、掃除、給食
5 準備物確認
 教科書、ノート、スキル、図書カード、代本板、諸費集金袋、はんこ、貯金袋、
 時間割、名札
6 生活面
 棚、座席調整、靴箱、名前順、並ぶ順、二人組
7 学習技能 連絡ノートの書き方は?(             )
       夏休みの作品提出は? (             )
       自己紹介では?    (             )
8 とにかく「教室は楽しいところ」だ、「安心して話せる先生でありクラスの友
 達である」と印象づける