<【貨幣】えっ!お金をつくるのにもお金がいるの?「お金のひみつ」>
 
■お年玉もらった!!1万円札もある!!   (買い物場面のイラスト)
 この1万円札で何を買ってもらおうかな?
 ところでどうしてこんな紙切れで1万円分の買い物ができるのかな?
 1万円札には本当に1万円のねうちがあるのかな?
 
■調べたいこと
 1万円札で1万円分の買い物ができる理由は?
 1万円札を印刷するのにどのくらいお金がかかるの?
 どのようにお金が作られているのかな?
                     
■調べ方
 1 図書館で調べよう。
 2 インターネットで調べます。
 3 メールで調べます。
 (メールで調べるときには学校の先生かおうちの人に相談しよう。)
 
■調べ方1 図書館で調べよう。
 図書館で「お金」や「経済」に関係する本をさがそう。
 どこにあるか分からないときは図書館の人にさがしてもらおう。
 目次や索引を見て自分の調べたいことが出ているかチェック!!
 
■調べ方2 インターネットで調べます。
 「1万円札」などのキーワードで検索してみよう。
    出てきたホームページを見て分かったこと分からないことを書き出そう。       
 ●お札の製造工程    
   http://www.pb-mof.go.jp/ja/banknote/make.html  <HP画像>
 ●日本銀行
  http://www.boj.or.jp/
 ●日本銀行那覇支店 お金にまつわる話 ・・・たくさんの質問に答えてくれるよ!!
  http://www3.boj.or.jp/naha/yomoyama.html
 
■調べ方3 メールで調べます。
 HPに出ている「問い合わせ先」「質問コーナー」へ調べたいこと、分からないこと、もっとくわしく知りたいことをメールで質問しよう。
 
■わかったこと
Q、1万円札を印刷するのにどのくらいお金がかかるの?
A、1万円札を印刷するためにかかる値段は約28円です。
 
Q、たった「28円」の1万円札で1万円分の買い物ができる理由は?
A、たった「28円」の1万円札で1万円分の買い物ができるのは次の理由です。     1)日本銀行券であること                       
   「日本銀行券と書いてあるからお札なんだ」と信用されているのです。  
  2)「強制通用力」という法律                     
   国=政府があらゆる取引に無制限で通用する力を法律で決めているからです。
 
Q、 1万円札はどのように製造・印刷されるのですか。
A、1)裁刻  紙の材料であるパルプを裁刻機で細かく刻みます。お札の紙は、「みつ    また」などを原料としています。 →さらにくわしく「みつまた」
                  ●TEL:0867-42-4874(樫西和紙生産組合)
  2)離解 紙の材料を用途に応じて解きほぐします。
  3)精選 紙の材料に含まれているちりなどの異物を取り除きます。
  4)叩解 紙にするときの繊維の絡み合わせを良くするために、繊維をすりつぶし       ます。
  5)調合 各種の紙の材料と薬品を混ぜ合わせて、完全な紙の材料を造ります。
  6)抄造 調合された紙料を金網の上に流して紙の層をつくり、すかしなどを入れ       て乾燥し、巻き取ります。
  7)断裁 巻き取られた紙を決められた寸法に、正確に断裁します。
  8)検査 紙の下から光をあてて1枚1枚を検査し、不良紙を取り除きます。
  9)員数 機械で正確に枚数を確認します。
  10)封包 印刷工場へ送るために包装します。
                 →つづき  お札の製造工程「印刷工程」 
                   http://www.pb-mof.go.jp/ja/banknote/make.html
■ものしりコーナー
Q、1万円札に秘密があるってホント?
A、偽札を作ることができないように数々の技術がお札には使われています。
1 盛り上がった凹版インキによる文字の印刷
2 すかしの技法を用いた識別マーク       <お札の写真と説明矢印>
3 発光インキによる印章の印刷
4 シャープな人物のすかし
5 凹版マイクロ文字印刷
6 緻密なカゴメ状の地模様
7 凹版による白黒彩紋模様