m(_ _)m
こんにちわ。私がこのHPの管理人です。
ブログを立ち上げました
2004年10月23日18:58 中越地震発生 近所の様子です。
通勤路でもあるこの道路は石垣土砂が崩れて通行不可になりました。
2004年9月 くるま100000kmいっちゃった。
タイミングベルトはチェーンだそうで、交換不要らしいです。
もともと今の車は、前のムーミン号が壊れたから
緊急でカイトボード180cmがすっぽり入るやつ!って買ったもの
けっこうお気に入りで乗りました。
2003年5月、ボストン フェンウェイパークでヤンキース松井を観てきました。
周りはレッドソックスの応援いっぱい。
NYの応援団と衝突、警官も出動!退場者でてる。エキサイトしました。
2002年10月 ロブ君の呪い再び?
ロブスター食べた後、今度は左肘が腫れました。(鏡に映してるから逆に見える)
また発熱。そのまま15時間のフライトで日本に帰ってきました。
なんだろうね。
2002年7月 右肘が腫れました。
熱もって大変。カイトの猛練習したせい?
一ヶ月の静養を余儀なくされます。
Rudy Projectのサングラス。
レンズ入れられるので眼鏡必須の人にはGoodです。
イタリアのデザインもの。シンガポールで見つけていいなぁ〜と思い気になっていました。
で、日本で買いました。結果は正解。
シンガポールで売っていたのは、ばったものというのが、これをみて分かりました。
ぱっと見のデザインは同じで、つくりや勘合がぜんぜん違いました。気をつけましょう。
シンガポールでGETしたBody−G
このほかにもS−SHOCKもあり。
数百円ですから、冗談で お土産にはいいかも。
シンガポールでビールと言えばTigerです。
蒸し暑い屋台で飲むビールは格別です。しかも安い!
おつまみは、巨大な白玉?? お味のほうは、ちょっと期待はずれ。
4/19 車を替えました。走行距離は228742kmに到達。
最後はクラッチが滑ったまま最高時速20kmで車屋さんに滑り込み。
よくがんばった。 さよなら Muみん号
シンガポールで懐かしいYOYOを発見。
まだコレクターはいるのかな?
11/17 特別価格¥0だったので、C@rd−H”petitを購入??
64kもばいらーとなりました。
ドコモPinも¥380と格安でしたが、H”を選択。
なぜH”かと言えば、寺泊が通話エリアかどうかで決まり。
ネットオークションでタイヤGET
市価の半額以下!
地元のカー用品店に持ち込み。 取り付け工賃は持ち込みで2倍取られました。それでも安い。
2001年1月19日屋根の雪降ろしです。
屋根の上の積雪は2m近いです。
1週間続いた寒波も去ったみたいです。
今日は上越新幹線、昨日はJR上越線が不通になってるみたい。
2001年1月7日(その2)
昨年末SONYのハンディGPSが発売され、早速購入しました。
正月休みを利用して、眠っていたVAIO505EXを立ち上げ、ナビソフトNavin’youをSETUP完了。
Muみん号はナビゲーションも搭載されました。
2001年1月7日Muみん号は200000km走破しました。
これは直前の199999kmの表示。左隅に「T−BELT」ランプがつきます。
タイミングベルトの交換を促すモノです。この後100kmくらい走ったら消えてしまいました。
下段距離メータは偶然にも「5963(ごくろーさん)」でした(^^)
写真をクリックすると大きくなるよ
2000年の忘年会のビンゴでPS2をGET!!DVDリモコン付きです。
日頃、カイトのバンケットで鍛えられたおかげでしょう。
メモリーが付いていないので別に買わないと。
だれかゲームちょうだい!
あつし@寝ちがえた |
最近、筋力が落ちてきたのでしょうか、寝違えるんですよ。
整体に行ったらテーピングをグルグル
首の筋が伸びきって、首を支えられないんだそうです。
ホントかな?
決して怪しいものがとりついているわけじゃないんです。