(C)Two-Way/小学校/4年生/社会/暮らしを支える電気/エネルギー/電気


授業記録「これからの電気はどうなるだろうか」


松本 俊樹(TOSS兵庫播磨むしあなごの会)

 対立する近未来のエネルギーについての課題を予想し、根拠をもとに検証していく授業。


「これからの電気はどうなるだろうか」授業記録(第三次の第1時)

(1)課題を示す。

 発問1 これからも、電気を、使い続けてだいじょうぶなのか。

 「だいじょうぶ」か「だいじょうぶではない」のどちらかの立場に立たせる。


(だいじょうぶ) 14人
1 テレビでビデオを見たときもこわれていた電線をなおしてくれたりし
ていたから。
2 火力や水力原子力がなくなっても他の風や太陽の力がある。
3 風力は風で電気を作っているから電気はなくならない。
4 電力会社がそれぞれの地域を分担して家庭などに電気を送っているから
5 自然光(太陽光)発電があるから。
6 電力が足りない場合電力会社からお互いに電気を送りあえるようにな
 っている。(7ページに)

(だいじょうぶではない) 8人
ア 火力発電の場合石油と石炭とガスがなくなると発電できない。原子力発電の場 合ウランがなくなれば発電できない。最後、水力発電の場合人間が水を使いすぎ ると水がなくなり発電ができない。
イ もし電線の近くに木があって、もし台風などが来て古くなっているところに葉っぱ  などがすれて火事になるおそれがある。

ウ 大地震が起きたら電気が使えなくなる。
エ 「電気のはなし」p3の所の2に「夏と冬の使われ方の所に夏の最高16000万キ  ロワットぐらいで冬は14000キロワットぐらいも使っているからだいじょうぶじゃ   ないと思った。
オ 洪水で電気がなくなるかも知れない。
カ 電気を作っている人が失敗するかも知れない。
キ LNG(天然ガス)が300年以上持たないから。
ク いつか雷が落ちたら電線がたくさん切れるから。
ケ 使い続けたら電気がなくなる。
コ 石油やウランなどがいつかはなくなるから。
サ 冬になるとこたつやストーブとか電気をいっぱい使うから。
シ 雷が電線に落ちるとテレビがこわれる。

(2)手がかりになる資料を示す。
 資料をもとに「電気を使う量はこれからも増え続けるだろうか。」に関する発表も出てくる。ここでとりあげる。(「電気のはなし」p2 H12 家庭電気文化会発行)表題『1軒の家で1ヶ月に使う電気の量のうつり変わり』横軸(年度)縦軸(単位)を確認後の発問。

発問2 これから先は増えていくのかちょっと減っていくのか。

「増えていく」と全員が予想。

(3)これらをもとに指名なし討論。
・6へ反論します。足りなかったら送りあえないのじゃないですか。
・1番に反論します。まえ、テレビでビデオ見たときは電気会社の人がなおし
 たりしてくれています。だから大丈夫です。
・ぼくも1番に反論します。テレビで見たときはこわれていた電線なんかをを
 なおしてくれていて電気は大丈夫です。
 (拍手)
・3番の風力は風で電気を作っているからなくならないです。
・風はなくならないから大丈夫です。
・5番に反論(質問)します。自然光発電というのはどどういう意味ですか。
・自然光発電というのは自然の光のことです。

(4)さらに考える手がかりを示す
 次の2つの資料を提示した。

1 ビデオ「地震・雷対策」(関西電力加古川営業所より借用。災害対策関係。)
2 資料「世界のエネルギー資源の埋蔵量」

1は災害等に対して対策が講じられているという内容。

2はいずれ資源が枯渇してしまうという内容。
 討論と資料からの立場をたずねる。「だいじょうぶ」15人。「だいじょうぶじゃない」7人。

(5)ゲストティチャー登場
『電気のことでお互いに意見が出ているんですが、みんなの意見を聞いてもらって  どうなのか、関西電力の方に来ていただいています。』
 次のような話をしていただく。
<ちょっとびっくりしたのが、大丈夫じゃないという人が多かったのに大丈夫という方に変わったこと。なぜ大丈夫に変わったのかな?>
・風力発電とか太陽光発電があるから。
<もし、昨日みたいに雨だった日の時に太陽の光では電気ができないから、みんな電気がなくなってもいいと思う?>(だめ)
<だめでしょ。そういうときのために火力や、水力や原子力発電とかあるんです。普通の発電に対して、太陽光とかなら360倍の土地が必要。風力発電なら100倍の土地が必要です。家の屋根にあるパネルだけだと家の電気だけ。工場などの電気までは作れない。>
<みんなの子どもや孫にも電気を使ってもらおうと思ったら節約しないといけないね。>
<原子力は73年というけれど、研究中のプルトニウムを使った発電なら数千年使える。というのはウランというのは100のウランを使ってごみになる のは5だけ。後の95はまた燃料になる。>
<日本は土地が狭いし、石油や石炭などはほとんど外国から輸入しているんです。>
『聞きたいことがあったら・・・ また来ていただく機会がありますからその時に聞きましょう。意見が変わったり学んだりしたこと、聞いたことを社会科日記に書いて下さい。』(チャイム)
「先生はどっち?」と質問。『どっちかは自分で決める。』とその時は答える。
「先生、今度もするん?」と質問もあった。
 

前ページ |TOSSインターネットランドご意見・ご感想|