.【貨幣】お金も工場で作っているんじゃ
 
子) もっともっとお小遣いほしいなぁ。
   私の家は印刷工場。
   家でお金を印刷すればいいのに・・・
 
塩) 困ったことを言うのう。
   勝手にお金を印刷したりコピーすることは犯罪行為じゃ。
 
子) じゃぁだれがどんな風に作っているの?
 
塩) ちゃんと国の責任でお金を作っているのじゃ。
   お札を見てごらん。
   「日本銀行券」とあるじゃろ。
 
子) 10円玉や100円玉もですか?
 
塩) 10円玉などは財務省造幣局で作られておる。   
   財務省造幣局のHPを見てみよう。
   http://www.mint.go.jp/menu/index.html
   「かへいはこうしてつくられる」をのぞいて見よう。
 
【まとめ】次のように貨幣は造られます。
 
1 とかす:溶解(ようかい)
 銅(どう)・ニッケルなどの貨幣(かへい)の材料(ざいりょう)を電気炉(でんき ろ)で溶(と)かし、金属(きんぞく)の鋳(かたまり)を造(つく)ります。
 
2 ひきのばす:圧延(あつえん)
 金属(きんぞく)の板(いた)を貨幣(かへい)の厚(あつ)みまで延(の)ばし、 巻(ま)き取(と)ります。
 
3 うちぬく:圧穿(あっせん)
 延(の)ばされた板を、丸い貨幣(かへい)の形(かたち)に打(う)ち抜(ぬ)き ます。これを円形(えんぎょう)とよんでいます。
 
4 ふちをつくる:圧縁(あつえん)
 貨幣(かへい)の形(かたち)に打(う)ち抜(ぬ)かれた、円形(えんぎょう)の 周囲(しゅうい)に縁(ふち)(ギザ)をつけます。
 
5 もようをつける:圧印(あついん)
 表(おもて)・裏(うら)の模様(もよう)(ギザのある貨幣(かへい)はギザも)を 同時(どうじ)につけます。
 
6 検査(けんさ)
 模様(もよう)のついた貨幣(かへい)表(おもて)裏(うら)を検査し、キズのあ る貨幣(かへい)など不合格品(ふごうかくひん)を除(のぞ)きます。合格(ごう かく)した貨幣(かへい)は厳重(げんじゅう)に計数(けいすう)し、袋(ふくろ) につめます。
 
QA 造幣局ではお札は造っていないのですか?また、造幣局と印刷局はどう違うので  すか?
 
 造幣局は、硬貨、つまり貨幣を製造しています。また、お札、つまり日本銀行券は、印刷局が製造しています。なお、貨幣は国が発行するものですが、日本銀行券は日本銀行という法人が発行するものです。
 造幣局と印刷局は、同じ財務省に属する特別の機関ですが、造幣局は、貨幣の製造、勲章等の金属工芸品の製造、貴金属地金の品位証明業務等、記念貨幣等の販売を行っています。印刷局は、紙幣(日本銀行券)・郵便切手・郵便葉書・印紙・国債等の証券類の製造を行っています。
 
→お金に関するいろんな情報が出ているよ
  「造幣Q&A」  http://www.mint.go.jp/qa/index.html