モデル内や使用パーツからコメントレポートを得るには、メニューの「エキストラ」から「レポート」/「コメント...」を選択します。下記のダイアログが開きます:
モデルの中で使用されるパーツのコメントを表示するには、"パーツのコメントを表示"の項目をチェックしてください。
通常、MLCadは "0 WRITE xxxx" 形式で記載された、新しいスタイルのコメントだけを表示します。"0 xxxx" 形式のコメントを表示するたmには、"旧スタイルのコメント表示"項目をチェックします。
現在のモデルの大きさ(寸法)を知るためには、メニューの「エキストラ」から「レポート」/「寸法...」を選択してください。下記のウィンドウが表示されます:
MLCadは、異なる3つの単位で寸法 (モデルの幅、奥行き、高さ) を表示します。"Studs(ポッチ)" は、1x1x1ブロックに基づいたサイズの単位です。
どのパーツが使用されているかを知るためには、メニューの「エキストラ」から「レポート」/「パーツ...」を選択してください。下記のウィンドウが表示されます:
MLCadはパーツの色と使用パーツの番号に基づいて、色、パーツ番号、説明のレポートを表示します。リストの下部にモデル内で使用されたパーツの総数が表示されます。
"ステップ毎の部品"項目をチェックすると、作成したステップに基づいたレポートを表示します。MLCadは、パーツが使用されているステップ数をさらに表示します。下記はそのレポートの例です:
"色を含めない" チェックボックスは、色に関した情報をレポートに含めません。
"サブモデル"チェックボックスは、サブモデルの情報もさらに含めます。
This section lists some things to do if you wan't to get the program running faster (all of them remove some functionallity from the program).
This section lists things to do if you have memory problems.
In some rare cases I saw that the program could crash during startup. In this case please run the the program "RegEdit" which comes with you windows (From the start menu). Than follow the path HKEY_CURRENT_USER than SOFTWARE than LACHMANN the last path shown here is MLCad. When you delete this path all settings of MLCad are lost, but the program will than start-up, and ask you for the right path to LDraw.