ツールバー

編集バー

通常、編集バーは標準のツールバーの下に下記画像のように表示されます。

矢印は、メニューの「編集」/「移動」/「<-X」 から 「編集」/「移動」/「Z->」に相当します。選択したパーツを移動する場合に使用します。

円形の矢印は、メニューの「編集」/「回転」/「<-X」から 「編集」/「回転」/「Z->」に相当します。これらは選択したパーツを回転する場合に使用します。

これらのボタンにより、パーツはあらかじめ定められたステップと角度によって、移動と回転を行います。

最後のボタンは、座標および方向に関する値を入力することができる、位置方向入力ダイアログを表示します。

これらのボタンは場所モードでのみ有効です!


動作バー

このツールバーは編集モードまたは表示モードであるかどうかによって異なる機能を提供します。

編集モードのツールバーでは、モデルの最初、前、次、最後のアイテムを選択するために使用することができます。表示モード上では、モデルのステップを進めることができます(最初のステップ、前のステップ、次のステップ、最後のステップ − 完全なモデルの場合)。


要素バー

左から右:

ブロックはモデルへ別のパーツを追加するのに使用します。パーツは現在選択されたアイテムの後、あるいはモデルの終わりに挿入されます。新しいパーツが選択できるダイアログがポップアップします。

ふきだしはコメントを挿入できます。

「P」はモデルにステップだけを挿入します。

次のボタンは回転ステップを挿入できます(ステップの後、モデルは別の角度からの表示になります)。

赤い×のボタンは、回転終了を挿入します(モデルはオリジナルの回転角度で表示されます)。

色のボタンはモデルを表示するときに使用される背景色を定義するために使用されます。

次のボタンは、消去 コマンドを挿入し、表示モードでは画面を消去します。

最後のボタンはバッファの入れ替えコマンドを挿入します

要素バーは、モデルにパーツ、コメント、ステップ、回転ステップ、回転終了ステップおよび背景イメージの追加を可能にし、メニューを使用するより迅速な方法を提供します。


表示バー

左から右までの説明:

絵のシンボルは編集モードをセットするために使用します。

矢印/ペンのシンボルは場所モードを有効化します

手のシンボルは動作モードを有効化するために使用しされます。

長方形中の十字を備えたシンボルはサイズモードを有効化します。

最後のボタンは「選択のみ描画」設定に切り替えます。


修正バー

The first two symbols (the ghosts) activate/deactivate the ghost mode for the selected elements.

The two items on the right of this tool bar are active in edit-mode only. The button without the cross groups selected items, while the button with the cross ungroups a selected group.

The next three buttons hide the selected items, unhide them or unhide all items.

The next button performs a snap to grid operation on all selected items. The new position depends also on the actual grid and it's settings.

The button most right opens the "Rotation Point" Dialog.


ズームバー

The buttons showing numbers represent zoom factors. 300 stands for 300%, 200 for 200% and so on.

The last button on the right side of the tool bar is used to perform the zoom to fit calculation which zooms the model in each view so that the model fills the drawing area.

These buttons are always applied to all views at the same time. To change the zooming for a single view pane use the zoom-mode or select a zoom option from the pop-up menu of the pane.


エキスパートバー

The expert bar allows insertion of LDraw primitives (from left to right) Lines, Triangle surface, Qualiteral surface, Optional Line.

For each of this items a dialog will pop-up where you have to enter the points describing the primitive.


色選択バー

The color box allows to assign colors without opening another window. To change the color of a part just click on a color in the color box. To choose another color click the "More" button.

It is possible to customize the colors of this box. Just right click on a color and the well known color dialog is displayed. Either select one of the available colors or maybe create a custom color. When you close the dialog by clicking the "Ok" button the new color is taken over by this box.

Customizations are stored in the active Model.