ルール(その4)


PK(ペナルティキック)
直接フリーキックが与えられる反則のひとつを、自陣の「ペナルティーエリア」の中でボールがインプレー中に犯したとき、
相手チームに「PK(ペナルティーキック)」を与える。


DCにおいて起こり得る事態としては、自陣ペナルティエリア内でスライディングによる危険行為を犯した時です。


PKにおいてのポジション

@キッカーのポジション
PKは、ペナルティエリア内にある「ペナルティマーク」の上に置かれたボールを蹴ります。
キッカーが、ボールを蹴った瞬間からインプレーとなります。

●反則
キッカーがボールを蹴った後、GKを除く他の競技者がボールに触れる前に、再びボールに触れてはいけません。
ゴールポストやクロスバーに当たって、フィールド内に跳ね返ったボールに関しても同様です。
その場合、相手チームにフリーキックが与えられます。

※要注意
上記ファールを、1試合中、同一の選手が2度犯すと「イエローカード」が出ます。

●補足
DCにおいて、キッカーが蹴ったボールをGKが弾いた場合、「GKが触れた」と判断されないので、
キッカーが再びそのボールに触れると『ファール』となる。
(プログラム上の問題)



AGKのポジション
GKは、相手キッカーがボールを蹴るまで、両ゴールポストの間のゴールライン上にいなくてはいけません。
キッカーがボールを蹴る前に前進したり、ゴールの中にいたり、ポストの外にいてはいけません。



B他の競技者のポジション
キッカー以外の全ての競技者は、インプレーになるまでは「ペナルティエリアの外」で、「ペナルティマークより後方」にいて、
尚且つ、「ペナルティマーク(下図で言う赤い点)より10ヤード以上離れる」場所にいなくてはいけません。
フィールド外に出る事は当然許されません。

下図で言う、オレンジ色に塗られた場所になります。


インプレー後は、普通にプレーする事が許されます。


●補足
PKにおいては、キッカーに対しての罰則以外は全てモラルとなります。
罰則はありませんが、上記ルールを守って、お互いに楽しく試合をしましょう。
間違っても、PKで壁を作ったりしないで下さい。

GKの背後で妨害などもしてはいけません。