(C)Talk Line/小○学校/サークル



むしあなご1日例会 参加者アンケート


松本俊樹


第2回TOSS兵庫播磨むしあなごの会1日例会・拡大サークルが03年8月6日に行われた。参加者47名。模擬授業24本。       アンケート集約は國本直嗣氏の労作



 

 

第2回 TOSS兵庫播磨むしあなごの会一日例会・拡大サークル

アンケート集計結果

1.感想

1番 松尾能志

スマートボードをはじめてみました。いろいろなことができると本当にびっくりしました。また、それを使いこなされて授業されてかっこ良かったです。

 私はもう一秒でも長く模擬授業できるようがんばりたいです。

 授業の最初の言葉(一言)までこだわらなければと改めて思いました。

 松本先生の司会はとても楽しくなりますね。 

 ありがとうございました。

5番 徳田達郎

 むしあなごは松本先生の人柄がすごく出ています。谷先生とのあうんの呼吸が最高ですね。

 西風でもそうですが、2人の力でサークルの魅力が3倍、4倍になっていると思います。

 ぼくもいつか、松雄先生とサークルを作りたいと思いました。

 向山先生の言われるとおり、模擬授業こそが授業の力量を高める。

 そして、俊樹先生の「準備の例」「心づもり」がとても良かったです。正しい方向性だと確信しました。

7番 衣笠めぐみ

 次々に模擬授業があり、息つく暇も無い、という感じでした。

 自分が模擬授業させていただいたことが、最大の喜びでした。ありがとうございました。こりずに、またやります。よろしくお願いします。

 若い先生方がすごいですね。堂々とされていて、楽しくて、本当に見習うことばかりです。

 HP、アップしてみたいと思います。

 松本先生、谷先生、木村先生のパワーをたくさん頂きました。ありがとうございました。

8番 名村嘉洋

 模擬授業のコメントを頂、次への意欲が出ました。

 事務局の先生方、ご苦労様でした。

9番 石田正代

 今日は一日、とてもハッピーな一日でした。

松本先生のコメント、ありがたかったです。

 もう一度見直して、計画を立てます。TOSSランド、自分の力ではなかなかですが、がんばります。

大牧先生のコメント。1回聞いただけで、すらすらと代案、語りが・・・。魔法のようで、信じられませんでした。その他、微細技術の数々、細かいところまで気配りのある授業・・・。すばらしいの一言です。

谷先生。知識量のすごさにたびたび感動。高学年女子への対応。すごく勉強になりました。

ありがとうございました。

 個人的に、フラッシュをがんばって、コンテンツを作りたいです。みんなの技術がとてもうらやましいです。

10番 伊賀佳子

 1年前の一日例会で、国語の授業をカンニングペーパーを持ちながら読んで進めた以来、サークルで授業をしなかったのですが、今回はがんばってみました。

 夏休みにがんばって授業の準備をして、とても勉強になりました。参加するだけではなく、授業するものが1ばん勉強になるという言葉が実感できました。

 1分ほどで斬られてしまいましたが、準備がんばったのでとてもすがすがしい気分です。

 また、がんばります。

 

11番 西郷幸子

 模擬授業をさせていただき、ありがとうございました。

 「自分はこれだけしかできないのか。」毎回(まだ3回ですが)思います。

 今後は、新しいものに挑戦していきたいです。残りの夏休み、がんばるためにもフラッシュの勉強、2学期の教材研究をするぞとここで宣言します。

 1日例会、初めて参加できました。とてもよかったです。

 事務局の方々、講師の先生、ありがとうございました。

12番 小原嘉夫

 いつもの例会よりも皆さんの授業が非常にレベルが高かったです。資料の質も良く、家に帰ってから再度勉強したいと思います。

 スマートボード、フラッシュなど、最新のものを拝見させていただきました。

 まずは、フラッシュで一つコンテンツを作ります。

 ありがとうございました

14番 西村佳子

 たくさんの先生方の様々な角度からのチャレンジ、また、生徒への対応等例会ごとにバージョンアップされていて感心するばかりです。

 算数的操作活動をとよく言われますが、今日はマイナス面がはっきりしました。私の中にまだ、操作活動への未練があったのですが、木村先生の平均、密度の問題で吹っ切れた気がします。

 活動的ではありますが、定着はしないのだと。

 その授業で、何をわからせ、どんな力をつけるのかをはっきり持って取り組みたいと思います。

 もっとTOSSランドを開いて勉強していかないとと反省しました。

15番 多田圭孝

 朝から夕方までの長いサークルでしたが、あっという間に終わりました。

 岡本先生の英語、山口先生の2学期スタート、松本先生の社会(4年)の講座などは、新学期からでもすぐにでも使わせてもらいます。

 また、瀧口先生と池町先生の算数は、自分が4年生ということもあり、つい昨日教材研究をしましたが、なるほど、こういう進め方もあるのかと2つとも納得させられました。明日から教材研究に励もうと思います。

 7月9日(水)のサークルに初参加し、今日で3回目になりますが、うち2回が普段の例会ではなく、大きなイベントに参加してしまい、ほかの先生方の洗練されたすばらしい授業をたくさん見る中でやろうという気持ちがある反面、できるかな?という気持ちが少し出てきます。

 しっかりとサークルに参加し、修行して早く模擬授業に立候補できるようにがんばり続けたいです。また、家のほうでももう少しパソコンを使いこなしたいと思います。

16番 魚住恵子

 講座、模擬授業すべてに感心してへー、ほーと言ってばかりでした。自分がやった教材もこういう考え方、やり方があるんだとすごく勉強になりました。

 模擬授業も2学期からは、実際の現場でどんどん場数を踏んで、まずはフラッシュカードあたりから挑戦してみたいと思います。また、ご指導の程よろしくお願いします。

17番 小宮美和

 松雄先生がすぐストップされたとき、「厳しい」と思い、自分が授業してもいいのかと振るえがきました。

 松本先生の介入解説がとても分かりやすかったです。ポイントが短く、的確でよく分かりました。

 谷先生の授業は、奥が深く本当にすばらしい授業でした。Q&Aの解説も具体的で本当に良かったです。

 模擬授業はとても緊張し、図に書くところを飛ばしたり練習不足で申し訳ありません。でも、万難排して参加できただけでも良かったです。ありがとうございました。

18番 喜田郁子

 たくさんの模擬授業、参考になります。ありがとうございました。

 指示の出し方、教科書の読ませ方、目線、表情。一つ一つ細かいところまできっちり考えられている授業がたくさんありました。

 スマートボードがすばらしかったです。

20番 中塚かをる

 2学期スタートの学級経営などのポイントを学べて嬉しく思います。新学期スタートと同様、1つ1つ確認、準備をして臨みたいと思います。夏の作品発表会の進め方も追試させていただこうと思います。

 調べ学習の取り組ませ方がいつもうまくいかなかったのですが、内容や資料を与えることということで、いろいろな教材を提示していただけたので、参考にさせていただいて教材研究をしていきたいと思います。

 図工の授業は、初めてだったので、酒井式について少し学べた。

 授業内容以外のことでも豊富な情報が提示され、勉強になった。

 大笑いをしながら楽しく学べた。こんなに笑った研究会は今まで無かった。学ばせてもらったことをもとに新学期の準備をしたいと思います。


21番 楢原八恵美

 今日はありがとうございました。

 サマーセミナーで受けた谷先生の授業が再び受けられて、しかもさらに深い解説つきで受けられました。とても勉強になりました。ありがとうございました。

 午後からの参加でしたが、むしあなごの女性の先生たちの授業が印象的でした。

 寺西先生の「あいうえお」の言葉の授業は、印象的でした。モノも豊富に用意され、何より知的で楽しかったです。あのような授業ができればいいなあと思いました。

 松本先生にご指摘いただいた点を手直しし、9月に臨みます。お世話になって本当にありがとう。


22番 久保厚子

 フラッシュの研究会を希望しています。

 たくさんの先生が、自作のフラッシュでがんばっておられるのを見て、是非自分で作りたいと思いました。とても刺激になりました。ありがとうございました。

24番 大牧丈夫

1日ありがとうございました。

@川原先生の講座、資料深いです。このようにすっきり整理されると分かりやすいです。2学期の社会科が今から楽しみです。

A次から次へと展開される模擬授業。それらに対する介入・コメント。どれも学びの宝庫でメモするのに必死でした。

B木村先生の授業。まるでマジックにかかったようです。男のこの吹き出しを基本形として、先生問題、練習問題という流れ、すっと入りました。

C家根内先生のQに対する松本先生、谷先生のA。超一流のホストかと思うようなテクニック。授業だけでなく何事においてもうまくてかっこいいと心底思いました。

D次々と出されるフラッシュコンテンツ。「従来の授業の弱点を克服するためのフラッシュコンテンツ」という谷先生のお言葉が印象に残りました。

E模擬授業という貴重な学びの場を頂きありがとうございました。やはりやったものが得をします。「授業の組み立て」9月までに再考します。

F谷先生の講座

「授業の組み立て」それを支える「膨大な知識」「捨てる勇気」何から何まで圧倒的でした。あのお忙しいスケジュールの中で、どうやって調べるのか不思議です。

G非常に刺激的な一日でした。夏休みだらっとした頭が引き締まりました。また機会があれば、ご指導お願いします。 

25番 松田信吾

 例会の枠を超えた例会といいますが、とてもいい経験をさせてもらいました。まず、思い切って模擬授業してみたこと、すごく大きな学びがありました。

1、手で隠すのなら@Aと番号をつけて面積の式を書くとわかりやすい。

2、思いつきで指名しない。女の子への配慮。

3、「かくします。」というなら、コンテンツも正確にかくすように作る。

4、式は板書したほうが良い。

5、コンテンツに頼り過ぎない。画面と板書をバランスよく使う。

6、「BCにまっすぐな」ではなく、「BCに垂直な」。指示は明確に。

7、スムーズに流れるコンテンツにしなければ、授業がぶつぶつ切れる。

8、余分な言葉を削る。(「目盛りを数えて」など)

また、力ある先生方の模擬授業、講座は自分がいかに不勉強であるかを思い知らされました。リズムとテンポが圧巻の岡本先生の英会話。具体的な授業指示がわかる川原先生の調べ学習講座。貴重な情報をわかりやすく紹介してくださる田中先生。ストンと頭に入る木村先生の算数授業。ユーモアたっぷりでなおかつ分かりやすい松本先生の社会科。山口先生の2学期に向けての準備・心構えの講座。最後の谷先生の知識量にも圧倒されました。

26番 栗岡友美

 多くの先生方の模擬授業を見せていただいて、どの授業もわかりやすくて感心ばかりしていたのですが、どんどん介入が入っているのを見て、自分の授業を振り返り、もっと教材研究をがんばらないといけないと思いました。

 今日はありがとうございました。

28番 小南雅代

 夏休みモードになっていた今日この頃でしたが、今日の一日例会でたくさんの刺激を受けることができ、引き締めてやっていこうと思っています。2学期にも黄金の日があるのを知ることができました。たくさんTOSSランドを開いて勉強します。

 今日は一日ありがとうございました。

30番 相座桂子

 新学期に向けて貴重な情報をたくさんありがとうございました。2学期は、英会話の授業を10時間ほど計画しているので、岡本先生の講座、参考にさせてもらいたいと思いました。(プロジェクターが一台しかないのがネックですが。)

 社会科では、川原先生、松本先生の講座をすぐに実践したいと思いました。

 たくさんの先生方の模擬授業を見せていただいて、自分に取り入れられるところは、取り入れたいと思いました。(次は自分がすることが一番に勉強になるだろうと思いながら、できていません。)

 バスレクのDVD、楽しかったです。

 国際連合の授業、自分自身でももっと調べてみたいと思いました。

 ありがとうございました。

31番 畠山真由美

 初めての参加でしたが、とても刺激になりました。また、参加できるものは、参加してみたいです。

 スマートボードを使う授業に関心を持ったので、使い方の研修などがあれば参加してみたいです。でも、「授業が命」で、いろいろな先生方の熱心な取り組みと松本先生と谷先生のときに厳しく的確に、時には心温まるトーク(助言)が、とても心に残りました。

 内容と深みのある教材研究をもっとしたいと思いました。それをいかに相手(子ども)に伝えていくのか技能も身につけたいです。

 本日はありがとうございました。

32番 中安玲子

 模擬授業の多さ、資料の多さに圧倒されました。

 でも、資料のほうは、模擬授業番号(しかも通し番号)がついていたので、見つけやすく、スムーズに受けることができました。

 授業者の方も、前の人のときに前に出ておくなどされて、多かったけれど、時間を有効に使っているなあと感心しました。(こういう細かいところまで、1秒も大事に考えないといけないなあ)と感じました。

 濃縮150パーセントくらいに感じる例会でした。

 また、講座もたくさんあり、国連のことなど、初めて知ったこともあり、勉強になりました。

 いっぱい刺激をもらって、またがんばれそうです。

 ありがとうございました。

33番 古木聖子

 内容の濃い講座をたくさん受けることができ、頭の中に入りきりませんでした。模擬授業もたくさんの方が挑戦される姿を見せていただき、私もさせていただければよかったなと思いました。

 亭舎場、神戸亭と比べて、人数が多いのと女性が多いのがいいなあと思います。若い人も多いですが、年上の人も多いのが嬉しいです。女性のすばらしい授業がたくさん見られたのは、大きな収穫でした。

 また、地元の学校でTOSSが広がっているのもうらやましい限りです。神戸にもTOSSが広まるようにがんばっていきたいと思います。

 思い切って参加させていただいてよかったです。今後も機会があれば、よろしくお願いします。

34番 大北修一

 1.参加者が多い。しかも女性が、若い人が多い。むしあなごの勢いを感じました。

 2.松本先生の的確で、ユーモアのある講評、勉強になりました。

 3.木村先生、谷先生のコメントもあり、納得の例会です。参加者の満足度も高い。

 4.模擬授業される方々の動きがきびきびしており、気持ちよかったです。

 次は、模擬授業を持ってきます。ありがとうございました。

35番 石井健一

 刺激的な一日でした。

 こんなにもたくさんの模擬授業を見せていただいたのは、初めてでした。授業の組み立てとか教態とかいろいろな項目について、何がいいのか、悪いのか、どうすればいいのか教えていただけました。

 兵庫MLの中で、発言されているTOSS兵庫のたくさんの実践かのお顔が見れたことも嬉しかったです。TOSSランドや本で学んでいく中で、実践を身近に考えるようになれると思います。

 女性の先生方の模擬授業をあまり見たことが無かったのですが、落ち着いた姿勢、目配り、声、見習うことばかりでした。テンションのあげ方や優しさなども身につけていきたいです。

 松本先生の厳しいけど、楽しいコメントが最高でした。

 人としても魅力にひきつけられました。

 これからも学んでいきたいです。

36番 木下慶彦

 初めて参加させていただきました。

 テンポよく模擬授業が展開されていったので、聞きやすかったです。すべてが勉強になりました。

 どうもありがとうございました。

37番 大山順子

 いろんな先生方が、一生懸命授業をされていて、その熱意がやはりすごかったです。

 何を目的に、何を学ばせたいのかをはっきりとさせ、授業を組み立てていきたいと痛感しました。

38番 剣持裕之

 初めてむしあなごの会(ほかの会の例会)、そして、久しぶりの本当に久しぶりのサークルということで、昨日から楽しみにしていました。

 谷先生の東京セミナーでの授業が受けられて、とても嬉しかったです。とても勉強になりました。

 2学期からすぐに使えるものもあり、さっそくやってみたいと思います。

 松本先生のADHD児風介入も、自分だったらどう対処するか・・・と思いながら見させていただきました。

 松本先生、木村先生、谷先生の介入を受けられるなんて、なんて贅沢な例会でしょう。うらやましいです。

 私も模擬授業、立候補すべきでした。後悔!

 松本先生、声をかけてください。ありがとうございました。

 突然、算数の授業の代案?を前でするように言われて、ドギマギしました。まだまだ、経験が足りないと思い知らされました。

40番 毛見隆

 次々出される知的な講座、模擬授業、そして明るい松本先生の仕切り。私はまったくお話しにならず、また出直しして参ります。

 いい機会を与えていただき、ありがとうございました。

42番 福井三千穂

 午前中、参加できなかったのが残念でなりません。「酸性雨」の授業は2回目ですが、する度にご指導いただき、さらに勉強しなければいけないと思います。

 次々と授業があり、すぐにそれに代案を示される先生方は、ものすごい量の勉強をしておられることと思います。最後の方からでもしっかりついていかなければ・・・と強く思います。

 女教師も提案性のある授業ができないといけませんね。

 確か2ヶ月前のむしあなご例会で、「いつか国連についての授業をしようと思っている。」と谷先生が言われました。その授業がもうできていて、その研究の深さと速さに驚きました。

44番 家根内興一

 本日は、むしあなごの会一日例会・拡大サークルに参加させていただき、ありがとうございました。

 密度の濃い内容で、サークルというよりセミナーだったと思います。

 Q&Aも明確に答えていただき、すとんと心に落ちました。

 また、模擬授業もさせていただいて、ばっさりと斬っていただいて、貴重な学びの場を得ることが出来ました。

 普段は、あまりに遠いので、なかなか参加できませんが、また今回のような機会にぜひ参加させてください。

 本日はありがとうございました。

45番 鴨谷健司

 ありがとうございました。とても濃い一日でした。時間もびっしりつまっていましたが、それ以上に中身がすごかった。

 木村先生の算数授業の流され方、松本先生のコメント、語り、谷先生の講座、ビデオ、コメント、それぞれが1日分のないようだと思いました。

 模擬授業をされた先生方、皆さんパワフルで、あっという間に時間が過ぎてしまいました。何も用意せずに来た自分が情けなかったです。この夏休みの間に向山先生の割り算ビデオを再現できるよう修行に励みます。現在10回見たのですが、まだ全然です。少しでも近づけるようがんばります。

 本当に有意義な一日でした。ありがとうございました。

事務局 岡本真砂夫

 今日は、1日例会に参加させていただき、本当にありがとうございました。昨年はどうしても参加できず、涙をのんでいましたので、今日は本当に嬉しかったです。皆様のレベルの高い模擬授業、そして、松本先生の明るい知的な司会進行、大変勉強になりました。

 夏のすばらしい思い出が一つできました。

 ありがとうございました。

事務局 田中裕一
一日例会、とても勉強になりました。
はじめて事務局をつとめさせていただきました。
自分の演習のことよりも事務局の仕事が気になって、ドタバタするだろうと思ったので、いつもよりも早く来ました。早くつきすぎて7時半頃つきました。
ありがたいことに、会場がもうあいており、約1時間ずっと、演習の練習をすることができました。
そのおかげで、事務局の仕事に集中できたように思います。
(仕事がしっかりとできていたかどうかは別の話です)
準備から2次会後の撤収まで、何をしたらいいのか、まごつくことが多く、松本先生や他の事務局の方に聞き回ってから動くしかありませんでした。
受付、昼食、書籍、アンケート程度しか仕事をしなかったのですが、それでもドタバタです。
自分の力の無さをここでも痛感しました。
100名をこえるようなセミナーや毎回例会の事務局をされている先生方に頭が下がる思いでいっぱいです。
今までは講座を聴いて学ぶことが多かったのですが、今回は自分が動いて学ぶ例会でした。
1:「受付でしっかりと気持ちよくあいさつができたのか?」
2:「受付を終えた人にわかりやすくその後の動きを説明できたか?」
3:「遅れてきた人への対応はよかったのか?」
4:「講座の間、周りの人を見て動けたか?」
5:「昼食の受付はスムーズにできたか?」
  (一つ足りませんでした、申し訳ありません)
6:「書籍販売で上手に薦められたか?」
  (売り上げを見ればまだまだということがわかります)
7:「お金を扱う仕事をすることはわかっていたのにお釣りの準備をなぜしなかったのか?」
8:「講座終了の時のアンケートの受け取りのとき、笑顔でお礼が言えたか?」
9:「みなさんが会場から出ていこうとするときに忘れ物ありませんか、のアナウンスができなかったのはなぜか?」
10:「2次会の準備はスムーズだったか?」
11:「2次会の受付はスムーズだったか?」
12:「2次会のあいだ周囲に目を配ることができたか?」
まだまだあるはずですが、一つ一つの状況が思い浮かばない場面が多くあります。
修行不足です。
例会に参加したはずなのですが、中味はほとんど覚えていないのです。
そのなかでも覚えている言葉は

「やんちゃくんへの対応はあっさりと」
「グラフの3,2,5」
「恥ずかしがり屋の女の子にあてるときの配慮」
「算数は(パソコンの)画面と黒板を上手に使う」
「教えたいことを一言で言うと・・・」
ぐらい。
やっと落ち着いた頃にはもう最後の谷先生の講座でした。
「谷先生のバスレクDVD」
「国連の話」
「計算方法の話」
それでも楽しかったです。
はじめてで行き届かなかったことがありましたら、お許し下さい。
万が一、次に事務局をする機会がありましたら、挽回させていただきます。
今までとは違った意味で、とても有意義だった一日例会でした。
本当にありがとうございました。

事務局 國本直嗣
 今日の例会は、セミナー並みの濃さ。情報が多すぎて、吸収できないんじゃないかと不安です。
 もう一度、学びを振り返る必要があります。それほど、濃い内容でした。
 以下、感想、学びです。
@ 岡本先生の英会話の授業
  リズムとテンポがよく、だんだん乗ってくる。次々とアクティビティが展開され、あっという間の講座でした。
 指示、発問が大変短い。説明はほとんどない。褒め言葉のバリエーション。たくさんの学びがありました。
A 川原先生の講座
  向山型社会は、ほとんど無知な私にとって大変分かりやすい講座でした。
  教師の個別評定で、子どもの質が変わるんだと再認識しました。
  「調べ方を示す」は、やっておりましたが、「まとめ方のモデルを示す」は、していませんでした。優れたモデルを真似するのも重要な勉強だと思いました。
B 田中先生の講座
  いつも豊富な知識を分けていただいています。
  「ほめる」「しかる」が重要ですね。
  具体的例示があり、大変分かりやすかったです。
  谷先生のコメントも圧巻でした。
  「第一声は何でしたか。」そこから授業が始まります。開始の一声など考えてもいませんでした。新しい「視点」が増えました。
C 木村先生の講座
  無駄な説明が一切なく、大変分かりやすかったです。かずお君、恵子さんのふきだしが基本型になる所が本当に驚きです。自分では、まず見抜けないだろうなと改めて感じました。
 まず、畳一枚あたりは何人かをかずお君の吹き出しから求めさせ、次に先生問題をやらせる。そして、式に表す。という流れに、また驚きました。いきなり式を書かせず、答えを先に出させる。あとで式を考える方が、すっと頭に入ってきました。
D 松本先生の「溜池」の授業
  地域教材をどう扱うか、いつも悩んでおりました。溜池はどこにでもありますね。那波小学校でも、使えそうだと考えました。石碑の文字を解読されているのを見て、驚きました。足でかせぐ教材発掘、必要ですね。
  私も食教育をしたとき、ゆずり原というところへ取材に行きました。授業への思い入れが全然違いました。
E 山口先生の講座
  夏休みを引きずらない!私も心掛けたいです。1週間は夏休みを引きずっていたように思います。その場で処理をする、が重要ですね。登校日から2学期の布石が打たれるのも初めて知りました。
  太田先生のチェックリストは、是非活用したいです。何となく2学期がスタートしていた自分がおそろしい・・・。
F 谷先生の模擬授業
  国連の授業、しかも解説つき。調べ学習のキーワード検索も、教師が様々な視点で提示できなければ、子どもは変化しないのですね。改めて自分の不勉強さを恥じました。
  私は、事前に西風フラッシュサークルで(しかも谷先生の自宅で)模擬授業を受けていました。その時、谷先生の手には、「国連」と書かれたノートが・・・。
  谷先生の調べられた形跡がノートにある!
  一体、あれほどの知識をどのように身に付けるのか。どのように教材を調べればいいのか。
  教師が一流の調べ学習ができなければ、子どもにも調べ学習の力をつけられない!そう感じました。
G 数々の模擬授業
  女性の先生方は、教室を一瞬にして明るくするオーラをまとわれていますね。さわやかな笑顔、穏やかな表情。女性に負けず、私も頑張りたいです。

私自身は、コンテンツまで進めなかったのが反省点です。時間配分が甘すぎる。まだまだ力不足です。練習不足です。兵庫ITセミナーで、リベンジします。
 本日は、ディープな例会、本当にありがとうございました。


前のページにもどる TOSS-LAND メール