(C)TOW-WAY/小学校/教科名/教材名/学年/キーワード


水はどこからどこへ行くのか(向山実践追試)


TOSS兵庫播磨むしあなごの会/松本 俊樹 


論文のアピールポイント



(1)前時の調べの紹介。
  ・水道の「使用水量のお知らせ」の紙を持ってきた児童があった。
   1ヶ月に 105立方メートル・・・・牛乳パック10万5千本分。
   また、   70   〃  ・・・・  〃   7万 本分
   ちなみに 水道料金は9220円である。(加古川市 H12 1月分)
  ・数字と調べ方を紹介しノートにメモさせた。
   調べてきた子を多いにほめる。使用量のお知らせの紙はコピーしノートにはらせた。
   お知らせの紙は画用紙に貼り付け(着脱可能な貼り方)掲示  した。
  
(2)水はどこから来るのか。

<発問1>   水道の水はどこから来るのでしょうか。
<指示1>   水道の蛇口をかいて絵にしなさい。
          教科書などを見ずにかきなさい。

見ずにかかせるからもっている情報を総動員せざるを得なくなる。
 見ずにかかせるからもっている情報にズレが出てくる。
 ズレが出てくるので「何だろう」「どちらが正しいのか」という追究の糸口になる。
 見ずにかかせるから後でしっかり教科書や資料を見るようになる。

 次のような絵が出てきた。黒板に描かせた。
(ア)蛇口の向こうにきれいにするところがある。

 
*(ア)〜(ウ)をかいた児童に説明させる。
 その上で自分の意見に近い絵を選ばせた。

発問2 どのようにどこへ水は流れていくのか。
 
 蛇口の絵を描かせて何も見せずに絵を描かせる。次のような絵が出てくる。
(A)流れた水をトイレなどに再利用させる。
 
    
 
 


<発問・指示> 書いた後「kakomi」を選択する。改行は「挿入」→「改行」で。



<発問・指示> 書いた後「kakomi」を選択する。改行は「挿入」→「改行」で。



前のページにもどる TOSS-LAND メール