志方小学校 修学旅行クイズ
 
6年(  )組(          )
*問題に答えて○を付けたり書き込みをしなさい。
1 京都に着いた。京都にあった都は?
 ア 平城京 イ 長岡京 ウ 平安京
2 1の都を築いた天皇の名前は?
 ア 桓武天皇  イ 聖武天皇  ウ 天智天皇
3 2の都ができた年は?
 ア 710年  イ 794年  ウ 1192年
4 京都駅の北側に見えるタワーの名前は?
 ア 平安タワー  イ 京都タワー  ウ 都タワー
5 4のタワーは何に似ているといわれているか?
 ア  ろうそく  イ  線香  ウ  つくし
6 京都駅の南側に見える塔がある寺の名前は?
 ア 東寺  イ 東大寺  ウ 南寺
7 京都市内の道路の特徴は何か。
 ア 曲がりくねっている  イ 碁盤の目のよう  ウ 行き止まりが多い
8 金閣寺が金色に光っているわけは?
 ア 金ぱくがはってある  イ 金色にぬってある ウ 金紙がはってある
9 金閣寺はだれが作らせたのか。
 ア 足利義満 イ 足利義政 ウ 豊臣秀吉
10 金閣寺が作られた時代を何時代というか。
 ア 平安時代  イ 室町時代 ウ 金閣寺代
11 金閣寺に代表される文化を何文化というか。
 ア 北山文化 イ 東山文化  ウ 南山文化
12 金閣は何階建てか。
 ア 1階 イ 2階 ウ 3階
13 金閣の屋根の上についている物は何か。
 ア 風見鶏(かざみどり)  イ 鳳凰(ほうおう) ウ 火の鳥
14 金閣の1階の造りは何造りか。
 ア 寝殿造り イ 書院造り ウ 武家造り
15 金閣の2階の造りは何造りか。
 ア 寝殿造り イ 書院造り ウ 武家造り
16 金閣の3階に飾られている物は何か。   
  ア 仏像 イ 神たな ウ 何もない
17 金閣寺の北に見える山に何か模様が見える。何か。
  ア 左大文字 イ 右大文字 ウ 京都市のマーク
18 徳川家康が京都に来たときに住むところとして造られた城は何城か。
  ア 二条城 イ 姫路城 ウ 京都城
19 二条城の周りに敵の侵入を防ぐ工夫がある。何か。
  ア 堀 イ 金あみ ウ 電線
20 1867年二条城で行われた歴史的な事件とは何か。
  ア 大政奉還 イ 応仁の乱 ウ 本能寺の変
21 大政奉還を行った徳川将軍はだれか。
  ア 徳川慶喜 イ 徳川家康 ウ 水戸黄門
22 清水の舞台で有名な寺は何寺か。
  ア 清水寺 イ 清氷寺 ウ 清永寺
23 哲学の道スタートにある寺の名前は?
  ア 金閣寺 イ 南禅寺 ウ 法隆寺
24 哲学の道のスタートにある橋は?
  ア 若王子橋 イ 老王子橋 ウ 哲学橋
25 哲学の道 終点にある寺は?
  ア 金閣寺 イ 銀閣寺 ウ 東大寺
26 銀閣は何階建てか。
  ア 1階 イ 2階 ウ 3階
27 銀閣には銀がはられているか。
  ア はられていたが盗まれた イ 銀が光っている ウ 銀ははられなかった
28 銀閣を作らせたのはだれか。
  ア 足利義政 イ 足利義満 ウ 織田信長
29 銀閣は何時代に作られたか。
  ア 平安時代 イ 室町時代 ウ 平成時代
30 銀閣と金閣・・・どちらが古いか。
  ア 金閣 イ 銀閣 ウ どちらも同じころに建てられた
31 宿泊するホテル(旅館)の名前は?
  ア 京都ホテル イ 本能寺会館 ウ 平安ホテル
32 本能寺と言えば本能寺の変。だれが殺された?
  ア 織田信長 イ 豊臣秀吉 ウ 徳川家康
33 春日大社の参道の両側にはたくさんのある物が立っています。何でしょう。
  ア 鳥居  イ 石とうろう  ウ  電柱
34 春日大社の灯籠(とうろう)を数えると何かいいことがある?
ア お金持ちになる イ 結婚できる ウ 勝負に勝つ
35 同じように見えるけれど石の灯籠(とうろう)は何種類ある?
 ア 1種類 イ 2種類  ウ 8種類
36 つり灯籠は何種類ある?
 ア 1種類 イ 2種類 ウ 3種類
37 石の灯籠は約何個ある?
 ア 1000個 イ 1500個 ウ 1800個
38 つり灯籠は約何個ある?
 ア 100個 イ 500個 ウ 1000個
39 灯籠に火が入るのは8/15と何日か。
 ア 1月1日(正月) イ 2月3日(節分) ウ 3月3日(ひな祭り)
40 春日大社は何年ごとに立て替えられているか?
 ア 2年ごと イ 20年ごと ウ 200年ごと
41 現在何回目の作り替えでしょう。
 ア 56回目 イ 10回目 ウ 20回目
42 春日大社の屋根は何でできていますか?
  ア わらぶき イ かわらぶき ウ 檜皮(ひばだ)ぶき
43 みやげを買う店の向かい側にある山の名前は?
44 東大寺に向かう途中にある神社がたっている。何神社か。
  ア 手向山八幡宮 イ 稲荷神社 ウ 天満宮
45 44の神社をよんだ百人一首の歌がある。書きなさい。
46 45をよんだ人はだれか。
 ア 藤原道長 イ 菅原道真 ウ 北条時宗
47 菅原道真はある物を廃止した。何か。
 ア 遣唐使  イ 遣隋使  ウ 十二単
48 東大寺で一番古いこの建物の名は?
 ア 三月堂  イ 四月堂  ウ 五月堂
49 48の建物は二つの時代の作り方が合わさっている。何時代と何時代か。
 ア 奈良時代と鎌倉時代 イ 奈良時代と平安時代 ウ 奈良時代と江戸時代
50 東大寺の中で最も高いところにたてられている堂は?
 ア 四月堂 イ 五月堂 ウ 二月堂
51 とっても大きなかねがある。どんな模様や字が書かれているかな?3つ以上合格。
52 大仏殿に近づくと金ぴかの九輪が立っている。昔あった塔だ。何重の塔か。
 ア 三重の塔 イ 五重塔 ウ 七重の塔
53 52の塔の高さは約何mといわれているか。
 ア 100m イ 50m ウ 30m
54 大仏殿に近づいてきた。高さは約何mか。
 ア 約50m イ 約40m ウ 約30m
55 大仏殿に柱は何本あるか。

 


 


 
56 大仏殿前にある塔は上から見ると何角形か。
 ア 三角形 イ 四角形 ウ 八角形
57 大仏殿前にある塔にえがかれている人物が吹いている楽器は?
 ア ふえ イ ハーモニカ  ウ トロンボーン
58 大仏殿は奈良時代から何回か焼けてしまった。現在の建物は何時代に再建された  か。
 ア 昭和時代 イ 明治時代 ウ 江戸時代
59  聖武天皇の時代の大仏殿に比べてどのくらいの大きさか。
 ア 同じくらい イ 3分の2 ウ 4分の3
60 中にはいると大きな大仏様。何の花の上に座っておられますか?
 ア はす イ きく ウ さくら
61 大仏様の後ろはどんな様子でしたか?
62 大仏様の東北すみにある柱に穴があいている。何の穴と同じ大きさか。
 ア 鼻の穴 イ 目の穴 ウ 耳の穴
63 どうしてわざわざ穴をあけているのか。
 ア 虫が食って穴があいてしまった イ 観光名所にするため ウ 縁起をかついで
64 大仏様の前にちょうの置物がある。何本足か。
 ア 6本足 イ 8本足 ウ 4本足
65 東大寺の正門南大門。高さ約何mか。
 ア 10m イ 15m ウ 25m
66 今残っている南大門は何時代に作られたか。
 ア 鎌倉時代 イ 奈良時代 ウ 平安時代
67 南大門の通路の両側に金剛力士像がある。口の開け方はどうなっているか。
 ア どちらもあいている イ どちらも閉じている ウ 開けと閉じがある
68 金剛力士像はだれがつくったのか。            
69 奈良公園にはしかがたくさんいる。しかのふんがみやげになっている。何か?
 ア チョコ  イ あめ ウ まめ
70 東大寺南大門と同じ作り方のお寺が兵庫県にある。何寺か。
 ア 小野の浄土寺 イ 加古川の鶴林寺 
71 東大寺境内に何かの倉庫のような建物がある。何づくりというか。
 ア 校倉(あぜくら)造り イ あぜ道づくり  
72 遠く夕国で故郷の奈良の都を思い出してよまれた阿倍仲麻呂の歌を書きなさい。
73 ここまで通ってきた都道府県名を書きなさい。
 兵庫県→ (   )府→ (   )府→ 奈良県 
74 世界最古の木造建築物で知られる寺は?
 ア 法隆寺 イ 東大寺 ウ 南禅寺
75 法隆寺の塔は?
 ア 三重の塔 イ 五重塔 ウ 七重の塔
76 法隆寺が指定されているものは?
 ア 世界文化遺産 イ 日本文化遺産 ウ 奈良文化遺産
77 76に指定されている兵庫県にある物は?
 ア 甲子園 イ 姫路城 ウ 明石大橋
78 法隆寺を作らせた人は?
 ア 聖徳太子 イ 聖武天皇 ウ 藤原道長
79 法隆寺を作らせた聖徳太子が出した憲法は?
 ア 十七条の憲法 イ 大日本帝国憲法 ウ 日本国憲法
80 聖徳太子が決めた制度は?
 ア 冠位十二階の制度 イ 武家諸法度 ウ 徴兵令
81 聖徳太子の役職は?
 ア 征夷大将軍 イ 天皇 ウ 摂政
82 五重塔のとなりにある建物は?
 ア 本堂 イ 銀堂 ウ 金堂
83 五重塔、金堂は何に指定されているか?
 ア 県宝 イ 国宝 ウ 市宝
84 聖徳太子は昔、お札に出ていた。何円札?
 ア 1万円札 イ 5千円札 ウ 5百円札
85 宝物殿で印象に残った物を3つ書きなさい。
86 法隆寺境内にある六角形の建物の名前は?
 ア 夢殿 イ 兄殿 ウ 宝殿
87 通った高速道路名は?(全てに○)
 ア 阪神高速道路 イ 山陽自動車道 ウ 中国自動車道 エ 名神高速道路
 オ 西名阪自動車道 カ 近畿自動車道
88 部屋は何号室か?
89 一番お気に入りのみやげものは?
90 一番楽しかったバスの中の出来事は?
91 一番おいしかった食べ物は?
92 全員で記念写真を撮った場所、1箇所でもいいから書きなさい。
93 一番びっくりした物は何かな?
94 一番きれいだった物は何かな?
95 運転手さんの名前を書きなさい。
96 ガイドさんの名前を書きなさい。
97 宿で食べた料理(夕食)にでてきた物は?
 


 
98 宿で食べた料理にでてきた食べ物は?(朝食)
99 2日目の弁当に入っていたおかずは?

 


 
100 この旅で一番印象に残っていることは?
    得点

 


 

点 (一つ1点)
 
 
■とにかく思いつくままに100問作った。 「89 一番お気に入りのみやげものは?」
「90 一番楽しかったバスの中の出来事は?」「91 一番おいしかった食べ物は?」など参加しておればだれでも書ける問題もある。
 
■事前に問題を解くことも可能である。簡単な(?)三択であろう。
 いわゆる消去法でOKという問題が多い。
 中には実際に行かなければ分からない問題やガイドさんの話から分かる問題もある。