ルール(その2)


スローイン
タッチラインをボールが超えて外に出る事を、「タッチを割る」と言います。
ボールがタッチを割らない限り、インプレーとして競技は続行されますが、ボールがタッチを割るとアウトオブプレーとなり、試合が止まります。
人がタッチラインを超えてもアウトオブプレーにはなりません。

例えば、AWAYチームが最後に触れたボールがタッチを割った場合、
ボールがタッチを割った位置から、相手チームであるHOMEチームのスローインでゲームが再開されます。

スローインを行う場合、ボールに触れると自動的にボールを拾い上げます。
スローの方法は、キックと同じです。

●反則
スローインの際、スローアー(スローする人)はジャンプしながらスローしてはいけません。
その場合、相手チームにフリーキックが与えられます。


スローインの際、スローアーは一定の距離以上移動する事が出来ません。
その場合、相手チームにフリーキックが与えられます。


ボールがインプレーになって、敵味方問わず他の競技者が触れる前に、スローアーはボールに再び触れる事は出来ません。
その場合、相手チームにフリーキックが与えられます。
(厳密には、「間接フリーキック」となり、直接ゴールを狙う事はできません)

※要注意
上記ファールを、1試合中、同一の選手が2度犯すと「イエローカード」が出ます。

●補足
実際のサッカーにおいては、スローアーが適切な位置からスローインをしない場合、
やり直しとなります。



ゴールライン
ゴールラインをボールが超えて外に出るとアウトオブプレーとなります。
「ゴールキック」または「コーナーキック」により試合を再開します。
(人がゴールラインを超えてもアウトオブプレーにはなりません)



@ゴールキックの方法
攻撃側の選手が最後に触れてゴールラインを割った場合、守備側の選手による「ゴールキック」で試合が再開されます。
(ゴールに入った場合を除く)

ゴールキックは、自陣のゴールエリア内から行います。
自動的にボールが置かれるので、キッカーがボールに触れると蹴る事が出来るようになります。
キッカーがボールを蹴ると、インプレーとなります。

ゴールキックは通常はGKがキッカーとなりますが、他の選手が蹴ってもOKです。
直接、相手ゴールを狙う事もOKです。

●反則
ボールがインプレーになって、敵味方問わず他の競技者が触れる前に、キッカーがボールに再び触れる事は出来ません。
その場合、ボールを触れた地点から相手チームにフリーキックが与えられます。
(厳密には、「間接フリーキック」となり、直接ゴールを狙う事はできません)

※要注意
上記ファールを、1試合中、同一の選手が2度犯すと「イエローカード」が出ます。

●補足
ゴールキックの時、相手選手は、ペナルティエリアの外にいなくてはいけません。
これは、「モラル」の範囲となります。

それから、ゴールキックを、味方選手はペナルティエリア内で触れる事は出来ないのですが、
GKのミスキックの場合はやむ得ない状況もあります。
(実際には、再びゴールキックからやり直しとなる)




Aコーナーキックの方法
守備側の選手が最後に触れてゴールラインを割った場合、攻撃側のチームに「コーナーキック」が与えられます。
(ゴールに入った場合を除く)

コーナーキックは、ラインを割った最も近いコーナー(角)から行います。
自動的にボールが置かれるので、キッカーがボールに触れると蹴る事が出来る様になります。
キッカーがボールを蹴ると、インプレーとなります。

ちなみに、コーナーキック時はオフサイドはありません。
直接、相手ゴールを狙う事もOKです。

●反則
ボールがインプレーになって、敵味方問わず他の競技者が触れる前に、キッカーがボールに再び触れる事は出来ません。
その場合、ボールを触れた地点から相手チームにフリーキックが与えられます。
(厳密には、「間接フリーキック」となり、直接ゴールを狙う事はできません)

※要注意
上記ファールを、1試合中、同一の選手が2度犯すと「イエローカード」が出ます。

●補足
コーナーキックの時、相手選手は、10ヤード以上離れなければいけません。
(DCでは、10ヤードを示す円が表示されます)

これは、「モラル」の範囲となります。