(C)Talk Line/小学校/国語/音読/全学年/キーワード音読指導



範読の前にすること


兵庫県加古川市立志方小学校/松本俊樹


範読以前に教師がしなければならないことは何なのか。3つ示す。




1 音読指導以前にしなければならないこと
(1)教師が音読練習する
   熊本の椿原氏は100回読めという。
   そのもとは向山氏の指摘である。
   古今東西名人といわれた教師は皆同様の指摘をしておられる。
   芦田恵之助先生も森信三先生も斎藤喜博先生も大村はま先生、
  大西忠治先生、青木幹勇先生も・・・
   堰八正隆先生も、野口芳宏先生も・・・

(2)「題名の横に○を10個書きなさい」の指示。(向山洋一氏)
  1回読めば1個○を塗りつぶさせる。横に日付を書かせてもよい。
  教師の範読を聞いても1個ぬらせる。

(3)音読カードを作る
  私は作ってないが、娘の先生は作っておられる。
  必然的に家庭で音読練習につきあうことになる。

(4)聞き手を意識した音読練習をする
  人に聞いてもらうことである。
  家族に聞いてもらう。
  わが子に聞いてもらう。
  家庭団らんと教材研究の両方ができる。
  また、ビデオで撮る、録音するなどありとあらゆる方法がある。
  サークルの演習や模擬授業で聞いてもらう手もある。
  かなり緊張するが音読の力を高める良い方法である。




前のページにもどる TOSS-LAND メール