GPリーグ「予選リーグ」


AS.Fantasista vs RossoCavallone
試合結果 2004-11-01 00:31 戻る 
HOME

3

AS.Fantasista
1 前半 3
2 後半 1
延長
PK戦
4 AWAY 
RossoCavallone
41.5% キープ率 58.5%
48.5% パス成功率 63.6%
7 シュート 19
0 コーナーキック 1
9 スローイン 7
2 ファール 0
    名前 入退場
1 GK ジョセフ  
2 MF TUKIGAMI  
3 DF たか@ミラニスタ  
4 DF yasu108  
5 MF 若島津健  
6 DF Kissmark  
7 MF apocalips  
8 FW NASAO  
9 FW nobu  
メンバー表
    名前 入退場
1 GK montycora  
2 DF ミル子  
3 DF troop  
4 DF つねさん  
5 MF Guardiola  
6 MF カカシ  
7 MF oyster  
8 FW レインボー坊介  
9 FW トラ猫  
■■■前半■■■

00:57 ゴ〜〜ル nobu

05:00 カード yasu108

■■■後半■■■
02:17 ゴ〜〜ル 若島津健
03:54 ゴ〜〜ル 若島津健

10:08 カード たか@ミラニスタ
試合経過
■■■前半■■■
00:34 ゴ〜〜ル カカシ

03:29 ゴ〜〜ル レインボー坊介

06:39 ゴ〜〜ル レインボー坊介
■■■後半■■■


08:23 ゴ〜〜ル レインボー坊介

プレビューデータのダウンロード


HOME
    名前 出場
時間
ドリブル
時間/回数/
平均/成功%
パス
成功/回数
(成功率)








GK














1 GK ジョセフ 21:00 37秒/17/
2.2秒/100%
9/17 (52%) 0 15 6 0/0 0 0 0
2 MF TUKIGAMI 21:00 37秒/19/
1.9秒/84%
7/15 (46%) 1 8 0 0/0 0 0 0
3 DF たか@ミラニスタ 21:00 17秒/13/
1.3秒/100%
3/13 (23%) 0 12 0 0/0 0 1 0
4 DF yasu108 21:00 12秒/12/
1秒/75%
4/9 (44%) 2 8 0 0/0 0 1 0
5 MF 若島津健 21:00 18秒/13/
1.4秒/92%
4/9 (44%) 0 6 0 2/3 0 0 0
6 DF Kissmark 21:00 22秒/14/
1.6秒/92%
4/12 (33%) 0 11 0 0/0 0 0 0
7 MF apocalips 21:00 32秒/14/
2.3秒/92%
6/9 (66%) 0 3 0 0/1 1 0 1
8 FW NASAO 21:00 10秒/10/
1秒/80%
6/8 (75%) 0 2 0 0/0 1 0 0
9 FW nobu 21:00 16秒/17/
0.9秒/76%
7/11 (63%) 2 4 0 1/3 0 0 3


AWAY
    名前 出場
時間
ドリブル
時間/回数/
平均/成功%
パス
成功/回数
(成功率)








GK














1 GK montycora 21:00 24秒/19/
1.3秒/100%
13/17 (76%) 1 10 0 0/0 0 0 0
2 DF ミル子 21:00 8秒/11/
0.7秒/100%
6/11 (54%) 1 8 0 0/0 0 0 0
3 DF troop 21:00 26秒/16/
1.6秒/93%
7/14 (50%) 1 9 0 0/0 0 0 0
4 DF つねさん 21:00 18秒/12/
1.5秒/100%
6/11 (54%) 0 7 0 0/0 0 0 0
5 MF Guardiola 21:00 25秒/22/
1.1秒/90%
13/19 (68%) 5 5 0 0/0 0 0 0
6 MF カカシ 21:00 41秒/22/
1.9秒/100%
8/16 (50%) 1 7 0 1/3 2 0 0
7 MF oyster 21:00 34秒/22/
1.5秒/100%
14/19 (73%) 1 6 0 0/3 0 0 0
8 FW レインボー坊介 21:00 28秒/19/
1.5秒/100%
7/11 (63%) 3 2 0 3/8 0 0 1
9 FW トラ猫 21:00 48秒/29/
1.7秒/93%
15/22 (68%) 2 6 0 0/5 2 0 0

GPリーグ、グループAの第3試合は『ASF 対 RC』
フォーメーションは、ASFが3−3−2、RCが3−3−1−1。

試合は、開始直後から乱打戦の様相を見せた。
試合開始直後34秒に、RCのカカシ選手が、トラ猫選手からのクロスに合わせて先制ゴールを挙げると、57秒には、ASFのnobu選手が自ら持ち込んでの同点ゴールを挙げる。
前半3分29秒、RCは、コーナーキックのチャンスからレインボー坊介選手が得点。
更に、6分39秒にもレインボー坊介選手が立て続けに得点を挙げ、前半を3−1とRCリードで終えた。

ASFは、センターハーフのTUKIGAMI選手が、最後まで攻撃に参加する事は出来なかった。
得点シーンにおいては、RCの攻撃陣が爆発的というよりは、ASFのDF陣は完全に混乱していた印象で、中央で数的不利な状況を何度も作ってしまっていた。
この辺り、相手の攻撃陣形によっての修正が今後の課題となるだろう。
一方RCは、試合を支配していたにもかかわらず、決定的となるミスが多かった。
後半2分17秒、そして、3分54秒と、立て続けにASFの若島津健選手にゴールを決められ、呆気なく同点にされてしまう。

そこからは、押しまくるRCに、その攻撃を弾き飛ばすASFと言った展開が続いた。
引き分けの色が濃くなりだした後半8分23秒、カカシ選手の絶妙なスルーパスをレインボー坊介選手が決め、それが決勝点となった。
レインボー坊介選手はこのゴールで、ハットトリックを達成。ハットトリックは、大会第1号となった。